まつうら農園 -- 2011年02月の記事一覧 --
FC2ブログ
2011 / 02
≪ 2011 / 01 - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 - - - - - 2011 / 03 ≫

お土産は これです。
お土産2-26-1
買ってきて 良くみたら

おかきは さいたま産でした。

そして 柿の種チョコ
お土産2-26-2
これは 隣の市の せんべいで有名な さがえ屋のでした。

こんなものですよね。

いま おかき これ 流行ですよね。

結構 どこに行っても 有ります。

私が 最初に 食べたのが 

北海道の 北菓楼の 開拓おかき。

これは 美味しかった~!

それで 近頃 色んなところで 見つけると 買ってくるんですが

やっぱり 一番美味しいのは 元祖 そんな気がします。

そして 柿の種チョコ。

ロイズのポテトチップチョコに 似た感じです。



こう 考えると やっぱり 北海道の お菓子って

凄いな~ !!!

なんて 改めて 思いました。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ

おきてがみ

↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。


 

今日から 明日にかけて

庄内の 青果市場に 研修に 行きます。

研修と言っても 今年一年間の 

果物の 販売の お願い また 昨年の お礼

そんな 内容です。

来月に なると みんな 雪が有っても

さくらんぼの剪定などで 農家は 忙しくなるので

この 時期に 毎年 行ってます。




そんなことで 今日 明日 皆さんへの 訪問 出来ないです。

親父は 元気なので 

帰ってきたら また お邪魔しますので 宜しく お願いいたします。




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ

おきてがみ

↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。



近頃の 山形は 春のような 暖かさ!

それでも 畑に 雪は 沢山残っています。
2月22日のぶどう畑
今日の ぶどう畑の様子です。

これで 何センチくらい 積もっているんだろう。

1月の あの大雪の頃の 半分くらい?

それ以下かも。




そして 今 我が家のビニールハウスの中で

成長している たらの芽 さん達。
タラの芽2-22-1
こんなに 整然と!

お行儀が いいですね~。
タラの芽2-22-2
ちょっと 芽が大きくなったかな?

まだ ハウスに入れてから 一週間も 経ってないか。

3月の中旬には 収穫できるかも。




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ

おきてがみ

↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。



去年も 行きましたが

今年も 地区公民館 主催の 

男の料理教室に 参加しました。

今年は 鰤の 照り焼き。
男の料理2-19-1
10人くらい参加したんですが

一番家で やってそうな人が 

代表で 3枚におろしました。

それを 切り身に してもらい

私たちが 照り焼きを 作りました。
男の料理2-19-2
これが 私が 作った 照り焼き。

ちょっと しょっぱかったけど

美味しかった!

でも なかなか 家では ね~!




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ

おきてがみ

↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。


今の時期は 自営業の人は 

当然 

申告のことで 深刻になって!

そうです。私も例外なく

深刻になってます。

そんな事で 記事のUPも 簡単に!



ところで 色々 計算しているんですが

昨年の 異常気象で 

我が家の 売り上げが かなり 少ない。

今年の ぶどうができるまで

我が家 大丈夫なのかな~。




計算しないと 分からない丼勘定も 問題なんでしょうが。

クヨクヨ考えても お金が増える訳でもないので

何とか なるでしょう!!

こんな 調子で 生きていきます。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ

おきてがみ

↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。

ひとみちゃんから 東京の お土産を いただきました。
カリントウ2-16
日本橋 錦豊琳の カリントウ

これは 東京駅地階1階
 
グランスタに 有る カリントウ専門店に行かないと

買えない らしい。

2,3年前から なんで あそこのお店の前だけ

行列が できているんだろう?

と気になっていた お店。

その 錦豊琳の きんぴらごぼう味と

むらさきいも味 !

夕べ 早速 きんぴらごぼう味を 食べてみました。

カリカリッと食べた後に 

口の中に ピピッピピ~と来る 辛味!

いい感じです。

こういう系の お菓子って 止められなくなるんですよね。

美味しくいただいています。

何時も 珍しいもの ご馳走様です。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ

おきてがみ

↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。



今日は 午前中 大きな雪が 降ってました。
午前2-13
家の前の 道路です。

午前10時半ごろです。

そして 午後には お日様が 出て

暖かい!

そして 家の前の 道路
午後2-13
これは 3時半ごろの 写真です。

今回は 車道と 歩道の間の雪が 無くなってますね。

これは 先週に ロータリー除雪車と 大型ダンプカーが 来て

排雪してくれました。

見通しもよくなり 車道も 元通りに 広くなりました。

道路は こんなんですが 

畑は まだまだ 50cmは 積もっていますね。





にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ

おきてがみ

↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。

昨日までの 3日間

毎晩 飲み会でした。

知ってる方も 居るかと思いますが

私は アルコールは 全然ダメ。

でも 飲み会とか 人の集まりは 大好きです。

飲めないのに 2次会とかも 行っちゃうと

帰りが 12時頃に!

やっぱり 若いときと 違って

次の日に ひびくんですよ。

忙しくないから 日中寝ていれば。

と 思うでしょうが 

年寄りだから 朝 それなりの時間に 目が覚めてしまいます。

日中眠かった!!



そんな訳で 皆さんの ブログへの 訪問も 滞ったり

コメントの 返事も 遅れました。

どうも すみませんでした。

また 今日からは 通常通りの 生活に 戻りましたので

皆さんの ブログ 訪問そますよ~。





にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ

おきてがみ

↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。


先日 色んな商品を 貰える 試せる 

モラタメと言う サイトで

興味が有った物
モラタメ2-8
ハウス食品の カレーお試しセットに 申し込んで みました。

昨日 届いたのが これ!

これは 送料関係費で 大体 時価の半値くらいで 試せる と言う サイト

ちょっと 今のところ 我が家 食材が 豊富なので

来週にでも 試してみます。




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ

おきてがみ

↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。

1月は 全国各地 記録的な 大雪で

この辺は 降ってはいるけど 被害は 無いよ!

なんて 余裕で 言ってましたが

我が家の 農作業小屋の 200Vの 電線が!
雪害2-5-1
切れて いるではありませんか。

引き込み線用の 鉄の あんなに丈夫な ポールが

雪に 押されて 曲がってしまい
雪害2-5-2
継なぎの場所から 電線が 外れています。

直ぐに 電力会社に 電話したら

絶対に 電線には 触らないで下さい。

と言って すぐに 来てくれました。

結構 あっちでも こっちでも 有るみたいで

係りの人 かなり 忙しそうでした。

その後 工事会社の人に 直してもらったんですが

ポールとか 一部の線は 我が家持ち 

概算では 3から4万掛かるそう!

あ~ぁ また 金が 飛ぶ!




そんなときに ついでに撮った 

我が家の前の 道路。
狭い路2-5
かなり 狭くなってます。

赤と白の ポールが 車道と 歩道の 境です。

もっと 広く除雪してくれれば と 思います。

この道路 雪の無いときは 

片側に 車2台並べるくらい 広いんですよ。

狭くて 見通しが悪く 

危ないですよね。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ

おきてがみ

↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。

今日の 午後 神町駅前カフェ

るりち舎さんへ 無料コーヒーを いただきに

妻と 二人 美味しいコーヒーを 飲もうとした特に

弟さんが なにやら 美味しそうなものを 持って

ちょうど やってきました。

たこ焼き食べましょう!

って 出たものが 
たこ焼きかな2-2

これです。

本物の 経木に入った たこ焼き?

湯気が 出てない!

たこ焼きにみえる 丸いのは

シュークリーム

ソースのように かけてあるのは チョコレート

ちょっと 青海苔!

これは 抹茶でした。

本当に あま~い!

たこ焼き いただきました。

弟さん ごちそうさまでした。





にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ

おきてがみ

↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。


昨日から 1泊2日で 妻と息子 

東京へ 行って来ました。

私は 留守番でした。

昨日は 東京タワーへ!
東京タワー1-31
展望室からガラス張りの床から 

下を 撮った模様です。

写っているのは 息子の 足ですね。

浅草に 泊まったので 

浜松町から 浅草まで 船で移動したそうです。

船から撮った スカイツリー
東京2-1-1
だそうです。

かなり 上の方まで 出来上がっていますね。

そして 2日目 浅草。
東京2-1-2
雷門 

山形県の 村山市が 浅草寺に 奉納している
東京2-1-3
大わらじ!

村山市は 隣の市です。

おっと 妻が 写ってしまいました。

まあ 黙っていれば 分からないから いいか!




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ

おきてがみ

↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

ピオーネ親父

Author:ピオーネ親父
FC2ブログへようこそ!