色々ブログに書こうかな?と思う題材はあるのですが、
地味に忙しいのと、うまくまとめられないのと、やっぱりこれは書けないな・・・
というのの繰り返しで、この頃はブログ離れ、もしくはブログをUPしても
小学生の絵(写真)日記的なブログが続いています。
今日は久しぶりに、犬ブログらしく、フードについて書こうと思います。
先日、ブログでちょろっと我が家のシーズー犬、昆布(こんちゃん)のみ
生肉フードを
実験的に与えていると書いたのですが、地味に継続中。
そもそも鍋コ。は犬関係の仕事に従事しており、フードに関しても
豊富に情報を持っている必要があります。
また全然犬の世界とは無関係な職業に従事しているのにも関わらず
私以上に犬の世界に足を突っ込んでいる(分野は違いますが)夫・鍋ヲ君の方が
フードに関して興味があるようで、我が家のポンコンカツトリオは、
私たち夫婦の恰好の実験台でもあり(!)
様々なフードを試してきましたが、そういえばローフード(生肉)は
ほぼ未知の世界だった。というのが理由です。
モントリオールのNDGという地域に、Beiley Bluというペットショップがあります。
おしゃれなブティックという感じなのですが、売りはこの店が独自に作っているフード。
生肉フードです。
☆Bailey Bluの詳細はこちら。まずここのフードを2週間ほど、昆布で試しました。
昆布は、
無類の肉好きです。
特に、
血がしたたる生肉が大好きであり、肉を見せると目の色が変わります。
Bailey Bluのフードには、チキンやビーフというオーソドックスなものから、
馬、うさぎ、カモ等、人間(飼い主)も高級すぎてなかなか食べないよという物まで
(※飼い主、馬を愛するようになったので、個人的に馬肉は食べません。
が、犬には与えます・・・)
2週間で毎日様々な生肉を堪能してもらいました。
昆布は、食欲にムラがあり、自分で毎日コントロールしているのか(??)
食べるときはすっごい食べる、食べないときは食べない・・・
また、ドライフードは好き嫌いがある上に、凄く気に入って食べていたので
同じ種類のものをまた新たに購入すると、もう食べないとか・・・。
それが生肉になってから、毎日お目目キラキラ、物凄い食欲で驚かされました。
生肉を始めて3日程して、昆布は元々涙焼けとよだれ焼けが酷かったのですが
涙があまり出なくなりました。
体調はすこぶる良さそうでした。
が、このフードはあくまでも肉のみ。(内臓や骨も混ざっているが)
私たち夫婦は、
犬は雑食であると強く信じているため、
肉だけのフードはちょっと心許なくも感じ、他の生肉フードも試してみることに。
それで早速、我が家からも近所のグレートデーンのブリーダーさんのところへ
2種類の生肉フードを買いに行って来ました。
今回購入に至ったフード2種類
①
5 etoiles (5stars)②
Karnivorいづれも穀物無し(所謂グレインフリー)も選べるのですが、
我が家は敢えて穀物入りのフードを選んでいます。
写真向かって右は5 etoilesでベースは鶏の生肉、
左はkarnivorでベースが馬肉。
我が家でのフード選びにおいて
1番大切にしているところは
犬達が
おいしく喜んで食べること。
一番グルメなこんちゃんに味見をお願いすると・・・
味見終了!と取り上げようとすると白目ひん剥いてました。
ガブリっ!と食いつこうとします。味見だけなのに・・・。
昆布とは対照的なのはポン酢。
ポン酢は食べるのが大好きで、何でもおいしく食べちゃうんですが、
生肉フードだけは大の苦手。
骨あげた時も「とーちゃん、これ、おれ、どーしよう・・・」ともじもじして骨食べないし。
やはり今回のフードも疑心半疑と言った感じで「これ、食べれるん・・・?」とでも言いたそうなポン酢。
写真はないのですが、カツオは大層おいしそうに飛びついて食べていました。
グレートデーンのブリーダーさん、デーンをブリードして40年とかのキャリアらしいのですが
自分の犬にあげているフードだそうです。
毛艶や体調が良くなるだけではなくて、犬の行動にも良い変化が現れるはずだと
おっしゃっていました。彼女曰く、犬がハッピーになると。
ちなみにお値段なのですが、やはり安くはない。
計算してみたところ、我が家3匹(10キロちょっと、10キロ、7キロ)
1週間で40ドル程(4千円)(´;ω;`)
昆布とカツオは明らかに普通のドライフードよりも嬉しいようで、
食前食後に喜びの舞と顔すりすりダンスを披露してくれます(*´∀`*)
さて、我が家の犬達にはどのような変化があるのか?
暫く実験は続きます。
・・・この犬の食への興味を、人間(即ち自分たちの)へも向けられたら良いのですが・・・
食べるのは好きだけど作るのがめんどうくさい、、、
この頃は本当に不摂生な食生活になっているので反省です。
よろしければ1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村