No.0245
勝手会 不思議な「人形」のお話
少しお時間が経ってしまいましたが、水の研究家である小羽田健雄氏にお誘い頂き、5/14に勝手会という異業種交流会にて、人形についてのお話をさせて頂いてきました。3、40分程の時間とのことでしたが、会場が居酒屋ということでしたので、そんなに落ち着いて話を聞いて頂ける環境ではないだろうな、という予想はできました。
人形を持ってきて欲しいとのことでしたので、私の作った人形の中では割と新しい子である「美珠」ちゃんを連れて行くことに。
畑違いの方々から見た人形のイメージ、等にも興味があったので、対話形式を取り入れようとも考えました。
当日はぎりぎりに到着できるかと思っていましたが、少し遅れてしまい、着いた時には皆さん飲み始めていました。
早速人形を取り出して、お話をスタート。
以下は、前もってお話する内容をまとめておいたメモです。
**********
①自己紹介10分
★人形に興味がありますか?人形のイメージは?
人形作家としてのキャリア
和光大学人文学部芸術学科卒業
天野可淡さんを知って人形を作りたくなる
吉田良氏の人形教室ピュグマリオンにて3年半学ぶ
★一体作るのにどれくらいかかるでしょう?
一体目半年、二体目、三体目と作って、横須賀でグループ展
神田にあったギャラリーサロンでの展示にお誘い頂く
一体目の人形を購入して頂く→現みうらじろうギャラリーオーナー
グループ展やチラシなど
演劇の舞台に師匠の人形の二代目として作成
木村龍氏の人形教室の講師
70体ほど作った
今は人形を作る人が増えたのもあり、依頼や展示のお誘いのある時くらいしか作らない
②人形概要、過去から現代の人形の歴史、創作人形について12~15分
★家に人形がありましたか?
元々は呪物的、宗教的なものだった
子供のおもちゃ、ままごと
フランスではファッションドール
ビスクドール(2度焼き)フランス、ドイツ。イギリスではなぜかワックスドール、コンポジションドール
日本では伝統的な郷土人形、張子人形、日本人形、文楽人形
他にもフランス人形、文化人形、蝋人形などなど
創作人形はドイツのハンス・ベルメールから四谷シモンへ
量産品はオオイケ、セキグチ、リカちゃん、バービー、ジェニー、ブライス、フーリップ、SD
★人形見せる。感想聞く、質疑応答。
人形の魅力とは?
様々な素材を組み合わせ、人の形にする。神の業の模倣。
動かしたり、着替えさせられる
モデル、被写体として
最近の子は人形で遊ばない?
骨董市で人形を出品しているが、皆怖がる
怖い=何かに反応している。負の感情から正の感情へ
③今後の展望5~8分
今は色々な表現があり、奇形的だったりグロテスクなものも
フェティシズムを公にできる世の中になってきたのかも
作家で食べていけているのは数%、それも教室を開講している
画家もそうだが、家にどんどん人形が溜まっていく
作家が、できるだけ創作で食べていけるように考えている
パトロンを募集したい
**********
やはり途中でお料理が運ばれてきたり遅れてきた方が入ってこられたりと、雑然とした雰囲気の中でのお話でしたが、20名あまりのうち何名かの方々には熱心に聴いて頂けました。
時間もおおよそ予定通りに終えることができました。
お話を伺ってみると、皆さん色々な分野の方々でしたが、辻村ジュサブロー氏、四谷シモン氏は大抵ご存知でした。
また、平常氏を知っていたり、幻獣神話展主催の一人、開田氏と親交がある方がいらしたりと、必ずしもアート界隈と無関係な方ばかりでもありませんでした。
それでも、美珠ちゃんに対して「怖い」という声が上がったので、まだまだ創作人形はじめ人形全般を広めていく必要があると実感しました。
人形についてのお話ができる機会が増えるといいな、と思う一方、私自身ももっと人形のことを勉強しないと、とも思ったのでした。
ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。
にほんブログ村