しばらくぶりですが、元気です
もう寝る前です。
おやすみ・・・・Zzz・・
もう寝ます |
|
雨なので |
今日は、雨ですなぁ~ で、僕ちんは室内ランに
この子は、僕ちんじゃないですな! 小太郎君というそうな。 ちょっと似てるし
こつぶちゃん
僕ちんですな!
ヘ~イ! ドライブ行かないですかな? 僕ちんに似ていた、小太郎くんは後でしらべたら 同じブリーダーさんで親戚さんだとわかったですな! 撮影:流依ネェでした。 |
あおによし |
やまとは、くにのまほろば
そうは、言ってもまずはランチから
メンバー紹介から・・・
やまとは くにのまほろば 日本武尊(やまとたけるのみこと) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昔習った一節が、奈良に来ると頭に浮かぶ
まだまだ暑いので、ソフトくりーむを食べに・・・ 牧場なので、生乳の味がして美味しかった! もうひとつ、めずらしい 奈良女子大生が考えたと いう奈良漬いりの最中も食べてみた 酒かすの味はあまりなくて、刻んだ奈良漬が 歯に当たる程度の食感で 奈良漬好きには、暑いときにぜひ食べたい一つになりそう
奈良漬アイスがどこかで話題になってそうな~
この後夕方から、少し涼しくなってから 広場で遊びました つづく |
こどもの日 |
龍王山 |
山なので、下調べをしてから皆に報告をと・・・
中学の時に、滝つぼで泳いだ記憶が・・・・ けど、こんな所でほんまに、泳いだのかな?? (遠い昔のはなしや)
そこから、車で龍王山へ向かいました
すごい山道だ。通行が少ないのだろう、けっこうブッシュが 道にまでせまっている。 ようやく、広場の駐車場に到着!
北城に到着 大和平野(盆地)が見渡せる
霞で見にくいが、二上・葛城・金剛の山々が・・・ 下には、大和三山
休憩所もあり、けどハードコースのようだ!
左に下ると、先日行った長岳寺へつづく道
田龍王社 ハチに注意の看板が・・・
南城の龍王山山頂に到着
北城より眺めはいい! 古墳群まで、良く見える
僕ちんは、休憩ですな!
三角点があった!
山頂付近で、6人に出会った。 車があったので、皆さん車で上がって来たと思われる。 やはり、ダムから歩くのは無理のようだ! 笠地区に笠そばなるものがあるらしいので、行ってみた。 山越えが近いと思い行ったけど、昨日までの雨のため 下りの道は、道幅も狭くタイヤがすべり”超危険”だった。 これは、勧めることはできないなぁ!っと実感 山の中の笠そばに、ありつく。 お店は、4時までなので注意。
そばと、ソフトクリームをいただく。 横の庭で、流依のポーズ!
笠そばの、正面 よこで、野菜も売っているよ。 山道を下り、黒塚古墳へ・・
黒塚古墳より 耳成、畝傍山を望む 今、あの龍王山へ行って来たんだなぁ~とふと思う
今日はお疲れでした、流依! そうですな、疲れました
|
GUNちゃんと山の辺の道 |
長岳寺から、耳成山を見る
大神神社の大鳥居より、歩いて予約してある処に到着 昼食をいただく デザートは、これまた大好きな”わらびもち”だ おいしく頂きました。 ぺロっと舌をだしても、きみは食べられへんで!!
桧原神社で記念撮影 こちらも、御神体は三輪山
この日は、ハイカーが多くて茶店に入れずで境内で休憩 JRハイキングの催しがあったようだ。 さて、休憩もすんで大鳥居の駐車場まで、もどるのだ!
つつじの長岳寺へ
3日前は、まばらだった”かきつばた”も もういっぱい咲きました
一願成就 なにを願うや GUNパパさん
アマガエルは雨を願う
ぐんちゃんと流依でこんな事も・・・・
皆さんありがとうございました 楽しい日でした。 GUNちゃん帰ったらまた、遊びましょう
|
山之辺の道 |
お寺のつつじを後に 山之辺の道を少し歩きました
崇神天皇陵の方へ
実在した最初の天皇とも、大和朝廷の祖とも言われる崇神(すじん)天皇の陵である。その陵は前期古墳を代表する前方後円墳で全長約240m、山辺の道の勾(まがり)の岡の上にある。記紀に記されている初国(はつくに)知らしし御真木天皇(みまきすめらみこと)という言葉から、(実在した)最初の天皇だろうとされるのだが、ほんとの所はよくわからない。実は、すぐ隣の第12代景行(けいぎょう)天皇陵が地元では崇神天皇陵とされていた、という説もある。江戸時代までは、現在の景行陵は王之塚とよばれ、ここが渋谷村であったことから渋谷向山古墳とも呼ばれているが、崇神陵は行燈山(あんどんやま)とよばれて、古くから王之塚が崇神陵だと伝承されてきた、と言うのだ。
少し行くとある休憩所の藤棚
まだ20分ほどしか歩いてないですが、 喫茶卑弥呼庵 のいらっしゃいませに ・・・引き寄せられて
普通の民家を喫茶にしています わんこは、縁側で休憩
Louis Hanako
Kamekichi
道路にはプレートがあります
景行天皇陵 渋谷向山(しぶたにむこうやま)古墳は、現在景行天皇陵という事になっているがこの天皇は存在を疑われている。実在しなかった可能性もあるのである。
たま ゆう く 玉かぎる 夕さり来れば さつびと ゆづき が たけ かすみ 猟人の 弓月が嶽に 霞たなびく 作者/不詳 夕方になってくると、弓月嶽に霞がたなびいているよ
二古陵に 一人の衛士や ほととぎす 作者/武田 無涯子 崇神、景行の古くからある二つの陵を一人の守衛が
|
花散歩 |
|
ログハウスのカフェ |
山の中のログハウスでランチ 石窯で焼くピザやスペアリブがおいしいそうですので 雨はないと思ったんやけど・・・ 降ってきました。しかも寒い寒い テラスはやめて、中でいただきました。
君たちは、車で待っててちょ! わんこ達は車で待機! ランチ まぐろのカレー味
スペアリブのランチ
肉類や、窯焼きピザがおいしいですよ!
雨が止みそうもないので、大阪に帰ってきて、 長居公園を一周散歩することに
ちょうど、散歩の間は雨が止んで 1時間ほど歩いたころ、また降り出しました 今日は、降ったり止んだりで けど、止んでる間に散歩できて、 カフェ(オッターテール)でお茶して 楽しい1日でした ぷぅママさん、じんママさん 有難う御座いました |
|
プロフィール |
Author:流依チチ
|
最近の記事 |
|
最近のトラックバック |
|
FC2カウンター |
|
カレンダー |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
メールフォーム |
|
実用新語辞典 |
|
ブロとも申請フォーム |
|
ブログ内検索 |
|
RSSフィード |
|
天気予報 |
|
|
文楽みくじ |
|
ブログで世界旅行(スイス編) |
presented by スイス旅行
|
淡々と百人一首 |
|