Astroberry で天体撮影  5. AZ-GTi(EQM-35 Pro)との接続とSkySafariとの連携 - 菜園、PC、そして天文の日々
FC2ブログ

Astroberry で天体撮影  5. AZ-GTi(EQM-35 Pro)との接続とSkySafariとの連携

​  Astroberryも、いよいよ赤道儀との接続の段階になってきました。ASiairでも良く使用したAZ-GTiマウントでの接続を行ってみました。さらにSkySafariとの連携についてもテストしてみました。

   折しも2020/6になり、Astroberry Server 2.01が2.02へとアップデートされましたので、バージョンアップの中身についても少し調べてみました。あまり変化はないように見えましたが、SkyWatcherのMountモジュールに、AZ-GTiが新たに加わっていました。EQMODとの違いは、EQMODがシリアル(USB)接続に対して、AZ-GTiはイーサーネット(WiFi)接続になっているという違いです。ということは、AZ-GTi以外のSynScan WiFiを使うマウントは、この方法で接続できるはずです。(【追記:2020/7/9】EQM-35 Proを使ってSynScan WiFiを挿し、Station Mode環境下で動作を確認できました。)

   今回の内容は、

 1.AstroberryとAZ-GTiのシリアル(USB)接続 
 2.シリアル(USB)接続の場合のGoToデモとSkySafariとの連携 
 3.AstroberryとAZ-GTiのイーサーネット(WiFi接続) 
 4.イーサーネット(Wifi)接続の場合のGoToデモとSkySafariとの連携 



 1.AstroberryとAZ-GTiのシリアル(USB)接続   

 

       VNC ViewerのAstroberryの画面【写真クリックで拡大します


   SynScan系の赤道儀をシリアル接続する場合は、USB SynScanを使用すると簡単に接続できていましたので、Astroberryでもこれを使ってみました。全体の接続図が下の図です。


               シリアル接続の場合の接続図 


   シリアル接続の場合、「Mount」は、「EQMod Mount」を選択します。


                シリアル接続の場合のMountの選択



                  シリアル接続のProfile 


   「SkySafari」タブの「Option」の「Debug」「Enable」にします。また、「Telescope」名を「EQMod Mount」のセットします。



              「SkySafari」「Option」の設定 


   AstroberryがAZ-GTiとつながると、「三脚」マークが出ます。「三脚」マークのタブの右端の「Mount Control」をクリックすると、コントローラーが出てきます。



               マウント・コントローラーを出す画面 


   マウント・コントローラーが表示されたら、SkySafariの接続を行います。スマホをAstroberryのWiFiにつなげます。


             スマホをAstroberryのWiFiへつないだ画面 


   SkySafari6 Plusのアプリを起動し、Setup画面を開き、下のように条件を入力します。

       Scope Type --Mead Lx200 GPS/ACF, LX600  

     Mount Type --Equatorial GoTo (German)  

     IP Address:10.42.0.1  

     Port Number:9624  

   USB-GPSを使用している場合は、Set Time & Locationのチェックは必要ありません。



              SkySafari6 PlusのSetup画面 


 ​ 2.シリアル(USB)接続の場合のGoToデモとSkySafariとの連携  

   動画ではないのでわかりにくいですが、KStarsからのGoToと、SkySafariからのGoToを試験してみました。いずれも良好に導入が出来ました。


               GoTo試験とSkySafariとの連携 


 3.AstroberryとAZ-GTiのイーサーネット(WiFi)接続 

  2020年6月にAstroberry2.01が2.02にアップデートされて、Mountドライバーの中にAZ-GTiが新たに加わりました。このドライバーは、EQModがシリアル(USB)接続になっているのに対して、イーサーネット(WiFi)接続を可能にするドライバーです。従って、ドライバー名はAZ-GTiとなっていますが、SynScan WiFiを使う赤道儀であれば、このドライバーが使えるものと思われます。少なくともASiairの場合はそうでした。

   イーサーネット接続の場合の接続図が下の図です。AZ-GTiのWiFiとは、Station Modeでスマホと接続されます。同じスマホでSkySafariも使えます。

              イーサーネット接続の場合の接続図 


   EkosのProfileの編集画面が下図です。「Mount」に「AZ-GTi」を選択します。


                イーサーネット接続のProfile 


   AZ-GTiに未接続時のEkosの「AZ-GTi」タブ実行画面。


                 「AZ-GTi」タブの画面 


   スマホをAZ-GTiのWiFiにつなげ、SynScan Proを立ち上げます。「WiFi Setting」に入ります。


                SynScan ProのSetting画面 


    WiFi Networkの中の「Station Mode」にチェックを入れます​​​​​​。 そして、パラメータを入力します。

       Station Mode:ON  
     SSID:astroberry  
     Password:astroberry  
     Use DHCP:OFF  
     Fixed IP:192.168.4.1  

 入力を終えると、右上の「Apply」をクリックします。


 ​​​​​                SynScan WiFi Station Modeの設定 


   SynScan  Pro の画面は、下の様に「Applying Settings」となります。

              AstroberryとAZ-GTiがつながろうとしている画面 


   AstroberryとAZ-GTiが接続すると、下図、右側のようにSynScan Proは、「All settings applied」となります。


               AstroberryとAZ-GTiが接続した画面 


   Mountモジュールの中の「Mount Control」をクリックしてマウント・コントローラーを出します。


              マウント・コントローラーを出した画面 


   SkySafariを使いたい場合は、スマホのWiFiをAstroberryへ接続する。SynScan ProでStation Modeを設定したスマホを使ってもStation Modeは維持されますので安心して下さい。


               スマホのWiFiをAstroberryへつなぐ 


   SkySafari6 Plusアプリを立ち上げ、「Setup」画面で、下図のようにセットします。


             スマホのSkySafari6 Plusの「Setup」画面 


  イーサーネットで接続する場合は、シリアルl接続と比較してSkySafariがつながりにくい傾向にありました。

   つながりにくい場合は、以下の2点を確認してみて下さい。

   下図のように、「SkySafari」「Option」タブの中の「Debug」を 「Enable」にする。


               Ekosの「SkySafari」「Option」タブ


   下図のように、「SkySafari」「Main Control」タブの中の「Connect」「Disconnect」を交互にクリックして、下のLogにあるように「SkySafari server is running. Connect the App now to ・・・・・」が出ればつながります。


             Ekosの「SkySafari」「Main Control」タブ   




  4.イーサーネット(Wifi)接続の場合のGoToデモとSkySafariとの連携 

             イーサーネット接続のGoTo試験とSkySafariとの連携 


   いくつかのAstroberryに関する情報で、「Unpark」をクリックすると不可思議な動きをするという情報があります。この「Park」と「Unpark」を繰り返して試験をしましたが、おかしな動きは全く観測されませんでした。


            マウント・コントローラーの「Park」と「Unpark」



関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

プロフィール

MASA

Author:MASA
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

<
>
- - - - - - -
- 1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 - - - -

全記事

Designed by 石津 花

月別アーカイブ

最新トラックバック

PV

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR

アクセス