Lucky Star☆いぬ時々とり。だいぶねこ。
FC2ブログ

ほたて君。

お元気ですか 皆さん。
おねっさんは 腰痛と付き合いながら、多忙な毎日を送りつつ
しっかり新入りさんを迎えてしまったのだった。はっはっは。

「オレ ほたてってんだ!」
20250128152717222.jpeg
そうなんだ。
愛護センターに収容されていた ほたて君なんだ。

「どう接したらいいか・・・」というご相談を受けて
9月から愛護センターにボランティアに通っていました。

・・・たのしかった。笑
2025012815342265e.jpeg

興奮してガウガウわんわん!
常同行動でぐるぐる!
そして人に突然咬みつくということで

「わがまま、狂暴」と思われていた。

初めて会った時のホタ君は
それはそれは言いたいことがたくさんあって
でも誰にも通じなくて
なんでなんでどうして!をこじらせていて

切なくなった。

本当はわがままでも狂暴でもないことは
すぐにわかって

その後はハチの先生のMikaさんにもアドバイスをたくさんいただきながら
職員さんたちに、色んなことをお伝えしました。

初対面の職員さんがほとんどなのに
こんなボランティアのひとりの私の言葉を
メモしたり動画を撮ったりしながら
とても熱心に取り組んでくださいました。

20250128153342042.jpeg

2ヵ月後には、職員さんの誰も咬まれることがなくなって
表情にも穏やかさが増して
わがままで狂暴だと思われていたホタ君は
「さみしがり屋で人が大好きな甘えん坊」
「健気で意地らしい」と言われていた。

みんなが心からホタ君を「かわいい・・」と言うのを見て
心の中でガッツポーズをするなどしました。笑

私がしたことは、特別なことではなくて
ホタ君と職員さんの間に入る通訳みたいなものです。
それができたのは、Mikaさんのお力が大きい。
本当にいつもありがとう。
20250128152840b67.jpeg

犬は、噛んだり掘ったり走ったり、
人とコミュニケーションを取ったり、
安心できる寝床があって
ゴハンをおいしく食べられるような
犬らしい暮らしが必要で

なにもかも、話はそこを満たしてからだ。
と自分自身に思っているので、

なにか問題のようなことが起きるときは、
いつもそこを見直します。
20250128153550812.jpeg

うちに来てからのホタ君は
攻撃行動はもちろん全くないし
すぐにトイレを覚えて、
行動を見ていると、もしかしたら室内で暮らしていたことがあるのかもしれないなぁと思います。

20250128152609877.jpeg

人が立ち去ることに動揺が激しくて
ヨダレをボタボタ垂らしながらグルグル徘徊したり
どうしていいかわからない時や
ケージから出たいのに出られない時などに
シッポをガウガウ追いかけます。

ホタ君自身が疲れ果てて
不安感が強いとゴハンを食べないこともあり
精神薬を処方してもらいました。

今後はお薬の効きを見ながら
トレーニングをして、お薬をなくしていけるように
先生と相談しながら進めます。

20250128152549d62.jpeg

ホタ君がこうなったのは
人の手によるものだと思っています。
それは、「悪い人」がいたのではなくて
ホタ君にとって、良い方法ではなかった。

人の手によって失われた信頼も
壊れてしまった心も
人の手によってしか取り戻せない。

だから私は勉強を続けているんです。

命を保護するということは
心と身体を保護するということ。

もうどこも傷つけないと約束する。
だいじだと 伝え続ける。

202501281528076ff.jpeg
取り戻そう ホタ君。
私がいるよ。

・・・それはつまり周りに優秀なトレーナーさんたちがいるよ。(甘え)笑

202501281535130c1.jpeg

うちには健康な若い犬ちゃんが来ることがほぼないので
私は毎日とても楽しい。

この1年半は、ハチのことで悩む日々だったので
ホタ君との時間はむしろ息抜きになってる。
そしてホタ君の行動を見ていて
ハチを理解できることもある。

今見えるものは
過去の犬生の中で身につけたもので
その行動には必然性がある。
そうせざるを得なかった環境にいたということ。

悪い犬は いないよ。
2025012816233480b.jpeg



保護活動のようで保護活動ではない
私の学びのためかもしれない 犬猫の引き取りを
支えてくださる皆様に心より感謝いたします。

☆ラッキースターにご支援いただいている皆様
ご報告が大変遅くなりましたが、
2024年度の収取報告をホームページにアップしています。
物販から捻出していた部分が
前年度と大きく変わった部分です。
ご確認いただけますと幸いです。

2024年度収支報告

いつも応援ありがとうございます!


人気ブログランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

プリンセス・チコ物語。

あれは5月のことだった。
(シレっと久しぶりにブログを書くなど)

何気なく見ていた保健所情報。
これは・・・
202410172225057c3.jpeg
痒いだろうなぁ。
なんとかしたいけど、うちは引き取れない。
だって保護活動もストップしたし、そもそも定員いっぱいだし。

ということで、シャンプーをさせていただくことにした。

桜がとてもキレイな場所にいたので
ヨシノさんと呼ばれていたこの子は
恐らく遺棄されたと思われるとのこと。

ガリガリで、ケージの奥に引きこもり気味で
怒ることがあると。

連れてきてみたら、案の定の状態で
そりゃぁ怒るよね。痛いよ。痒すぎて気力も奪われてる。
20241017223739a51.jpeg
202410172234240fc.jpeg
1回洗ったところでどうなのよ・・・という状態だったので
この子が譲渡になるまで、定期的にシャンプーをしようと決めた。

まずは週1回。休みが少ないから、1泊で預からせてもらって。
1回目のシャンプーのあと、保健所にお届けしたら、ヨシノさんはたいそうご機嫌だったので
予定通り翌週も迎えに行った。
202410172231532d6.jpeg


少し咳をしていたので、しばらく様子をみてからシャンプーをしたあと、
寝る時間になってみたら、呼吸が荒い。
これは・・・もしや心臓が悪くてシャンプーのせいで負担がかかったのでは・・・と
夜間救急病院に行・・きた・・・い・・・

ということで大人の事情で譲渡してもらうことになったのだ。笑

誰も希望者さんが現れなかったら、きっと遅かれ早かれこうなっていたし
なによりも、命あってのこれからだからな。

病院に着いたらすぐに酸素室に入って
先生から「恐らく心臓か肺です」と言われて
検査の間、あー神様お願いしますどうかどうか
と待っていたら先生が来て

「意外とどこも悪くなかったですね!!」

・・・・!?

ということで、結局健康な犬を引き取ったのだった。笑

恐らくステロイドを切ったせいではとのお話で
帰宅後は嘘みたいに落ち着いて
お風呂上がりのおじぃちゃんみたいな姿でスヤスヤ眠った。
20241017222706578.jpeg
ヨシノさんは素敵なお名前だったけど
病院で「ヨシノさーん!」と飼い主が呼ばれたので
改名することにした。

ハゲちらかしているから、はーちゃん。。。
いやなんかすぐバレそう。
ハゲちらか・・・ち・・・ら・・・・
チコ。チコがいいな。
と決めたことはここだけの秘密だ。

それからは、家にいてもらえるのでいつでもスキンケアができて
お薬も飲みながらせっせとケアして
あっという間に毛が生え始め、とっても女の子らしくなった。
202410172222510a7.jpeg

変わったのは見た目だけしゃなくて
オモチャで遊んだり、
撫でてほしいと甘えたり
抱っこが好きだと教えてくれたり
なんだか明るくなった。
202410172228261db.jpeg

ゴハン前には南国の鳥のように叫び
「あーーーー!!」
202410172222188bb.jpeg
やせ細っていた身体は、どんどん大きくなっていった。

気が付けば、何をするときも怒らなくなって
おっとりして、お行儀も良くて
あんた・・・プリンセスじゃないの・・・・
20241017222936d4e.jpeg

プリンセスチコの誕生だった。

あんなに荒んでいたチコちゃんの心も体も健康を取り戻して
「どんな魔法を・・」と聞かれることもあるけれど

なーんにも特別なことはしていない。

病院にかかりながら
いつもお客様にしているスキンケアと同じことをして
チコちゃんの声を無視しなかっただけ。

「嫌だ」ということをしないだけで、
犬の気持ちを尊重するだけで、
犬のペースを待つだけで、

甘えたいときに甘えられるだけで、
必要なものを必要なときに提供するだけで、
犬は変わる。
今までこれで変わらなかった子はいない。

変わる、変わらないというか
怒ったりする必要がなくなる。

「そんなことしちゃダメ」とか
「こうしてなさい」とか
一切いらない。

202410172238592cf.jpeg

一生スキンケアが必要なチコちゃんに
バッチリな里親さんが決まって
遥々お迎えに来てくれて
昨日、お船で出発した。

おねっさんはもちろん帰り道に泣いたのだけど
うちにいるよりずっと、満たされる場所に行けて
とてもホッとしている。

これで彼女は一生、自分自身を守ってもらえる。
どうか健やかに、楽しい時間が長くありますように。
20241017223921ba0.jpeg

ラッキースターにご支援を継続してくださっている皆様、
いつも本当にありがとうございます。
おかげさまで、ご縁のある子たちに必要な医療、食事を提供できています。

酷い状態で収容されたチコちゃんを何とかしようと、
病院に連れて行き、投薬をしてくださっていた保健所の職員さんたちと、
ラッキースターの応援団と、
「この子に必要なことを、自分にならできる」と決断してくれた友人トリマーのピースさん
みなさんのお陰で、チコちゃんはずっとのおうちに辿りつきました。

心から感謝いたします。


たった1頭。
だけど大事な1頭。

命さえ助かれば良いわけじゃない。
心も体も満たすことを、私はこれからも大切にします。


オレ ハチ。

オレ ずっと しかくいへやにいた。
まいにち ほんのすこし あかるくなって
まっくらになるのくりかえし。
5ねんかん。

かいぬしのひと
オレに さわらない。
まいにち パンを3まい もってくる。
まいにち おなじ。

オレ ゴハンたのしみじゃなくなった。

たつことも あんまりしなくなった。
オレのあし、 へんなふうにまがって
いたくなった。
それも どうでもよくなった。

からだがかゆかった。
それもどうでもよくなった。

なんにも かなわないから
かんがえないことにした。

あきらめて
わすれた。

あるひ、かいぬしのひと オレのこといらないって
ほけんじょのところに いった。
20231222001034aa8.jpeg

しらないばしょ
しならいひと
こわくて こわくて 
うごけなかった。

しばらくして おふろのひ きた。

しらないおんなのひと、オレのこと くるまでつれてった。
すごくこわかった。
20231222001524927.jpeg

だけど これなぁに?きもちい。
ブラシだって。
202312220013303f6.jpeg

そうだ オレ、そこ かゆかった。
そうだ オレ、ほんとはからだに ウンチついてるの イヤだった。

おもいだした。

おふろがおわって おそと でた。
2023122200115929a.jpeg

これなぁに?やわらかい。
クサだって。
かぜだって。
あかるくて ひろい おそとだって。

おもいだした。
オレ ほんとはあるきたかった。
はしりたかった。
でも もうオレのあし あんまりあるけない。
はしりたくても はしれない。

よるになって おんなのひと
なんかくれた。
202312220044362a7.jpeg
これなぁに?たのしい!
オモチャだって!

オレ はじめて ふかふかのうえで ねんねした。

あさになって またおそと。
かぜ!クサ!おそと!
わぁぁ!!
20231222001709eff.jpeg

オレ きのうより すこしあるける。

ここにいたい。
ここにいたいって
おんなのひとに いいたくて
がんばって ついてあるいた。

おんなのひと わらって
「わかったよ」っていった。

でもそのあと
オレまた ほけんじょのところに つれていかれた。

オレ また いらないの子?

おんなのひと しょくいんのひとに
「じょうと してもらえますか?」っていった。
オレに 「いっしょにかえろうか」っていった。

おんなのひと オレの おかぁちゃんになった!
オレ だいじの子になった!
「ハチ」のおなまえ もらった!
20231222002112300.jpeg

オモチャも かみくずも たくさんでてくる。
202312220017485c4.jpeg

オレ これ こわしたい!
これも カミカミしたい!

おかぁちゃん 「ぜんぶどうぞ」っていう。
202312220029024d4.jpeg

おかぁちゃんみて!
これ、こんなふうにした!
おかぁちゃんみてみて!
これ、こんなにカミカミした!!
20231222002958112.jpeg

おかぁちゃん すごいねっていう。

だいじの子は たくさんさわってもらえる。
だいじの子は たくさんおはなしもする。
だいじの子 いそがしい!
2023122200454421d.jpeg


もっとさわって!もっとあそんで!
って はじめての おねがい
どうやってつたえたらいいか わからなくて
おかぁちゃんのこと カミカミした。

そのほうほうじゃないほうが うれしいなぁって
おかぁちゃん いったから いま れんしゅうちゅう。
202312220031240f3.jpeg

まいにち おそとで あるいてたら
オレ はしれるようになった!
2023122200203898a.jpeg
みてみて おかぁちゃん!
オレ すごいの子!



もうすぐ クリスマスだって。
オレ クリスマス しらなかった。
どんな日?ってきいたら
「いつもどおり、ニコニコしていたらウマウマがでてくる日」だって!
20231222005813f5f.jpeg


もう おねがいごと あきらめなくていい。
わすれなくていい。

おかぁちゃん オレ ここがかゆい。
おかぁちゃん オレ もっとあまえたい。

おかぁちゃん 「わかったよ」って
わらう。
20231222004800efd.jpeg

オレ ハチ。
おかぁちゃんの だいじの子。


20231222003142a14.jpeg



そんなわけで息子がひとり増えました。笑
いつも応援してくださっている皆様、ありがとうございます。
すてきなクリスマスになりますように。

おかぁちゃん こと おねっさんより


みんな だれかのだいじの子でありますように。

人気ブログランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

お姉ちゃん改めおばちゃんなお年頃

Author:お姉ちゃん改めおばちゃんなお年頃
犬を飼い始めたのが20代前半だったので、犬に自分のことを「お姉ちゃん」と言い聞かせてきたのですが、気づけば お姉ちゃんと言うのが心苦しい年に。。。
LuckyStarとして6年半、個人で出来る範囲の活動を行ってきましたが、もっとできることがあるのではと思い、一般社団法人を設立しました。
犬猫と暮らす楽しさ、最期まで一緒にいることの大切さ、伝えたいことを思うままにブログに書いています。
どうぞよろしくお願いいたします。

ネットショップLuckySmile
スーとマイルが担当するチャリティショップです。
売上は活動費とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします!
Twitter
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
ホームページはこちら
バナーをクリックしてください。
LuckyStarの仲間達
お嬢ちゃん 
2005年10月、友人宅生まれ
我が家の番長(15歳)。
元気なばぁちゃん。




チロル
2015年9月日高振興局より引き取り
2014年12月生まれらしい
ミニチュアボーダーコリーじゃないかしら


スー&マイル
苫小牧保健所より引き取り
5才くらい
多分天使

つるん太
多頭崩壊より引き取り
推定8才
食いしん坊おじさん


イチゴ
岩見沢保健所より引き取り
推定10才
ちびっこヤンキー


トウジ
札幌管理センターより引き取り
推定18歳
眼力つよめ


せぼ
札幌管理センターより引き取り
推定15歳
心優しいおじぃちゃん


ポッカ
倶知安保健所より引き取り
推定3
見たまんまの感じ


なーや
倶知安保健所より引き取り
女子力高め


小次郎
札幌管理センターより引き取り
およそ15歳
仏の心の持ち主


さや
千歳保健所より引き取り
推定10歳
細かいことは気にしない主義
※預かりボランティアさんのところにいることが多い


ぷぅすけ
倶知安保健所より引き取り
推定5歳
すけぷワールド全開


ペコリーノ
繁殖場出身 8歳
今が子犬
心の住人
元祖ばぁば 2010年8月10日
老犬の魅力を存分に振りまいて11ヵ月で虹の橋へ


元祖じぃじ 2011年9月9日
ひたすらお姉ちゃんのストーカーをして11ヵ月で虹の橋へ


おじさん 2012年12月5日
  11年間、お姉ちゃんの息子というお役目を終えて虹の橋へ


ひー様 2013年5月7日
  強さと健気さでたくさんの事を教え、7ヵ月で虹の橋へ


ゴルビン 2013年9月8日
お姉ちゃんの夢を叶えるとともに愛くるしさで心を鷲掴みにして、たった3ヵ月で虹の橋へ



ばぁば 2014年3月30日
我が家に来てから2年2ヵ月、何度も危機を乗り越えて大往生。クルクル回りながら妖精の国へ。


もっぺ 2014年4月6日
言葉にできないほど悔しくて悲しいお別れ。たった5日で虹の橋へ。


ハナコ 2015年2月26日
10ヵ月半の間、アホアホパワーでたくさんの人を笑顔にし
虹の橋へ。

おみそ 2015年3月13日
終生預かりさんのお宅で1年2ヵ月、家族として愛され虹の橋へ。

田吾作 2015年5月13日
2年3カ月、いつも笑顔を絶やさず皆のアイドルとして虹の橋へ。


ブンブン 2016年5月11日
2年4カ月、人々を爆笑させて虹の橋へ。


ぴこたん 2016年5月28日
7年半、鏡を見ながら自画自賛して虹の橋へ。


ジル 2016年7月6日
3カ月半、天使のお仕事をして虹の橋へ。


ムーミン 2017年2月15日
7ヶ月間、ほんわかした日々をくれて虹の橋へ。


薫子 2017年5月2日
2年10ヶ月、努力する姿で多くの人の心に残る、してやったりな犬生。


くるりん 2017年5月27日
2週間、小さな体で一生懸命病気と闘った。救えなかった命。


じぃじ 2017年9月18日
5年3ヵ月、見違えるほどの変貌を遂げ、頑固じじぃを貫き虹の橋へ。


ジュリ 2017年10月15日
2ヶ月間、ジュリらしく癌と闘い、強く美しく虹の橋へ。

ミケ子ばぁちゃん 2018年5月11日
たった17日間、小さな体で可愛らしさだけを振りまいて虹の橋へ。


たろう 2018年6月27日
2年半、最期まで大切な人を守り、かっこよく虹の橋へ。

ユキ 2018年7月14日
18日間、皮膚型リンパ腫と闘って虹の橋へ。福の神様。

夕姫 2018年8月27日
8ヶ月半、エイズ症状を抱えながらも凛として強く、お姉ちゃんの憧れ。
クロ美 2019年11月3日
3年10ヶ月、1年の寝たきり生活を笑ったり文句言ったりしながら一緒に乗り越え、虹の橋へ。

よる 2020年3月23日
じゃわい教の教祖。

トメ 2020年4月8日
賢くて繊細で、それでいてお茶目なおばぁちゃん。たくさんのことを教えてくれました。

キューピー 2020年4月11日
たった2ヶ月の間にミラクルを見せてくれたスーパーおばぁちゃん。

朔太郎 2020年7月6日
穏やかで優しいおじぃちゃん。たくさんのスマイルで癒しをくれました。

このみ 2020年11月26日
絶対に妖精だったと思う