海沿いから今度は山の中。
米山ICから柏崎まで高速で移動。柏崎から信越本線沿いの道を通り越後岩塚付近まで移動。
74レは休翌日運休なのでK1編成のくびき野から。
![](http://blog-imgs-43.fc2.com/r/a/i/rail2/10041s.jpg)
そして北越4号。
雲が取れそうで取れない。でも側面が明るく写った。午前中は晴れると側面が影になる。
![10042.jpg](http://blog-imgs-43.fc2.com/r/a/i/rail2/10042s.jpg)
この後の貨物列車を撮って長鳥へ。撮影地周辺に広がる蕎麦畑。
![10043.jpg](http://blog-imgs-43.fc2.com/r/a/i/rail2/10043s.jpg)
塚山峠にはファンが1人いたけどそこはスルーして長鳥駅近くの撮影地。
踏切にも1人いたよ。ここは誰もいなかったよ。平日だからね。
![10044.jpg](http://blog-imgs-43.fc2.com/r/a/i/rail2/10044s.jpg)
ここではK2編成の北越3号。ようやく晴れ上がってきて暑くなってきた。
![10045.jpg](http://blog-imgs-43.fc2.com/r/a/i/rail2/10045s.jpg)
暑いけどホーム脇にはススキの穂が出そろっていた。
![10046.jpg](http://blog-imgs-43.fc2.com/r/a/i/rail2/10046s.jpg)
ススキの穂は出そろっているけど光線がまだ秋という雰囲気ではないね。
![10047.jpg](http://blog-imgs-43.fc2.com/r/a/i/rail2/10047s.jpg)
次はホ-ムから撮ってみよう。
各停が来る前にもホームには誰もいなかった。1人おりただけ。
![10048.jpg](http://blog-imgs-43.fc2.com/r/a/i/rail2/10048s.jpg)
北越6号。後方の第2塚山街道踏切のファンはいなくなっていた。
保線作業員の人がいる。ホーム脇にも数人の保線作業員の人がいた。
![10049.jpg](http://blog-imgs-43.fc2.com/r/a/i/rail2/10049s.jpg)
長鳥はこれでおしまい。駅舎は待合室のみで他は何もない。
![10050.jpg](http://blog-imgs-43.fc2.com/r/a/i/rail2/10050s.jpg)
駅周辺には長鳥集落が広がる。駅前を通るのは県道11号線。
特に観光すべきところもない。が、晩秋にのんびり歩いてみるのもいいかもしれない。
![10051.jpg](http://blog-imgs-43.fc2.com/r/a/i/rail2/10051s.jpg)
駅至近の民家だけど無人みたいだ。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/10/31(木) 20:00:00|
- 信越本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0