Rosa†Antica(ロサ・アンティカ) - アンティーク・レトロ雑貨店店主、女優、人形作家、由良瓏砂のブログ -

Rosa†Antica(ロサ・アンティカ) - アンティーク・レトロ雑貨店店主、女優、人形作家、由良瓏砂のブログ

04« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »06
05

30

00:36
Thu
2019

No.0245

勝手会 不思議な「人形」のお話

少しお時間が経ってしまいましたが、水の研究家である小羽田健雄氏にお誘い頂き、5/14に勝手会という異業種交流会にて、人形についてのお話をさせて頂いてきました。
3、40分程の時間とのことでしたが、会場が居酒屋ということでしたので、そんなに落ち着いて話を聞いて頂ける環境ではないだろうな、という予想はできました。
人形を持ってきて欲しいとのことでしたので、私の作った人形の中では割と新しい子である「美珠」ちゃんを連れて行くことに。
畑違いの方々から見た人形のイメージ、等にも興味があったので、対話形式を取り入れようとも考えました。

当日はぎりぎりに到着できるかと思っていましたが、少し遅れてしまい、着いた時には皆さん飲み始めていました。
早速人形を取り出して、お話をスタート。
以下は、前もってお話する内容をまとめておいたメモです。

**********
①自己紹介10分

★人形に興味がありますか?人形のイメージは?

人形作家としてのキャリア
和光大学人文学部芸術学科卒業
天野可淡さんを知って人形を作りたくなる
吉田良氏の人形教室ピュグマリオンにて3年半学ぶ

★一体作るのにどれくらいかかるでしょう?

一体目半年、二体目、三体目と作って、横須賀でグループ展
神田にあったギャラリーサロンでの展示にお誘い頂く
一体目の人形を購入して頂く→現みうらじろうギャラリーオーナー
グループ展やチラシなど
演劇の舞台に師匠の人形の二代目として作成
木村龍氏の人形教室の講師
70体ほど作った
今は人形を作る人が増えたのもあり、依頼や展示のお誘いのある時くらいしか作らない

②人形概要、過去から現代の人形の歴史、創作人形について12~15分

★家に人形がありましたか?

元々は呪物的、宗教的なものだった
子供のおもちゃ、ままごと
フランスではファッションドール
ビスクドール(2度焼き)フランス、ドイツ。イギリスではなぜかワックスドール、コンポジションドール
日本では伝統的な郷土人形、張子人形、日本人形、文楽人形
他にもフランス人形、文化人形、蝋人形などなど
創作人形はドイツのハンス・ベルメールから四谷シモンへ
量産品はオオイケ、セキグチ、リカちゃん、バービー、ジェニー、ブライス、フーリップ、SD

★人形見せる。感想聞く、質疑応答。

人形の魅力とは?
様々な素材を組み合わせ、人の形にする。神の業の模倣。
動かしたり、着替えさせられる
モデル、被写体として

最近の子は人形で遊ばない?
骨董市で人形を出品しているが、皆怖がる
怖い=何かに反応している。負の感情から正の感情へ

③今後の展望5~8分

今は色々な表現があり、奇形的だったりグロテスクなものも
フェティシズムを公にできる世の中になってきたのかも
作家で食べていけているのは数%、それも教室を開講している
画家もそうだが、家にどんどん人形が溜まっていく
作家が、できるだけ創作で食べていけるように考えている
パトロンを募集したい
**********

やはり途中でお料理が運ばれてきたり遅れてきた方が入ってこられたりと、雑然とした雰囲気の中でのお話でしたが、20名あまりのうち何名かの方々には熱心に聴いて頂けました。
時間もおおよそ予定通りに終えることができました。

お話を伺ってみると、皆さん色々な分野の方々でしたが、辻村ジュサブロー氏、四谷シモン氏は大抵ご存知でした。
また、平常氏を知っていたり、幻獣神話展主催の一人、開田氏と親交がある方がいらしたりと、必ずしもアート界隈と無関係な方ばかりでもありませんでした。
それでも、美珠ちゃんに対して「怖い」という声が上がったので、まだまだ創作人形はじめ人形全般を広めていく必要があると実感しました。
人形についてのお話ができる機会が増えるといいな、と思う一方、私自身ももっと人形のことを勉強しないと、とも思ったのでした。



ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
05

25

23:45
Sat
2019

No.0244

《哲学者の薔薇園》オカルティズム講座第一回 「神秘主義ー古代ギリシアから現代までー」レポート

先日お知らせさせて頂きました、《哲学者の薔薇園》オカルティズム講座第一回 「神秘主義ー古代ギリシアから現代までー」つつがなく終了致しました。
伴田さんによれば20人くらい入るとの話でしたが、改修が進んでいなかったので、実際にはその半分くらいでいっぱいの状態でした。
集まった人数が大体そのくらいでしたので、ちょうど良かったです。


撮影:伴田良輔

全体の流れとしては、まず受講者の皆様にお茶とお菓子をサーブ。
この日の為にブレンドしたハーブティ「ヒルデガルトの薔薇」は、ラベンダー、エキナセア、フェンネル、マロウ、ローズのブレンドティ。
フェンネルは特にヒルデガルトのレシピにはよく登場するハーブです。
エキナセアは北アメリカ原産のハーブで、ヒルデガルトは使っていない筈ですので本当は入れたくなかったのですが、ラベンダーとエキナセアの代わりにカモミールを使ってみたところ、いまいちしっくり来なかったのです。
甘いのがお好きな方にはこれにローズジャムを入れて頂こうと思っていたのですが、そこまでの余裕がありませんでした。

受講者が揃ったところで会場を暗くし、以前に「エレウシスの密儀」をテーマにしたソロパフォーマンスを行った際に作成したテキストの朗読。
それから照明を明るくし、講義に入りました。
オカルティズムとは何か、というところから始まり、自己紹介を兼ねた、私とオカルティズムとの関わり。
用語解説など。
そして、西洋神秘主義の変遷。
内容的に、キリスト教神秘主義を中心に取り上げることになりました。
長南さんが作ってくれたスライドが、非常に助けになりました。

S__2080774.jpg
撮影:黒い瞳

神秘家で取り上げたのは、「不可知の雲」の作者、ヒルデガルト・フォン・ビンゲン、マイスター・エックハルト、アヴィラのテレジア、ヤコブ・ベーメ、エマヌエル・スエーデンボルグ、ウィリアム・ブレイク、リジューのテレジアなどを中心とした十数人。
ヒルデガルトの作曲した曲をずっと流していたのですが、ここでブレイクの詩になる事実上のイギリス国歌「エルサレム」を聞いて頂きました。
そして、西洋以外の神秘主義として、長南さんに、密教について少しお話して頂きました。

_190525_0010.jpg
撮影:神崎悠雅

最後に質疑応答。
ガイドになる書物を聞かれる方が多かったので、導きとなる小説として、P.K.ディック「ヴァリス3部作」、ヘルマン・ヘッセの諸作品、バルザックの「セラフィタ」等をご紹介しました。
次回ゲスト講師のハフリーヌさんをご紹介し、次回のテーマ「神道の構造 祓ひ・祝詞・祟り」をご案内。

RIMG0002.jpg
撮影:由良瓏砂

次回は6/21(金)19:30~21:00となります。
皆様の受講申し込みをお待ちしております!



ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
05

17

20:25
Fri
2019

No.0243

新宿御苑薔薇&人形撮影

私が営業しているアートサロンカフェ《哲学者の薔薇園》では、課外活動と称して有志で遠足に行ったり撮影会をやったりしています。
先月、ロリータ服を探しに何人かで出掛けた時に、ALICE and the PIRATESというブランドのジャンパースカートに一目惚れしました。
サーカス柄やメリーゴーランド柄が大好きで、お洋服やアクセサリ、小物など探すこともあるのですが、気に入るデザインにはなかなか出会えなかったりします。
この時、ご一緒していたぷみさんから「このジャンパースカート欲しかったので、色違いを購入するので今度お揃いで着ませんか?」との願ってもない提案が。
やりましょう!とのことで購入し、その後ぷみさんも首尾よく入手され、13日に開催した新宿御苑での撮影に着ていくことにしました。
この日は、撮影に私の人形を連れて行くというミッションもあり、サーカスの少女をイメージして作った「美散(みちる)」と名付けられた子を選びました。
ALICE and the PIRATESのお洋服は光沢のある生地でデザインも派手目なので、ブラウスもブランドのもので合わせた方が良いかなと思っていたのですが、購入する暇がなかったので手持ちで見繕うことに。
以前は前日までに準備を済ませておかないと落ち着かなかったのですが、最近は毎日が時間との戦いで余力がなく、当日準備することにすっかり慣れてしまいました。
準備が早くなったのは良いことですが、忘れ物があったりとやはり不手際も発生します。

さて当日。
決まっているのはウィッグとジャンパースカートだけ。
ブラウスはマルティプル・マーマレイドというブランドの、透け感のある生地にストライプのある、ハイネックのブラウスにしました。
サーカス柄にぴったりなので使用しようと思っていたVierge Vanpurのヘアクリップは、ちょっとそれだけだとボリューム的に寂しいのでどうしよう、前にやったようにヘッドドレスに付けてみようかな、と探していたところ、ヘッドドレスより良いものを発見。
以前衣装として中世風のワンピースに合わせる為に作った、顎紐のついた麻布のベールです。
これにヘアクリップと、アンティークなコサージュを付けてみました。
髪は「赤毛のアン」のダイアナ風にすると言っていたぷみさんに合わせ、凝ったヘアスタイルにしてみたかったのですが、時間があまりなかったので不器用な私には無理だろうと諦め、ベールがあるなら下ろしたままでいいや、と妥協しました。
顎紐で隠れるのでネックレスだと見えないかな、と、ハイネックに沿ってHdsのチョーカーを付けて、あまり使用したことの無いかなり張りのあるワイヤーパニエを着用。
お洋服のことを細かく書いていると、嶽本野ばら氏の小説を思い出しますね。

待ち合わせの新宿門には、長蛇の列が出来ていました。
3月に新宿御苑の入場料が200円から500円に大幅値上げし、同時に開園時間も長くはなったのですが、年間フリーパスはなぜか2000円のまま据え置きということで、小松さんにパスの購入を勧められていました。
前回撮影しに行った時は購入しなかったのですが、4回行けば元が取れてしまうのだから、とこの機会に購入することに。
薔薇園前で待ち合わせた小松さん成瀬さんとも無事合流し、悠雅シェフの作ったドライデーツといちじくのパウンドケーキ、ぷみさんの差し入れのクッキーとオランジェットでおやつにしてから、薔薇園の周りをのんびり歩きながら撮影。

190512_155754_DSC_0264b.jpg

今回も、何人かの方からお声を掛けて頂き、一緒に写真を撮りました。
小松さんもALICE and the PIRATESだったので、全体的に統一感があったと思います。

190512_153303_DSC_0235b.jpg

ぷみさんのコーディネートはいつもながら素敵で、特にヘアアレンジがものすごく可愛かった!
金色のチェーンでクリアビーズを繋いだイヤカフも効いていました。

190512_161700_DSC_0285b.jpg

私のベールも旅回りのサーカスの少女っぽい!と好評でしたが、やっぱり並んだ時にバランスが悪かったかも・・・。
個々のコーディネートとしては良かったのですが。

190512_152712_DSC_0226b.jpg

また、パニエの膨らみ方が違う為、シルエットに差が出るのも気になりました。

190512_152555_DSC_0224b.jpg


今度はちゃんと事前に打ち合わせして臨みたいと思います。
撮影して下さった成瀬さん、お忙しい中参加して下さって、有難うございました!

190512_160511_DSC_0274b.jpg
撮影:なるせ

夜はサロン・ド・シャルーンにて、私のブランドatelier Asphodelのアクセサリを長南さん小松さんに付けて頂いて撮影をしました。
こちらについては、また改めて記したいと思います。

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
05

11

23:13
Sat
2019

No.0242

《哲学者の薔薇園》オカルティズム講座 開講!

アーティスト伴田良輔氏のお誘いにより、5月下旬より伴田氏の経営する神田神保町スピノールギャラリーにて、オカルティズム講座を開催させて頂くこととなりました。
オカルティズムは神秘学、隠秘学と訳され、科学で実証されない超自然的な事柄に関する思弁や実践を指します。
魔術、錬金術、占星術、心霊術などが含まれ、哲学や宗教とも深い関わりがあります。

《哲学者の薔薇園》オカルティズム講座では主に美学的見地から、毎回異なるテーマを取り上げ、時に実践を交え、ゲスト講師を迎えて開催したいと思います。
ご興味のある回のみの、一回毎のご参加も大歓迎です。
お気軽にご参加下さいませ!

夜学トップ

《哲学者の薔薇園》オカルティズム講座
第一回 「神秘主義ー古代ギリシアから現代までー」

講師:由良瓏砂、長南浩
日時:2019年5月24日(金)19:30~21:00(90分)
料金:3000円

会場:SPINOR GALLERY
 東京都千代田区神田神保町1-20 小川ビル2階

★カリキュラム(全12回、変更可能性あり)

第二回 「祝詞と呪詛 言霊の力」ゲスト:ハフリーヌ 2019年6月21日(金)19:30~21:00

第三回 「魔女術 ハーブ活用法」 2019年7月19日(金)19:30~21:00

第四回 「儀式的音楽」ゲスト:宇田川岳夫 2019年8月16日(金)19:30~21:00

第五回 「錬金術ー精神の変容ー」 2019年9月20日(金)19:30~21:00

第六回 「黄金の夜明け団の儀式魔術」 2019年10月18日(金)19:30~21:00

第七回 「占星術とタロット」ゲスト:長南浩 2019年11月15日(金)19:30~21:00
 
第八回 「オカルティズム文学の系譜」ゲスト:大野英士 2019年12月20日(金)19:30~21:00

第九回 「ユング 元型論」 2020年1月17日(金)19:30~21:00

第十回 「シュタイナーと人智学」 2020年2月21日(金)19:30~21:00

第十一回  「タットワ瞑想とカバラ」  2020年3月20日(金)19:30~21:00

第十二回 「呪物としての人形 形代をつくる」 2020年4月17日(金)19:30~21:00



ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
05

07

23:44
Tue
2019

No.0241

Kiss of Borken 3

詩人の汐野達治氏が、私の作ったお人形、深雨(ミウ)の写真を、ご自分の詩集の表紙に使って下さいました。



そのご縁で、明後日から京都で始まるグループ展にて、深雨を展示して頂くことになりました。
京都での展示は、数年前の昔人形青山さんでの個展以来だったと思います。
お近くの方、是非いらして下さいませ!

ちなみに「深雨」は相方が名付け親です。
彼のお気に入りの人形で、以前個展を開催した時に気に入って下さった方がいらしたのですが、彼がどうしても手放すことに反対した為、結局その方にはオーダーで別の子をお作りすることになりました。
そんな訳で、今回も展示のみの非売品となります。
**********
Kiss of Borken 3
5/9(木)-15(水)13-19(初日16-19、最終日13-17)、13(月)休廊
オープニングパーティ 入場料1000円

於:京都ライト商會
〒604-8036 京都市中京区寺町三条下ル一筋目東入ル
Tel:075-211-6635

D5kn9CyW0AAr77B.jpg

D5kn9e5WsAYcFBq.jpg



ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
05

03

03:42
Fri
2019

No.0240

上野骨董市、開催中です

ついこの間、さくら祭り骨董市が終わったばかりのような気がしますが、今月も上野公園不忍池弁天堂近辺にて開催しております。
さくら祭りの時は12時から20時まででしたが、今月の開催時間は5月1日から16日までの10時から18時まで。
いつものようにマンタム氏のお店の片隅で、ロサ・アンティカが出店する予定日は、5月4日、6日、10日の3日間を予定しています。

1日に設営のお手伝いに行って来ました。
その日は一日、曇り時々雨の予報だったので、あまり並べられないだろうと商品はアクセサリのみ持って行きました。
朝8時半頃到着すると、既にテントは立てられていて、マンタムさんとお弟子さんの井出口さんが、棚を組み立て中。
組み立て終わってから倉庫に本部テントやベニヤ板などを取りに行き、その後マンタムさんは駐車場へ。
そして段ボールなどにぎっしり詰め込まれた荷物を解き、外のベニヤ板の上に並べる作業が始まりました。
外国人観光客向けに仕入れた鎧兜のミニチュアの組み立てなども行いつつ、こけしや郷土人形、土鈴など、ひたすら並べます。
鎧兜の一つはかなり時代のついたもので、それはテントの中に飾られました。

甲冑部分名称図



食事休憩を挟み、大体並べ終えたのがお昼過ぎくらいだったでしょうか。
雨がほとんど降らなかったのが幸いでした。
途中からは接客もしながらの作業。やはりこけしなどは人気で、並べる端から買われて行きます。
自分の品物も並べはしたものの、15時前くらいから雨がぽつぽつ降り始めたので、とりあえずシートを被せてテントの中に避難し、中での作業に切り替え。

D5dYOKcXkAEQXwy.jpg

段々雨脚が強くなったので、早仕舞いすることにしました。

D5dYKeaXsAASGd0.jpg

まだ商品は出揃っていませんが、徐々に増えていくことと思います。
いつもの怪しい医療器具だの剥製だの木彫などももちろんありますし、井出口さんが仕入れたラブラドライトやフローライトなどの鉱物もお勧めです。
私も人形など、新たな荷物も持って行きます。
散策がてら、是非遊びにいらして下さいませ!

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
05

01

02:16
Wed
2019

No.0239

モーニングセミナー講話

先日告知させて頂いた、武蔵野市倫理法人会での講話、当日無事終わらせることができました。
伝堂弓月さんが描いて下さったイラストのお陰か、Facebookの公演のページは、過去最高のリーチを記録したとのことです。
そして当日の参加者は30名。これも、過去最高とのお話でしたが、過去といっても30年以上の歴史がある筈なので、現会長の市川純子さんが会長になってから、とかFacebookページが立ち上がってから、くらいのことかも知れません。
しかも、早朝でもあるし非会員の方の参加は難しいだろうなと思っていたのに、在京中の知人が参加して下さいました。



講話のテーマである「気付き」と「思い付き」は、私が入会した1月に倫理指導というものを受けて、その指導内容に出てきた言葉となります。
倫理指導は会員のみが受けられる特典のようなもので、資格を持ったアドバイザーの方が無償で仕事や家庭、対人関係など、どんな内容についても相談を受けて下さるというもの。
アドバイスは、アドバイザーが話を聞いていて、インスピレーションで浮かんできた内容を話して下さるようで、私が受けた時のアドバイスの内容の中で「気付き」を大切にしなさいということと、「思い付き」で行動してはいけませんということがあり、その二つはどう違うのかな、と考えました。
そして出た答えが、「思い付き」は外からきたものであるのに対し、「気付き」は自分の中にあったものを再発見することではないかということ。
ただそうすると、自分の中に元々無いものは、いつまで経っても手に入れられないものになってしまう。
そこで一歩進めて、「思い付き」によって外部から蒔かれた種が、自分の心の中で一旦埋められ、熟成され、ある日刺激によって「気付き」として芽を出す、というように考えてみました。
聖書にある「一粒の種が地に落ちて死ねば、多くの実を結ぶ」という一節に、少しだけ似ているかも知れません。
倫理法人会の手引書といえる「万人幸福の栞」の最後のページには、この聖書の言葉が引用されています。
ちなみに倫理法人会の創始者の丸山敏雄氏は、宗教家を志すものの「宗教では人は救えない」と考えて倫理を説き始めたのだそうですが、「万人幸福の栞」には世界各国の宗教家や聖典、偉人の言葉などからの引用が行われていて、超宗教的なところはフリーメーソンリーの活動に通じるものがあると思います。

倫理指導を受けての結果が最終的なテーマとなるものの、モーニングセミナーの講話には大抵、講話者がどんな艱難辛苦を乗り越えてきたかという体験談が語られるので、自己紹介にあたる部分が中心になります。
そこで、35分の時間配分を導入5分、自己紹介20分、倫理指導からの結論部分を10分としました。
講話を時間内でうまく納めることができるかどうかが一番の心配でしたが、なんと時間ぴったりで終話できました。
後は、話の内容がうまく皆さんの心に届いたか、というところですが、講話後のシェア会と呼ばれる朝食会で感想を伺ったところ、大体のところは伝わっていたようで、一安心。
嬉しいことに他の会からも、人形作家としての講演のお話を頂きました。
武蔵野市倫理法人会の皆様、貴重な機会を設けて頂き、有難うございました。

D40FaVNVUAAp93_.jpg



ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。




にほんブログ村