Run太郎が走る!!  
FC2ブログ

天使のささやき!!

自宅に地元紙が入るようになって詳しく確認出来ます。
昨日の「美し国三重市町対抗駅伝」は人口が5番目の桑名市が優勝。
町の部は川越町ですが総合8位、過去、町が総合優勝したことはありません。
小さな町が優勝すると面白いけど、やはり底辺の違いは大きいのかもしれません。


これは想像ですが・・・各区間に補欠を含め3名エントリー出来るようですが人口1万人を大きく割る町は補欠無しも多く、高齢化した過疎の小さな町には結構重荷になっているかもしれません。余談ですが・・・「うちの町に引っ越したら、Run太郎さん走らせてあげるよ」と冗談で言われたことがありましたっけ(笑)




20250216チューリップ2



1月12日に植えたチューリップの苗10株が漸く全部顔を見せました(*^_^*)
同程度に発芽の苗に薄らと土を被せプランターに植えましたが・・・
子供と一緒、生育状況が大きく違うのが不思議ですね~(笑)
コスパの悪いチューリップですが春が楽しみです。




今日は天使のささやき記念日だそうです。
「天使のささやき」とは、マイナス20℃以下になると空気中の水蒸気が凍ってできる氷の結晶「ダイヤモンドダスト」のことと。由来はnetで・・・


Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!

Run太郎的には「天使のささやき」といえばコレです。
原題When Will I See You Againで直訳すればいつまた会えるの?ですが・・・見事な邦題は世界ヒットでした(*^_^*)



20250217スリー・ディグリーズ

天使のささやき 
by.ザ・スリー・ディグリーズ (1974)






昨晩はアメリカ産の赤魚の干物を焼きました。
なばなは家庭菜園の戴き物ですが冷蔵庫の野菜室に入れていたら花が咲いてきました(^^ゞ


20250216赤魚の干物

駅伝日和!!

昨日はRun子さんのスマホ機種変更と夫婦の契約見直しで3時間余を要しました。

夫婦同じGooglePixelで料金もやっと合計10000円未満になりました。
AuからUQモバイルですが60歳以上は電話掛邦題に(*^_^*)
長電話のRun子さんにLINE!と言わずに済みます(笑)



昨日の続き・・・
児童や老人が直前に飛び出したらクルマの責任は免れません。
仮に遺書を持って直前に飛び出したら責任を免れる可能性があります。
まあ事故とはそんなものです。その筋の方がFbで仰っていましたが「起こったことが全て」です。




無題
今日は熊本城マラソンに第18回美し国三重市町対抗駅伝ですね。
こちらは昨夜来の雨も止み絶好の駅伝日和です。
三重TVで実況の一大イベントです。


昔は知った方も多く中継点の沿道に力が入りました。
選ばれた選手も駅伝ならでは力の入りようでした。

当時は補欠も含めシューズやウェア等支給品が豪華でしたが・・・今はどうなんでしょう(*^_^*)

三重県庁(小学生女子)から三重交通G スポーツの杜 伊勢 陸上競技場(ジュニア以上男子)までの10区間42.195km


参加チーム全29(市14町15)各1チーム(10名)、オープン参加5チーム(四日市市、鈴鹿市、津市、松阪市、伊勢市)の計34チームでレース実施(市、町、総合の3部門で表彰)





昨晩はCookDoの「極 麻辣回鍋肉」とポテサラ(*^_^*)
極みシリーズの回鍋肉は長ネギ1本と玉葱半個に豚バラ400gだけ。
キャベツを使わない回鍋肉は初めてですがコクのある辛さに豚肉が美味でした。



20250215回鍋肉

これは酷じゃないか?

今日はマイカーの1年点検です。
特に不具合はないけど洗車をして貰えるのが助かります。

併せてRun子さんのスマホをRun太郎と一緒のGooglePixelに(*^_^*)
序でに「選べるサービス」で夫婦のスマートキーの電池交換も頼む予定です。




下校中に強風、帽子飛ばされ車道に出たか
小3はねられ重体 横浜



事故が起きた現場は横断歩道や信号がない片側2車線の国道で、男の子は強風で飛ばされた帽子を追いかけ、歩道から車道に入ったところ、車にはねられたとみられています。警察は軽貨物車を運転していた配送業の※容疑者(59)を自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕した。容疑を認めているという。


制限速度50kmの片側2車線の国道上の事故です。
被害児童には気の毒ですが・・・

段差のある歩道上を歩く児童が急に振り向きざま(恐らく)車道に飛び出したら車両運転者は回避できるでしょうか?我身に置き換えると自信がありません。

過失割合のバイブル「判例タイムス」上は、こうした事故でも車両側の過失を大きく認定しており、重大な人身事故を起こしたのですから責任を問われて当然とは思います。

交差点以外の横断歩道のない幹線道路の横断基本過失相殺率に直前横断(飛び出し)加算に児童減算修正・・・圧倒的に車両不利の認定となるのはやむを得ません。

保険会社は被害者に手厚く補償すれば良いのですが、一発逮捕で実名報道は、ドライバーにチョット酷なように思います。

取敢えず、思わぬ動きをする子供には細心の注意を払わないといけないと再認識した次第です。




昨晩はサーモンのバジルパン粉焼き(*^_^*)

バレンタインの自分チョコは明治のアーモンドチョコ3種\(^o^)/
食べ過ぎでしょうか?あられと一緒に抹茶アーモンド1箱完食でした(^^ゞ



20250214サーモンのバジルパン粉焼き


20250214バレンタインチョコ


AからCへ!!

今日はバレンタインデー(*^_^*)
日本のチョコがイチバンと思うRun太郎です。
誰からも貰えないので自分チョコでも買おうかと(^^ゞ
それにしても最近チョコレートが高くなりましたね~(*_*)




下條アトムさんが死去(78)
エディ・マーフィの吹替や『ウルルン』ナレーターで人気



下條アトムさん(78)死去 「アトム」は本名
終戦翌年に生まれ両親が込めた願いとは



最近、お声を聞かないと思っていました。
歌も上手くNHKみんなの歌の常連だったんですよ。
こんな歌も歌っており子供達と一緒に良く聴きました。

多分、皆さんご存じないと思いますので紹介します(*^_^*)


「こだぬきポンポ」by. 下條アトム(1991)






A新聞の購読を今月一杯としました。
同居の亡父が地元のC新聞を購読していた関係でA新聞購読は50年近くになりますが、偏向?報道も著しく一紙購読ならやはり地元C新聞かと・・・

ホントは新聞購読を止めても良いのですがこの歳になるとチョット寂しいです(^^ゞ

野球はCファンではありませんが少し安価で、広告も多く、地元密着ニュースが多いので(^_-)

今日から暫くA&Cの二紙が楽しめます(*^_^*)


20250214朝日&中日




昨晩は塩鯖を焼きました(*^_^*)
ジムで鍛えているのに大根おろしがメチャ疲れます(^^ゞ


20250213塩鯖

サラメシ!!

叔父の訃報が届きました。
長男の亡父が生きていれば今月100歳・・・
6人兄妹の3人が鬼籍に入っていますが驚くにはあたりません。
このご時世、家族葬で執り行うとのこと、取敢えず自宅で御冥福を(__)




20250213サラメシ3末終了



NHK「サラメシ」終了を発表「区切り」
14年の歴史に幕 中井貴一ナレで昼食を特集



まさに本日木曜の放送です。
中井貴一のナレーションも秀逸でした。
NHKもこんな番組を残したら良いのにね~(*_*)
ビデオに撮る程じゃないけど何とはなしに観てしまう暖かく平和な番組でした。




昨晩はサーモンの塩麹漬を焼きました。
結構値段も張り美味しかったんですが・・・
脂が乗りすぎて逆に塩麹が余分なように思いました。

生牡蠣は超特大5粒がとっても食べ応えがありました(*^_^*)
里芋は大外れ・・・色が変わりゴリゴリでした(^^ゞ



20250212サーモンの麹漬


お世話になりました!!

寒波も漸く一段落でしょうか・・・
でも未だ最高気温10℃未満が当分続きそうです。



今日はボンカレーの日・レトルトカレーの日だそうです。
1968年(昭43)のこの日、日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売され
「ボンカレー」に代表される食品・飲料を製造・販売する大塚食品株式会社が制定と。



20250212ボンカレーの日


現在のパッケージですが・・・


20250212ボンカレーの日2


Run太郎の世代はなんと言ってもこれです。
ホーロー看板もあちこちで見掛けました(*^_^*)


故.笑福亭仁鶴によるパロディCM「大五郎、3分間待つのだぞ!」と共に浮かぶのは松山容子さん・・・今年88歳、今どうされてるんでしょう・・・



松山容子さん主演の連続TVドラマ「琴姫七変化」

美人で太刀さばきの凄く上手い方でした。
子供の頃、チャンバラヒーローの1人でした。

大塚製薬の一社提供でした。
オロナイン軟膏が唯一商品の頃です。

松山さんも四国松山出身、大塚製薬も四国発祥。
今は亡き社長の鶴の一声でボンカレーに起用・・・てな感じでしょうか(*^_^*)

ホント格好良かったですよ。
花村菊江さんの歌も直ぐに覚えましたっけ。







昨晩は朝日屋の豚トロを焼きました。
解凍じゃないのでひと味違います(*^_^*)


20250211豚トロ



オヤツのあられは上が個包で178円、下がバラで98円でした。



20250211あられ2

今日は建国記念の日!!

今日は「建国記念日」です。

「建国記念日」ではありません。
既知のことかも知れませんが紹介します。

ここには神武天皇も日本に伝わる数々の伝説や神話に登場する人物。日本神話に登場する天照大神(あまてらすおおかみ)の五世孫とされているとあります。

天照大神は『古事記』に登場する神の中でも中心的な太陽神です。
神武天皇が即位した2700年程前の新暦換算2月11日が建国の記念日です。
今上天皇は天照大神の子孫ということになりますが、1946年1月1日昭和天皇は自らの神性を否定し「人間宣言」をされました。


「建国記念の日」と「建国記念日」は意味が異なる





トランプ米大統領が1セント廃止を指示 製造コスト2セント以上で「もったいない」


これは良いかも(*^_^*)

日本も公表されていませんが1円のアルミ貨の原価は約3円、5円黄銅貨は約10円と言われています。

Run太郎家もキャッシュレスが進みますが、偶の現金決済にRun子さんの小銭入れはいつも硬貨で一杯です。Run太郎が手にする小銭もRun子さんの小銭入れに入れていますが(^^ゞ

買い忘れた品をスーパーで一点買いの折になど、モタモタしないように予め用意して現金決済で減少に努めていますが・・・増える一方です。

多少のインフレ助長になるかもですが・・・
もうリアルの1円と5円硬貨は廃止しても良いのかも?

現金決済は全て10円単位までとし端数は四捨五入か切り捨てる。
1円と5円硬貨は期間を区切って使用禁止としキャッシュレスの中での使用に止めたら・・・

思い付くだけでこんなにメリットが(*^_^*)

◎硬貨が1円、5円、10円、50円、100円、500円の6種類から2/3に減り財布がスッキリします。
◎細かい現金のやり取りが減り労働コスト(時間の無駄)の減少になります。
◎政府推奨のキャッシュレス化が一層進みます。
◎硬貨回収によりアルミや銅の資源再利用が出来ます。





昨日は三重大病院の帰りに久しぶりの朝日屋さん。
相変わらず混んでおりショーケースの注文は諦めました。
いつものメンチカツとポテコロの生と豚トロを翌日用に(*^_^*)
山芋をスティック状に切り素揚げ、塩と青のりを振掛け戴きました。


20250210朝日屋

鉄は熱いうちに!!

男の料理教室ですが・・・
今日はRun子さんの三重大病院です。


昨日の50回忌は47回忌の誤りでした(^^ゞ
次に皆さんとお会いするのは2016年没の義父13回忌でしょうか・・・

往復ともタイヤ規制のため下道(R23)を通りました。
鈴鹿以北は沿道に雪がかなり残っていましたが渋滞もなくホッ(*^_^*)




20250209夕食(法事後)



そんな昨日の夕食です。
法事でお腹が膨れています。
夕食にどん兵衛は初めてでした。

締めはお下がりのお菓子で十分でした(^^ゞ
これも初めてですが味の素の冷凍餃子も(*^_^*)
焼きに失敗し画像省略ですが美味しかったですよ(^_-)




トランプ氏「買収ではなく投資。それで構わない」USスチール問題


「買収は望んでいなかった」としたうえで、「投資は好きだ」と話すにとどめ、「買収」と「投資」の違いなどは詳しく語らなかった。トランプ氏は来週、日鉄の幹部と面会することを明らかにし「詳細は彼らが詰める」とした。

「買収は望まないが投資は大好き」

何を意味しているのか分かりませんが、今朝「誰もUSスチールの株式の過半数を取得することはできない。他の会社なら構わないが、USスチールは認められない」とトランプさんが表明と。

敵対的買収(TOB)が出来ない以上、買収とまでは言えない(経営権を行使できない)49%までの株取得で決着でしょうか?


4年間「日本人ウソつかない!日本人はトモダチ!!」と分かって貰うしかありませんがリスクが付きのものの投資に日本製鉄はどう出るか・・・

雪はどうかな?

20250207無精髭7日



ノータイですが・・・
髭を剃り久々のスーツです。
白い無精髭は丁度1週間でした。

今日は桑名へ妻の実家で法事です。
義祖母の47回忌最後の法要だそうです。

Run子さんも昨日1年ぶりの美容室でしたよ(*^_^*)
加藤登紀子さんのショートヘアーくらいに生え揃いました。

三重北部は雪で昨日なら高速STOPでした。
今日は冷えますが取敢えず上々の天候です(*^_^*)

10時開始にいつもなら高速で1時間余りですが・・・
余裕を持って8時過ぎには出立し墓参りをしてからと考えています。
普段お昼を食べないRun太郎です「男の料理教室」同様に朝食抜きで(^^ゞ

※2/9朝追記
高速はチェーン携行、タイヤ規制が発令されているようです。
Run太郎はチェーンも持っておらずタイヤもノーマルの見せ掛けSUVです。
昨日は高速通行止めと事故により下道(R1&R23)は渋滞が激しかったようです。
天候は回復傾向ですから安全運転で取敢えず下道で明るくなったら出立します(*^_^*)





スマホのことを書きます。

稚拙なことを書いているかもしれませんが最近の実体験です。
Run太郎は付合いの深くない自治会役員との必要があってのやり取りはショートメールを使い十分用が足りていました。

Run太郎が使うアプリはSMS(ショートメッセージサービス)です。
用件を相手携帯番号に何度送っても既読がつきません。
痺れを切らし土曜日の昨日電話連絡をしました。
相手はサラリーマンですから気を遣います。

そこで分かったのは相手のアプリは+メッセージ(プラスメッセージ)でした。
Run太郎がSMSで送ったメールは相手の+メッセージに届いています。
相手からの返信はRun太郎の+メッセージに届いています。

実体験ですがこのロジックが良く分かりません(*_*)
要は+メッセージ利用の確認が必要のようです。
偶の利用ですが気を付けないといけません。




昨晩は鰯の煮付けと湯豆腐(*^_^*)
青梗菜をベーコンとキノコで炒めました。


20250208鰯の煮付け


幻のよっちゃんキムチは11月以来です。
農業屋で朝8時に2回並んで整理券4枚ゲット!!
開店の9時に4個を引き換え2つは同級生宅へお裾分けでした。



20250208よっちゃんキムチ



おやつは久しぶりの揚げ煎餅です。
醤油とハチミツの甘辛さが堪りません。
でも完食1袋100gが520kcalがチョット(^^ゞ



20250208あられ

丁とT!!

今日は郵便マークの日だそうです。
1887年(明20年)2/8に「郵便マーク(〒)」が決定。
逓信省(現:総務省・日本郵政)が逓信の「テ」を図案化し「〒」としたと。


ここで思い出したのがT(丁)字交差点です。

交差点の定義は、以下のように、道路交通法第二条5項に定めてあります。 「十字路、字路その他二以上の道路が交わる場合における当該二以上の道路(歩道と車道の区別のある道路においては、車道)の交わる部分をいう。」


T字路(ティージロ)、T字交差点(ティージコウサテン)が現在一般的表記と呼称ですが・・・正式には丁字路(テイジロ)、丁字交差点(テイジコウサテン)です。

Run太郎の昔取った杵柄ネタでした(^^ゞ



序でに今日はロカビリーの日だそうです。
1958年(昭33)のこの日、東宝が東京・有楽町の日本劇場で第1回ウェスタンカーニバルを開催と。

1958年の「日劇ウェスタン・カーニバル」


日劇ウエスタンカーニバルは1977年まで開催され、ロカビリーブームが巻き起こり、Run太郎の時代はGS全盛でした。

そして後にも先にもただ1回限り、Run太郎が日劇を訪れたのは中学の修学旅行でした。何故かそこでタイガースの「世界はボクらを待っている」の鑑賞でした。女子は喜んでいたけどメルヘンチックな内容に男子は(・┰・)


20250208ScreenShot00001.jpg


当時の熱狂的なロカビリーブームは映像でしか知りませんが、平尾昌晃、山下敬二郎、ミッキー・カーチスの「ロカビリー3人男」はRun太郎でも知っています。

そして一足早いアメリカのブームは多分この曲からでした。


ロック・アラウンド・ザ・クロック
by.ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ(1954)








昨晩は味付けのガーリックステーキを焼きました。
ポテトはとろけるチーズとベーコンを乗せオーブンで(*^_^*)


20250207ガーリックステーキ
プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR