ブログの移行完了しました

今までおよそ20年近く使っていたso-netブログが2025年3月いっぱいで閉鎖になるということで、本日こちらのSeesaaブログに全記事を移行しました。 ということで名前も「rolling beat blog 2」として本日からはこちらに投稿しようと思います。でも2018年から全然更新していないブログなのであんまり期待しないでください(爆)。 今はFacebookやインスタ、X、Threadsと言ったSNSに軸足が向いているのでどうしてもブログは蔑ろになりがちなのでご了承くださいませ^^; これを機会にブログは辞めようかとも思ったのですが、過去記事の倉庫代わりとして残しておこうと思います。 もちろんどうしてもこちらに上げたいと思ったことがあれば、その時にはこのブログに上げることもあるかも知れませんのでよろしくお願いします。

続きを読む

「WHITE ALBUM」50th. Anniversary Editionを聴く。

3月以来の実に久しぶりの投稿です^^;。 昨年の「SGT. PEPPERS」50周年記念エディションに続き、今年は「WHITE ALBUM」の50周年記念エディションが発売になりました。 ということで、一応こちらも聴いた感想を記事にしておこうと思います。 CD6枚+ブルーレイ・オーディオがセットになったBOXの方は値段が安かったUK amazonに注文していて、それがまだUKから届かず早く聴きたかったために買う予定のなかったアナログ盤を図らずもまずは最初に買いました。 ボーナスディスクの音源はアナログで聴く意味は特にないと思ったことと予算の関係で 、買ったのは通常の2枚組の方です。 ポスターとポートレート4枚は付いてますが、取り出し口がトップ・オープンではなくサイド・オープンなのは残念。シリアル・ナンバーもありません。

続きを読む

赤盤づくしです。

このところビートルズ関連のものを中心に赤盤に随分と縁がありまして、年頭から立て続けに色々とゲットしました。今回はそれらをまとめてご紹介したいと思います。 まずは昨年「OLDIES」の帯付きOdeon盤をゲットしたばっかりでしたが、今度は今年の年明け早々にAppleレーベルの帯付き赤盤をゲットしました。 OdeonレーベルからAppleレーベルに切り替わった後のビートルズのアルバムの赤盤はどれも比較的少なめです。 しかもこれ、レコード番号と"←STEREO→の表記が黒文字の結構レアなもの。どうやらレーベルが切り替わった'69年頃の初期プレスのようです。 通常盤はピンク文字ですが、それとの比較写真。 ちなみに'76年の旗帯EASシリーズのこのアルバムにはこの部分が白文字になっているレア盤も存在します。

続きを読む