ろで作業日誌 2021年02月
FC2ブログ
 

ろで作業日誌

HKS GT3RS ウエストゲートKITとステップ1カム256°


先月入庫して見積もりしたS15顔のS14さん。
外注先からのタービン、カムの交換、セットアップまでのお仕事。


一通り部品が本日到着して来週より作業スタート。

今が旧いGT2540タービンと不明カム。エンジンは一応2.1Lとの事。

モーテック制御ですが、多分350PSは無いだろうな…。な感じ。
私のドンガラさんもノーマルエンジンにカム交換で440PSは出たのでS14さんのエンジンならばもう少しブースト掛ければそれ以上は行けそうですね。(^-^)/

10K減量。


FさんのZ33ニスモ。
車検と構造変更にて入庫。

クスコアッパーアームの公認と重量を下げての記載変更もします。

Z33ニスモはMTモデルで1,510K。
車検時の重量税は1,500Kを境に金額が変わります。

通常の車検ではなかなか面倒でやらないのですが、今回の構造変更と絡めて減量作戦にて重量税をワンランク下にしようと思います。しかし、20年式なので今回から13年超過の重課算になるので多少のUPは仕方無いです。

昨年私のZ33ニスモもこの方式で構造変更で減量しました。(1,470K。)
Z33は軽量なホイール、マフラー(チタン)やフルバケやステアリング交換等で1,500K。ちかくまでは落ちるのを確認しましたので、車内の外せたり降ろせる物をかたっぱじから降ろして挑みます。


昔、JZX90のサンルーフ付(1,520K。)の構造変更も同じように1,500Kを割ることが出来ました。


車重がギリギリな車両はやる価値ありますね。
少しでも節約や抑えられるならばやっておきたいですから。(^-^)/

保険修理


軽いオカマを掘られちゃった事故の修理にて入庫のお客さん。

幸い怪我も無く、車両の損傷のみでした。
ぶつかってきたのは大型トラックらしく、停車時からの軽い接触事故でしたのでこの位で済みました。

早速見積もりや部品発注しようと調べたら…。

180SXのリアハッチは既に生産廃止。
テールランプ右も生産廃止。(T0T)
辛うじてセンターのガーニッシュは在庫あり。

リアバンパーは社外でしたので代品を発注です。

テールランプは先日、十年前辺りから余っていたのですが、中古パーツの買い取り業者さんにあげちゃったばかり…。(笑)



近日修理開始です。

皆さんも事故には注意しましょう。(^-^)/

掛かった‼(^ω^)



今日は出たり入ったりでバタバタしていましたが、午前中にゼロワンのエンジン載せてからの午後の用事を済ませての又、出掛けて帰ってきて配線や部品取付して〜の20時過ぎにオイルとクーラント入れてエンジン始動まで漕ぎ着けました。(^-^)

あっさり始動。(^_^;)
まだ、ノックセンサーの配線や吸気温度センサーの配線はしていませんが、無事に始動できてホッとしています。

カム交換後は音が太く低くなり、今までとは明らかに違う音。何となくトルクが出そうな雰囲気だね。
エアフロ付の今までから、エアフロレスになりますので純正クリーナーBOXからエアフロを外し、代わりにアダプターを作らなければならなかったのですが、アルミパイプの廃材の中を探していたらマイカーで使っていたパイピングの一部を仮合わせしたら…。


なんと?

ちょっと削ったら圧入してフィッティングしたら…。

ドンピシャ!


奇跡が起きた。(笑)

作業が一気に進みましたよ。(^-^)/



これで先生に残りの配線作業をお願いすればセッティングになります。。

残念だ。

以前、シルビアの契約をして注文書も交わした方がキャンセル(コロナになり)されて、同時にパーツも用意していたものも状況なだけにこちらから負担が少ない範囲でのキャンセル料を頂く形を取り、何度か電話やメールをしていましたが…。

キャンセル料は未だ支払われず(来週には入ります!を数回…。)

電話も出ない(着信拒否)

メールも返信なし。


完全にバックレ状態になってしまいました。




手付金なし、車両170万、パーツ代20万 の全てキャンセル…。
車両は何とか先日売却は出来ましたが、パーツ類は在庫となりました。
後にクルマに当面乗れるか分からないと言い出したので、残ったパーツを買い上げてもらうのも大変だろうから、私がキャンセルしても良いよ。と話させてもらい、車両のキャンセル料はお願いしました。





人を信じたけど、まんまと裏切られてしまったようで、電話の応答(ワンコールで切れる)で肩を落としています。
当時も病院から電話を貰い、精神不安定な状況でも励ましたり、前向きにやっていこう。と何度もやり取りして来ましたが、最後はこんな形になって非常に残念で仕方ない。
他のクルマ屋さんは当たり前のアルアルかも知れませんが、うちは今まで全くありませんでした。
それだけ私はお客さんに恵まれていたんだなぁ。と感じています。


もし、これを見ていたならばまだ遅くないからきちんと話をしたいと思います。

折角の出会いがこんな形を望んではいないから。。。

いよいよ載せますよ🎵


rrsさんのゼロワンもエンジン、クラッチも完成して先日はサージタンクに吸気温度センサー取り付け、ノックセンサー取り付け、配線配管をやり、搭載間近になりましたよ〜。(^-^)/


来週にはエンジン掛かるかな?(^ω^)

帰り道です。


滋賀県まで戻ってきました。


まだ200k弱あるね〜。

島根県から広島県に向かいます。


見慣れた雪景色。(^_^;)
でも、ここは島根県。(笑)


松江自動車道を南下中です。
600k離れているここも雪がこんなに降っているのは予想外でした。(笑)


午後着予定で漢前商会さんへご挨拶しに向かいます。(^-^)/

納車完了。

無事に島根県のSさんの所へ到着して車両の説明や詳細をお伝えして納車が完了しました。

末長く乗っていただけると嬉しいです。m(__)m



今夜は島根県の昔の仲間と会う為松江に移動して一泊。
明日は広島へ向かいます。


懐かしい仲間に会えるのもこうした時じゃないとねぇ〜。(^-^)/


もうオヂサンだから、どうせ昔話か体の不具合等のしょうもない話なんだろうけどね。(笑)
今夜は楽しませてもらってきます。(^-^)/

納車の旅に向かいます。


私のZ33ニスモもいよいよ納車の運びとなりました。


ご購入された島根県のSさんの所へお届けに向かいます。(^-^)/


片道700kの旅になります。
納車後は島根に一泊して昔の仲間と会ってきます。
20年以上ぶり?(笑)
そして、ドンガラさんに協賛して頂いている広島の業者さんにもお礼も兼ねて寄り道してきます。




納車旅はこうした時間も楽しめたり、なかなか無い出会いも楽しみの一つです。

日本全国を飛び回っていた何十年前を思い出しますね。
宿も取らずに多々ひたすら目的地に向かい、仕事をして帰るだけのあの頃とは少し形が変り、時間を取り、宿も取りのんびり出掛けてお客さんや仲間と会う事を楽しんでから帰ってくる今は体の疲れはあの頃よりはしんどいけど、心は満たされているのが何とも言えません。(^-^)/

今回もそんな旅になります。

USS東京へクルマを引き取りに。


昨日落札した車両が陸送出来ない? と連絡が来てしまい、他の業者だとあり得ない金額なので自ら引き取りに向かいます。
搬出期限が土曜日までなので本日しか時間が無くこれから向かいます。

エアロも付いていたり、お高い車両なので陸送対象にならないそうです。
陸送後のクレームが多いそうです…。(T0T)


着くのは9時過ぎでしょうかね。
積んで帰ってきたら午前様決定です。(笑)


数年前に同じ車両は陸送してもらえたんだけどね…。(^_^;)
時代が変わったんだろうね。

ステッカー作りました。





ステッカーを作りました。

普通の1枚単位ではなく、1シートにロゴの大きさを3種類で入れれる数をいっぱいいっぱいで…。(笑)

単にあちこちに貼れたら良いかな?と思って作りました。

例えば…。

写真みたいなホイールのスポーク部分に。
小さいから目立たないので室内や小物に貼れるからねぇ〜。(^-^)/

欲しい方いましたらご来店時にご購入出来ます。m(__)m

BPエンジンシム調整






今年もこの時期はエンジン作業がありますね。

今年はBPエンジン。

ゼロワンのハイカム交換に伴うHLAをカット。
??何ぞやそれ?(笑)

SRエンジンだとバルブを押しているラッシュアジャスターをHLA(ハイドロリックアジャスター)と呼んでいるんです。BPエンジンだとこの機構が高回転でバルブ摺動が追い付かなくなる為ハイカム交換と同時にソリッド化をします。

油圧でバルブクリアランスを自動で調整しているのですがソリッド化でインナーシム化するのでバルブクリアランスをシムで規定値の数値になるように調整しなくてはなりません。(^_^;)
これが大変なんですわ…。(笑)
昨年のEJ20(インプレッサ)も苦戦しましたね…。
この時は新品の生産廃止で知り合いの加工屋さんで作ってもらいましたね。(^_^;)

今回は戸田ハイカムと指定のインナーシムkitを使いました。
エキゾースト側はキツメのクリアランスはシムを削り、規定値まであと少しでしたが寒くなり断念して帰宅しました。
このシム調整って、都度カムを付けては測定。
合わなければ又、分解、調整。の繰り返し。



とても手間と1000分の1のクリアランスを詰めなければいけないので根気のいる作業なんです。(^ω^)


何とか今週中には完成させたいなぁ〜。

R35GTRのメーター修理

rrsさんちのR35の車検は終わりましたが、以前より出ていた症状のメーターLEDの不点灯が今回の車検時に悪化していました。

ご購入時には出ていませんでしたが、昨年のメンテナンス時に点いたり消えたり。
そのうち点かない状態になり、今回は隣のLEDも切れてしまい、タコメーターの0〜4までの数字の裏が点かない状態は流石に調子悪いよね?と言う事で修理になりました。
R35の持病の一つでassy交換は¥130,000+工賃。
メーターが新しくなるのでオドが0になるのでメーター改ざん扱いは避けたいので現物修理にします。

これを請けてくれる業者は発売後には無かったのですが、今は何社もあるので修理は可能になり高い部品を買わずに済みますね。
早速外して業者さんに連絡して送りました。
数日で作業していただいて帰ってくるみたい。

全部のLEDの打ち返して帰ってくるのでバッチリになります。(^ω^)

色も選べるらしく、後期と同じLEDに替えてもらおうかな?(^-^)/


屋根を切るって。


解体しているんじゃないのよ 〜。

仕事が早々終わり、明日からリフトも使うので先程までけっこうなペースで進めました。
フロントガラスを外して、屋根をチョキチョキとカット。

FRPルーフが届いてフィッティング。
剥いだら結構重たい…。
公称純正が8k後半。このFRPルーフが3k中盤。

今度の2号車はガラスもポリカにしますから、1号車よりは20kは計算上落ちるはず。(^-^)/
動きがどんな感じになるか?楽しみですね。

明日からは先生の所からの仕事を貰ってエンジン載せたり、補記類の入れ換え、セットUPです。
仕事は出していたけど、貰うのは始めて?(笑)

ドンガラ2号進行状況






仕事を終わらせてからドンガラ2号の作業。

切れ角が相当上がっているのと、ワイドトレッドの為タイヤがハンドルを切ると後ろ側にタイヤが干渉して切れないのでタイヤハウス後ろを加工しています。
車体の改造で一番難関作業です。

1号は錆や腐食でハンマーで叩くだけ叩いて潰しただけのやっつけ作業でしたが、今回はきちんと作って行くのでハウス後ろを拡大しながら干渉しないように大加工。

切ったり叩いたりして今までよりクリアランスを確保。アライメントを大幅に変更しても余裕を持たせた形にします。

明日は鉄板溶接して行きましょう。(^-^)/