お久しぶりです。
劇場版ポケットモンスター 「みんなの物語」を見たのでその感想です。
今回は「大人限定試写会」が当たったので一足先に見てきました。
大人限定試写会、よかったです。
周りにポケモンが好きな大人しかいないので、周りの人が映画始まる前も
終わってからもずっとポケモンの話をしているのがよかった。
あの空間にいられたことが嬉しかったです。
以下は映画の感想なんですが
正直にいろいろ書いてあるのでただ「良かった」という意見のみが
見たい場合はブラウザバックがおすすめです。
あとふつうにネタバレします。
劇場前売り券を買っているので多分そのうち2回目見に行くと思います。
・はじめに
ポケットモンスター「みんなの物語」は、
アニメポケットモンスターが20周年を迎え、
劇場版「キミにきめた!」で禁じ手と呼ばれる「第一話」や「幻の最終回」をやった後に作られた、
いわば「20周年という節目を迎え、新たに作られて行く新世代アニメポケモン映画」
としての一つ目の作品ともいえます。
その証拠(というのもアレなんですが目印っていうんですかね)に
総監督が20年間務めていた湯山邦彦監督からアニメポケモンXYを担当していた矢嶋哲生監督に
バトンタッチしていきます。
キャラクターデザインはポケモンからではなく、ドラえもんなどで有名な金子志津枝氏、
脚本は高羽彩氏、梅原英司氏とポケモンに馴染みのない2人の参加となっていて
全く展開が読めない、全く新しいポケモン映画ということで注目を集めていきました。
そして今まで制作補助として関わってきたWIT STUDIOが今回は共同制作ということで
大幅に関わってくることでアニメーション全体も変わっていきます。
(WIT STUDIOは進撃の巨人や甲鉄城のカバネリ、恋は雨上がりのようになど
とてもクオリティの高い作品を作っているアニメーション制作会社です、
どれも素晴らしいのでぜひ見てください)
禁じ手を使った直後であり、ポケモン映画をこれからどう作っていくか、
そういう節目の第一歩として作られたのがこの「みんなの物語」なのです。
・全体的に大人向けという印象
ポケモン映画といえば子ども向けに伝説の強いポケモンがうおぉぉぉおと
白熱のバトルを繰り広げてテレビの前のジャリボーイが
「うぉぉおおおお伝ポケかっけぇ!!!!!」
ってなるようなイメージがあるんですが今回はそれが控えめ。
というのもメインが伝説のポケモンではなく今回はポケモンに関わる「人間たち」の物語なので
伝説のポケモンがビーム撃ったりするシーンがないんですね。
伝説のポケモンがなんか勝手にアバレだして
「パルキアのバカヤロー!!!!!」
ってなるかんじの映画ではない。
1人1人が何かコンプレックスとか弱さを抱えていて
それぞれが全く違う世代、違う性格、違う人間たちと出会うことで
自分を見つめ直したり、他の人と協力したり見習ったりして、
ポケモンと一緒に共存していく、そんなかんじの話です。
人間1人は弱い、でもポケモンと一緒なら、「誰か」と一緒ならきっと強くなれる、なんだってできる…
多分そういうメッセージ性が込められた映画なんじゃないかなと思います。
姪っ子にいいところを見せたくて…というより情けないところを見せたくなくて
つい嘘を言ってしまうカガチなんかは共感できる人は多いんじゃないでしょうか。
彼女がいないのについ周りの人に合わせて彼女がいるように振舞ったり
全然仕事が上手くいってないのに友達が仕事上手くいってる話を聞くと
つい自分も上手くいっているような言い方をしてしまったり、
就活上手くいってないのに周りが上手くいっている話をしていたらつい話を盛ってしまったり…
まぁなんでもいいんですが自分の弱さを隠すためにつく嘘というのは
大人になってプライドが高くなるにつれて比例して頻度も高くなっていくものなのだと思います。
ただ、こういう感情はきっとメイン層である10歳のジャリボーイには
共感しにくいのではないかなと思いました。ジャリだし。
そういう人の「弱さ」がわかってくるのはもう少し成長してから、
もっと挫折や経験をたくさんしていかないとわからないものだと思うので
そういう意味を込めてこの映画は大人向けだなと思いました。
・リサについて
ポケモン初心者の女子高生が弟のためにポケモンを捕まえにフウラシティにやってくる。
めちゃくちゃ弟想いの姉御肌のキャラクターです。
初対面のサトシにポケモンゲットの同行を頼める程度にはコミュ強。
弟想いでコミュ強の姉ギャルキャラです。すこ。
冒頭部分で陸上競技をする生徒をちょっと寂しそうに見ながら
帰宅するシーンがあるので陸上に未練があるんだろうな~というのは伝わります。
ただ、その後陸上に関する話はサトシとの会話部分のみなので
どうして怪我してそこから何故怖くなって走らなくなったのかが不明です。
目の前で相棒のイーブイが人込みに飲まれても走って助けられなかったり
街が絶体絶命の時に走れなかったりする程度には追い詰められていて
なにかトラウマがあるんじゃないかということはわかるんですが一切明かされることはなし。
なのでどうしてもリサに対して感情移入するのが難しくなってしまうのです。
別に走れなくなった理由はなんでもいいんですが
(自分が走ることでまた怪我するんじゃないかという恐怖だとか、
自分が走ることで陸上大会に出られなくなった人がいてその人を傷つけてしまったとか)
もう少し理由が欲しかったなと思いました。
メインヒロインみたいなポジションなのにキャラクターの掘り下げが弱いので影が薄い。
トラウマ克服?シーンは結構あっさりしているなと思いました。
多分トリトやカガチの方が出番多い気がします。
・トリトについて
人見知りで自分に自信が持てない気弱な研究家トリト。
映画全体を通してストーリーに一番関わってくるキーキャラクターです。
正直な話この映画はトリトだけで話が作れる程度には一番関わってきます。
直接的な原因はロケット団であれ根本的なところはトリトの作ったほうしの薬が原因なので…
人見知りで自分に自信がないので自信満々に演説をするカガチに惹かれていくトリト。
結局カガチは自分の弱さを隠すために嘘をついていたので
「弱い者」という点では共通意識みたいなものがあってもいいんじゃないかなと思いました。
トリトは自信がないだけでポケモンの研究には熱心で真面目でとても詳しかったので
良き理解者に恵まれ、最終的に自信を取り戻していくんですが
解毒剤を作る段階のときに「僕の話を聞いて協力して!」と言ったり、
「ここは僕がなんとかしておくから…」とか「できる」前提で結構話をしていて、
彼の口からは「できない」とか「無理」という言葉は多分出ていないので
自信がなくて気弱というより、自分の意見を伝えるのが苦手なだけで
彼自身は根の部分は結構前向きな性格なんだなと思いました。
なんていうか、自信がないのではなく、得意不得意を自分の中でわかっているんですね。
どちらかというとそれを彼の周りがわかっていなかったり、
逆に得意なこと、不得意なことがあるとわかっているから
それが自分の縛りになっている。
でも不得意なことが上手くいくはずもなく、それなのに周りは期待してしまうから、
相対的に自分が悪いのではと自己嫌悪してしまい、自信をなくしていく。
結局のところ、彼の自信を無くさせたのは彼の周りの人間なのです。
だからこそ、研究所がピンチのときになにか言いたそうなトリトに向かって
「何をすればいい?教えてくれ!」
とトリトを信じて真っすぐに聞いて、周りの人間がトリトを認めることで
トリトが自信を取り戻すシーンはよかったです。
・ラルゴについて
市長の娘でゼラオラの理解者。
なぜラルゴがゼラオラとつながっているのか、とか
ゼラオラを守るためにルギアの聖火を盗んでしまうくだりとか
その説明が市長に聞かれて話すシーンで一気に終わらせているためいろいろと唐突かなと思いました。
冒頭の部分でラルゴを助けたゼラオラが深手を負うシーンとかを
軽く追加しておくだけで視聴者はラルゴとゼラオラがなんか関係あるんだな
みたいなのがわかった上で見れるんじゃないかなと思いました。
・ヒスイについて
何故かポケモンを毛嫌いしているおばあさん。
物語中盤で「あんなことになるならアタシはもう1人でいいんだ…」
とベッドに入りながらつぶやくシーンがあるので過去になんかあって
1人になってしまった(誰かを失ってしまった)ようなことが示唆されます。
このセリフからこのおばあさんは意図的にポケモンから距離をとっていて
自主的に関わらないようにしていることがわかります。
なにか訳ありなんだなというのがわかっていて
そして火事のシーンで最愛のブルーを目の前で失ってしまったという
トラウマが発覚するのでわかりやすかったです。
それ以外はキャラの掘り下げがないので「あの風車の装置を作ったのは自分」
と言い出した時は唐突かな~と思いました。
・カガチについて
おそらく一番掘り下げられたキャラ。
擬態するウソッキーを自分と重ねて自分に対して思っていたことをウソッキーに言うシーンが印象的です。
ウソッキーは基本的に「ウソ!?ウソ!!!」しか言わないんですが
このウソッキーのキャラクターは他のポケモンにはできない、
ウソッキーだけにしかできないものだったのでとても良かったです。
ウソッキーの良さが全面的に引き出されていて、なおかつカガチというキャラクターも掘り下げている
そういう面ではこのコンビはとてもよくできているなと思いました。
ウソッキー自体、ゴルダックにビビって逃げるだけで何も強いところがなくて
唯一できることが木に擬態(ウソをつく)して自分の身を守ることくらいで、
カガチもまた、ポケモンを持っておらず、何もできない「弱い」大人であることを
ウソをつくことで自分を大きく見せることだったのです。
自分の弱さを「ウソ」で隠すという点でよく似た2人が共闘し、
弱いままでもウソついて生きていこうぜと前向きになるところがよかったです。
ウソをついていることに後ろめたさがある描写や
ウソッキーに対して強く当たってしまう描写(多分自分を見ているようで辛いんだと思います)など
カガチ自身コンプレックスを持っていたのがわかります。
でも、ウソをつくことを辞めるのではなく、
ウソをついて「逃げる」ことを辞めて、ウソをついて「進む」ことを選んだシーンが本当によくできていると思いました。
ウソッキーは木に擬態しないと生きていけないポケモンなので
ウソをつくことを辞めるだとウソッキーの存在そのものを否定することになってしまいます。
だからウソを「弱さ」ではなく「強さ」としてとらえて
ウソッキーと自分を肯定して前に進むからいいんですよね。良かったです。
・ロケット団について
なんかサトシとは顔見知りな様子。
映画本編にあまり関わってこないので特に気にはならないんですが
扱いは雑だなと思いました。
ムサシの洋服がセクシーでよかったです。
・ルギアについて
風のルギアと言われている割には
お前今さら何しにきたん?という登場ぶり。
いや火事とっくに鎮火してるやんけ…
そもそも火事になった時点で来てくれよ。
・ゼラオラについて
例えばゾロアークの映画では「イリュージョン」を使ったストーリーが印象的だったり
ディアンシーなら「ダイヤストーム」、セレビィなら「時わたり」といったように
伝説のポケモンならではの特性や技があったりするんですが
ゼラオラはあまりそこがストーリーに関わってこないところが気になりました。
ゼラオラは特性が「蓄電」なのでランターンみたいなところがあるし、
「プラズマフィスト」って確かにちょっとピンとこない技なんですが
ゼラオラのシーンをルカリオとかダーテングとかに置き換えても多分違和感はないので
もうちょっとゼラオラにしかできないようなものがあると嬉しかったです。
スプリンクラーに電気を送るシーンで「電気タイプのみんな!がんばってくれ!!」
っていうシーンでゼラオラが参加していなかったり
(そこでゼラオラが圧倒的な電力でみんなが驚くとか)
人力で歯車を回すシーンでゼラオラ1人で回せるほどパワーがあるとか
そういう見せ場があるとゼラオラっぽさが出たんじゃないかなぁと思いました。
ケモナー的にはかわいいと思いました。
・ポケモンハンターについて
ゼラオラの人間に対する不信感を煽るためなんでしょうが
ちょっと噛ませすぎる気がしました。
・サトシについて
自分の身を顧みずバンギラスを助けることで一気に支持率を上げたサトシ。
そのせいかサトシの発言はよくわからないけどとても説得力があって
キャラクターに影響を与えているのがわかります。
ポケモンXYもそうだったんですがサトシ上げっていうんですかね、
いや私もサトシはめっちゃ好きなんですが、とにかくサトシの影響力がありすぎる。
それがいいか悪いかは置いておいて……
ピンチになるといいタイミングで駆けつけてくるのでラルゴにとっては
まさにヒーロー的な存在です。
ただ、他キャラに対してはリサ以外は特に関わっていません。
ピカチュウを使ってトリトの元にたどり着いたりはするものの
カガチやヒスイにはほとんど関わっておらず、サトシが関わっていないところで
キャラが勝手に動いて成長していくから「みんなの」物語なのでしょう。
相変わらず人間辞めてるんですがそこはサトシのオモシロポイントなのですき。
「みんなの」物語と銘打っていてほんとにキャラクターそれぞれが紡いでいくそれぞれの物語なんですが
だからこそ無理やりサトシを絡ませなくてもいいような気がしてしまったのも正直な感想です。
・良かったシーン
サトシがバンギラスに乗り移って助けるシーン。
カメラワークを動かして勢いと迫力のあるワンシーンです。
進撃の巨人で立体機動装置を使った移動や
甲鉄城のカバネリで無名が走る甲鉄城の上で崖を走りながらカバネを倒すシーンに見られるような
動きだったのでWIT STUDIOが関わってるんだな~ってかんじがしました。
違ったらめちゃくちゃ恥ずかしいんですけど。
倒れた鉄塔?を支えたゼラオラの落下を抑えるために
メリープやデンリュウが即座に「わたほうし」を出して助けるシーン。
ポケモンの技を利用したいいシーンです。
キャラクターが全体的にみんなかわいかったです。
最初ラルゴに難癖つけにくる赤いタンクトップの少年がめちゃくちゃ好みでした。
全体的に2世代のポケモンを中心にいろいろ出していたのが良かったです。
自分はマリルとかマリルリとかラフレシアが好きなので
同じ画面に好きなポケモンが2匹以上映っているシーンは
本当に嬉しかったですね…。
ラフレシアは通常特性は「葉緑素」で夢特性が「胞子」なんですけど、
パラセクトとかでもいいのにラフレシアをチョイスしてくれたのが本当に嬉しかったです。
(パラセクトも結構たくさん映っていたのでそれもよかった)
セリフはないんですけど大画面で動いてくれるのがよかった。
マリルリはボルケニオンとかで人の助けをしたり結構いろんな映画で
画面の隅っこの方で動いているんですが
今回ポケモンゲット大会でサトシの隣にいたりゆらゆら左右に揺れててかわいかったです。
マリルリが一番最初に登場するシーンはど真ん中にいたのでそれもよかった。
マリルは何もしてないんですけど声がついててぴょんぴょん跳ねててかわいかったです。
自分はかつてポケモンサークルにいたんですが
みんなそれぞれ好きなポケモンが本当に違うんですよ。
ネイティオが一番好き!って人もいれば、エイパムが一番好き!っていう人もいるし
自分はマリルが一番好きだけど他にはマニューラが好きとか、カプ・レヒレが好きとか
ポケモンそれぞれにファンがいるというか。
だから画面の中にできるだけポケモンを入れようみたいなものは結構嬉しくて
普段全然活躍しない(アニポケに出ないような)ポケモンが
映画の中で生き生きとしているのを見れたのは本当によかったです。
・気になったシーン
足を怪我しているイーブイが諦めているリサを後目に
自分だけで聖火を運ぼうとリサを追い抜いて足を引きずってでも運ぼうとしているのを見て
「どうしてアンタそんなにがんばれるのよ…」
ってリサが言うならまだわかるんですが
イーブイがリサの目の前に聖火を置いて
「お前が運ぶんやで」
ってかんじで見ているところで
「どうしてがんばれるのよ…」って言うシーンは正直うーーーーんといったかんじ。
いやイーブイ別にがんばってはいなくないか…?リサ頼りやんけ…
違和感を感じてしまったシーンです。
唐突にほうしのカプセルが爆発するシーンも
なんか変なカプセルあるな、っていうのはわかるんですが
爆発が唐突すぎる、ついでに変電所に煙が入ったせいで
爆発して火事になるシーンも唐突すぎる。
名探偵コナン並みに唐突に爆発したのでびっくりしました。
ゼラオラが倒れてくる鉄塔?を抑えるシーンを見て
「がんばれ~~~~~」
ってみんなで応援するシーン。
いや助けてあげて………って思いました。
(エスパータイプのポケモンがサイコキネシスで応戦するとか)
あとこれは愚痴なんですが序盤でサトシが助けたバンギラスが
あのまま出番がなかったのも気になったところです。
ゼラオラがピンチのこういうシーンで助けに来てほしかった。
カプセルをプロペラにぶつけるシーン。
カガチとウソッキーに華を持たせるためなんでしょうが
近くにネイティオいるからサイコキネシスで運んでもらった方がよかったのでは感。
ヒスイを負ぶってカガチが走るシーン。
隣にカイリキーいるじゃん。
これ言うのもあれなんですがやりたいことは伝わってくる反面、
なんていうんですかね、ウソッキーのくだりはまだわかるんですが
(むしろウソッキーのシーンはとても良かった、あれはウソッキーにしかできないので)
ラッキーとか、ゼラオラとか、活躍しているようであまりしていないというか
人間の物語がやりたいのならカガチ&ウソッキーのような関係ならともかく
他の人物に関しては別にポケモンでやらなくてもよくないか感がちょっとありました。
・まとめ
やりたかったこと、伝えたかった事は結構わかりやすく伝わってくる映画でした。
でも、見せ場のシーンはわかりやすいものの過程が結構唐突で
そういう部分が粗として目立つ映画だったかなと思いました。
キャラクターが多いため、キャラクターの掘り下げが短く
感情移入しにくい点も気になったところです。
ただ、画面の中にポケモンをたくさん入れようみたいなものは結構感じて
いたるところにポケモンが隅っこに映っていたりして
自分の好きなポケモンを探したりするのは楽しかったです。
ポケモンと人間が一緒の空間にいるかんじがすき。
自分はアニメポケモンに対して
学校とか、仕事とか、将来のこととか、結婚とか子育てとか、
そういう日常生活の束縛を全部無くして
大好きなポケモンと一緒に未知の世界を旅して
知らないものに出会って自分の世界を広げていく、みたいな
そういうワクワク感を求めているので
今回の映画はそういう自分の見たかったポケモンの世界を映してくれたので
そこは本当に嬉しかったです。
定住して規則正しい生活をして規則的に過ごすのではなく
流動的に流れるポケモンとの旅の世界、冒険、
世界はこんなにも広いんだっていう新しい発見や
知らない人たちやポケモンとの出会いと別れを繰り返して
ただ、旅をする…
自分にはできないことをサトシ達はしていて、それが楽しそうで幸せそうで
自分の生活には縛りがある…だからこそポケモンの世界に憧れる。
そういう自由で広大なポケモンの世界を描いてほしかったので
最後サトシがピカチュウに「次は何が待っているのかな」と
期待に胸を膨らませるシーンはとてもまぶしくて、
でもだからこそ美しいシーンなのだと思います。
これからまた新しく作られていくポケモン映画の第一歩の「みんなの物語」
ポケモンと一緒ならなんでもできる、そんなポケモンの世界が描かれていてよかったです。
おしまい。
過去のポケモン映画の感想はこちらから。
がんばって書いたのでぜひ見てくれると嬉しいです。
劇場版ポケットモンスター キミにきめた!を見てきたよ(感想)
キミにきめた!の映画公開なので過去の映画を振り返る
「ボルケニオンと機巧のマギアナ」をみてきたよ
[雑記]XY展と映画「破壊の繭とディアンシー」をみてきました
[雑記]神速のゲノセクト-ミュウツー覚醒-を見てきたよ
おわおわり。
- 関連記事
-
- 劇場版名探偵ピカチュウを見てきた(感想) (2019/05/04)
- 劇場版ポケットモンスター 「みんなの物語」を見てきた(感想) (2018/07/13)
- オタク街コン行ってきました(街コンレポ) (2017/11/22)
- ほーぽけクイズ(アニメ編) (2017/11/06)
- キミにきめた!の映画公開なので過去の映画を振り返る (2017/10/18)
ツイッターの普段の内容が刺々しいからもっと辛口で攻撃的な感想書いてるんだと思ったら意外と普通な感想で驚きました
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理者の承認待ちです