キミのためにできること
FC2ブログ

キミのためにできること

リンパ腫と闘い5年5カ月生存した愛犬にしてきたこと

2018/09/19(Wed)

眠らせてやりたい




こんばんは🍮











今日は戻ります🍓
2017年4月8日
前日夕方より急変したR
何とか持ち直し朝を迎え、
主治医の診察も終え
貸してくれた輸液ポンプを使って
生理食塩水の点滴を家で再開しました

















今日かもしれない
いつどうなるかわからない
そのことを職場の上司と母に伝えました
母が駆けつけてくれることになりました


















病院から帰って来て落ち着いてたのは束の間で
Rはまた
「わおーーー わおーーー」
と大声をあげ始めました
相変わらず意識は朦朧としていました
しばらくするとおさまるのですが
また始まるのです
それは見ていて
眠りたいのに眠れない、といった感じに見え
見ているのが辛かった
ものすごく苦しそう、とかそういう感じとは違うのですが
とにかくもう穏やかに寝かせてやりたかった
ぐっすりと寝かせてあげたいと思いました


















人間の医療界でも
最期に近づいて苦しんでいる時など
楽にしてあげるために
鎮静剤のようなものを投与して
眠らせてあげることがよくあります
ただし意識レベルが落ちるので
コミュニケーションがとれなくなります

















私もRをもう楽にしてあげたいと思いました
穏やかに休ませてやりたい
もう少し一緒にいたいけど
とにかく眠らせてやりたかった

















Rの状態をしばらく見て
ほんの少しなら目を離しても大丈夫、と判断し
ダッシュで私だけ病院に戻りました

















そして先生に状況を話し相談しました
眠らせてやりたいという私の希望に
先生も賛成して下さいました
ただ薬の種類がいくつかあるのと
その子によって効く量が違うので
慎重投与が不可欠でした















まずは比較的軽い薬剤を少量から試すことになりました
Rは在宅でその薬剤を使うので
私がすべて管理しなければなりません
薬の効果を見極めるのも
薬によってRに問題が起きてないか見極めるのも
私にかかっていました
でもそれでもいい
Rが眠れるのなら
私は何だってしようと思いました














そして薬剤を吸った注射器を数本持って
急いで帰りました
Rはまた大きな声をあげていました
でもRはまだそこにいてくれました















また続きを書いていきます

















今日もありがとうございます🍓










見返り美人(笑)

15372901750.jpeg











15372901460.jpeg












15372901180.jpeg










たくさんのわんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活(リンパ腫・肉腫)へ

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/19(水) 18:30:13 || # [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • Comment
  • Pass
  • Secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://raslie.blog.fc2.com/tb.php/374-4d7a5678

プロフィール

strawberryらず

Author:strawberryらず
2017年4月9日、かけがえのない大切な愛犬が旅立ちました。リンパ腫でした。
病気の早期発見、早期治療、日々の管理、観察の大切さなど、「これはやって良かった」と思えることや「もっとこうするべきだった」と思ったことを、伝えていきたいと思いブログを始めました。
私自身が看護師(人間の方)なので、病気の説明などもわかりやすくできたら、と思います。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (10)
抗がん剤 (41)
リンパ腫 (7)
なぜがんになると死ぬか (1)
死を受け容れるということ (3)
乳がん (4)
血管周皮腫 (1)
病気 (16)
役立つこと (35)
事件 (85)
思い出 (198)
思い (415)
抗がん剤治療をやめてから (85)
旅立ちのあとで (48)
Rがいない毎日 (61)
ひとりの日々の出来事 (147)
にゃんこの話 (22)
うちの2番目 (36)
日々のこと (33)
クーの事件簿 (7)
同じ病と闘った仲間たち (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR