PMW-communications 2009年04月
FC2ブログ

2009-04

緊急開催!模型教室 in おもしろ万博堂

GW中盤の5月3日(日)、札幌にあるおもしろ万博堂で模型教室を開催することになりました。
詳しくはこちら

事の始まりは先月某日。
おもしろ万博堂のマイスター001君と電話で話しているとき、「次の模型教室はワンランク上を目指してみない?」と提案したところ、あーしようこーしようとという感じで話が盛り上がりました。
その時決まったのが

・初めての人だけを対象にするのではなく、経験者のステップアップをサポートする。
・ジャンルにはこだわらず、今作りたいモノ、作っているモノを持参してもらう。
・一人一人の技量にあったアドバイスをする。

といった感じ。
結局模型って捉え方も作り方も人それぞれでしょ?
そこに僕の経験から有効な技法、考え方をアドバイスできればいいなと思っています。

それからしばらく何の連絡もなかったんだけど、先週になってから突然「POOHさん5月3日明けといてね~」って・・・おい!(笑

いや、楽しそうだから良いんだけどね。

と言うわけで、5月3日はおもしろ万博堂でお会いしましょう~!!!

システムマーキング販売開始とコラムニストPOOH(笑

大変長らくお待たせをいたしました。
システムマーキングシリーズ(略してSMS (*o☆)\バキッ)販売開始します。
まずはスジボリ堂さんで先行発売。
s-marking-003-r.jpg
発売日に関してはスジボリ堂さんのホームページでチェック願います。
また、他のショップさんでも順次発売されるでしょうから、そちらもよろしくお願いします。

さて、先日の新聞掲載からそれほど時間も経ってませんが、今度は同じ北海道新聞でコラムを担当することになりまして・・・・
毎週月曜日に空知版に掲載される「そらちの」というコラム。
空知管内各支局から選抜されたメンバーが持ち回りで掲載しています。
今日の担当は僕というわけです。
初めてと言うこともあり、まずは仕事に関することを書いてみました。
次からはもっと色々なことを書いていこうと思います。
空知以外の人用に記事をアップ。
コラムそらちの20090427009-1
まさか写真がカラーになるとは思ってなかった・・・・^^;
酔っぱらっている上にパジャマなんだよね・・・・orz

デカール到着

本日、システムデカールが届きました。
これで袋、JANコードともに揃ったんだけど、今回から台紙を兼ねた説明書を同封することにしたんだけど、それが今週中の納品なので、梱包作業はそれからです。

5種類×3色×1000枚=15000枚!!!

梱包は外注だな・・・・orz

連休には発売できるように頑張ります。

招待券が届いたよ。

DSC05608.jpg
まぁ、一応模型関連業者なのでね。(笑
なんかホビーショーに行くんだなぁと実感が沸いてきましたよ。

その前に作例とANさんのギャンを完成させねば・・・・

ベルテクス新デカールまでもう少し。

ベルテクスコーションデカールのグレー、ホワイト、レッドが売り切れまして、現在各ショップに出回っている物で最後です。
ブルー、ブラックはまだありますので問題ないのですがね。
そこで、新デカールの開発を進めていたのですが、ようやくテストショットが到着。
今回からは全くの新機軸で、今後開発するデカール全てに一貫性を持たせるラインナップとします。
その名も「システムマーキング」
コーションデカールVol.1も大変ご好評頂いたのですが、それでも問題点がいくつかありました。
事前に行ったアンケート調査で浮き彫りになった図柄の使用感については、ユーザーさんの好みの問題もあり、使いやすかった物、使いにくかった物が見事にバラバラ。^^;
サイズ的にも「もっと大きい物が欲しい」、「もっと小さい物が欲しい」といった感じに千差万別なご意見を頂きました。
そんな話しを岡プロと電話で話していると、今まで考えもしなかった一言が。

「じゃあ1シートに1つの図柄にすればいいじゃん」

それだっ!!

というわけで、今回から1シートには一つの図柄(右寄せ、左寄せ、センタリングの3種)のみとし、その種類を増やしてユーザーさんには自分の好みのデザインを選んで買っていただく事にしました。
そうなると今までのシートサイズでは大きすぎるので、縦に半分のサイズにしました。
DSC05558.jpg
画像はテストショットです。
金額的には半分になりませんでしたが(定価367円を予定しています)その分図柄の数を増やして、損の無いように考えています。
たとえば3種類買うとして、値段的にはVol.1の2枚分程度ですが、図柄の数的には3枚分以上はあるはずです。(図柄のサイズによって枚数は異なります)
いらない図柄は買う必要が無いので、使わない図柄を余すこともなく、足りなくなった図柄のみを追加購入すればいいですから、かえって経済的だと思いますよ。

また、1デザインごとのシートであるが故に、ラインナップも展開しやすく、ユーザーさんの欲しいデザインにも素早く対応できます。

配列にも工夫をしました。
右寄せ、左寄せを交互に配列することで、切り出しの際、常に左右一緒に切り出すことが可能です。
このアイディアは上原みゆきさんから頂きました。(感謝!)
センタリングは下部分に集中してあります。

今回は図柄5種類、色はホワイト、グレー、レッドの3色、計15種を販売、徐々に数を増やし、一人でも多くのユーザーさんの好みに対応できるようにしていきます。
発売日はまだ未定ですが、GWには皆さんのお手元に届くようなタイミングで進めていますのでお楽しみに。

経過はまたこのブログで公開しますので、チェックお願いします。

なんてこったい!!!

明けて昨日、8日から始まったモデラーズサミットのエントリーですが、なんと半日で定員の100人に達してしまったとか!
凄いっすねぇ。
あ、僕はちゃんとエントリーできましたよ。^^
朝、あまりの反響に驚いた主催者のtakaさんがわざわざ電話をくれて、「エントリーしてくれました??」ってね。
その時にはすでに済ませていたので問題はなかったんだけど、朝の時点ですでに60人以上のエントリーがあったんだって。
みんな注目してたのね。
エントリーできなかった人もいるんだろうなぁ。
でもご安心。
二次募集があるらしい!!
詳しくはモデサミブログでね。

さてさて、今日は急遽バイトが入ったんだけどね、荷物を倉庫からワゴンに積み込む際、リアハッチに後頭部を強打しまして・・・・^^;
kobu.jpg
わかる??でっかいたんこぶ・・・orz
しばらく動けないくらい痛かったわ・・・・

たんこぶ作ったのなんて何年ぶりだろう。(笑

秘密兵器導入  むふふ・・・

先週から色々と買いまくり。
いや、5月発売のMG誌の作例用なんだけどね。
この際だから揃える物を揃えちゃおうというわけで、毎日のように荷物が届きます。

で、その中でもこれ。
DSC05500.jpg
0.2mmのハンドピース。
前々から欲しいと思ってたんだけどねぇ、なかなか踏ん切りが付かなくて・・・・。
今回思い切って買っちゃいましたよ。
これでもう塗装もバッチリさ!!!

それからそれから、持ち歩き用のコンデジも購入。
うちの編集さんにどんな機種がいいか相談した結果、これが一番自分に合ってると思った物。
DSC05501.jpg
最近のコンデジは凄いねぇ。
仕事で使ってる大きいカメラより高性能かも。^^;
28mmの広角レンズというのも気に入った理由。
模型撮影でもパースの効いた写真が撮れそう。
たくさん写真を撮って慣れないとなぁ。

いろイロ色々

イヤー忙しい!
模型触ってる暇がない!!困ったモンだわ。

まずは報告その1。
おかげさまでベルテクスコーションデカールのホワイト、グレー、レッドの在庫が無くなりました。
現在市場に出回っている物で最後です。
販売開始から8ヶ月、皆様のおかげで完売することが出来ました。ありがとうございました。
あ、ブラックとブルーはまだ在庫があります。
当初からの計画通り、増刷はしません。
リニューアルと言うか完全新規でコーションデカールを開発しております。
現在の進捗は印刷会社にて校正作業中。
発売はゴールデンウィーク直前を目指していますのでお楽しみに。
ちなみにカラーはホワイト、レッド、グレーの3色。
ブラック、ブルーはVol.1の売れ行きを見て考えます。
また、今日、某問屋さんから連絡がありまして、オプティカルデカールの評判がいいようです。
追加オーダーを受けましたので、お近くのショップで見かけたら是非手にとってみてくださいね。

報告その2。
いよいよエントリー要領発表!「第1回モデラーズサミット」
今年10月に行われるモデラーズサミットのエントリー要領が発表になりました。
受け付け開始は今月8日。
100名を超えた時点で締め切りと言うことです。
参加希望の方は、それまでにエントリー要領をよく読み、来る8日に備えてくださいね。
詳しくは画像をクリック!!
35334081_93s-.jpg

報告その3。
いやー、すっかり告知を忘れてたけど・・・・
今月号のモデルグラフィックス誌ではスーパーメサイアオズマ機を担当しています。
要のスーパーパックはカラーリングを変え、一体感のあるイメージに仕上げました。
また今回は文章もちょっと一工夫し、読んで面白い内容にしたつもりです。
オトナの事情で画像は無しって事で・・・・^^;
本買ってね。

報告その4。
佳境に入ってきたアドラーズネストさんのギャンワンメイクコンペ「ギャンコン」。
僕の進捗報告がアップされました。
残りあと1ヶ月。作例を抱えた状態で完成させることが出来るのか!!いや、させるけどね。^^;
とにかく見てやってください。
これからは不定期更新になるので、マメにチェックすることをオススメしますよ。
画像をクリック!!
gyanconbanner.jpg

あ、そうそう、先日、旭川でオフ会がありました。
いやー、楽しかったわ。


















以上。(*o☆)\バキッ

«  | HOME |  »

プロフィール

POOH

Author:POOH
北海道在住のPOOHです。

ガンプラブログランキング

一日1回クリックお願いしまーす!

FC2Blog Ranking

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

アクセス解析

無料アクセス解析SEO対策広告

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する