お犬様の執事の日記 2016年01月
FC2ブログ
お犬様の執事の日記
我が家のお犬様との日々を徒然なるままに・・・
プロフィール

お犬様の執事

Author:お犬様の執事
我が家のお犬様!、

ロン様(チワワ)と
シオン様(Mダックス)に
お仕えしております
執事でございます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

あくせすかうんたぁ

不思議な力~嵐を乗り切る力をください。。。
s_011.jpg

何してるのぉ~?

私が片づけの合間に新聞を読んでいると、
近づいてきたシオン様。
これから、奇妙な行動を・・・・
或る時は、私が見ていた新聞記事を咬みちぎり、
(滅多に悪戯はしなかったのに)
またあるときは、嬉しそうにある記事を踏みつけて・・・

その行動の意味は!?
単なる偶然か、はたまたある種の予知能力か!?
咬みちぎるとき、株価は暴落し・・・・
踏みつける時、株価は暴騰していったのでございます。

日本株、今日も下がりました↓↓
年明けから下げまくりでございます。
今や株式運用が仕事になってしまっている私、
これでは、精神的にもたまったものではございません・・・・

「野も山も皆一面の弱気なら、阿呆になって買いの種まけ」
株式市場の格言のひとつでございます。
12日から、その通りに買い向かったのでございますが・・・・
結果は、見事に墜落・・・
そして、長期保有のつもりで持っている株は、
撃沈、爆沈、そして轟沈のオンパレードでございます。

年明けから嫌な予感はしておりました。
回る因果は糸車・・・・ではございませんが、
世界の経済が想像以上につながってしまっている現在、
原油価格の暴落は、対岸の火事ではありません。
世界中の株、為替先物、商品先物などで運用しているアラブの王子さまは、
背に腹は代えられぬとばかり・・・利益の乗った株を売っているのです。
日本株、米国株・・・
株価の暴落が消費行動に直結する米国、その米国の景気が揺らげば、
まわりまわって日本に跳ね返る・・・
日本企業の利益はあがらず、賃上げもストップ、消費減退で、
日本のはデフレに逆戻り・・・いやそれ以上の悲惨な未来が・・・
などと考えたくはありませんが・・・

日本株が本格的に下がるのは、今月末か2月からと思ってました。
しかし、予想より早すぎる。。。。

s_016.jpg

私のベッドを占領しているシオン様。
こんな時、横に新聞を置くと、助言を下さったものでございます。
嬉しそうに踏めば上がる、
咬みちぎれば下がる・・・
そして社名を書いた紙を舐めたら(踏んだら)、その会社の株は上がる↑
知らん顔なら・・・見送り。
咬みちぎろうものなら、暴落↓

信じられないような不思議な話でございます。
しかし、
シオン様のこの助言(?)のお蔭で、
あのリーマンショックを乗り切れた私。
(もちろん一時の大損はしましたが、その後取返せたのでございます)

シオン様はもういません・・・逝ってしまわれました。
闇夜の道標は、嵐の海で導いてくれる灯台は、もうないのです。
ほどなく、日本の株は反発に向かうでしょう。
戻りのめどは!?、そしてその後は!?
場合によっては、年末に日経平均で13,000円前後、
為替は、ドル円で110円/$前後??
錆びついた頭をフル回転で予測するしかございません。。。。

やはり、
この錆びついた頭には、理論的予測は負担なのか・・・
ここ1週間、
血圧が上がり過ぎて頭痛が治まらず・・・
病院へ行ってきました。
(お蔭でやっと少し落ち着きました)

しかし、物は考えようでございます。
大損しようが、血圧が上がろうが(これは場合によっては危ない?)
即、命が絶たれるわけではありません。
私は、頑張ります。
頑張って行こうと思います。
シオン様、どうか天国から、虹の橋から見守っていてください。
そして、できるなら私にそのお力を・・・
せめて貴方の不思議な力の一部でも・・・

神様、仏様、天国のフンド様!!

今年は、なんだか神頼みの多い年になりそうでございます。
それでは、また。

就活は中断、
まだまだご主人を見つけられない失業中の
お犬様の執事でございました。

31日追記)
金曜日(29日)は、なんとも心臓によくない日でございました。
日銀のマイナス金利導入報道で株価は乱高下・・・・
お蔭様でまたまた失敗でございます。。。。
しかし、その夜の海外市場は素直に上昇。
これで来週から日本の市場も少しは落ち着いてくれることでしょう。
私めの血圧も先週くらいから、おちついてきました。
頭痛もすっかり消えて、やっとこれから就活に励めるかもしれません!!

s_002.jpg

シオン様、
天国できっとこんなお顔をして少し安心してくれているでしょうか!?
できれば、
夢でいいから、昔のようにお告げを(暗示を)ください!
やっぱり、
神頼みの執事でございます。


執事の就活~行く道は・・・天気晴朗なれども波高し・・・
執事でございます。
我が就活、第一弾として「P's First」なるペットショップを訪れました。

2016011115240001.jpg
2016011115240000.jpg

このペットショップ、保護犬譲渡活動も行っているのでございます。
私が訪れたのは、自宅に一番近い経堂(きょうどう)店。
ミニチュアシュナウザーの保護犬が1頭、
子犬・子猫たちに混ざって店頭に居ました。
6歳の男の子です。
このペットショップ、保護犬の譲渡会も行っているようですね。

s_img096.jpg

頂いてきたリーフレットです。
最近、保護犬を取り扱うペットショップができたとは聞いていましたが、なかなかいい試みだと思います。
さて、私めの活動でございますが、
まずは譲受の条件確認をしてきました。
その条件の中で、一人暮らしには保証人が必要!?
一人暮らしは譲渡対象外ととなえる愛護団体さんよりは、はるかにハードルが低いのですが、
友人に頼み込むのは、なかなか難儀なことかも知れません。。。。
それともう一つ、保証人の条件がクリアできたとしても。
譲受後の避妊・去勢手術とその報告義務!
これは、ほとんどの愛護団体、動物愛護センターもうたっています。
これは、私はよほどのことがない限り、やりたくない!!
また、これは聞くのを忘れましたが、
保護犬ではなく、通常販売の犬・猫にも避妊・去勢の報告義務を
求めるのでしょうか?(ついでに一人暮らしの保証人も)
今度、機会があれば聞いてみましょう。

お犬様の一生は、人よりは格段に短い、
ならば、
のびのびとあるがままに生きて、その生を全うしてほしい!!
私の願い、信条はこれでございます。
ロン様、シオン様はその通り育てました。
躾をしたのは、トイレのみ。
後は、ゲージはトイレの場所として使っていたくらいで、
現在の住居に越してきてからは、ゲージさえもなくしました。
その代り、小さい頃は毎日1時間以上のお散歩は絶対に欠かさず、
成長してからは毎日2時間(有事と雨の日を除く)。

s_006.jpg

生後7ヶ月のロン様と4ヶ月のシオン様。
お散歩を終え、ゆったりと寛いでいます。

お二人は、立派に育ちました。
お二人の性格(犬格)がよかったせいか!?
お留守番の時は、無駄吠えもなく(留守中に訪れた知人談)、
部屋が汚れることも、咬みまくることもありませんでした。
特にシオン様は、人間が大好きで懐っこいお犬様に育ったのでございます。

避妊・去勢をしないリスク・・・・それは承知しております。
もし、遺伝子解析ができて、
「この子は将来、子宮筋腫、肛門周囲腺腫、前立腺がんなどを
発症するリスクが明らかに高い」
そう判明したなら、私は行うでしょう。
そうでない限り、健康な体にメスを入れるのは、
かなり抵抗があるのでございます。
ましてや、病気のデパートのような保護犬に手術など・・・
(お店に居たお犬様も、歯槽膿漏、心雑音レベル2など・・・・
問題は、心雑音・・僧房弁閉鎖不全症・・・悪夢が頭をよぎります)


人間もそうですが、どうぶつは全て微妙なバランスの基に健康を保っていると
私は感じています。
持病と自己免疫とのバランス、運動と休息のバランス、
リラックスとストレスにさらされることのバランス・・・・
身体にメスを入れることによりこのバランスは崩れ、
新たな病の火種となると考えています。
がんが不治の病と言われるのは、取りきれなければ、
手術による傷の修復に免疫機能がその力を使っている間に、
残った悪性のがん細胞は静かに増殖を続けているはずだからです。

保護犬を迎えることに異論はなく、できるならこの執事の力を
いままで苦労してきた、辛い目に合ってきたお犬様たちのために使いたい。
その気持ちに一点の曇りもございません。
されど、私は信条を曲げることはしたくない。
いやその頑固さ(これは父譲りでしょう)ゆえできないのです。
天気晴朗なれども波高し!、
まずは、そう感じた一日でございました。

話は、すこし変わりますが、
動物愛護法は、生後56日に満たない子犬・子猫の販売・展示を禁じています(第22条の5)。
店員さんに聞いてみたのですが、
生後45日から販売しているとのことでした。
他のペットショップでも同様の回答だったと記憶しています。
ペットショップは、その店舗ごとに動物取扱責任者を置かねばならず、
動物取扱責任者は、動物愛護法を周知徹底する義務を負うはずです。
また動物取扱責任者には、一年に一度の研修を受ける義務もあります。
研修で教えているはずのこの条項、
いったいどうなっているのでしょうか??
このペットショップの運営会社が上場会社なら、
株主総会へ乗り込んで社長に直接問いただしてみたいものです。

またまた話は変わりますが、
平穏なスタートと思っていた今年も株は、
私の資産運用は大波乱のスタートでございます。
下~にぃ!、した~にぃ!
大名行列のとなえ文句よろしく、
年明けから下げまくっています。
年末に含み益だった株が、いきなり含み大損に!!
こちらは、
大嵐、おまけに滅茶苦茶波高し!
といったところでございましょうか。。。。

今年もいろいろと難儀しそうでございます。

それでは、また。





謹賀新年!!
皆様、
3日遅れですが、
新年、明けましておめでとうございます。
今年もこの執事をよろしくお願い致します。

今年は暖かいですね。
平穏なスタートで、今年こそよいことが、
いや良いことはそこそこでいいですから
悪いことが起きませぬように!
と願う私でございます。

2016010216050000.jpg

新年で、いつもの神社もおめかしでございます。
お散歩のとき、よく立ち寄ったこの神社、
私はあまり初詣とかはしないほうなのですが、
今年は、この執事の新しいご主人様(お犬様)が
見つかるようにお願い致しましょうか!?
お犬様の執事であるこの私、
新しいご主人さま(お犬様)を探す、
いわば執事の就活が始まる年でございますね!!

2016010216060000.jpg

神様、仏様、お稲荷様・・・
この際、どなたでも結構でございます。
我が願、叶えたまえ~!

とにかく、本年もよろしくお願い致します。
また、本年が皆様にとってよい年でありますようにお祈りいたします。

お犬様の執事