犬ブログとして続けるのは如何なものか…
と、考え続けていたら、いつの間にか、またしても2年近くの時間が経過してしまいました。
時間の流れの速さと言ったら…。
お陰様で、今年の9月に、ポン酢、昆布、もじょ共に、無事に15歳を迎える事ができました。
小型犬と暮らす者としては、『15歳』は、ある意味、節目でもありました。
と、考え続けていたら、いつの間にか、またしても2年近くの時間が経過してしまいました。
時間の流れの速さと言ったら…。
お陰様で、今年の9月に、ポン酢、昆布、もじょ共に、無事に15歳を迎える事ができました。
小型犬と暮らす者としては、『15歳』は、ある意味、節目でもありました。
今年は、思い切って田舎に引っ越しました。
今は、モントリオールから北に80KMくらいの山の麓に暮らしています。
今は、モントリオールから北に80KMくらいの山の麓に暮らしています。
郊外に住んでいた時よりも、モントリオールに出没する(せねばならない)頻度が増えたのが、何とも皮肉ですが、モントリオールにもちょくちょく下りたっています。
老犬にとって、特に視力・聴力がほとんどなく、不安症持ちのモジョにとっては、少し大変な部分もありましたが、それなりに慣れ、そこそこ元気にやっています。
元々自然に慣れ親しんでいるポン酢・昆布・カツに関しては、5歳くらい若返ったのではないかと。
郊外在住時、散歩を嫌がっていたポン酢と昆布。
関節が痛いのだろう…と思っていましたが、田舎に引っ越してからは、毎日散歩を楽しみにするように。
毎日アスファルトではなくて、土の上を歩いて、心置きなく匂いを嗅げるのは、この上なく幸せな事なようです。
郊外在住時、散歩を嫌がっていたポン酢と昆布。
関節が痛いのだろう…と思っていましたが、田舎に引っ越してからは、毎日散歩を楽しみにするように。
毎日アスファルトではなくて、土の上を歩いて、心置きなく匂いを嗅げるのは、この上なく幸せな事なようです。
田舎に住む事に関しては、良い事だけではなくて大変な事・不便な事も色々ありますが、
犬たちと、子供が伸び伸び元気にやっているのを見ると、思い切って決断して良かったと思っています。
さて、犬たちが、無事に15歳を迎えて、日々埋もれていってしまう写真と記憶を無駄にしたくないと思い、今更ですが、インスタグラムを始める事にしました。
おじいちゃんワンコ4匹の記録です。
ご興味ある方は、是非フォローして下さい。
アカウントは @sashikotoinu です!
ご興味ある方は、是非フォローして下さい。
アカウントは @sashikotoinu です!