2022年10月 - 菜園、PC、そして天文の日々
FC2ブログ
  • M31とM33で Sharpstar 61EDPH IIとAM5赤道儀のファーストライト   短焦点距離で取り回しの良い鏡筒を物色して、ほぼRedCat51に決めていました。いざ発注しようとして価格を見たらビックリ。円安のせいでしょうか、暴騰していました。スケアリング機能など絶対使わないと思うし、もっと気楽に使えるものへと再考。そしてSharpstarの61EDPH IIに落ち着きました。ネットで両者の比較ブログを見ましたが、Webの写真上では同じくらいの解像度でした。拡大すると星像の違いが明らかに違いがあるそう... 続きを読む
  • ASiair Ver.2.06 を試用してみました。  早速役立ちました。  1.ASiairのバージョン2の画面    YouTubeで海外の多くの方が、ASiairのバージョン2のことを話題に挙げています。バージョン1.9から、かなり変わるとの憶測です。日頃からASiairを多用しているので、バージョン2.06のapkファイルを手に入れてインストール、そして簡単に試用してみました。   最初の印象は、たいして変わっていない、という印象でした。大きく変ったのは、下の写真のとおり、「Preview」画面での「方... 続きを読む
  • AM5赤道儀を、今使っている三脚で使う。  1.ついに買ってしまったAM5赤道儀    3年来、重量がある故に、ベルトドライブのEQ6rを購入するか否か迷っていたところ、軽量のAM5赤道儀が登場。性能もそこそこと言う評判も出て来たところで購入を決心。8月に発注して、比較的早い10月9日の納品でした。                   AM5赤道儀    まず驚いたのは、パッケージです。外箱、さらに段ボールまでが用意周到にデザインされていて、開封が... 続きを読む
  • 初めてのアンドロメダ銀河。 カメラのトラブルで右往左往!  1.初めてのアンドロメダ銀河    天文の趣味に入門して早や5年目。初めてアンドロメダ銀河に鏡筒を向けました。なぜ、こんなに遅れたのか。理由は、何とは無に難しそうだったからです。   まずは結果から。                2022年 アンドロメダ銀河    撮影日:2022/10/1。撮影地:南関東市街地、自宅庭。鏡筒:Askar FRA400 (f=400mm)。マウント:Vixen GP2(Althiba3, ベルトドライブ化)... 続きを読む

にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

プロフィール

MASA

Author:MASA
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

<
>
- - - - - - -
- - - - - 12
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 2930
31 - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

月別アーカイブ

最新トラックバック

PV

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR

アクセス