また、大塩の考えに共鳴した農民による一揆も多発するなど、不穏(ふおん)な情勢がこの後も続くことになり、こうした事態を重く見た、幕府による綱紀粛正(こうきしゅくせい、国家の秩序やまた政治のあり方、または政治家や役人の態度を正すこと)のための改革をもたらしました。
しかし、困窮(こんきゅう)する庶民のためではなく、幕府の体面を保つことを何よりの目的とした改革が成功するはずもなく、遠からず破綻(はたん)する運命にあることは、むしろ当然ともいえました。
ちなみに、大塩が乱を起こした当時の大坂町奉行は跡部良弼(あとべよしすけ)でしたが、実は彼は幕府の老中の実弟でした。その老中こそが、天保の改革を行った水野忠邦なのです。
※下記の映像は7月2日までの掲載分をまとめたものです。
(※黒田裕樹の「百万人の歴史講座」が始まりました。詳しくは下記のバナーをご覧ください)
※平成28年4月13日(水)創刊!無料メルマガ「黒田裕樹の歴史講座・メルマガ編」の登録はこちらからどうぞ。多くの皆様のご購読をよろしくお願いいたします。
いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。