お犬様の執事の日記 2020年09月
FC2ブログ
お犬様の執事の日記
我が家のお犬様との日々を徒然なるままに・・・
プロフィール

お犬様の執事

Author:お犬様の執事
我が家のお犬様!、

ロン様(チワワ)と
シオン様(Mダックス)に
お仕えしております
執事でございます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

あくせすかうんたぁ

遠い昔のような・・
執事でございます。

先週、東京都動物愛護相談センターに行って参りました。
目的は二つ。
-本当に巣篭りでペットを飼ったはいいが、飼えなくなって引き取ってほしい!
なんどという問い合わせは本当に多いのか?
-お迎えできる保護犬はいるのか?

職員さんの話だと、この種の引き取り依頼はまだないそうです。
来年あたり増えてくるのでは?と危惧されていましたが。
最近、ニュースで時々耳にしますが、
たまたまあった数件を大袈裟に伝えているのか?
東京だけないのか?
はたまた都のセンターではなく、直接愛護団体へ引き取り依頼があるのか?
もう少し探ってみなければ・・・

そして、保護犬ですが、
高齢で、あるいは病気で飼えなくなって・・・
という理由での引き取り依頼が多いそうです。
そして、センターにはいない!
すべてセンターから愛護団体が引き取っているとのことでした。
愛護団体からのお迎えは・・・
単身者にとっては敷居が高い・・・
やはり保護犬をお迎えするのは諦めるしかないようでございます。

では、ペットショップかブリーダーから!?
しかし、値段がものすご~く高くなっています!!
とあるペットショップを覗くと、
ダックスやプードルが50万超え!?
コロナで先が見えないのはわかりますが、
ここぞとばかり値段を釣り上げるのはどうかと・・・
何事もやり過ぎは、必ずその報いを受ける!
大変な事態にならなければいいのですが。

rs127.jpg
時には大暴れするお二人。
それでも楽しく暮らしていた日々が遠い昔のような気がしました。

そういえば、去年の今頃は、

1as_120190929171208_p.jpg
ラグビーワールドカップに狂っていました。
ワラビーズVSレッドドラゴン、

1s_120191009172525_p.jpg
そして、
静岡まで観に行ったスコットランドVSロシア。
一年前なのに・・・ずいぶん遠い日のような気がします。

今年は、春も夏もいつもと違っていました。
そこにあった、当たり前の風景がない・・・
1年前のことすら遠い昔のような気がするのはそのせいでしょうか。。。

ラグビーといえば、大学ラグビーも10月4日から始まるようです。
ワールドカップの日本代表の快進撃に、
昔のラグビー熱が蘇った昨年。

1s20191110125550_p.jpg
慶応ゴールに殺到する明治!
久々に興奮しながら観戦したものでございます。

ラガーマンたちにとっても今年は、春も夏もいつもの風景は無かった。
今年は、どこが強いのか!?
絶対レギュラーだったハーフ団が卒業した早稲田は?
昨年の雪辱を期す明治は?
NZからの留学生がチームに馴染んだはずの慶応は?
全くもって情報不足でわかりませんが、
わずか1年前のことすら遠い昔に思われる・・・
そんな今の気分を吹き飛ばすほどの
熱戦を期待したいものでございます。

ニューノーマルなどというのもいいですが、
それよりも
一日も早い日常を!!




危機への備えを!
執事でございます。

最近、ペット災害危機管理士、3級の資格更新を致しました。
2018年9月に取得した資格ですが、有効期間は2年間、
そのままほっとくと、また4級から受講し直しなので、
更新料3,000円を支払うと、

1sEPSON137.jpg

資格証とともにこれが送られてきました。
(法令、事例その他がUpdateされていて、これで勉強しろということですね)

今年は、2級と1級を取得を狙っていたのですが、コロナで参加する気になれず、
また4級から再受講かと思っていたのですが、
これで2年間の猶予が手に入りました。

やたら災害の多い昨今、
ペットと一緒に非難出来るところははまだまだ十分とはいえません。
1級まで取得したら、
区議会議員さんへ提案にでも行こうと思い頑張ろうとしているのですが、
(その前に2級取得で講師になれるので、講習会を開催できるようです)
なかなか気力が続きません。やはり、歳のせいですかね。。。

最近、変な夢をみる機会が増えたりして・・・・
嫌な予感はますます強くなってきます。
今年の10月以降~来年3月くらいまでは特に気を付けなければ・・・
首都直下地震・・・震源は埼玉、房総半島、横須賀沖あたり??
富士山噴火??
南海トラフ地震??
それとも大雪による大規模な降雪被害??
巷で言われていることも鵜呑みにはしていませんが、
何か大きな災害が起こる気がしてなりません。。。

備えを急がなければ・・何もなければ、杞憂で終われば、
それはそれで言うことなし、ですが。

1s_DSC_1116.jpg
お犬様がまだいない今、
ここまでのセットは準備するつもりはないのですが、
少しずつ色々なものの備蓄を始めた私でございます。
食料、水、ペットシーツなどの用品は最低1ヶ月以上の備蓄を!
物流網の寸断・・・これは要注意です。
大災害が起これば、(世間一般は)人間様第一でペットまで構っている余裕がなくなります。
だから、ペット関連は想定以上の備蓄を!
これが講習で印象に残った言葉。

ペット災害危機管理士の講習内容は、
4級が”自助”
3級が”共助”
2級以上は”公助”です。

最近、良く耳にするテーマ!?
新総理がオッシャッテいるお言葉ですね。。。。
「国民のために頑張ります!」
いや、
「日本国民のために・・・」
と強調して欲しかった!!

馴染みの中華料理屋さんのご主人がボヤいていました。
「xxの息子さん、医学部5年までいって、両親とも失職で中退だって・・・
xxさん、奨学金の返済がきつくて苦しんでいるみたい・・・」
(私の知人も奨学金返済で苦労している人はいます)
ここ数年、外国人留学生は、学費免除、旅費やその他の諸費用まで支給!
外国人を大盤振る舞いで優遇、
そして、日本人学生は苦学の道を歩け!?
(中国、その他の)国民のために頑張ります!、では困ります!
外国人留学生を招くな!、とは言いません。
優遇しすぎるな!、まずは日本人の若者をしっかり支援してから、
いや少なくとも平等に扱え!、
ここは日本で税金を納めているのは、私達、日本国民です!!
コロナも外国人の入院・治療費は私達の収めた健康保険料から支払っています。
それで、自助・共助・公助!?、どの口が言う?

自由・民主主義陣営か共産主義陣営につくか?
日本ははっきりと選択を迫られています。
理念は、自由・民主主義で経済は中国重視?
閣僚の人選は、派閥重視で中国にも配慮?
そんなことをしたら米国は激怒するはずです。
今は、大統領選で忙しいのですぐ、どうこうということはないかもしれませんが、
必ず日本にもその刃を振り下ろすはず!

日本国債を一斉に格下げするだけで、日本国債の価格は暴落、
円は信任を失い、
急激な円安へ(ハイパーインフレとはいかないまでも物価高騰)・・・
日銀が買い続けた国債もETFも暴落、
そして株価も暴落!(日本株で25%を運用している年金、GPIF、運用は大撃沈!)
何のことはない、
米国の格付け機関が屁理屈をこねて一斉に日本国際を格下げするだけで、
これくらいのことが起こる可能性があります。
これから待ち受けるのは、アベノミクスならぬアベノリスク!?

これからは自然災害ばかりか大人災にも準備が必要?
それでは、自助も共助も吹っ飛んでしまいます。。。。

暴走ついでに、もう一つ。
米国、アラスカ州にある米軍施設、
HAARP(ハープ:High Frequency Active Auroral Program),
このハープは、オーロラの中の自然電流を操作、電波や地磁気の乱れを発生させうる気象兵器、
有名な陰謀論ですが、
この装置、海水面を温め、巨大な台風を発生させることが可能と言われています。
中国の大洪水、九州の大洪水もハープで発生させた雨雲のせい?
はては、あの東日本大震災の発生にも一役かっている!?
こんなことまで言われています。
大震災は、にわかに信じられませんが、
台風、雨雲の発生くらいは出来そうで、信憑性を感じます。
日本の対応に激怒した米国は、ハープを稼働して、
日本列島を大豪雪地帯と化し、すべての都市機能は麻痺、
日本経済は壊滅的な打撃をくらい、国民生活はどん底に・・・・・
大地震や富士山噴火はともかく、これくらいはあっても不思議ではありません。

陰謀論はさておき、
もう何が起きても不思議ではない世界になってきました。
とにかく備えを怠らない!
そう感じている今日この頃でございます。