23年大晦日に思う
最近のラッキィは足腰の老化がとても目立ってきました。
散歩に出てもちょっとした光や音の刺激で体が「ビクッ」
となります。だから散歩に出たがりません。
階段を上るときも脚を踏み外してこけてしまいます。
![20231222c](https://blog-imgs-170.fc2.com/s/2/0/s2000rb/PB010233.jpg)
散歩に誘ったらすぐにコタツの中に逃げていきます。
以前はなんとか引っ張り出して外へ連れ出していました。
しかし最近は可哀そうだから、ふくだけを連れてでます。
人間も犬も年をとったら足腰が衰えます。
だから外へ出ない、出ないからどんどん衰えるの悪循環。
先日もラッキィの腰を触って驚きました。
骨盤の形がわかるのです。病気か?と思うほど!
僕自身も今年8月に肩を痛めて入院手術。
それから早100日過ぎてもまだ復活できません。
少し前から医者の忠告を知りながら筋トレ開始。
もちろん、無理はしません、再断裂なんていやだから。
そしてなんとか、以前の半分ぐらいの筋力まで回復。
痛めた肩以外はもう1か月もすれば戻るかと思うけど
痛めた左肩はまだまだ数か月かかりそうです。
犬も人間も動かなくなったらどんどん老化します。
僕はこんなことでは負けないです。
なんとか頑張って元の身体を取り戻します。
しかし言いたくないが歳をとった体は固く動きにくい。
だから歯を食いしばって筋肉を伸ばしそして鍛える。
これしかないです。
もうやらなくなったら、やれなくなるだけですから。
令和5年の年末に思う決意でした。(笑)
散歩に出てもちょっとした光や音の刺激で体が「ビクッ」
となります。だから散歩に出たがりません。
階段を上るときも脚を踏み外してこけてしまいます。
![20231222c](https://blog-imgs-170.fc2.com/s/2/0/s2000rb/PB010233.jpg)
散歩に誘ったらすぐにコタツの中に逃げていきます。
以前はなんとか引っ張り出して外へ連れ出していました。
しかし最近は可哀そうだから、ふくだけを連れてでます。
人間も犬も年をとったら足腰が衰えます。
だから外へ出ない、出ないからどんどん衰えるの悪循環。
先日もラッキィの腰を触って驚きました。
骨盤の形がわかるのです。病気か?と思うほど!
僕自身も今年8月に肩を痛めて入院手術。
それから早100日過ぎてもまだ復活できません。
少し前から医者の忠告を知りながら筋トレ開始。
もちろん、無理はしません、再断裂なんていやだから。
そしてなんとか、以前の半分ぐらいの筋力まで回復。
痛めた肩以外はもう1か月もすれば戻るかと思うけど
痛めた左肩はまだまだ数か月かかりそうです。
犬も人間も動かなくなったらどんどん老化します。
僕はこんなことでは負けないです。
なんとか頑張って元の身体を取り戻します。
しかし言いたくないが歳をとった体は固く動きにくい。
だから歯を食いしばって筋肉を伸ばしそして鍛える。
これしかないです。
もうやらなくなったら、やれなくなるだけですから。
令和5年の年末に思う決意でした。(笑)