ご近所百貨店🏬の「イタリア展🇮🇹」のバーでワイン🍷のテイスティング😄
- 2018/02/10
- 23:21
今回のイタリア展🇮🇹では、ワイン・コーナーの光ヶ丘興産さんがバーを開いて、販売しているワインのテイスティングもさせていただきましたよ。😆
今回、購入したワイン🍷でテイスティングしたのが…。
BAROLO PRESSENDA 2011 DOCG
MARZANO ABBONA
ピエモンテ州のイタリア・ワイン🍷の王とも言うべき存在のバローロです。
最初にゲットしました。😄
このアッボーナというワイナリーを今、イチオシしているようです。
このワイナリーは、所謂、古典派バローロですね。昔からの大樽を用いた熟成に極めて時間のかかるワイン🍷です。
プレッセンダというのは、畑の名前のようです。このワイナリーでは、二番目にいい畑とのことです。😆
最近のバローロは、所謂、バローロ・ボーイズと呼ばれた最新のフランス🇫🇷ブルゴーニュでの手法を取り入れた現代的なモダンなバローロが多くなってきていて、バリックという小樽を使って短期間で色やタンニンを出してみたり、畑ごとに醸造したりと…フランス🇫🇷では、こうした努力でワインの質やブランド化の向上を図っているのを取り入れたわけですね。
しかし、このアッボーナのオーナーは、そうして造ったワイン🍷を試したところ、「こんなのはバローロではない!」とのことで、昔ながらの製法にこだわっているようです。
アッボーナのバルベーラも試してみました。
昨年、購入したセットにはドルチェットもありましたね…。
古典派バローロは、いつが飲み頃なのか迷うところもあるのですが、とりあえず買ってみました。😄
今回、購入したワイン🍷でテイスティングしたのが…。
BAROLO PRESSENDA 2011 DOCG
MARZANO ABBONA
ピエモンテ州のイタリア・ワイン🍷の王とも言うべき存在のバローロです。
最初にゲットしました。😄
このアッボーナというワイナリーを今、イチオシしているようです。
このワイナリーは、所謂、古典派バローロですね。昔からの大樽を用いた熟成に極めて時間のかかるワイン🍷です。
プレッセンダというのは、畑の名前のようです。このワイナリーでは、二番目にいい畑とのことです。😆
最近のバローロは、所謂、バローロ・ボーイズと呼ばれた最新のフランス🇫🇷ブルゴーニュでの手法を取り入れた現代的なモダンなバローロが多くなってきていて、バリックという小樽を使って短期間で色やタンニンを出してみたり、畑ごとに醸造したりと…フランス🇫🇷では、こうした努力でワインの質やブランド化の向上を図っているのを取り入れたわけですね。
しかし、このアッボーナのオーナーは、そうして造ったワイン🍷を試したところ、「こんなのはバローロではない!」とのことで、昔ながらの製法にこだわっているようです。
アッボーナのバルベーラも試してみました。
昨年、購入したセットにはドルチェットもありましたね…。
古典派バローロは、いつが飲み頃なのか迷うところもあるのですが、とりあえず買ってみました。😄