サバーチカ喜罵倒哀楽共和国 101-06飲食土産-日本(東海)
FC2ブログ

Поиск


A8


A8-BECHA


категория


DATE: CATEGORY:101-06飲食土産-日本(東海)
P8090360.jpg

飛騨だがしのげんこつ
という商品みたいです。
帰還して翌日あたりから食われ始めました。
この商品はきな粉と、黒砂糖、砂糖、水あめ、麦焦がし(はったい粉)を水飴で練り合わせた柔らかいお菓子だそうです。
味?
食感はグミくらいでとても素朴な甘さでおいしゅうございました~
ただナビゲーター様には不評でしたが・・・

商品製造販売:
音羽屋
岐阜県高山市上岡本町3-188
http://www.otowaya.biz/

商品詳細:
げんこつ
http://www.otowaya.biz/html/products/detail.php?product_id=11




DATE: CATEGORY:101-06飲食土産-日本(東海)
P8140379.jpg

飛騨だがしの縄かりんとう
という商品みたいです。
中身出した写真がない・・・
この商品は縄状にねじった少し堅めで素揚げの素朴な味わいのかりんとう
だそうです。
んで食べてみた。
味?
こちらは小麦粉と砂糖と油のシンプルな組み合わせなためか素朴ながらも甘く感じましたです。


商品製造販売:
音羽屋
岐阜県高山市上岡本町3-188
http://www.otowaya.biz/

商品詳細:
縄かりんとう
http://www.otowaya.biz/html/products/detail.php?product_id=21


DATE: CATEGORY:101-06飲食土産-日本(東海)
PB280347.jpg
PB280349.jpg

岐阜特産『富有柿』をたっぷりと練り込んだ一品

商品製造販売:
長良ういろ
岐阜県山県市高富1247-4
http://www.nagara-uiro.jp/

商品詳細:
http://www.nagara-uiro.jp/ks06.html

DATE: CATEGORY:101-06飲食土産-日本(東海)
P9050307.jpg
P9050309.jpg
P9050314.jpg

商品製造販売:
第一物産
岐阜県養老郡養老町鷲巣1568-10
http://www.daiichib.co.jp/

サイトに商品は掲載されていません。




DATE: CATEGORY:101-06飲食土産-日本(東海)
P5020408.jpg

くいしんぼうという商品らしいです。
早速中身の確認を。

P5020410.jpg

中身はこんな感じ。
これも赤かぶの漬物の一種らしい。
んで食べてみた。
味?
というより細かく刻まれてるので他の赤かぶの漬物よりも食べやすかったと思ふ。


商品製造販売:
飛騨山味屋
岐阜県高山市西之一色町3-8

自社サイトはないらしい




DATE: CATEGORY:101-06飲食土産-日本(東海)
P8140378.jpg

飛騨だがしのごま棒
という商品みたいです。
さっそく中身の確認を。

P9060449.jpg

中身はこんな感じ。
黒ごまと米はぜを飴で棒状につなぎました。
昔のスナック菓子として親しまれています。
だそうです。
んで食べてみた。
味?
あんまり甘くない。
実に本当に素朴な味・・・
あたたかい緑茶飲みながらが最適だと思ふ。


商品製造販売:
音羽屋
岐阜県高山市上岡本町3-188
http://www.otowaya.biz/

商品詳細:
ごま棒
http://www.otowaya.biz/html/products/detail.php?product_id=24

-----

続きまして

P8090360.jpg

飛騨だがしのげんこつ
という商品みたいです。
帰還して翌日あたりから食われ始めました。
この商品はきな粉と、黒砂糖、砂糖、水あめ、麦焦がし(はったい粉)を水飴で練り合わせた柔らかいお菓子だそうです。
味?
食感はグミくらいでとても素朴な甘さでおいしゅうございました~
ただナビゲーター様には不評でしたが・・・

商品詳細:
げんこつ
http://www.otowaya.biz/html/products/detail.php?product_id=11

-----

さらに続きまして

P8140379.jpg

飛騨だがしの縄かりんとう
という商品みたいです。
中身出した写真がない・・・
この商品は縄状にねじった少し堅めで素揚げの素朴な味わいのかりんとう
だそうです。
んで食べてみた。
味?
こちらは小麦粉と砂糖と油のシンプルな組み合わせなためか素朴ながらも甘く感じましたです。

商品詳細:
縄かりんとう
http://www.otowaya.biz/html/products/detail.php?product_id=21


DATE: CATEGORY:101-06飲食土産-日本(東海)
P8240423.jpg

飛騨牛ときくらげのしぐれ
という商品みたいです。
さっそく中身の確認を。

P8230414.jpg

中身はこんな感じ。
細かく刻まれた飛騨牛のかけらときくらげとゴマなどが混ぜられている。
ちなみにパッケージの裏には10ケタの数字で肉の個体識別番号まで記載されていた。
ともかく食べてみた。
味?
肉が入ってるためにどことなく少々あっさりの中にもこってりの味がします。
ともかく普段食べない味ですがおいしくいただきました~

商品製造販売:
長登屋BA
岐阜県下呂市東上田251-1
(サイトで商品は紹介されていません)

DATE: CATEGORY:101-06飲食土産-日本(東海)
P8140372.jpg

飛騨高山らーめん
という商品みたいです。
さっそく中身の確認を。

PA250487.jpg

中身はこんな感じ。
半生の麺とスープがついている。

PA250488.jpg

袋からスープを出してみた。
白いラードが含まれている。

PA250489.jpg

んで仰せのとおりにラーメンを茹でて調理してみた。

PA250490.jpg

別途トッピングを盛り合わせて食べてみた。
味?
あまりこってり系ではなくておいしゅういただきました~


商品販売:
有限会社
麺の清水屋
岐阜県飛騨市神岡町殿877
http://www.hidamen.net/

商品詳細:
http://www.sonomanma.co.jp/info.php?id=I0048713&type=item

DATE: CATEGORY:101-06飲食土産-日本(東海)
古い町並で買った味噌を冬季期間中にいただくことにした。

PB080118.jpg

こちらは麹味噌

PB080120.jpg

こちらは赤みそ

PB080122.jpg

中身を出したらこんな感じ。

PB090127.jpg

麹味噌で味噌汁作ってみた。

PB100128.jpg

赤みそで味噌汁作ってみた。

んで飲んでみた。
味?
どちらもおいしゅういただきましたが、個人的には赤みそのほうがインパクト大でした~
地域のイメージですかね?

商品製造販売:
大のや醸造
http://www.ohnoya-takeda.co.jp/

商品詳細説明:
赤味噌
http://www.ohnoya-takeda.co.jp/miso/aka.html

麹味噌
http://www.ohnoya-takeda.co.jp/miso/koji.html

商品販売:
https://www.mtcweb.jp/ohnoya/WebOrder/shop/miso.html

DATE: CATEGORY:101-06飲食土産-日本(東海)
P8140381.jpg

赤かぶら甘酢漬
という商品だそうです。
さっそく中身の確認を。

P8270438.jpg

中身はこんな感じ。
んで食べてみた。
味?
1回の食事で2キレくらいを食べていくのが適当だと思ふ。
これも量が少しでライスと一緒ならなかなかイケるのではないかと思ふ。

商品製造販売:
飛騨山菜加工株式会社
岐阜県高山市国府町三川584-1
http://www.hida-akakabu.jp/shopbrand/ct30/






copyright © 2025 サバーチカ喜罵倒哀楽共和国 all rights reserved.Powered by FC2ブログ