きまママの気ママな日記|2012年09月
FC2ブログ
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

きまママ

Author:きまママ
夫と息子と娘
トイプードルのレイとキイとの
シンプルでミニマムな毎日を
書いています
そして保護猫メイもやってきました

レイちゃん: 2011年5月2日生
13歳9か月
男の子 トイプードル レッド

キイちゃん: 2010年10月18日生
14歳4か月
女の子 トイプードル レッド

二匹は同じ両親から産まれた本当の姉弟です
レイが先に我が家に来て、2012年3月にキイが来ました

メイちゃん:2018年12月28日生にしちゃいました
6歳1か月
サビ猫 女の子
公園に捨てられていたところ劇的な出会いで我が家へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

来てくれてありがとう

抱っこするだけで想いは充分伝わる

2012.09.30 11:12|日常
今日は“炎のダイエッター”はお休みですσ(^_^;)

昨日あったことを書きます(*^_^*)

昨日の土曜日、きまママはちょっと忙しかった!!
まず〜
①午前中〜剣道部の応援\(^o^)/←剣道部息子は一応引退はしたのですが、剣道部に参加して汗流しています。この試合は息子は出ないのですが、後輩くんたちが試合に出るので、その応援に出かけました〜娘と一緒に〜
②午後3時ごろ帰宅。チョッと疲れたので昼寝
③午後5時すぎ〜6時すぎ 娘の送り迎え←娘はテニスガール
④午後7時〜9時すぎ 剣道部息子は、実は、空手息子でもあり←空手の方が経験歴が長いのです
空手の練習のお付き合い

と、一日中、ちょこちょこと車の運転をしている一日でした(笑)

当然、ワンズはお留守番になります
右がレイちゃん、左がキイちゃん
DCIM2183.jpg

パパもあいにく留守で、ワンズだけのお留守番だったのは、午前中だけなのですが、ワンズは寂しかったのかも、、夜9時すぎに、やっと座った きまママに対し、キイちゃんがすごく吠えてきました

キイちゃん
DCIM2211.jpg

これって、、子どもたちが小さかった頃によく出てきた「かかわってちょうだい病」なのかも( ̄◇ ̄;)
と思い、キイちゃんを抱っこ。そしたらレイちゃんもシッポフリフリ。レイちゃんも抱っこ。

こういう時って、言葉はいらないんですよね、、美味しいものもいらない
→そりゃあった方がいいケド(笑)

抱っこして、ジッとしているだけで◎なのは、子どもたちもワンズも一緒。
子どもたちは、、さすがに抱っこする歳ではないので(笑)
でも、ワンズは永遠の子ども。
抱っこした写真を撮ってもらいました(*^_^*)
こうやって撮ると、姉弟そっくりですよね〜右がレイちゃん、左がキイちゃん
DCIM2277.jpg

ワンズの暖かみを感じながら、ちょっと前に、子どもたちを抱っこした時に、自分の体をゆ〜らゆ〜らしていたように、ゆ〜らゆ〜ら、トントン、、、
少し経つと、満足したらしく、“ママ、下ろして”って言われ、きまママから離れて行きました(*^_^*)
こういう時、女性&ママでよかったと思う きまママでした(^◇^)
本当は、パパに対して、ドヤ顔のひとつでもって思うのですが
(やっぱりママじゃなきゃダメなんだよ〜って感じ)
でも、そういう時に限って、肝心なパパは不在なのです( ̄◇ ̄;)
、、、パパの方が、一枚上手なのか??( ̄◇ ̄;)

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村




炎のダイエッター〜夫婦攻防戦編〜

2012.09.29 17:21|日常
昨日は、入門編だった“炎のダイエッター”(笑)

ダイエットビデオを買ったまではよかったのですが、家族になんて言おう、、
でも、いつかはバレるので、一応報告

【次の日の朝の夫婦の会話】
ママ:あのう〜昨日、みんなが寝ている時にダイエットビデオ買っちゃったんだよね
パパ:なに〜!!いくらだったの?
ママ:いや〜ちょっと言いにくい、、
パパ:自転車よりも高いのか?←この発言、重要ポイント
ママ:いや〜そこまではしないんだケド、、(会話の歯切れ悪し)
パパ:そんなに痩せたいのなら、食べなきゃいいじゃない!!←そのとおり!それができるくらいなら、苦労はしないのだ〜(−_−;)

で、自転車よりも高いのか?の発言は、、数日前に戻ります
【数日前の夫婦の会話】
パパ:自転車が買いたいんだケド
ママ:自転車??ママチャリがあるジャない。なにするの?
パパ:自転車に乗って出勤しようかと思って、、
ママ:いくらするの?
パパ:○○円くらいかな。自転車にしては安いと思うよ。
ママ:ママチャリで出勤すればいいじゃない

と強気に出た きまママ。ああ〜言うんジャなかったあ〜!l(−_−;)
子どもたちの前ではあまりお金のからむ話はしないのですが、この方たちは全部聞いていました
キイちゃん
DCIM2211.jpg
レイちゃん
DCIM2199.jpg
オホホ〜ワンズを味方につけられたらいいのにね〜(笑)

で、ウヤムヤになってしまった夫婦の会話でしたが、このダイエットビデオはストレッチ系じゃなくて、ダンス系なので、いつのまにか、こちらの方たちも参加していました
ちょっとブレていますが、、息子と娘
DCIM2248.jpg
DCIM2247.jpg
息子は一回見ただけで振りをマスターしてしまったのが、きまママ的には、ちょっとムムッ( ̄◇ ̄;)
DCIM2246.jpg

体重は減っていないケド、スカートのウエストがちょっとゆるくなった きまママです\(^o^)/
体重減ってほしいんだケドな〜(; ̄ェ ̄)

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


炎のダイエッター〜入門編〜

2012.09.28 07:15|日常
今日は早めに更新です(*^_^*)
これから数日書くブログは、ちょっとワンズ中心じゃないかもしれませんが、、きまママ的に、書かておかないと、へタレてしまうような気がして、書くことにしましたσ(^_^;)

9月23日のブログで、他の家族がみんな寝てしまい、静かな夜のことを書きました
静かな夜がスタートした夜9時すぎから、寝る準備ができた10時ごろまで、きまママは何をしていたかというと、、
①実は〜テレビを見ていました。
②基本、あまりテレビは見ない きまママ宅ですが
③その時は、パパが見ていたテレビの後番組が流れていました
④その番組は、、とっても危険な通販番組(笑)
⑤で、内容はさらに危険なダイエット商品(笑)

⑥思わず見入ってしまいました(笑)
あの番組構成、すごく上手ですよね〜つまり、同じことを繰り返し言って、刷り込むのだ!!(^_^;)

⑦で、買ってしまったのです〜(−_−;)ダイエットビデオを!(◎_◎;)

別の日に、このダイエットビデオが引き起こした夫婦攻防戦編、カミングアウト編、実践編は書くとして

⑧届いたものをワンズに見せてあげました(*^_^*)
今回はね〜放送から30分以内に注文したから、サウナスーツが付いてきたんだよ(笑)

何かな〜これ??とキイちゃん
DCIM2207.jpg

何だろう〜とレイちゃんも寄ってきました
DCIM2208.jpg
おいしいものジャないみたい、、、残念!

で、きまママ頑張っています\(^o^)/昨夜の段階で6日続きました。
その間、ワンズに足が当たったこと数知れず。
ワンズの足を踏んだことも数知れず。
ワンズに踏まれたことも数知れず。
ワンズに噛まれたこと1回あり←これは、ただ単にきまママの足と愛するマローボーンが隣同士にあったため、間違えたらしい(−_−;)、噛んだレイちゃんも??アレ??ヒエ〜!!って顔をしていましたσ(^_^;)

だって、、こんなに近い距離にいるのですもの。

あっっママ、今日も始めるのね〜とキイちゃん。端っこにビデオセットしている きまママあり
DCIM2213.jpg

で、始まりました。
レイちゃん、、危ないよ〜とキイちゃんの心の声が、、奥がレイちゃん、手前がキイちゃん
DCIM2228.jpg
キイちゃんの心の声が届いたらしく、ワンズは避難。
DCIM2229.jpg

ワンズも、、これがまた危険度を忘れちゃって近づいてくるので
きまママの足が当たるのよ〜(; ̄ェ ̄)
DCIM2242.jpg

きまママも“あっっ当たる!!”と思っても足が止まらないのよ〜(T ^ T)
剣道じゃないけど、間合いよ!間合い!

ヘタレなきまママですが、ここで書いてしまえば、やらなきゃいけなくなっちゃうでしょ?(笑)
だからあえて書きました(^◇^)
ちなみに、、ビリー隊長のところは、5分で除隊した きまママでした←これは入隊もさせてもらえなかったのかしらん?Σ(・□・;)

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

遊んで→まったり〜

2012.09.27 18:46|日常
家族の誰かが休みで家にいると、ハウスには入らないワンズ U^ェ^U
かといって、ワンズとずっと遊んでいるわけではないので(笑)
ワンズは勝手に遊んでいます(^-^)

どちらかといえば、レイちゃんがちょっかいを出しているのですが~
DCIM2177.jpg
DCIM2178.jpg
DCIM2179.jpg

ママ~レイちゃんが、、とキイちゃんが告げ口(笑)
DCIM2181.jpg

レイちゃん、ハアハアするくらいはしゃいでしまい、ママに注意される前にセカンドハウスに消えました(笑)
DCIM2183.jpg

やっとゆっくりできる~と思ったキイちゃんのようです
DCIM2184.jpg

でも、いないと気になるのも姉弟の不思議なところ。
お互いの安否確認をしてから、まったりしています(⌒-⌒; )
この写真の時は、きまママもまったりしていました(*^_^*)
DCIM2197.jpg
拡大レイちゃん
DCIM2195.jpg

DCIM2198.jpg

拡大キイちゃん
DCIM2196.jpg

きまママのまったりは、ここで終了。台所に行った きまママ。
でも、ワンズのまったりは続いていました
奥がキイちゃん、手前がレイちゃん
DCIM2200.jpg
レイちゃん、ダラダラすぎじゃない(笑)
DCIM2199.jpg

基本、ナマケモノのきまママ。その気質は、ワンズにも伝染するんだわ(笑)

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

お夜食だけじゃなくて朝食も

2012.09.26 18:36|日常
パパが夕食を食べている時は、必ずそばにいるワンズですが、←ワンズにとってはお夜食

パパが出勤する日のパパの朝食の時間には、ワンズは、平日だと、娘の登校のお見送りがあるので、パパはワンズがいない間にごはんを食べます。ワンズと きまママは、お見送りの後、ちょっと近所ママと井戸端会議があるので、15分くらいは外にいるのです(*^_^*)

でも、パパが休みの日の朝ごはんは、ご一緒しなくては!!
毎度載せているこの光景ですが、
レイちゃん→あまり食べることに興味がないのかも。お座りに飽きたら逃亡する。けど静か
キイちゃん→ずっとお座り。でも、ク〜ンク〜ンと鳴いたり、お手をしたり、やかましい
奥がレイちゃん、手前がキイちゃん
DCIM2167.jpg
DCIM2165.jpg
DCIM2166.jpg
う〜ん、、こんなメンバーでドッグカフェは入れてもらえるんだろうか(−_−;)

パパはなんだかんだ言っても、ちゃんとワンズ用を取り分けるタイプ。
でも、食事中は絶対に無視。←もちろんわかっているケドね
DCIM2168.jpg
DCIM2169.jpg

パパのごはんが終わったら、ちゃんと待て〜待て〜よし!!となります。
必ずもらえるのはわかっているワンズ。だからワンズはパパへの信頼度は高いと思います。意識していないと全部食べちゃう裏切り者の きまママとは違うのです(笑)

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

週末のごはん

2012.09.25 18:21|日常
普段はパパッと作って食べる夕食も←働くママだし、食事の時間もバラバラだしね〜
週末はキチンと作ろうと心がけている きまママo(^▽^)o

この前の週末の夕食は、一口トンカツを作ることにしました\(^o^)/
で、同時にワンズのご飯を作ろうと思ったら、、
あれ??あれ??こんな日に限って、鶏肉もひき肉もない( ̄◇ ̄;)
ワンズのご飯のトッピングどうしましょ( ̄◇ ̄;)

今さら買い物にも行きたくないし〜ということで、トンカツのお肉をワンズのご飯にも使うことにしました
きまママ、人生で初めて、トンカツ用のお肉を茹でました(笑)

で、その日はこんな感じ
茹でお肉と、水煮のにんじん
DCIM2185.jpg

話がそれますが、数日前に、ワンズフードを変えたらレイちゃんが食べなくなった〜という話をブログに載せました。結局、元のフード戻したのです。だからレイちゃんの食欲も戻りました。キイちゃんには申し訳ないのだけど、変えてしまった残りのフードについては、キイちゃんのご飯に少しずつ入れさせてもらっています(⌒-⌒; )

で、話は戻って、、いただきま〜す
レイちゃん、、今日はランチョンマットがあった!!ボロボロだけど(笑)
DCIM2187.jpg
キイちゃんもガッツリと
DCIM2188.jpg

この後、人間のトンカツが出来上がったのですが、家中、お肉の匂いが〜ソワソワワンズ。
で!ここで きまママ、気がついた!
“人間のご飯なのに、お肉に味付けするの忘れちゃった!!”

、、、ということは、このトンカツ、ワンズも食べられるってこと??となり、
衣をはがして、よ〜く油をきって、小さくきって、パパに渡したところ、パパ、何を思ったのか、揚がったばかりのトンカツを素手で(^_^;)
でも、ワンズに見つかっているから、気合で熱さを我慢したみたい(笑)
パパ〜パパ〜
DCIM2189.jpg
待て〜待て〜
DCIM2190.jpg
よし!!
DCIM2191.jpg

で、次はパパもお箸を持って、、
はい!!レイちゃん〜
DCIM2193.jpg
次はキイちゃん〜
DCIM2192.jpg

もしかして、、今日はカリカリフードはいらなかったのでは??(−_−;)
食べすぎです(−_−;)もうすぐ、今月の病院の日がやってくるのよ〜(; ̄ェ ̄)

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



犯人はわからずじまい

2012.09.24 18:10|日常
先週の金曜日、パパも きまママも職場の人たちとの飲み会でした。
数々の検討の結果、人間のスケジュール(*^_^*)
パパ→飲み会参加
ママ→飲み会参加
息子&娘→パパ実家で夕食後、そのままお泊り となりました
パパ実家は歩いてすぐのところにあるので、泊まりに行くほどではないのですが(⌒-⌒; )

夜の予定などが発生した時は、子どもたちが小さかった頃は、夫婦でスケジュールを調整していましたが、もう大きくなったのだから、一応子どもたちの意見を聞いた上で、参加するしないを決めています(⌒▽⌒)

人間はいいのよ、人間は。
今の きまママの心配事はこの方たちなのよ〜σ(^_^;)
右がレイちゃん、左がキイちゃん
DCIM2126.jpg

検討の結果、子どもたちにワンズの夜ごはんを出した後、トイレをすませるのを待って、パパ実家へレッツゴーしてもらうことになりました。パパ実家もお彼岸なので、忙しいからね(*^_^*)

で、きまママ、夜11時半ごろ帰宅。
リビングに入ったところ、ん?ソファのクッションはどこへ??
DCIM2161.jpg

クッションはカバーをはがされ、干されていました( ̄◇ ̄;)
DCIM2163.jpg

事情聴取の結果
①パパは10時半ごろ帰宅したらしいのですが
②つまり、ワンズは3時間ほどのお留守番だったのに〜
③パパがハウスを開けたら、ワンズは大興奮!!
④パパが着替えていて目を離したスキに
⑤ソファに!それもクッションとクッションの間にΣ(・□・;)
⑥うれションがされていた(−_−;)
⑦パパがソファカバーをはがし、クッションを除菌
⑧一応、、ワンズにどっちがやったの?って聞いても、どちらのワンコも知らんぷり
とのことでした

知らんぷりついでに、ルンルルン♪(v^_^)vv(^_^v)♪
DCIM2159.jpg
DCIM2157.jpg
DCIM2158.jpg

アルコールが入り、いい気分だった きまママも、シャキンと主婦モードに切り替えo(^▽^)o
夜中にカバーを洗うため、洗濯しました。オシッコの匂いがついて、今後ソファでオシッコされると困るので、早々に洗わねば!!

⑧については、うれションしやすいレイちゃんじゃない?と夫婦で話していました←もうどっちのワンコでもいいねσ(^_^;)

次の日に帰ってきた子どもたちにこの事を話すと、
“あれ?。知らないの??キイちゃんもうれションするんだよ”と、衝撃的発言!(◎_◎;)
、、、容疑者(容疑犬)は2人になっちゃったじゃない(−_−;)
土曜日はソファなしの我が家でした。
“ワンズのせいでソファがないよ〜”というブーイングも聞こえないワンズでした(笑)

土曜日の夜、ソファ復活\(^o^)/
クッションを置いた瞬間、ヒラリとソファに乗るレイちゃん。
パパに“何でオレより先に使うんだ〜( ̄◇ ̄;)”と抗議されていました(笑)
DCIM2164.jpg

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村





デリケートさが見られない

2012.09.23 08:55|日常
急に秋になった感じがする きまママ地方。昨日も今日も雨が降っています。
今日は日曜日だし、お散歩でも〜と思っていましたが(⌒-⌒; )
雨が止んでも、あちこち濡れているから次回へ延期(笑)

今日はある平日に起こったお話ですo(^▽^)o
〜ある平日の夜9時過ぎ、、
この日は きまママ宅、夜の行事(ご飯、片付け、お風呂、明日の準備)がスタスタ&サクサク進み、この時間ですでに、“あとはマッタリするだけ〜”という状態でした(^◇^)

で、きまママがお風呂から出てきたら、リビングはこうなっていた( ̄◇ ̄;)
キイちゃんは、ソファで寝ているパパの隣で寝ていて〜
パパは残業続きだから、たまに早く帰ると、すぐソファでうたた寝(^_^;)
DCIM2144.jpg

レイちゃんは息子の隣で寝ていました〜
っていうか、息子、、お風呂から出て、そのまま倒れこみましたっていう寝姿でいいのか?!(◎_◎;)
DCIM2145.jpg

全体像はこんな感じ
DCIM2146.jpg

このあと、キイちゃんはムックリ起きて、息子の側へトコトコ。
そしていつものように、、寄り添っていました
DCIM2147.jpg

ちょっと引くと、レイちゃんも写っています
DCIM2148.jpg

ちなみに娘は、さっさと寝支度をして、自分の部屋で寝ていました(⌒▽⌒)
たまたまテレビはついていたのですが、静かな静かな夜。たまにはこんな日がなくちゃね(⌒-⌒; )

で、洗濯も終わり(我が家は、夜、洗濯することもあり)、寝られる体制になったのが10時ごろ。
でも、男子チームは起きる気配もないため、上半身裸の息子にタオルケットをかけて、きまママとワンズは寝ることにしました(⌒-⌒; )

レイちゃん:にいにが寝るのなら、ボクもここで、、
DCIM2149.jpg
DCIM2150.jpg
キイちゃん:レイちゃん、違うよう〜アタシたちとママはココじゃ寝ないでしょ。二階に上がるよ〜
レイちゃん:えっっそうなの?!(◎_◎;)知らなかったあ〜

、、、という会話が聞こえてきそう(笑)

放っておかれた男子チーム。
次の日の朝、きまママとワンズがリビングに行ったら、電気は消されており、誰も寝てはいませんでした。
皆さんお利口に自分の部屋で寝たみたい。

以下、次の日の朝の確認の会話
<夫婦会話バージョン>
ママ:昨日、何時ごろに気が付いた?
パパ:11時半ごろだよ。起きて部屋で寝たよ
ママ:その時、息子は?
パパ:寝てたから、放っておいた
ママ:!!Σ(・□・;)??(声くらいかけてくれても、、←心の声)
パパ:家の中だし、タオルケットかけてるし、暑いし(←まだ暑かった)大丈夫だよ〜

<親子会話バージョン>
ママ:昨日、何時ごろ上に行ったの?
息子:さあ〜?
ママ:時計見なかったの?
息子:昨日、どうしたんだっけ?←!(◎_◎;)
ママ:お風呂出て、そのまま寝ちゃったんだよ。テレビの前で倒れていたよ(笑)
息子:そうだっけ??(←息子〜大丈夫かあ??)
ママ:お父さんが11時半ごろ、部屋に行こうとした時には、まだ寝ていたみたいだから、その後起きて、タオルケットをたたんで、電気を消して寝たハズなんだケド、、ワンズも騒がなかったから、気がつかなかったかったんだよ
息子:う〜〜〜ん(−_−;)何にも覚えていないんだよね(−_−;)
ママ:、、、(言葉なし)

ワンズ〜聞きました〜??
きまママもワンズも心配していたのにね〜心配して、、、だったね〜(−_−;)
風邪を引いたら とか 背中痛くならないかな とか色々気をもんでいたのに、
記憶がないんかい!(◎_◎;)(笑)

デリケートさが見られない男子チームでした(; ̄ェ ̄)
ワンズの方がよっぽどデリケートだわ(⌒-⌒; )

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村






二つあるのに一つを取り合い

2012.09.22 17:02|日常
学校から帰宅した息子。どっかりソファに座ったら、足の裏が見えました

ん?!(◎_◎;)ん?!(◎_◎;)くつ下の裏、薄くなって穴が空いてるよ(笑)
息子によると、朝、学校に行ってから、足ざわりがおかしい、、と思って見たら、穴が、、とのこと。

つま先部分なら補修は◎だけど、薄くなってしまったのはどうしようもないので、くつ下処分へ(−_−;)

話はそれますが、くつ下に関して、息子、剣道部でよかったあ〜と思う きまママ。
剣道部はくつ下脱ぐし(笑)。くつ下履いたままの運動部だったら、汚れや臭いや耐久性がどうなっていたか、、( ̄◇ ̄;)

で、話は戻りますσ(^_^;)
息子から、“ワンズにくつ下あげていい?”と聞かれてOKを出しました。
では、進呈〜\(^o^)/
飛び上がってゲットしようとするキイちゃんは、飛び上がりすぎてカスってしまいました(; ̄ェ ̄)
こういう時、レイちゃんの方が、“たなぼた的”にゲットする時が多いかなσ(^_^;)
っていうか、ワンズ、同じくつ下を狙わなくてもいいのでは??
DCIM2127.jpg

DCIM2134.jpg

で、いつものように(−_−;)あっという間にキイちゃんに取られ(−_−;)
DCIM2136.jpg

1ワン1足ずつなのに、なぜか1足を取り合うワンズ。そして2足ともキイちゃんに取られてしまった
DCIM2140.jpg

乙女心とは不思議なもので、2足ゲットしたら、もう気が済んだらしく、キイちゃんはどこかへ行ってしまいました〜どこかって言っても、リビング内にいるのですが(笑)
競争相手がいないと、燃えないタイプなのか?キイちゃん。肉食系女子なの!( ̄◇ ̄;)?
ということで、心おきなく(といいつつも、ソロソロと近づく)草食系男子なレイちゃん
DCIM2141.jpg

その後、レイちゃんはセカンドハウスにくつ下1足を隠していました←隠している割にはバレバレ(^_^;)
DCIM2137.jpg

10分ほどの闘いのあと、仲良く1ワン1足で落ち着きました(^◇^;)
DCIM2142.jpg

こちらは、別の日のワンズ。マローボーンも数々の闘いの後、落ち着いた図(⌒-⌒; )
DCIM2121.jpg
DCIM2124.jpg
DCIM2126.jpg

やっぱり“隣の芝生は青い”のかな〜(⌒-⌒; )

今日も見ていただきありがとうございます\(^o^)/
日本ブログ村のランキングに参加したら、
見てくださっている方のカウントが増えて驚いていますΣ(・□・;)
初めてご覧になる方々、最後まで読んでいただけたらうれしいですo(^▽^)o

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



ワンズフード事情

2012.09.21 07:37|日常
今日はバタバタなので、早めに更新です(⌒▽⌒)

先週から今週にかけて
①いつものワンズフード(カリカリタイプ)が少なくなっていたので
②きまママの職場の近くのペットショップに買いに行ったら
③その日に限って在庫がなく( ̄◇ ̄;)
④大量のオマケにつられて別のフードを買い←ご夫婦でやっている小さいお店なので、買わないでお店を出にくいというデメリットあり。でも、品数は多岐にわたり豊富だし、色々とアドバイスをくれるので、メリットの方が大
⑤いつものワンズフードに新しいワンズフードを徐々に入れて移行して〜←この期間5〜6日間ほど
⑥新しいワンズフードだけになった!!
と思ったら、、レイちゃんが食べなくなっちゃった(−_−;)

レイちゃん、、本当に好き嫌いがハッキリしているね〜(呆れと感心が入り混じっている)
この方はいつもそう。ハッキリしている分、課題は次に生かしやすい
DCIM2052.jpg

キイちゃん、、こちらの方は、、何でも召し上がりますので、心配なし
DCIM2118.jpg
でもね〜どうする〜??新しいワンズフードはオマケにつられて大袋なんだよ(; ̄ェ ̄)

ここで我が家メンバーに不思議がられるのは、、
子どもたちが小さかったころに
“食べられない人だってたくさんいるんだから、嫌いなものでも食べなさい!!”と怒っていたきまママが登場しないことらしい(←怒っていたのではありません。叱っていたのですよ〜本当は)
ワンズにちゃんと言って聞かせなさいということらしい(−_−;)

で、ある日はこんな感じ
ハウスの中のキイちゃんはとっくにご飯が終わっているのに、ノソノソとご飯をたべるレイちゃん
わざとお皿から落としたりして、、まるでため息つきながら食べているようでした(笑)
で、、ランチョンマットが見つからないのよ〜知ってる〜(・・?)
DCIM2029.jpg
こんなことして遊んでいたら行方不明(・・?)
DCIM2044.jpg
DCIM2045.jpg

ハウスから出してほしいキイちゃんがジリジリしながら待っています
結局、このあと、レイちゃんはキイちゃんに文句を言われていました←つまり、すごい勢いで吠えられていた(笑)
DCIM2031.jpg

レイちゃんはやっぱりいらないみたいで、ご飯を残したまま逃亡。なので、キイちゃんをハウスから出してあげました。またレイちゃん食べるかも〜と思ったので、お皿はそのままにしていたら、、
甘かったあ(−_−;)
もう(怒)残ってるんだったらアタシが食べる!!と言わんばかりにキイちゃんが全部食べてしまいました
DCIM2032.jpg
DCIM2033.jpg
キイちゃん、、そこはアネゴにならなくていいのよ( ̄◇ ̄;)

で、ちょっと工夫を
右はキイちゃんのご飯で、ワンズフードの下にお肉系のトッピング
左はレイちゃんのご飯で、ワンズフードの上にお肉系のトッピング
DCIM2143.jpg


レイちゃんもお腹が空けば食べるので、心配はしていないのですが、いつものワンズフード買ってこようかな〜って思っている きまママ。新しいのと混ぜ混ぜだと食べてくれるかな〜σ(^_^;)混ぜ混ぜの比率はレイちゃんとキイちゃん変えよっとσ(^_^;)

そうやってどんどん甘々になっていくのです。こういうのを親バカチャリン!!っていうのかも(−_−;)
きまママ、ワンコ苦手だったんですよ〜すごい変わりようでしょ?(笑)人って、、不思議(笑)

今日の番外編
本日は、娘、校外学習です。お天気がちょっと不安なのですが〜( ̄◇ ̄;)
娘からのリクエストのお弁当(^◇^)塩麹漬鶏の唐揚げとのり弁( ̄◇ ̄;)!!のり弁Σ(・□・;)??
DCIM2151.jpg
デザートは梨。左の白いお皿のはワンズのも込みの梨です(笑)

息子のお弁当と並べてパチリ。のり弁は、にいにのを見てうらやましかったのかな?
ご飯→のり&おかか→ご飯→のり&おかか と二層式ですo(^▽^)o
おっっ!!ワンズがちゃっかり写っているΣ(・□・;)
朝から唐揚げのいい匂いが家中充満しており、ママは梨をむいているし、落ち着かないワンズです(笑)
DCIM2154.jpg

娘は、大きなリュックサックで出かけました(^◇^)何が入っているの??
持ち物点検、お母さんチェックしようか〜?って聞いたら断られました(−_−;)
どんどん大人になっていく子どもたちです\(^o^)/

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


やっぱりお夜食最高!

2012.09.20 18:00|日常
パパが残業する日は、ワンズも子どもたちも、そろそろ寝支度を〜と思うころ、、
パパは帰ってきます(^◇^)

子どもたちが小さかったころは“タイミング悪っ!!”と思っていたのですが(笑)
今は心に余裕ができ(?)“お疲れさま〜ではワンズをよろしく〜”といって淡々と自分のコトを、、(笑)

でもワンズの目は輝いて〜!!パパ!!ご飯食べるよね??
①台所方面に行くパパを見送り〜
DCIM2102.jpg

②台所で準備しているパパを見守り〜←見張っているともいうかも(笑)
DCIM2103.jpg

③パパがご飯を食べ始めようとしているケド、中腰なのを警戒し〜写真はキイちゃん
DCIM2106.jpg
レイちゃん
DCIM2107.jpg
キイちゃん、パパがご飯を口に入れた時、思わず自分の舌もペロリ(^_^;)

DCIM2108.jpg

で、何回か①②があり〜やっと
④パパのご飯が終わって、ワンズにおすそ分け〜今日は何~(・・?))
今日は、、おとうふ(の残り)
パパはワンズに分けてあげるため、この頃はネギを薬味にチョイスしないのです
DCIM2109.jpg

⑤ではレイちゃん
DCIM2112.jpg
⑥次にキイちゃん
DCIM2110.jpg
何回か⑤⑥は続きます

ご飯終了〜のんびりな3人(正確には1人と2匹)
DCIM2113.jpg

のんびりなのはいいのですが(−_−;)早くしないと日付が変わるよ〜早く寝よう←夜11時半近いのです

ワンズ、なのに何で次の日は 朝5時すぎから元気なの!?(・_・;?
昼間、寝だめしているんでしょ〜☆〜(ゝ。∂)
家族全員の都合に合わせると、とても身が持たない きまママは、夕ご飯が終わると、一度「うたた寝」(夕寝 ともいう)をします。そうやってどんどん牛になっていくのでした(−_−;)

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

↓よろしければこちらの拍手もポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします







待ち人(→ワンズ)がいるとウレシイ

2012.09.19 18:03|日常
先日、パパからこのようなメールが送られてきました

モデルはキイちゃん
phonto.jpg

すご~い!!吹き出しがついてる~(゜ロ゜;
どうやってやったの~!?と聞くと、あーやって〜こーやって〜こーした〜と教えてくれました←日本語なのに意味がわからないなんて( ̄□||||!!

パパと きまママは共にスマートフォン。でも携帯会社がお互いちがいます。
個々に契約しているので、家族なんだけど家族ジャない私たち(笑)
携帯会社がちがうと、操作方法もちがうので、お互いの電話が鳴っても取れない(>_<)、、いやっきっと取れるケド、お互い焦ってしまい、うまく操作できない(笑)

吹き出しをいれられるのは、パパの携帯電話はリンゴちゃんのだから〜ということではないのよ きっと。
さらなる研究が必要だわ!!と燃える きまママでした

パパネタを続けましょう(*^^*)
なんだかんだ言ってワンズにちょっかいを出しているパパ。本当にこの方、ワンコと暮らすのを反対していたなんて信じられないΣ(・□・;)

このごろのパパとワンズのマイブームは このゴシゴシ(*^^*)
右のレイちゃん、ウットリしてるでしょo(^o^)o
DCIM2097.jpg

だからワンズは、パパが出掛けると、早く帰ってこないかなあ~って外を見て待っています(^-^)
この時は、パパは電気屋さんに行ってしまいました。電気屋さんはワンズ、、入れないからお留守番だもんね(^_^;)
ワンズの姿は見えないし、静かだし、きまママはすごく探しました( ̄◇ ̄;)まさかカーテンの向こうにいるとは思わなんだ!!キイちゃん、呼ばれたら返事してくださいね〜(^_^;)

始めはキイちゃんだけ。でもレイちゃんも一緒に待っていますよ~
DCIM2098.jpg
DCIM2101.jpg

7〜8年前は、子どもたちがこうやってパパの帰りを待っていました(*^_^*)
今は、、今は、、(−_−;)パパの方が帰ってくるのが早い時もあり、、(−_−;)
そして妻(←きまママ)も、、(−_−;)、、(−_−;)

身体中から“待ってましたあ〜!!おかえりなさいパパ!!”と表現して出迎えてくれると、ウレシイですよねo(^▽^)o
だからパパとワンズはラブラブなのかもしれませんね〜(=´∀`)人(´∀`=)
待ち人はいた方が絶対に◎♪( ´▽`)

番外編
きまママが撮った癒しのお尻。モデルはレイちゃん(^ー^)ノ
でも吹き出しは入れられないの〜(T ^ T)
DCIM2096.jpg


↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

↓よろしければこちらの拍手もポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします

祝 1歳11か月

2012.09.18 18:58|
今日でキイちゃんは1歳11か月になりました\(^o^)/
DCIM2094.jpg


どんどん大人びてくるキイちゃん、パパ曰く、キイちゃんは態度が中学生なんですって(⌒▽⌒)
、、、つまり扱いが難しい(笑)
難しい割には、こんなコトされていますが〜σ(^_^;)
DCIM2092.jpg

逆にレイちゃんは小学生みたいなんだそうです(⌒▽⌒)、、、つまり、無邪気(笑)
こちらレイちゃん
DCIM2056.jpg
無邪気さんもパパにちょっかいを出されています
DCIM2088.jpg


キイちゃんがお姉さん気質なのは知っているのですが、キイちゃんは大したものだと思う光景が先日ありました
まずは写真から(^ー^)ノ奥がレイちゃん、手前がキイちゃん
DCIM2083.jpg
DCIM2085.jpg
わかりますか?パパが持っているのは“ささみを焼いたもの(なんちゃって手作りジャーキー)”です。
わざと一つしか持っていません。
待て〜待て〜よし!!となった時も、一つしかない時は、キイちゃんは絶対に食べません。レイちゃんに譲ってあげるのです。

でも、二つある時はキイちゃんも待て〜待て〜よし!でレイちゃんと同時に食べますよ(*^_^*)
DCIM2078.jpg
お手もしてくれたりして
DCIM2080.jpg

お姉さんだからなのか、それともレイちゃんが先住犬だからなのかはわからないのですが、そこはキイちゃんの“仁義”なんだよね〜と思っています。
仁義だなんて、やっぱりアネゴなキイちゃんです(笑)

頑張っている子はね〜ちゃんと神様が見てくれているんだよ〜だから、いいコトがたくさんあるよ(*^_^*)

いいコトがあった娘、お菓子の中にハート形のラムネが入っていたんですって(⌒▽⌒)←入っていないのもあるのですって。このお菓子、買ってはいるケド、食べたコトない〜どんな味??
娘も頑張っているものね〜(*^_^*)、、、親バカ発言でした(笑)
DCIM2037.jpg

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

↓よろしければこちらの拍手もポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします


連休2日目は割とアクティブ?

2012.09.17 16:00|日常
土曜日は、ダラダラと過ごした出不精の ワンズ&きまママチーム
まあ、、きまママはパソコン用語と格闘していたのですが(−_−;)

日曜日、パパは仕事、息子は剣道部へレッツゴー!!(⌒▽⌒)
ということは、、本日もダラダラ?\(^o^)/
密かに心の中でガッツポーズ♪(v^_^)vv(^_^v)♪
基本、グータラな きまママですから〜

でも、これだと、またしても“ダラダラでした〜”というブログを書くことになり、これはチョッと記事としてどうよ〜(−_−;)と考え直し、夕方、ワンズと娘と一緒にお散歩に出かけました(⌒▽⌒)

右がレイちゃん、左がキイちゃん
DCIM2067.jpg
近くの公園に着きました。前がレイちゃん、後ろがキイちゃん
DCIM2069.jpg
キイちゃんは きまママの所に帰りたがり、、
DCIM2070.jpg
結局、ランは娘とレイちゃんで。キイちゃん、体重も増えちゃったし、チョッと走った方がいいかもよ〜
DCIM2073.jpg
DCIM2074.jpg

全員汗だくで帰宅。せっかくなので、そのままお風呂に入ってしまいましょうσ(^_^;)
娘がワンズを洗ってくれました。
何がビックリって!(◎_◎;)
先日買ったワンズシャンプー、室外犬用って書いてある!(◎_◎;)買う時には、室内用ってちゃんと見て買ったんだケドな〜!(◎_◎;)なんで室外犬用なんだ??
ああ〜こうやっていつもウッカリばかりな きまママなのです(−_−;)
醤油を買ったつもりが麺つゆだったとか、シーツを買ったつもりが掛け布団カバーだったとか、そんなのばっかり〜(−_−;)
でも、室外犬用の方が、“しつこい汚れもOK”ってことジャない??と気を取り直し、ワンズ、お風呂へレッツゴー!!
DCIM2075.jpg

今日はお風呂の写真はないのですが、、キイちゃんを洗い、乾かし、レイちゃんを洗い、乾かし、ホッとしたところ、ハウスにいるキイちゃんが!!Σ(・□・;)何とキイちゃん、、ウンをしてしまい、それを踏み(こんなコト始めて)ハウスがあ〜Σ(・□・;)
ということで、キイちゃん、再度お風呂へレッツゴー!! きまママ、何だか「すごろく」で「スタートに戻る」に当たったような気分だったのでした(−_−;)

で、その後、ハウスの消毒とワンズが使ったものの洗濯。洗濯機は人間ものと共有のため、一度お風呂場で下洗いをしてから洗濯機へ。
DCIM2077.jpg
↓これ、全部ワンズのです。写真撮影用で一時リビングへ←これは夜8時過ぎの写真
DCIM2082.jpg

そんなこんなで、洗濯機を回したところで、パパ帰宅。時間は夜7時。ご飯は、、何もできてない( ̄◇ ̄;)
パパに事情を話したところ、“大変だったね。(ご飯がまだなのも)仕方ないね”という返事。
パパの名誉のために、、パパは共働きの家で育ったため、ご飯が出来てなくても、掃除をしていなくても、特に何も言わないタイプ。つまり、グータラな きまママには“もってこいな人”だったのでしたσ(^_^;)

ワンズは疲れたらしく、ずっとこんな感じ。右がレイちゃん、左がキイちゃん
DCIM2087.jpg

ねっっ(^ー^)ノ今回のお話はチョッとアクティブでしょ?(笑)

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

↓よろしければこちらの拍手もポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします

それぞれの寝姿

2012.09.16 16:45|日常
きまママ、昨日はランキングに参加するために色々と手続きをするため(まあ、、入力するだけなのですが)
食卓に座り(こたつ とも言う)、iPadの前にかじりついていました←要は時間がかかった( ̄◇ ̄;)
言葉の意味がわからないんだもん〜(T ^ T)
なので、ワンズはずうっと、座っているきまママの周りでウロウロしていました

手前がキイちゃん、奥がレイちゃん
DCIM2049.jpg

気がつくと誰かがゴロンと、、レイちゃん
DCIM2052.jpg
一列で寝ていたり、、
おおっと!!シャワーを浴びて、上半身裸の息子も写ってしまった(; ̄ェ ̄)
DCIM2060.jpg
目が疲れてソファーにゴロンとなった きまママの上にすかさず乗るレイちゃん
DCIM2057.jpg
キイちゃんは足元で
DCIM2059.jpg


そして娘は、、ワンズのセカンドハウスに頭を突っ込んでうたた寝をしていました( ̄◇ ̄;)
何でそんなことをするのか聞いてみたい、、暑いジャない
DCIM2055.jpg
その時レイちゃんは、カーペットとリビング隣の部屋の間のフローリング部分で涼んでいました( ̄◇ ̄;)
何でそんなことをするのか聞いてみたい、、もっと広いところあるジャない
DCIM2053.jpg
DCIM2054.jpg
夜は夜で、、キイちゃんが寝るお部屋に置いてある机の下で寝ていました( ̄◇ ̄;)
何でそんなことをするのか聞いてみたい、、結局ベットで寝るジャない
DCIM2065.jpg
DCIM2062.jpg

つまり昨日は、、グータラしていた我が家だったのでした(笑)

↓よろしければこちらのボタンをポチッと(^ー^)ノよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

↓あっっ拍手もよろしければ(^ー^)ノ

日本ブログ村に、、、

2012.09.15 13:50|日常
このブログを始めて4か月ちょっと\(^o^)/
本当に本当に見てくださっている方々、ありがとうございます(⌒▽⌒)

ブログの字の大きさも変えられない、写真の顔のところも隠す技術もない きまママですが、このたび、ブログのランキングに参加することにしました( ̄◇ ̄;)けっこう無謀な挑戦なのですが(−_−;)

もともと、日本ブログ村に参加されている方のブログを勝手に見て、色々と参考にしていたのですが、順位はともかく、見てくれる人が増えればいいかな〜という程度で、先ほど登録終了。
順位は、、もちろん圏外です(笑)

で、登録するにあたっての夫婦の会話
ママ:ねえ〜「トイプードル」と「犬2頭飼い」っていうのでは、どっちに登録した方がいいかな?
パパ:どっちが登録者多いの?
ママ:トイプードルかなあ、、でも、どっちもものすごく多いよ
パパ:じゃあトイプードルにすれば?ウチはトイプードルだし
ママ:ランキング上位の人とかは、何万とか、何だかすごい数字が出てるんだよ←よく仕組みがわかってない(; ̄ェ ̄)
パパ:え〜!!そこを目指しているの?なら、ムリだと思うからやめた方がいいよ
ママ:上位がどうのっていうのではないのだよ〜たまに人目につけばいいかなっていう「低い志」だよ
パパ:ならいいんじゃない?それでブログ頑張ろうと思えるなら

といいつつ、パパはこうやって遊んでいました
上がキイちゃん、下がレイちゃん
DCIM2047.jpg

顔が見えないので、こちらもどうぞ(^ー^)ノ
手前がキイちゃん、奥がレイちゃん
DCIM2049.jpg

基本グータラで、「前世はナマケモノ」と言われ続けた きまママが、こんなに毎日ブログ更新をしているのは、画期的なことです。
自分ではよーくわかっているから。一度お休みしたら、二度と再開できないことを(笑)

きまママはいつもこんな感じ。右がレイちゃん、左がキイちゃん
DCIM2039.jpg

ではこれからもよろしくお願いいたします(^ー^)ノ

お手数ですが、、何でも下のボタンをポチッとすると◎みたい(笑)
拍手も、、よろしくお願いします(笑)
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


有事の時の対応で、、

2012.09.14 19:18|日常
これを書くと、きまママのお家の場所がかなり特定されるのですが、、
昨夜の地震、きまママ地方はかなり揺れました( ̄◇ ̄;)

我が家の周りはワンコを飼っているお宅が多く、地震の時にも不審者の時にも、有事にはかなり吠えるワンコちゃんが多いです(^ー^)ノかなり助かっています(^ー^)ノ

昨夜の地震の時にも、どこのワンコも吠えていました
我が家のワンズも、、ガバッと起き
DCIM2020.jpg
DCIM2021.jpg
ワンワン!!

きまママが大丈夫よ〜と声をかけると吠えるのは止めるのですが、、問題はその時の行動。

キイちゃんはきまママに近づいて避難してくれるのですが←だから安心
DCIM1992.jpg


レイちゃんは、、あらぬ方向へ行ってしまうのでした(−_−;)
レイちゃん、、家の中だからいいのだケド、外だったらどうするの(`_´)
DCIM2014.jpg

有事に対して、課題の多い きまママ家でした(−_−;)

ちなみに、あの地震の時のその他の者は、、
パパ→起きてテレビをつけた(あっっ我が家、夫婦別寝です←お互い気楽)
息子と娘→飛び起きて、部屋のドアを開け、きまママとワンズのお部屋にやって来た\(^o^)/
↑子どもたちが一番シッカリしているかも(笑)学校の避難訓練の成果か??

ワンズも避難訓練しようかな〜(笑)


食欲はオールシーズン

2012.09.13 17:00|日常
昨日の夕食は〜秋の味覚ですね〜(*^_^*)
写真を撮る時にちょっとためらったのですが、、我が家、“丸ごとの焼き魚を入れるお皿”ってないのです。
気になって16年←結婚生活期間ですね
他のお皿で対応できるので、ずるずるとこのまま〜な感じ。
ん??もう一つあるお皿は??
DCIM2028.jpg
お皿拡大\(^o^)/
そう!!大根!!ワンズのおやつ用です
DCIM2025.jpg

では本日の“あげる係さん”は息子です(^ー^)ノ
待てよ〜待て待て
DCIM2026.jpg
よし!!
DCIM2027.jpg
このような光景が大根がなくなるまで続きました(^_−)−☆

食べて〜遊んで〜寝る!
手前がレイちゃん、奥がキイちゃん
DCIM2022.jpg
DCIM2015.jpg
レイちゃん拡大
DCIM2016.jpg
DCIM2024.jpg
キイちゃん拡大
DCIM2023.jpg

いいな〜食べて遊んで寝る だなんて、一番理想的な生き方ジャない(⌒▽⌒)

人間たちは、秋の味覚 さんまを堪能しましたd(^_^o) そういえば、、今年初めてジャない〜?
食欲の秋、色々な秋\(^o^)/でも、ワンズの食欲は秋に限らずオールシーズン\(^o^)/

食べるコトは生きるコト♪ 食欲合格! ◎ですよ〜(⌒▽⌒)

犬くさい??

2012.09.12 18:50|日常
一昨日の月曜日、ワンズはお風呂に入りました
入れたのは、、パパ(^ー^)ノ

前にお風呂に入ったのは8月下旬だったのですが、その直後から、ワンズがクサい〜と言われていました。
パパ曰く、きまママの洗いが甘いんだと〜(。-_-。)
なんだと〜(怒)!!では、パパに洗ってもらおうじゃないか!!(笑)
パパはレイちゃんだけの時は洗ってくれてましたが、ワンズになってからはナシ。半年ぶりのお風呂係です

まずはキイちゃん
お風呂のドアを開けるとキイちゃんが出てきてしまうので、音声のみで様子を探ります

キイちゃんが先なので、レイちゃんが心配そう、、キイちゃん、どこに行ったの??
DCIM1982.jpg
もしかして、、お風呂??
DCIM1984.jpg

キイちゃん終了
DCIM1989.jpg

では、、レイちゃん(^ー^)ノ
レイちゃんはとにかく暴れるので、リビングにつながるトアを閉め、厳戒態勢で(; ̄ェ ̄)
ママ、、レイちゃんはどこに行ったの??
DCIM1992.jpg

特にキイちゃんに説明もせずにお風呂に行ってしまった きまママ
視線を感じて振り向いたら、すりガラスの向こうにキイちゃんの影が!(◎_◎;)
怖いわ〜!!
DCIM2003.jpg

レイちゃん終了〜とにかく走る走る
DCIM1999.jpg
DCIM2005.jpg
DCIM2004.jpg

パパとワンズの話(音声のみ)再生(^ー^)ノまあ、、一方的にパパがしゃべっているのですが(笑)
“まず、顔を洗おう〜”
“ほら!、口もちゃんと洗って〜”
“脇の下(多分足の付け根)も洗って〜”
ここまで聞いただけだと、ご近所さんも、今日は小さいお子さんでも預かっているのかしら〜と思われているとおもいます。子どもたちが小さかったころ、パパは同じことを言っていました
では引き続き(^ー^)ノ
“ほら、肉球の間も洗わなきゃ〜”
“しっぽもね〜”
“ひげ、、伸びちゃったね〜”
ご近所さんも、さすがにワンズの話だと思ったと思いますが〜(笑)

キイちゃんは毎度のコトの カイカイ病が
DCIM1996.jpg
DCIM1990.jpg
写真を撮る時間があるのだから、早くお薬塗ってあげて!!というツッコミはナシです( ̄◇ ̄;)

そしてお風呂タイム終了。
パパは“いい匂いだし、フワフワだし、最高”とご満悦(*^_^*)
そりゃ〜洗ったばっかりで犬臭かったらマズイでしょ(; ̄ェ ̄)
言いたいけど〜
次のお風呂に繋げるため、言わないことにしましょう〜
大人の対応をした きまママでしたv(^_^v)♪







1年半前と半年前

2012.09.11 18:43|日常
東日本大震災から1年半たちました。様々な、色々な気持ちがあると思いますが、、

1年半前の3月11日、あの地震。
そしてその1年後の3月11日、ちょうど半年前、キイちゃんは我が家の家族になりました。
半年、、もう半年??( ̄◇ ̄;)まだ半年??( ̄◇ ̄;)
我が家が2匹体制になったのはまだ半年??( ̄◇ ̄;)

キイちゃん、、ずいぶん色々なことがありましたね〜
DCIM1950.jpg

これは昨日の写真。
DCIM1979.jpg
DCIM1981.jpg
DCIM1980.jpg
きまママがゴロンと横になったら、ワンズがやってきた(*^_^*)
2匹の暖かみを感じてちょっとうたた寝、、☆〜(ゝ。∂)

人も犬も、みんなみんなご縁があってこそ。
たくさんの命が失われた1年半前と、命がやってきた半年前と。
我が家に来てくれた命を(もちろん今いる命も!!)大切にしようと思う きまママでした(*^_^*)








ビックリ続き

2012.09.10 17:28|日常
今日はビックリしたことのお話を、、

①今朝、きまママが起きて、ワンズと下に降りて行ったら、息子が制服姿で“おはよう”と声をかけてきた!!!(◎_◎;)
息子と暮らして15年、寝起きが悪い きまママの遺伝子をバッチリ引き継ぎ、朝は戦いの日々。きまママより先に起きることはなかった!!なのに何でいる!!!(◎_◎;)
残暑厳しい中、雪でも降るんじゃないか!!!(◎_◎;)

息子によりますと、、たまたま、昨日の日曜日にたくさん寝たので、すんなり起きられたのだそうです(^_^;)
“明日の朝もよろしく”と言ったら、“それは無理ね”と断られました(笑)

息子の名誉のために言うと、自分で起きることがほとんどですが、携帯目覚ましと戦っている時間が長い!!スヌーズ機能万歳\(^o^)/って感じです←こういうところも、今のきまママに似ていてイヤなのよ〜(T ^ T)

今の、、と書きましたが、昔の きまママは、全くもって自分で起きられないグータラでした(−_−;)
結婚してから、やっと起きられるようになった感じ。スヌーズ機能と戦いながら起きています。

ちなみに、パパ、娘、ワンズはパッと起きられます
4人(正確には2人と2匹)には、きまママと息子のグータラが信じられないらしい、、(−_−;)

ワンズの方がグータラの見えるのに、、レイちゃん
DCIM1915.jpg
キイちゃん
DCIM1911.jpg


②知らないおばあさんの案内役
今日は きまママはお休みでした。でも、午前中は病院に検診に行ったりバタバタと、、
自転車で走っていたところ、“すいません!!”の声
えっっ私??周りは誰もいないから私よね??自転車を止めて、おばあさんの近づいたところ、眼科の入り口がわからないとのこと。ちょうど眼科が入っているビルの前の出来事でしたが、眼科はビルの2階にあり、階段を上らなくてはいけませんでした
おばあさん、、目が悪いんですって、、←お家からどうやって来たのでしょう??
確かに目の具合が悪い方にとって、2階に行くのは大変(−_−;)
自転車を止めて、おばあさんの腕を取って、一緒に眼科の受付まで行ってきました
受付の方は、きまママをおばあさんのお嫁さんと思ったみたいで、ここに名前を書いて〜この書類を書いて〜なんていきなり言われたのですが、私は通りすがりの者です〜と事情を説明して、きまママ撤収。診察待ちの人(なぜか混んでいて)にジロジロ見られて恥ずかしい〜( ̄◇ ̄;)

③、、で、、ここからが犬ブログ
②が終わって家に戻って、汗だくなので、ワンズに“ちょっとタオルを取ってくるね”と声をかけたところ、レイちゃんがスタタタタ〜と走って、自分のランチョンマット(タオル)を口にくわえて持ってきてくれました(*^_^*)
とっさのことで、写真はないのですが、ママがタオルが必要→ではタオル とレイちゃんは思ってくれたようです

このオレンジのタオルを持ってきてくれました\(^o^)/
DCIM1973.jpg


頭いいね〜&優しいね〜レイちゃん!!感激した きまママでした♪( ´▽`)
③はただの親バカなのですが、、(笑)
DCIM1928.jpg

番外編
午後、きまママはランチをしにお出かけでした\(^o^)/
職場の大先輩だった方。働くママとしてずっと頑張ってきたその方は、この前の3月に退職されたのですが、きまママの尊敬する方。ずっとお付き合いをお願いしたい方です。
その方の車に乗って、ランチビュッフェへ(^_−)−☆
お料理は美味しかったし、話もはずんだし、楽しい時間でした。
でも、、その方の車の中に日傘を忘れてきてしまったΣ(・□・;)痛恨のミス!!
、、これはビックリじゃなくてウッカリね(; ̄ェ ̄)




平行がいいなあ

2012.09.09 18:55|日常
ワンズと きまママは一緒に寝ています→すでにご存知の方も多いかも

昨夜寝ていると、きまママの体をつつく茶色の物体が、、レイちゃん
DCIM1959.jpg
レイちゃん、、一緒に寝る時は“添って”寝るのですよ。
広々ベットで寝ているわけではないので←シングルベットで3人(正確には1人と2匹)ギュウギュウで寝ているので、きまママの体に垂直に寝ると狭いのだよ〜(^_^;)

で、キイちゃんはどこに行った??
DCIM1957.jpg
なんでそんな所で寝てるの??あっっ畳がガサガサなのは気にしないでください(−_−;)
もう諦めました(; ̄ェ ̄)

で、寝ていた きまママ。次に目を覚ましたら←非常に珍しいこと!!
DCIM1960.jpg
キイちゃんがベットの上にいた!!いつ来た??

朝起きても、、垂直でした(; ̄ェ ̄)
DCIM1961.jpg


レイちゃんが垂直に寝ていたので、寝返りが打ちづらいf^_^;)
やっぱり平行に寝ましょう、平行ですよ、レイちゃん
娘と遊んでいた時のレイちゃん
DCIM1929.jpg

それにしても、、寝ぼけ眼で写真を撮っている きまママσ(^_^;)
きまママは視力がものすごく悪いため、本日の写真は見えないまま撮りました
見えなくても寝ぼけても写真を撮るあたり、、
いよいよヒマ人だなあ〜と自分に呆れる きまママでした(笑)






病気のお話

2012.09.08 18:55|日記
我が家のワンズの話ではないのですが、病気のお話です

きまママの職場の方のワンコちゃん、、ポメラニアンのココア君のお話です(^-^)
ココア君のパパから、このブログに載せてもOKと了解をいただいています(^-^)

ココア君、夏の始まりの頃から、ご飯を食べなくなっていました
ココアパパは心配していましたが、元気だし、夏バテかな~って思っていたそうです

トリミングに行ったところ、トリマーさんに"ポメラニアンは心臓病が多いので、病院に行ってみたほうがいい"と言われ、先日、病院に行ったそうです

レントゲンや各種検査の結果、病名は"乳び" にゅうび という病気。
肺に脂肪が溜まり、原因はよくわからず、人間にもある病気だそうです

ココア君は、処置室に入り、肺に注射をさして、脂肪を抜き、処置後は酸素マスクの着いているゲージでお迎えを待っていたそうです

ココアパパは、先生からの説明で、処置前には注射でショック死することもあるということ。
処置後は、病名と、これから先の事の説明を受けたそうです

高機能な医療設備が整っている病院へ行く という選択肢もあったそうです

、、、高機能な医療設備!Σ(・□・;)
犬ブログだから犬の話なのはわかりますが、人間ブログ(??)でもおおいにありそうな話の内容。
ワンコの高機能な病院、、そんな病院はどこにあるのだ、、(*_*)

命の重さは犬も人間も変わりない
ココアパパは脂肪が溜まることが慢性化しないように、食事療法などで様子を見るそうです

先天性、後天性、そのワンコちゃんの持っている体質も色々。
そのワンコに出会ったのも何かの縁ですよね。

健康が一番なのだけど、そうじゃなかったとしても、大切な家族。
色々考えさせられたお話でした

我が家のパパ、、何か美味しいもの持ってる〜??
DCIM1900.jpg
持ってなかったみたい、、上がキイちゃん、下がレイちゃん
DCIM1905.jpg
ではいつものオヤスミタイム右がレイちゃん、左がキイちゃん
姉弟でも毛色がちがうね。これも体質(*^_^*)
DCIM1907.jpg





感動の再会

2012.09.07 19:20|日常
昨日予告をした(>_<) 豪雨&雷のお話です

昨日の朝、天気予報ですでに、午後は雨が降ることがわかっていたので、子供たちには折りたたみ傘を持って行くように伝えていました。パパも普段はバイクで出勤ですが、きまママ運転の車で出勤(我が家は車が一台しかないので、基本、きまママが車を使います)

ワンズに雷のコトを伝えるか迷ったのですが(いつまで覚えていられるか疑問ですし(笑))、とりあえず"今日は雷が鳴ると思うケド、お家の中にいて、さらにハウスに入っているから大丈夫よ~"とお話しておきました。本当に大丈夫なのか、、根拠のない大丈夫なのですが(^-^;

午後、、どんどん黒雲が漂い、あやしい(;¬_¬)雲行き、、。
雨が降り、雷が鳴り始めると、きまママの職場では、パソコンのケアなど、非常体制に入りました。

きまママは仕事、事務所内にいた
パパも仕事←外にいたらしい。慌てて車に避難
息子は部活か下校途中か←下校途中だったらしい。電車のダイヤ乱れた
娘も部活か下校途中か←下校しようと思ったら、雨がひどすぎて学校で待機
とにかくみんな留守だった我が家。

きまママ、、子どもたちより夫より、心に想うはワンズたち、、
右がキイちゃん、左がレイちゃん
DCIM1937.jpg

泣いてないかな、ウロウロしていないかな、ハウスから出ようとしていないかな、、
ハウスは開けられないから、飛び上がって乗り越えたりして~(・・;)))
DCIM1936.jpg

気にはなるケド、
"犬が心配だから早退しますU^ェ^U"とは、、さすがの きまママも言えませんでしたf(^_^;

勤務時間が終わるころには、雨も普通降りになり、きまママ帰宅。
レイちゃんもキイちゃんもいつものようにお出迎えしてくれましたが←ワンズはいつも通り。
きまママは世紀の再会のごとく、抱きついてグリングリンU^ェ^U~女優のようでしたが、子どもたちはドン引きしていました(*^^*)

感動の再会だもの、いいのよね~右がレイちゃん、左がキイちゃん
DCIM1928.jpg

ある日のキイちゃんとパパ

2012.09.06 18:25|日常
ある日の夜、パパはごろ寝をしていました(*^^*)
ひっそりと寄り添うキイちゃん、、、レイちゃんはベタッとくっついてきますが、キイちゃんは本当に"寄り添う"という言葉がぴったりな感じ(^.^)
DCIM1912.jpg
パパ:ちょっと寝返りをしようかな、、
DCIM1911.jpg
パパ:ん??どっちだ?(レイちゃんかキイちゃん、、キイちゃんであることを確認して、、)
DCIM1917.jpg
パパ:キイちゃん、、ちょっとずれて、、
キイ:寝てます~知りましぇえ~ん(-.-)
パパ:、、、
DCIM1918.jpg
ということで、キイちゃん側を向いたパパはチョッカイを出しはじめました
しっぽしっぽし~っぽ(^o^)←パパはけっこういい歳のおじさんです(笑)
DCIM1923.jpg
なでなで~
DCIM1924.jpg
当然ヘソ天です(^-^)
DCIM1927.jpg
DCIM1926.jpg

で、、なでなで攻撃に大満足のキイちゃんは、プイッと向きを変えてしまいました。
なでなではもういいみたい(笑)。なでなでをやめるタイミングはキイちゃんが決めます(笑)
DCIM1919.jpg

レイちゃんは本気で眠たかったらしく、パパになでなでを要求するわけでもなく、ソファで寝ていました
DCIM1920.jpg

パパの思い通りにいかないところ、、娘とキイちゃんはソックリ(>_<)
女の子たちに振り回されているパパでした(^o^)

話は突然、今日の午後の話になりますが、、午後、豪雨と雷がすごかった きまママ地方。
明日のお話はチョットそれも織り交ぜて(^∇^)

ダラダ〜ラのダラダ〜ラ

2012.09.05 18:58|日常
本日は画像中心です

キイちゃん
DCIM1884.jpg
DCIM1883.jpg
DCIM1882.jpg
DCIM1885.jpg
DCIM1886.jpg
DCIM1887.jpg

レイちゃん
DCIM1889.jpg
DCIM1890.jpg

ワンズも夏の暑さで疲れたのかな〜(笑)こんな光景が多いように感じた7月、8月でした。
日中、いつも誰かが家の中にいたので、気が休まらなかったのかもねσ(^_^;)
とうとう今日から息子の学校も始まり、いつものように日中のお留守番が多くなります。
そうすれば、元気が余っているから夕方も元気いっぱいかもね〜
でもそれはそれで大変なのよ〜本当に小さい子と暮らしているような きまママです(笑)

これは美味しいでしょう

2012.09.04 18:30|日常
週末にピザを焼きました
DCIM1877.jpg
ピザのお皿の横に置いてある白いモノはピザパンです。ワンズ用にはこれをあげましょう(^_−)−☆
我が家は以前にも書いていますが、味付けはワンズ仕様になっており、薄味です(^∇^)

ピザを焼いた時に、人参ポタージュも作りました。大量に人参をいただいたので(^∇^)
左が人間用。右がワンズ用。人参とバターで炒め、煮込み、バーミックス(スティック型のミキサー)で粗くくずしたところで、ワンズ用を取り分けました←毎度言いますが、離乳食の世界(笑)
人間用はここから加工。

人参は甘いし、バターでコクがあるし、美味しくないワケがない(笑)
ではご飯に入れましょう(*^_^*)
DCIM1899.jpg
すでにお分かりかと思いますが、食べている写真はありません(笑)
あっという間になくなったので(笑)もうハリーポッターもビックリなくらいです(←意味伝わりますか〜?)

食べたあとは↓こんな感じなので〜、、(以前にも載せた写真ですが)
DCIM1831.jpg

ぷくぷく大きくなってしまったんだわ〜(; ̄ェ ̄)

夏なのに??

2012.09.03 18:10|日常
昨日は日曜日だし、精神的に余裕もあったので、夕方、動物病院に行ってきました(^∇^)

右がレイちゃん、左がキイちゃん
DCIM1898.jpg

息子も娘も家にいたけれど、忙しそうだったので(←何やってるんでしょうね〜??)、パパを誘いました。

ママ:ワンズの病院、一緒に行こう
パパ:何で??(←行くなら自分一人で行けばいいではないかという意味)
ママ:ワンズを抱っこしてお会計とかできないから、誰か助手が必要なの
パパ:ふ〜ん。ならいいよ

本当にこの人は、、(←パパのこと)、、何度同じコトを言えばいいのだ(−_−;)というくらい毎回同じことを聞いてきます(笑)多分これからも覚えないでしょう(笑)

ということで、出かける準備
パパ:で、病院に何しに行くの?
ママ:フィラリアとダニのお薬もらいに行くの
パパ:何でワンズも行くの??
ママ:体重測りに行くんだよ
パパ:体重だけ??!(◎_◎;)

体重だけではないのだよ〜毎回病院の報告をしとるではないか(怒)何を聞いとるんだ(怒)
でもここで怒ったら大切な助手を失うかもしれない きまママ、、ピンチ!!

ママ:体重がメインだケド、アレルギーとかパッと見、素人がわからないところが、先生が見てわかる場合もあるでしょう??だから顔見せも含めて行くんだよ
パパ:ふ〜ん わかった。(←今はわかっているケド、来月は忘れていると見た!(笑))

実はパパは、あのクセのある、ユニークな我らの動物病院の先生のこと、好きなのでした。あっっ変な意味じゃないですよ(笑)先生のキャラクターが個性的で好感が持てるのですって(笑)
それに、かわいいかわいいレイちゃんとキイちゃんのためですから、つべこべ言わずに病院へレッツゴーです(⌒▽⌒)

そんなこんなで行ってきました動物病院♪( ´▽`)
アレルギーは問題なし。体重は、、どちらも増えていました(−_−;)
思わず“ええ〜!、夏なのに増えてるんですか??”と言ってしまった きまママ
でも、先生によると、夏は体重は増えるものなんですって。でも、いつものように、大きめサイズのキイちゃんについては、“気をつけてね”と言われました(; ̄ェ ̄)

やっぱり、、お夜食がいけないのでは〜??
先日もこんなことが、、息子と娘が食卓(こたつ ともいう)で勉強をしていました。スピード勝負でタイムを計って勉強していたので、、申し訳ないケド、、ワンズ〜邪魔なのよ〜と子どもたちから苦情が、、(^_^;)

なので、きまママはワンズチーズで、、柵の向こうに行き、ワンズを引き寄せる作戦σ(^_^;)
DCIM1896.jpg

作戦は見事成功!!でも代償は大きかったΣ(・□・;)200グラムずつ増えちゃったし〜(; ̄ェ ̄)

祝 1歳4か月

2012.09.02 17:40|
今日でレイちゃんは1歳4か月になりました\(^o^)/

レイちゃん
DCIM1839.jpg
DCIM1840.jpg
DCIM1841.jpg
↑こうやって撮ると手足が長くみえるでしょ(^ー^)ノ

先月の祝の時には、ちょっと反抗期で〜なんて書きましたが、反抗期は終わったのか??ちょっと落ち着いているレイちゃんです。
なので、キイちゃんに怒られることも少なくなりました
こちらキイちゃん
DCIM1856.jpg

怒られないのが一番さ〜♪(v^_^)v
DCIM1806.jpg

昨夜、、食卓に置いてあったコップの水をレイちゃんは器用に飲んでいました。娘が飲もうと思っていたもの。このあとキイちゃんも飲んだのですよ(^∇^)
右がキイちゃん、左がレイちゃん
DCIM1893.jpg

娘に、ママ!!ママ!!シャッターチャンス!!と言われて撮ったのですが、、この後、娘は“やっぱりこのお水、、私、、飲めない、、(−_−;)”といって片付けていました(^◇^;)
それとこれとは別なのね〜(笑)

明日から娘は学校が始まります〜(^ー^)ノ


セカンドハウスの活用法

2012.09.01 17:50|日常
ハウス!!と きまママが声をかけると、、

本当のハウスに入るキイちゃん
DCIM1838.jpg

とりあえずセカンドハウスの中に入って“言いつけは守ってます〜”風を装うレイちゃん
DCIM1834.jpg

以前にも書きましたが、キイちゃんはこの↑セカンドハウスにはよほどのことがない限り入りません。入れないわけじゃないのですが、、やはり以前にも書きましたが、どちらかというと、こういう活用法で、、上に乗る(−_−;)
DCIM1878.jpg
DCIM1880.jpg
キイちゃんの体の大きさからいっても、別に入れないわけじゃないのですが、、きっとここはレイちゃんの基地!!って思っているのかもしれません。

キイちゃんの重みでセカンドハウスがペチャンコになり、レイちゃんは出されてしまいました(^◇^;)
DCIM1881.jpg


でも、セカンドハウスをこよなく愛するレイちゃんは寝るのもここで〜
DCIM1825.jpg
DCIM1827.jpg
体全部がハウスに入ってしまうと、クーラーの風が来ないのでちょっと涼んでいるらしい、、(^◇^;)

最近、あらたなくつろぎ場所を開拓したレイちゃん
パソコン用の椅子のクッション、、なぜここにあるのか、、
人間が動かさないとここにはこないものね( ̄◇ ̄;)
DCIM1872.jpg

このクッション、低反発のなんです。何でそこで寝る??
体に優しいものを狙うのは(笑)人間も犬も同じです(笑)