2023.04.30 Sun うたかた
![P4040070.jpg](https://blog-imgs-162-origin.fc2.com/r/e/s/respectjaco/P4040070s.jpg)
今年の冬はあまり寒くなかった。
地域によってはそんなことなかったかもしれないが、
私の暮らす街は例年に比べたら寒くなかったと感じた。
まぁそれでも1月2月くらいまでは、
さすがに冬らしい寒さがあって些か出不精になってしまい、
あまりジムに足を運ばなかったが、
3月初旬にはアウターを羽織らずシャツだけで
外を歩けるようになった。
3月の半ば過ぎには桜の花も咲き始めた。
やはり暖かいのだ。
それでまた少しずつジム通いの頻度も増えている。
街中のランニングも再開した。
![P4040073.jpg](https://blog-imgs-162-origin.fc2.com/r/e/s/respectjaco/P4040073s.jpg)
春はいつも美しく心地よい。
![P4040075.jpg](https://blog-imgs-162-origin.fc2.com/r/e/s/respectjaco/P4040075s.jpg)
とはいえ年度の節目はやはり例年忙しい。
会計周りの仕事をしているので、
この時期は業務量が俄に1.5倍くらい増えるのだ。
こんなことをあと15回くらい繰り返すのかと思うと
些か嫌気がしてくるが、
元来無能な私にしてみれば
続けられる仕事にありつけただけでも
幸運なことだと思うようにして、
時折湧き上がってくる劣等感をはぐらかしている。
はぐらかしていると言っても全くの現実逃避というわけでもない。
“続けられる仕事に就く”というのは、
私が社会人になってから最も望んだものなのだ。
そう考えるようになったのは、
半世紀近く生きてきて
やはり私は無能だったからだ。
勉強でも仕事でもスポーツでもTVゲームなんかでも
大勢の中で同じことをすると
私だけができないとか、
私だけが遅いとかを散々経験してきたので、
どんなにみっともなくても
これはもう認めざるを得ないと思っている。
少なくともやるべきことが抽象的だったり観念的だったり
判然としないことは当然理解できなかったので
営業の仕事は一切身に付かなかった。
そこで具体的に同じことを繰り返すことで
一定の成果に繋がる単純作業を求めていたら、
会計の仕事に辿り着いた。
特定の個人の思想に引き摺られず、
企業会計原則が絶対の世界は比較的居心地が良かった。
その世界の中で特定の個人と仕事観で揉めることがあっても
外の世界に比べたら、それはまだ小さい話だ。
簿記の勉強を始めようと思い立った日から、
簿記の資格と知識はかれこれ20年近く私の生活を支えている。
今では些細なものだが経験則や職務経歴も加わっているので、
薄給ではあるが“続けられる仕事に就く”というのは
この上ない幸福なことだ。
私も無能なりにここまでよく足掻いたと思っている。
まだもう少しは生きていける。
![P4040083.jpg](https://blog-imgs-162-origin.fc2.com/r/e/s/respectjaco/P4040083s.jpg)
【蛇足】
そんなわけないと解っていても
桜田門駅で電車を降りる人を見かける度に
「今の刑事だ」って思っちゃう。w
- 関連記事
-
- Light my fire (2023/12/09)
- A hard day's night (2023/11/12)
- 夏の匂い (2023/08/27)
- Saturday in the Park (2023/07/22)
- Unlucky man (2023/06/26)
- 雨季 (2023/06/18)
- 胡蝶の夢 (2023/05/14)
- うたかた (2023/04/30)
- Bathtime blues (2023/02/25)
- 2023年の計 (2023/01/01)
- Lost road (2022/12/30)
- Dirty room cleaning (2022/11/13)
- Poolside (2022/08/15)
- Curse (2022/07/24)
- 春と修羅 (2022/04/24)
Comments
- name
- comment