『くろプー』ってどんなん?
FC2ブログ
『くろプー』ってどんなん?
初めて飼うブラックのトイプードル、サツキの日頃の様子を母と娘が気ままに綴ります。
部分トリミングしてきました
先日『 コメント閉じます 』といいつつ閉まってなく、コメントありがとうございました。


さて、9月初めにトリミングして以来の部分トリミング。


前回のボディ3ミリのお蔭でまだ体毛はこのままでよいことに。


しかし、お顔のモッサリ感は顔バリ派の母には見るに堪えないし、マズルもどことなく太くて


ゴリラ化してくるし、さらに涙で顔から納豆のようなニオイが・・・もう、あかん!


そこで部分トリミングに行ってきました。(顔と手足バリカン、爪切りで1785円!安い!)



まずは、ビフォーのモッサリーノ・サツキです。伸びるのが早いねぇ・・・


DSCF0625-1.jpg


カットの前に自宅風呂。真っ黒が復活しましたよ。



秋から冬の毛は黒々してほんと、きれいなんですよ。



ブラックプードルのベルベットのようなコートがこんなきれいだなんて、



実際サツキを迎えるまでわかりませんでした。黒プー、お勧めです。


DSCF0645-1.jpg


あら、長くなりました、失礼、まずは正面。


DSCF0647-1.jpg


バンダナを付けておしゃれしようか。

DSCF0666-1.jpg


こっちの黄色のバンダナも似合うんだよなぁ・・・

DSC05260-1.jpg


耳の毛の長さが気になる・・・

DSC05255-1.jpg


長女がサツキのことをセサミストリートのビッグバードにそっくりというので検証。


DSCF0690-1.jpg


う~ん、亜種ってところかな?確かに上からも前からも似ている。

DSC05271-1.jpg


屋外で見るとどうでしょう?


DSCF0696-1.jpg


やっぱり、鳥でもゴリラでもサツキは超かわいい!ハハハ・・・


DSCF0706-1.jpg


来月は全体トリミングして、真ん丸アフロの完成をめざそうね。


DSCF0707-1.jpg


本日もご訪問ありがとうございました。


ボール遊びに夢中
お久しぶりです。すっかり季節は秋になり、お散歩がとても気持ちよく感じる毎日ですね。


我が家の唯一のトップアスリート、サツキは何してるかというと・・・


DSCF0494-1.jpg



日向を見つけてはせっせとビタミン形成に励んでいます。


なるほど、だから骨太なんだよね。


母:『 お~い、起きや~。散歩行くでぇ!』


DSCF0536-1.jpg

さっと、反応するところは、人間と大違い。


犬は素直で機敏で気持ちいいね!

DSCF0555-1.jpg


後ろ姿がとてもかわいい。まるで台風一過のキノコだね。


サツキに『 ボール。』っていうと小首を傾げ、


DSCF0563-1.jpg


さっとボールを取り出して見せると、サツキはもう興奮のるつぼ。


DSCF0567-1.jpg


ほ~ら、取ってこ~い!


DSCF0569-1.jpg


DSCF0575-1.jpg



速度の遅いコンデジなんで、ボールを空中キャッチする瞬間は撮れませんでした。


時々休憩しては、再開。


サツキは絶対身からボールを放さないんですよ。


まるで親鳥の抱卵です。



DSCF0601-1.jpg


素っ裸で走らせるとウサギと見間違うんじゃない?ってくらいよくジャンプしてました。


DSCF0603-1.jp<br>g

この満足そうな顔!



ずっと母の目を見ながら、ハァハァ、



こうやって愛犬との信頼とか絆が深まるんでしょうね。


DSCF0588-1.jpg


まだ続けるか?洗濯機、もう一回まわしたいねんけどぇ・・・


DSCF0594-1.jpg


写真のチェックをしてると、ミツバチがしつこく周りを飛んで来て、


しまいに肘に止まって、払いのけたらまたブンブン周りを飛ぶので、


怖くなって退場。



時計を見るともう1時間たってました。


近くの石の椅子でまったりしました。


みなさんも愛犬といっぱいあそんでますか?



DSCF0629-1.jpg


ご訪問ありがとうございました。飼い主、多忙のためコメント欄はお休みします。


トリミングしました!
今日も大阪は雷と激しい雨に見舞われました。


涼しくなっていくのはうれしいですが、この雷を伴った雨はいやですね。


さて、久しぶりに全体トリミングに行ってきましたよ。


節約の為に部分トリミングをちょうど1か月前に済ませたところで、


まだまだいけるかな~っと、思ったのですが、もう臭うし、顔はボサボサだし、


スッキリすることにしました。


まずは恒例のビフォーアフターから。


DSCF0310-1.jpg


この頭部のスタイルにしてだいぶんたちましたので、ちょっと『イメチェン』しました。


ボディはまたも3ミリ。ポンポン脚にしっぽもポンポン。


お耳をもっと短くして、アフロをめざすことにしました。


本格的なアフロにするにはまだ3か月くらいかかるそうですが、


そこはトリマーさんの腕の見せ所ですね、とても近い形に仕上げてくれましたよ。





DSC05227-1.jpg


DSC05230-1.jpg


まぁ~、かわいいじゃないの!


パピーの頃を思い起こさせるなぁ。。。


外でも撮影してどんな感じになるかチェック。


DSCF0451-1.jpg


DSCF0454-1.jpg



DSCF0457-1.jpg



う~ん、男前じゃないの!  若返ったね。


でも、今年よく見た雨上がりに出てくるキノコにも似てる・・・


DSCF0471-1.jpg



名付けて、『 ブラックマッシュルーム 』


ん?! なんか今問題になってる非合法の薬物みたい?


癖になりそうってところが似てる、いえいえ、真面目なブログなんでいけませんね。


帰宅後、4月号の 『愛犬の友』を見てましたら偶然似たようなカットの子を発見しました。


DSCF0492-1.jpg


レッドで顔バリの子は珍しいですね、でもかっこいい!


それでは最後に、サツキの今日の決め顔を。

DSCF0474-1.jpg


本日もご訪問、ありがとうございました。


洋服作りにまたも挑戦!
今日は台風接近の影響で、大阪の予想最高気温は32度。


いつもより陰っている分過ごしやすいですね。


夕方には雨の予報が出てるので、今朝は長めのお散歩、45分歩きました。


さて、昔は夏といえば綿製のシャツが定番でしたが、今は化繊のさらっとした生地でできた


Tシャツがとても着心地がいいですね。


私は夏場、このドライTシャツばかり着てました。


DSCF0430-1.jpg


あまりにも着古したので、後ろの首辺りはこのありさま。



あら~、いつの間にかこんなにボロボロに・・・



後ろだったので、まったく気づきませんでした。


DSCF0431-1.jpg


もう外へは着ていけないので、捨てようかな~ってゴミ箱に目をやるうちに、


この裸ん坊が目に入って来て、閃きました




DSCF0170-1.jpg


そう、サツキの夏用のシャツにリフォームしちゃえ!


首から下はまだまだきれいでしっかりしてるので、問題なし。


まずは、前身頃。

DSCF0433-1.jpg


かわいいリンゴのイラスト部分も利用。



そして後ろ見頃も。

DSCF0437-1.jpg


型紙をおこすのに、現在着ることのできるシャツからハトロン紙へ写し取りました。



でも、特異体型のサツキには微調整をした方がよいので、これにひどく時間がかかりました。



生地が伸縮性のあるものなので、レジロン糸とニット用のミシン針(家にたまたまあった)を使う等、



ちょっとややこしいいんです。



バイヤステープも伸縮性のあるもののほうがいいのでしょうが、



ないので通常のバイヤステープ。縫いづらくて失敗しながらの完成でした。


DSCF0438-1.jpg


とはいうものの、出来てしまえばそんな苦労も、素人丸出しの縫い方もどこへやら。




一応縫い終えて、形になったことに満足です。



そして、ワクワクの試着タ~イム

DSCF0441-1.jpg


おお~、ちゃんと服らしくなってるし、胴長のサツキにぴったり!



伸縮素材なんで着せやすいし、黒毛のサツキにはいい日よけの色です。



そこで早速夕方のお散歩へ!

DSCF0446-1.jpg


DSCF0447-1.jpg


約3時間ほどで、簡単に作れるワンコ用リフォームシャツ。



古から新へ、無から有へ、私のお下がりがサツキへ、賢く、楽しく、満足です。



サツキも母のニオイ付きでよろこんでいるかな?(いや、汗臭くて迷惑?)



リフォーム、楽しいですよ、癖になりそうです!











室内トイレ拒否!?
今日も暑い大阪です。 皆様、散歩にでられてますか?


昨日は処暑でしたね。 朝8時に散歩へ出たら、ちょっぴり日陰が増えて


秋めいてきたかなと感じました。

DSCN1408-1.jpg



で、今日のテーマからずれましたが、我が家のキング・オブ・マーキングのサツキ、


おとといと昨日のこの2日間、ケージ内での朝一番の排尿を拒否!


いくら 『 おしっこシ~シ~』 の号令をかけても、最後の手段の監禁をしても


まったく排泄する気配なし。 おまけにシートの上でふて寝する始末。


もしかして、膀胱に異変が?それともまた外での癖が復活か?


今までサツキの尿検査したこともなかったので昨日病院へいきました。


試しに外では普通に排尿し、最初と時間をおいて2回目の尿を紙コップで採取。


思いっきりおしっこが手にかかったのは言うまでもありません。


DSCF0324-1.jpg



サツキ: 『 ボクのションションを母ちゃんがコレクションしてます。大変、いや変態です。』




DSC05218-1.jpg


それで、結果は尿も体も特に異常なしで、結論は


おそらく外で排泄したいのでしょうとのこと。


一応一安心。


先生のワンコも同じケースをたどり、今は散歩のときまで我慢してるそうです。


あぁ、またトイレトレーニングやり直しか・・・


これにも考えられる理由があるんです。


DSCF0329-1.jpg


日が長いので夕方は1,5時間近く公園で他のワンコと時間を過ごす日々。


ほかのワンコのしたおしっこに、また別のワンコがおしっこするという


『 おしっこ祭り 』状態。 キング・オブ・マーキングのサツキは1滴のおしっこも


無駄にしたくないのでしょう。それとも、したいときにいつでも排泄できる心地よさを


知ってしまったからか、室内での排泄が自分には無意味だと悟ってしまったかのよう。


それに母はおちこんで・・・


もう、どうでもええわ、散歩いこっ!


DSCF0414-1.jpg


今日は50分散歩、いつもの木陰の坂道でもイコカ?



DSCF0409-1.jpg


マーキングの嵐。

DSCF0417-1.jpg


サツキ:『 かあちゃん、喉乾いた。お水頂戴な。 おしっこが切れてきた。』


DSCF0412-1.jpg


サツキ:『 かあちゃん、歩くのしんどい。 。』


DSCF0419-1.jpg

母:『 じゃぁ、ちょとだけ休憩しよか? 』

DSCF0420-1.jpg



私の首冷え冷えスカーフ(保冷剤いりの)をサツキの首に巻いてあげると、


ハァハァが早くおさまります。


こうして2人で、人影のない朝をまったりと涼んでサツキといちゃついてると、


突如、サツキが『 ワンワン!』、


あら、予想外、 柴犬を連れたお爺さん登場で、


私、いやぁ、コっ恥ずかしい思いをしましたわ。額からも脇からも汗がドーっ!


で、今朝のサツキはというと、ちゃんと次女の号令で排尿、


その後は滅多にしないウンピまでするボーナスでした。


私の号令ではしなかったので、かなりなめられてるようです。



DSC05186-1.jpg


今日も 長文のおつきあい、ありがとうございました。




Copyright © 『くろプー』ってどんなん?. all rights reserved.