きまママの気ママな日記|2018年07月
FC2ブログ
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

きまママ

Author:きまママ
夫と息子と娘
トイプードルのレイとキイとの
シンプルでミニマムな毎日を
書いています
そして保護猫メイもやってきました

レイちゃん: 2011年5月2日生
13歳9か月
男の子 トイプードル レッド

キイちゃん: 2010年10月18日生
14歳4か月
女の子 トイプードル レッド

二匹は同じ両親から産まれた本当の姉弟です
レイが先に我が家に来て、2012年3月にキイが来ました

メイちゃん:2018年12月28日生にしちゃいました
6歳1か月
サビ猫 女の子
公園に捨てられていたところ劇的な出会いで我が家へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

来てくれてありがとう

やればできるのだ

2018.07.31 07:15|日常
いきなり始まった“実家の片付け”
捨てて捨てて捨てまくって
荷物をやーっと押入れ1個半分に収めることができました
2018073012321598c.jpeg

そして、なーんにもなくなった実家
20180730123215020.jpeg
もちろんこれからも管理はしなくてはいけないのですが
一度リセットすることの大切さが身にしみました
明日は実家の片付けをして思ったこと です╰(*´︶`*)╯

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

ごみの捨て方

2018.07.30 07:15|日常
実家の片付けをしていく中で
燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ、粗大ごみ…と
ありとあらゆるモノが出てきました

悩むたびに、清掃工場に電話して聞く(笑)
今回、初めて知ったのは…レンガの捨て方
各市によって違うかもしれないのですが
レンガを処分するという事態に初遭遇(笑)
20180730060949d32.jpeg

20180730060955b9e.jpeg
まぁ、自分が処分したかのように書いていますが
これもまた、妹が頑張りました

我が家が頑張った部門は、解体と庭関係だけです
20180730060956ae7.jpeg
明日は、空っぽになった実家です
よろしければ読んでください╰(*´︶`*)╯

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

庭の管理

2018.07.29 07:15|日常
実家の片付け話続いています
よろしければ読んでください

家の中の片付けはともかく
高齢者世帯が一軒家を管理するのは無理!と思ったのは
…庭…

実家は木が多い庭だったのです(・・;)
20180729062056f13.jpeg

庭掃除は、妹には頼めない(マンション住まいのため、道具がない)
我が家の出番となりました

もうですね〜〜
出来上がりの図とか関係なく
バッサバッサとマルガリータ(笑)

切った枝や葉っぱは、妹が回収センターへ直接持って行ってくれました
20180729062102933.jpeg
これの3倍くらいあった

玄関脇もマルガリータ
20180729062104b11.jpeg

私だけでは無理で、子どもたちも参戦
201807290621021ae.jpeg

今日までは、捨てて捨てて捨てまくった記録です
断捨離話、もうちょっと続きます
よろしければお付き合いください

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

買うときはいいけれど…

2018.07.28 07:15|日常
実家の断捨離話の続きです
よろしければ読んでください

実家の片付けをしていく中で、姉妹ではできなかったこと…
それは、家具と物置きを処分することでした

20180728065224ec3.jpeg

こんな大きな家具、部屋から出すのなら
ドアをぶち壊さなくてはいけないと思うほど
重くて大きい家具たち
2018072807003805a.jpeg
これはもう、私たちの力ではどうにもならず
男性陣の力を借りることになりました

買ったときは、持ってきてくれた人が組み立ててくれたらしい
でも、卒業するときは、だれも手伝ってくれません
家族でどうにかしなくてはいけないのです
もう〜〜捨てることを考えてから買ってくれぃ!と心の中で叫んでいました(笑)

家具も解体しないと外に運べない
201807280652442c1.jpeg

物置きも、解体しないと出せないし
20180728065805793.jpeg

というか、木を切らないと庭から出せないし〜〜( ̄◇ ̄;)
20180728065824145.jpeg
身体は元気で、まだまだ動ける親世代ですが
やはり高齢者世帯
一軒家を管理し続けるのは難しい

明日は庭掃除編です

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

捨てる捨てる

2018.07.27 07:15|日常
実家の片付けに奔走していたのは…
主に妹なのですが…

たまに手伝った私
一日やっただけで、熱を出すというヘタレぶりを発揮していました(笑)
20180725081721290.jpeg

というわけで、ブロガーの姉に代わり、写真を撮ってくれた妹
ゴミを車に積んで、せっせせっせと清掃工場に運んでくれていました
201807250817201be.jpeg
20180725081709022.jpeg
家の中の95%は、“いらないもの”だ!とあらためて思ったのでした
明日も続きます

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

昭和あるある?

2018.07.26 07:15|日常
実家の片付け話の続きです
よろしければ読んでください


家の中の片付けで、主に頑張ったのは妹なのですが…
私もちょっとは頑張れた(笑)

で、2階和室をあさっていたら、こんなものたち発見
2018072412531457e.jpeg
20180724125322648.jpeg
20180724125321f79.jpeg
箱は行李らしいです(笑)

そういえば、小さいころに家にあったような…って今もあったのか!!って感じ(笑)

でも、周りの人に写真付きで見せると
「こんな箱、実家にあるよl」という人多数
ということは…昭和あるある なんでしょうか?(笑)
重たくてですね〜〜卒業です

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

時間が止まった家

2018.07.25 07:15|日常
ちょこっと断捨離話続きます
よろしければ読んでください╰(*´︶`*)╯

我が家のタンスを処分しようと思ったきっかけは…
今、世の中でも話題になっている“実家の片付け”が引き金でした

私の実家は…世の中に山のようにある4LDKの一戸建て
私たち姉妹は、結婚して独立しており、もう実家に帰ることはないと思われました
両親は、まだ60代後半と70代前半ですが
これから先、身体は動かなくなってくるのは目に見えているため
今のうちに、家の処分を行う方向で動き始めました

私が結婚したのが22年前
妹が結婚したのが15年前(2003年ごろ)

そして
実家から発掘されたスケジュール帳が2001年のもの
20180724123338cfb.jpeg
実家は、そこから時が止まったままでした

正確に言うと、もっと前から時間は止まっていて…
どの部屋もモノがいっぱい
2018072412333932b.jpeg
とても…撮ったままの写真は載せられないです(笑)

これをぜーんぶ処分することになりました!
続きは明日╰(*´︶`*)╯

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

自分で管理できる範囲

2018.07.24 05:50|日常
タンスを卒業したら、妙にさっぱりした我が家の納戸
2018072207393282a.jpeg
ワンズも普通の部屋のように歩いています

卒業したあとに、唯一買ったものは…
つっぱり棒
201807220739488f6.jpeg
つっぱり棒なら、処分するときも、ひとりで運べます(笑)
ここは、パパのスーツが来る予定

そしてタンスの中に入っていた私の服は…
201807220739522fd.jpeg
201807220739530af.jpeg
息子の部屋から搬出された、カラーボックス(本が入っていたため、100均箱を買ったので、不要になった)を使いました
私のモノってこれで全部なんです
これで1年分なので、衣替えもしない(笑)
目に見えてないと管理できないので、自分のモノはこれで充分です

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

ひとりで運べないもの

2018.07.23 07:15|日常
毎日暑いので、外には出なかったのですが
家の中で、断捨離ブーム再び状態の私

自分の意識を再確認するような出来事があり
“自分で運べないものは卒業しよう!”ということになりました

そう、捨てるにも、リサイクルとして出すにしても
家の外に運び出さなくてはいけない
そして、いつも家族が家にいるとは限らない
なので、基準は“歳を取っても、自分で運べるものしか家には置かない”というルールを設けました
20180722070259540.jpeg

で、まずターゲットになったのは…タンス
20180722070309562.jpeg
我が家、タンスが3棹あるのですが
解体できないタンス2棹を卒業
残り1棹は上下分けることができるため、対象外(というか、パパが使っているので捨てられません)

えっちらおっちら外まで運びましたよ〜〜
201807220703114e6.jpeg

なんだか妙にスッキリした我が家の納戸(笑)
20180722070313e81.jpeg

卒業したタンスの中のものはどうしたのか?
明日に続きます╰(*´︶`*)╯

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

減らしていく準備

2018.07.22 07:15|日常
毎日暑いのですが、いろんなことが重なり、納戸の片付けをすることになりました
我が家はですね〜〜とにかく本が多い
本棚に入りきらない本は、不織布の袋に入れていたのですが
やはり袋なので安定感がなく、箱に入れ替えることにしました
20180722062717d1a.jpeg

20180722062703f0a.jpeg

20180722062719cfe.jpeg
実は、納戸にある“あふれた本”以外に
息子の部屋にも、山のようにあるのです

箱に収納し、納戸の上段へ
20180722062724625.jpeg

もう一方の上段はこのような感じ
201807220627158a8.jpeg

ここから数日間
断捨離話が続きます
よろしければ読んでください╰(*´︶`*)╯

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

その日は突然やってきた(笑)

2018.07.21 07:15|日常
あまりモノを持たない私
普段使いのカバン、いいのないかなーとずっと探していました
数年探していても、ビビッとこないから買わなかったの
ビビッとくる日まで、中がビリビリに破れてしまっているカバンを使っていました

が、突然その日はやってきた(笑)
20180721052259c2d.jpeg

娘のモノを買いに行ったショッピングセンターの革製品屋さんで、ビビッ

即購入
2018072105231402e.jpeg

探していた条件はですね〜〜
・革であること
・軽いこと
・財布、ペットボトル、傘が入ること だったのですが

20180721052307dfb.jpeg
この3つの条件に合ったものと出会いました
買って帰ってきてから、よーくよーく考えたのですが…
このカバン、もしやメンズでは???
でも軽いので、私が使ってもいいかなぁと、前向きに解釈です

そして、いままで使っていたカバンは卒業となります(もうかなりくたびれています)
ひとつ購入でふたつ卒業
20180721052315815.jpeg
いままでありがとうという感謝の気持ちで送りだします


↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

なかったことに

2018.07.20 07:15|日常
先週末、パパ実家から、野菜のおすそ分けがありました

夏野菜セットのような豪華版
きゅうりは、もっとあったのですが、かじったりして〜残り1本の時にパチリ
20180715072424001.jpeg

今週は、娘と時間が合わなくて、私ひとりで作りました
201807150724217e7.jpeg
一番下の写真に、ゴーヤチャンプルが載っているのですが
我が家メンバー、ゴーヤ好きで、ゴーヤチャンプルも作って置いておけば、誰か食べるかなぁと思って、台所カウンターで冷ましていたところ…

私は味見も含め、小皿1皿分食べて
娘は「おぉ〜〜ゴーヤチャンプル」と言って、がっつり食べて
息子は「全部食べていい?」と言って、食べ切った!

ということで、パパはゴーヤチャンプルがあったことを知らないので
なかったことに(笑)

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

正直な気持ちを言える友

2018.07.19 07:15|日常
連休中、仲良しママ友と定例会(という名飲み会)をしました

子どもを通して友だちになったのですが、いまや子どもはなく
ママ友というより、友人としてのお付き合い

ワンズのお見送りを受け
20180718071034931.jpeg

しゃべるしゃべる
食べる食べる(笑)
201807180710443e5.jpeg
20180718071047ca7.jpeg
2018071807105136d.jpeg
毎日過ごしていれば、いいことばかりじゃないわけで
いいこともイヤなことも、全部さらけ出してしゃべることができる友がいるというのは
とてもうれしいし、感謝の気持ちでいっぱい

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

祝 7歳9か月

2018.07.18 07:15|
今日でキイちゃんは7歳9か月になりました\(^-^)/
20180715063234e4a.jpeg

多分、我が家メンバーで一番暑がりなのではないでしょうか…
よって、一番快適な場所を知っている(笑)

そして、一番邪魔されない場所も知っている(笑)
2018071506322160e.jpeg
2018071506323457d.jpeg

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

ひとり1枚

2018.07.17 07:15|日常
我が家のリビングには、現在座布団を3枚出しているのですが…

1枚目 レイちゃん
201807150711572c0.jpeg

2枚目 キイちゃん
201807150712058e3.jpeg

3枚目 娘
2018071507120819d.jpeg
リビングでうたた寝中…

この日は、座布団ご予約いっぱいで、空きはありませんでした(笑)

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

食べることは生きること

2018.07.16 07:15|日常
暑さに弱い私や息子と違って
胃腸が丈夫なパパ&娘チーム
うらやましい限りです

暑い中、娘からいきなり「豚肉食べに行きたい!!」とリクエストがあり
母娘で行ってきました
そういえば、少し前も焼肉に行ったではないか!居酒屋にも行ったではないか!と思いつつ
なぜか合言葉は「男子チーム(パパ&息子)が帰ってくる前に」(笑)
ということで、今回は、しゃぶしゃぶ食べ放題へ

ワンズはお留守番です
20180715064721a5b.jpeg

これを皮切りに
20180715064715c7c.jpeg

まぁ食べる食べる(笑)
20180715064722dec.jpeg
相当食べたよ娘ちゃん
食べ放題でよかったよ〜〜(笑)

早産の低体重児で産まれた女の子は
生き抜く力をちゃんと備えて高校2年生にまでなりました
産んだあと、私と一緒に退院できなかった女の子とは思えません
食べることは生きること
そう思うから、お食事の誘いには乗っちゃうのよね〜〜

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

見守り隊

2018.07.15 07:15|日常
夏生まれなのに、暑さに弱い我が家の息子
毎朝抜け殻のように…リビングで横になってます(笑)
それを歓迎しているのはワンズ
一緒に寝てくれる人がいるのはいいことです
見守り隊のように、息子の左右に陣取っています
201807150617182a6.jpeg

20180715061712d32.jpeg
この見守り隊(ワンズ)は、ちゃんと肩を温めてくれたり
場合によっては、お腹も温めてくれて(要はお腹の上で寝る)
結構役に立っているのです(笑)

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

笑いのセンス

2018.07.14 05:45|日常
今週の常備菜作りも娘が手伝ってくれていたのですが…

煮卵用の袋にキュキュッとカキカキ
20180714043355516.jpeg
こういう笑いのセンス、大好きな私

作るときは真剣に
201807140433520cc.jpeg

そのおかげで、あっという間に完成
20180714043357635.jpeg
今週は暑くてなんにもしたくなかった私
娘がパパパっとやってくれるので助かりました\(^-^)/

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

夏のお約束?

2018.07.13 07:15|日常
7月生まれなのに、夏に弱い我が家の息子
赤ちゃんのころから、暑いのがダメでした
20180713041351d44.jpeg
ご本人、色黒で細くて、夏大好き!!って感じなんだけどなぁ(笑)

暑くなると、体調がコントロールできなくて
吐き気と腹痛に悩まされます

実はこの症状、私と同じで
こんなとこ似なくていいのだ(笑)
熱中症でもなんでもなくて、ただただヘタレな私たち

20180713041342a22.jpeg
もう“夏のお約束”的な症状です(笑)

人間の親子が同じ症状で苦しんでいたころ
なんと珍しいことに
キイちゃんも同じ症状に
201807130413573a0.jpeg
身体が弱いのは、レイちゃんの特権なのに
でも、キイちゃんも暑いのダメそうだもんね〜〜(笑)

20180713041358975.jpeg
3人(1人と2ワン)で静かに過ごしてました

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

お疲れさま会

2018.07.12 07:15|日常
ハイキングや山登りに誘ってくれるYちゃんから
「鎌倉に行かない?」とお誘いが…
でも残念!その日は私、予定があって、泣く泣くお断り…

それだけでは終わらないのが私たち(笑)
最寄り駅が同じのため、帰ってきたころに駅前に集合して
お疲れさま会を開催→私は何もしていないのですが…(笑)
20180712043401581.jpeg

20180712043407947.jpeg

お互いの娘も、同じ高校2年生のため
夕ごはんも兼ねて4人で集合
最寄り駅は同じでも、学校は違うので初対面の2人
でも、気が合ってよかった
2018071204342398b.jpeg
2018071204341912a.jpeg
201807120434224f3.jpeg
女子4人(そのうち2人は食べざかり)が集まると
いやぁ〜〜喋る喋る 食べる食べる(笑)
最後までガッツリお肉でした

女子高生2人の共通点は…なんとパパと仲良しなこと
Yちゃんと私も気が合うけど、女子高生2人も話が盛り上がってて、一安心
また集まろうね〜〜╰(*´︶`*)╯♡

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

習慣化

2018.07.11 07:15|日常
「今週はいつ作る?」
毎週、娘が常備菜を作る曜日や時間を確認してくれるようになりました

一緒に買い物をして、作りたいものを説明すると、出来上がってくるという
スバラシイ〜〜ヽ(;▽;)ノ

娘にとっても、常備菜を作るということは
習慣化されてきたのかな
食べることは生きること
台所に立つのが苦じゃないことが一番です

その間は、おとなしく待つレイちゃん
2018071104142415b.jpeg
鳴いて呼んだりせず、じーっと待ちます

先週分です
20180711041429d05.jpeg
今度の分は、また後日アップします╰(*´︶`*)╯♡

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

日中は寝ています

2018.07.10 07:15|日常
昨日、早起きな私たちのことを書きましたが
かといって、1日中活動的というわけではなくて(笑)
朝7時ごろには活動終了

お昼寝?朝寝?タイムが始まります
201807100459126ca.jpeg

夕方までこのまま
20180710045904cd1.jpeg

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

朝のチェック

2018.07.09 07:15|日常
カレンダー関係なく、早起きなワンズ&私

さすがに雨戸を開けるのは、朝4時を過ぎてからにしています
開ける時、必ず一緒にいるキイちゃん
20180709043852b81.jpeg

歩いている人もチェック
201807090438562c2.jpeg

休みの日は、お弁当作りもないから
涼しいうちに走っちゃったりする私
201807090438450dc.jpeg

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

居心地いいから

2018.07.08 07:15|日常
レイちゃんすっぽりはまっていて
20180708042226a84.jpeg

キイちゃんにお願いされても、譲らないのは…
20180708042219cd9.jpeg

にいに(息子)のお腹にすっぽりはまっているから
2018070804222352a.jpeg
息子、寝ていますが、動きは無意識に慎重です(笑)

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

久々の文化部

2018.07.07 07:15|日常
久々の文化部
今週初めに歌舞伎鑑賞に行ってきました
今回は、都内ではなく、地方公演的な感じです
2018070306013588a.jpeg

演目はこちら
20180703060125ab2.jpeg

時間割はこちら
20180703060130314.jpeg

部長であるRちゃん
2階席でも充分楽しめる席をチョイスしてくれました
201807030601293f1.jpeg
楽しい充実した時間でした╰(*´︶`*)╯

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

お互い慣れてる

2018.07.06 07:15|日常
関西地方の、自分に縁のある地域で、避難勧告が出ています
どうかどうか 無事に過ごせますように
みんなの無事を祈るばかりです



ブログ内容は、いつもの我が家の内容です
よろしければ読んでください


耳の具合が、いまひとつなキイちゃん
耳のニオイをかいで、ニオッたらお薬投入!という日々を送っています

この日の投薬は息子が担当
20180703051122e8f.jpeg

20180703051131268.jpeg

20180703051134e90.jpeg

20180703051137d30.jpeg
一進一退を繰り返す耳の状態
投薬期間も長くなりました
投薬する方もされる方も慣れたものです(笑)

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

習慣化すると

2018.07.05 07:15|日常
ブログを読んでくれている方々から
常備菜作り、すごいですね〜〜大変でしょ〜〜と
言ってもらったりするのですが…

コツコツ続けることだけが取り柄のワタクシ

習慣化すると、慣れてくるというか
娘もワンズも慣れてきた(笑)

寝て待つワンズと
201807030442232a4.jpeg

手際のよい娘
201807030442184d5.jpeg
これは、先週の分です
今週のものは、後日アップします╰(*´︶`*)╯

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

ホッとするお姉ちゃん

2018.07.04 07:15|日常
昨日のブログの続きです╰(*´︶`*)╯

ソファーの下にいるレイちゃんを発見し
ホッとするキイちゃん
20180703043328db3.jpeg

キイちゃんは、骨格ががっしりしており、ソファーの下には入れません
自分には未知の世界だから、余計にあせるのかもしれないのですが
出てきてもらいたいことをアピール
20180703043338520.jpeg

20180703043338b0d.jpeg
しかーし、マイペースな弟レイちゃんには、なかなか伝わらないのです(笑)

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

あせるお姉ちゃん

2018.07.03 07:15|日常
たまにソファーの下に入ってしまうレイちゃん
暗い中でじーっとしてます
20180703042407fdc.jpeg

20180703042419a82.jpeg

レイちゃんの姿が見えないと、途端にあせるキイちゃん
必死になって探します
20180703042403baf.jpeg
その姿が、言葉はなくても、あせっていることがすごく伝わります

鼻をクンクンさせ、耳を澄まして…
201807030424168fe.jpeg

201807030424136f6.jpeg
ホッとしたオーラが出てくる瞬間!
明日に続きます╰(*´︶`*)╯♡

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

祝 7歳2か月

2018.07.02 07:15|日常
今日でレイちゃんは7歳2か月になりました\(^-^)/

201807020431342a1.jpeg

毎日暑い日が続くのですが
元気いっぱいに遊んでいます
20180702043142351.jpeg

↓よろしければボタンをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村