アニエラニセムラサキシジミ♀ (北・中ラオス) Flos anniella yunnanensis
シジミちゃんとオツネンさん🦋
お散歩の残りとおまけは久しぶりのうちの子です・・・。
シングラムラサキツバメ♀ (ラオス) Arhopala singla singla
おひとりプチお出かけで神宮へ / 親子別々で同じ場所へ
ムラサキツバメ♂ (ボルネオ) Arhopala bazalus tamamitsui
エロプラムラサキシジミ♂ (ラオス) Arhopala elopura dama
北の山 ”2023/05/28”
小俣のミツバツツジ自生地2023(見頃)
ホースフィールドムラサキシジミ♂ (ランカウイ) Arhopala horsfieldi eurysthenes
アリタエウスムラサキシジミ♂ (ランカウイ) Arhopala alitaeus mirabella
パラガネサムラサキシジミ♂ (ラオス) Arhopala paraganesa zephyretta
ミルザラムラサキシジミ♂ (ランカウイ) Arhopala myrzala conjuncta
四季の森公園
オオムラサキツバメ♂ (タイ) Arhopala centaurus nakula
台湾南部紀行…嘉義市街へ
徒然日記20250216/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep29 春美冰果室/今回も締めはこちらの甘味で 帰国直前ギリギリまで粘ってかき氷を喰らう
徒然日記20250215/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep28 鼎元豆漿 / いつものお店で最終日の朝ごはん
2015年台灣燈會in台中の旅43 競賽燈區①機關團體組作品なのだ その1
断捨離が世界に広がる
【危険】台湾人女優が日本でインフルエンザで死亡をなぜか中国人が大騒ぎ!
💙台湾ホテルレポ💙「同一大飯店(ユナイトホテル)」宿泊レビュー✨夜市に近くて超便利🌈ドイツホテル
ウラキマダラヒカゲ♂ (台湾) Neope muirheadi nagasawae
【台北】寧西夜市徒歩5分!|シティ スイーツ 台北 ナンシー
2015年台灣燈會in台中の旅42 環繞燈區-祈福燈林なのだ
台湾・台北観光 必須スポット①「九份」行き方も解説(高画質動画あります)
最新のクリエーター作品が集まる【工芸交流館】@大溪
台湾・台北の高級ラグジュアリーホテル【W台北】(高画質動画あります)
台湾イベント公式FBで、たれみみ工房を紹介下さってます✨Spring Harmony2025✿
徒然日記20250208/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep27 杭州小籠湯包民生東路店 / 個人的小籠包定番店になったお店
春におはよう! 〜昆虫編〜
越冬タテハとテングチョウ🦋
キオビテングチョウ♂ (ボルネオ) Libythea myrrha borneensis
昆虫観察(チョウ) 2023年5月
ギンイチモンジセセリと春の蝶
春の森で生き物探し 2023年4月
ムラサキテングチョウ♂ (ラオス)
★芽吹きと紅梅 2023
早春の花
テングチョウ♂ (台湾) Libythea celtis formosana
ムラサキテングチョウ♀ (ラオス) Libythea geof roy alompra
青貝山講習会でした その1(by ネイチャー大阪)
キオビテングチョウ♂ (タイ) Libythea myrrha sanguinalis
春色を探しに・・・ 2022年3月
世界の蝶を追いかけている京大蝶研六大陸クラブが、東南アジアの蝶の各種を標本写真で紹介するブログです。対象地域は、タイ、ラオス、マレーシア、インドネシア、台湾です。できるだけ生息地での生態も紹介します。
ナツメシジミ♂ (タイ) Castalius rosimon rosimon
ナツメシジミ♂ (タイ) Common Pierrot (Thailand)記録:2015/11/7場所:チェンダオ、タイ (Chaing Dao, Thailand)
ウラキマダラヒカゲ♂ (台湾) Neope muirheadi nagasawae
ウラキマダラヒカゲ♂ (台湾) Black-Spotted Labyrinth記録:2018/6/10場所:埔里、台湾 (Puli, Taiwan)
タイワンツバメシジミはツバメシジミによく似た小さなチョウです。主に九州地方に生息し、台湾と名前についてはいますがもはや沖縄や石垣島では会えません。台湾にはかろうじて局所的な分布が残っているようですが危機的な状況のようです。なんとかしてこの種が存続できる環境を残したいですね。ちなみに蝶屋(チョウの撮影や採集を趣味とする人たち)の間では「ワンツ」と略して呼ぶ人が多いです。★人生初見:2023年9月2023.9.18種子島(個人的ベストショット)2023.9.17種子島息子撮影2023.9.17種子島2023.9.18種子島年1回9月ごろ発生(年2回の場所もある)。食草はマメ科のシバハギ、ヒメノハギなど[蝶229、シジミ67]絶滅危惧ⅠB類(EN),絶滅危惧ⅠA類(CR)南西諸島亜種・前回のチョウ紹介は:ウスイ...【蝶-229】タイワンツバメシジミ
ナツメシジミ♂ (タイ) Castalius rosimon rosimon
ナツメシジミ♂ (タイ) Common Pierrot (Thailand)記録:2015/11/7場所:チェンダオ、タイ (Chaing Dao, Thailand)
「その他ペットブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)