2013年6月15日に93歳の誕生会を開催する。主役の出身地:新潟県十日町の「い」と「え」の発音の話題沸騰! - 菜園、PC、そして天文の日々
FC2ブログ

2013年6月15日に93歳の誕生会を開催する。主役の出身地:新潟県十日町の「い」と「え」の発音の話題沸騰!

  昨日、2013年6月15日は、義理の母は93歳の誕生日を迎えた。恒例の誕生会を入居する老人施設で行なった。集まった主役の兄弟は4人でした。長女の主役は、93歳。末っ子は、73歳。1月の新年会と6月の誕生会には、このように兄弟とその親戚が集まります。

 
誕生会1
               誕生会の様子(Part1) クリックでYouTube動画へ 



誕生会2
             誕生会の様子(Part2) クリックでYouTube動画へ 


  今日話題になったのは、主役が生まれ育った新潟県十日町の「言葉」だった。どうやら、通常は「い」と発音するところを「え」と、「え」と発音するところを「い」と発音していたとのこと。その習慣が今でも抜けないとか。きっかけは、主役の部屋に飾ってある、押し花の壁掛けのタイトルを、本来は「あじさい」であるのに、それを「あじさえ」と次女が書いたとの話からであった。 



あじさえ
                 「あじさい」→「あじさえ」


   井戸のことを「えど」、食べるイカのことを「えか」と言ったとか。東京の居酒屋でイカのことを「えか」とお品書きに書いてあるのを見て心底ホットしたとか。

   本日の主役の名前は「えち」。93年前、長女として生まれたので親が「いち」と命名して役所に届けようとした。ところが役所の担当者は、「いち」と聞いたので「えち」と記載したとか。真偽のほどは定かではありませんが、昔話に花が咲き、話は尽きませんでした。定期的に行うこのような集会はいいものです。


   
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

プロフィール

MASA

Author:MASA
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 31 -

全記事

Designed by 石津 花

月別アーカイブ

最新トラックバック

PV

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR

アクセス