満開になった桜が早くも強い風で散り始めた。
港南台駅東側、港南台中央公園のトンネルを出てきたところ。
![23960.jpg](https://blog-imgs-77.fc2.com/r/a/i/rail2/23960s.jpg)
さて24日の東海道線に乗っての続き。
早川駅から石橋までは20分ほど。玉川橋梁の下から上まではさらに5分ほどかかる。
![23820.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/r/a/i/rail2/23820s.jpg)
途中で下りが来たので撮る。
![23821.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/r/a/i/rail2/23821s.jpg)
さらにちょっと上からレモンの木を入れて踊り子131号。
![23822.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/r/a/i/rail2/23822s.jpg)
暖かい日でけっこう汗をかいた。上からは新幹線も撮れる。
![23823.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/r/a/i/rail2/23823s.jpg)
各停で練習。左上に小田原城が写っている。拡大すると天守閣に大勢いる。
![23824.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/r/a/i/rail2/23824s.jpg)
踊り子115号。
![23825.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/r/a/i/rail2/23825s.jpg)
5075レを撮って米神に移動。
![23826.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/r/a/i/rail2/23826s.jpg)
アップダウンのある道を急ぎ足。
![23828.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/r/a/i/rail2/23828s.jpg)
このあたりは石橋山古戦場。史跡がいろいろある。佐奈田神社。
![23829.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/r/a/i/rail2/23829s.jpg)
みかんもまだなっている。
![23830.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/r/a/i/rail2/23830s.jpg)
佐奈田神社の下から。桜は三部咲きといったところだった。
![23827.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/r/a/i/rail2/23827s.jpg)
さらにアップダウンのある農道を歩く。文三堂。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/03/31(土) 17:16:54|
- 東海道線・横須賀線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0