ピットママのブログ: その後のアラカルト その3
FC2ブログ

その後のアラカルト その3

IMG_0801 (1)



皆さま (✿╹◡╹)♡


今日も、てんこ盛りです
o(^▽^)o キャハハハ



3月の初めに北海道大学のガイドをしましたよ
ピットママをご指名とあらば頑張るぞ〜
とかなり気合が入りました



下見に行くと構内は雪で足元も悪く
思うに任せないガイドになりそう
(ー△ー;)エッ、マジ



IMG_0816.jpeg



そこで!
ゲスト6名の皆様に折り紙で作った
猫ちゃんクリップ付き当日コースを
マップやパンフレット、そしてお菓子
も用意 o(^ - ^)o




と、言うのもご案内にする箇所が
雪で閉ざされているので、そこはお話しで
カバーするためのお菓子になります
(*^ . ^*)エヘッ



IMG_0802.jpeg



ここは農学部本館の玄関ですね〜
中には一般の人々は入れません
玄関だけでも素晴らしいつくりです
エントランスの屋根がある部分の
天井の漆喰(若しかすると石膏かも)も
素敵ですし外壁のスクラッチタイルにも
皆さん興味津々です



IMG_0804.jpeg



昭和天皇が陸軍大演習で3階にお泊まりに
なりましたよと言う話もしましたね〜
当時の札幌でエレベーターがあるのは
こちらとグランドホテルだけした
o(^▽^)o キャハハハ それが理由ですね



IMG_0805.jpeg



博物館にも参りました
入り口を入るとセンターの階段は
今まで上がれなかったのですが
2階まで上がれるようになっていたのです


そこには構内の地層が見られる標本があり
皆さんに、標本から昔の気象などが分かりますと
説明します (✿╹◡╹)♡


はい、上をご覧ください
素敵な漆喰のアーチが見えますよ


皆さんも写真を撮ります
あとで3階まで上がりますのでご説明しますね



IMG_0806.jpeg



皆さん各ブースにも興味津々です
本当に熱心に説明を聴いてくださいます
時々、質問もありますよ〜


てな訳で以下省略(^o ^;


全力投球したピットママでした
皆様にはとても喜んでいただけましたよ
嬉しいです



70062252367__F3C321FC-1E22-4A8D-AA30-ABC3D0C0A936.jpeg



嬉しいのは束の間?????
主人が膝の手術で入院しております
痛そうな手術で一ヶ月後の退院です
・・・・; ( _△_ ) ; ヒクッヒクッ


それはさておいて


ピットママ愛用のパソコン
MacBook Proがついに壊れてしまいました
(>ー<)あちゃ〜!!



IMG_0894.jpeg



10年は使いました 使い過ぎです
新しいパソコンは MacBookAir です



IMG_0893.jpeg



こちらは薄いタイプです
軽くて外出時に持って歩けますよ〜
前のは重たいのです 決して古いからではなく
性能面で上回っているので重いのですよ〜


新色の紺色にしました
画面は小さいですね o(^▽^)o キャハハハ


新しいガイドの会立ち上げで書類を作成したり
パソコンが無ければ作業できません
おまけに皆さんはWindowsなので〜〜〜
互換性のエクセルが問題になります


仕方なくMac用のOfficeアプリを
購入しました
(>ー<)あちゃ〜!!
出費が半端ないです 
・・・・; ( _△_ ) ; ヒクッヒクッ


そんな訳でピットママの今まで使っていた
MacBook Proはガラパゴスだったのだと
思い知らされました (^o ^;



これからの時代、壊れないからと言って
使い続けると新しい機器を使うに当たり
頭がついていけなくなると反省 ( ̄.  ̄;)


エクセルも習いに行こうかな〜



アラカルトはこれにて〜

お・し・ま・い・です



お元気でお過ごしくださいませ

Love, Pittmama

新しいAirよりでした o(^▽^)o キャハハハ

コメント

大変
こんにちは

今日は、今年の最高気温のも関わらず 暖房が切れない…室内気温25.6もあるのに
うたたねは、危険です。

日差しも春模様

ご主人様 ひざの手術~~変形性の膝関節症なのかしら

長く歩けなかったのは、心臓の影響でなく 足の不具合だったのですね。

なかなか 完治に時間が かかりますね。シッカリリハビリしていただきましょう。

お大事にしてくださいね…

コロナ時期では、 まだお見舞いが自由にならないことでしょうね。

お早い回復祈ってます。

パソコンで しおり作成~自宅にて プリント

スキルが使いこなせますね。

お一人のご自宅 玄関開錠も 気を許さずに!!在宅確認の電話もあるそうですから

本当に 他人事と思っていたことがいつの間にか わが身になってる 時間経過が恐ろしい。




はい変形性膝関節症です
MASAKOさん (✿╹◡╹)♡

こんばんはです〜ぅ

お忙しい事と思います
主人が入院中は車も使えますが
敬老パスの5万円をすっかり使い切り
1ヶ月の乗り放題「おでかけパス』を
購入しました ( ̄.  ̄;)

ボランティアの用事で街に出かけるときは
相変わらずバス生活です〜

リハビリはまだ傷が治っておりませんので
痛いそうです お気の毒です
ご心配を頂きありがとうございます

ボランティアの新会設立で役員になりましたので
もう連日、大量のメール データ量も多くなり
パソコンに負荷がかかったと思われます

ExcelやWordも必要になりましたので
70歳で最後の新ディバイスになるかと思います

iPad Proにしようか迷いましたがやはり機能が
劣りますので、持ち運ぶことも考えてAirにしました
色も紺に挑戦 (((o(*゚▽゚*)o))) いい感じですよ

プライベイトガイドも始めましたので
3つの組織に属し、更に個人としても
活動することになりました (✿╹◡╹)♡

北大でのゲスト用のお菓子は六花亭の
ホワイトチョコレートとサイロのクッキーでした

北大卒業の坂本直行さんをご紹介しました
「六花」とは雪の結晶の別名です

それを世界で初めて人工で雪の結晶を作った
中谷宇吉郎教授のエピソードと交えてお話ししました

六花亭、初代の社長が十勝の小学生の詩集「サイロ」の
表紙と挿絵を頼んだのが坂本龍馬家の8代目当主だった
坂本直行さんでした その後、包装紙を依頼しております

そして帯広千秋庵が六花亭として独立するきっかけと
なったホワイトチョコレートとサブレーのサイロを
話の種としてお土産にしましたよ
また独立の時に何か新しいお菓子をと考え
作ったのが「マルセイバターサンド」これも酪農ですから
北大に関係します (*^ . ^*)エヘッ

そんな感じでのガイドでしたよ

はい! 家の鍵をしっかりかけます
危ないですよね 
本当に日本はどうなっているのやら

テクノロジーの間違った使用です プンプン
明日は清華亭にツアーのお客様が見えますので
で30分間ですがガイドを致します o(^▽^)o キャハハハ


では、またお出ましくださいませ
(((o(*゚▽゚*)o)))


コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99