2024年10月 | Page 1 | Alltag in Düsseldorf
FC2ブログ
Alltag in Düsseldorf
転職してハンブルクからデュッセルドルフに引っ越してきた43才独女の何気ない日々を綴った日記です。

ギリシャ料理とOktoberfest🍻

6月からほぼ毎月ハンブルクに行ってます😅
11月は行かないけど、12月にまた行きます🚃
あーん。早くハンブルク引っ越したい…🥲

さて、まずは9月の終わりに行った時の話。
8月にみんなで集まった時に集合写真を撮り忘れてしまったので、リベンジも兼ねてまた何かやろうということに。
最近このメンバーで集まるのがすごく楽しくて、みんなもノリノリなのが嬉しい😁

そして決まったのがGriechischer Abend🇬🇷
ギリシャ料理を持ち寄ってパーティをすることになりました。
私はデュッセルから電車でハンブルクまで行かないといけないので、手作り料理は無理🙅‍♀️
(どっちにしろ作れないけど🤣)
というわけで、ギリシャワインとお菓子で勘弁してもらいました🙏

20241028202900882.jpg


20241028202911822.jpg


他のみんなは普段から家でギリシャ料理を作るそうで、どれも美味しそ〜😍

20241028202629214.jpg


めっちゃ豪華じゃないですか?

イワシ。

20241028202445847.jpg


ブドウの葉でご飯を包んで煮込んだもの。

20241028202507416.jpg


ペーター特製のサラダ。

20241028202523172.jpg


ビフテキ。

20241028202654897.jpg


ギロス。

20241028202642417.jpg


そして、自家製Zaziki(にんにくソース)。

20241028202710352.jpg


もりもり盛り付けて頂きます🙏

20241028202838183.jpg


めっちゃ美味しかったし、楽しかったー!!

この日は最年少の3歳の女の子とたくさん遊びました。

アナ雪の美容師さんごっこのおもちゃ。

20241028202826604.jpg


他の子供たちもなぜか私の所にやってきて、みんなで踊ったり、開脚したり、最後はへとへとに😅

でもちゃんと忘れずに集合写真は撮りましたよ👍

20241030005334886.jpg


いつも私がカメラマンなので、一人だけデカい🤣🤣

続いて10月。
この日はほぼ毎年恒例になりつつあるハンブルクで開催されるオクトーバーフェストへ。

本当は6人で行く予定だったのですが、一人は本人が風邪でタウン、もう一人は奥さんと娘がダウンしているということで、看病があるので行けないと…。
めっちゃ楽しみにしてたのに、残念〜😭

チケットには席代、Haxe代(豚肉の料理)、そして1リットルのビール1杯の代金が含まれていて結構高いので、1枚はグループのメンバーの一人でもあるJさんに半額で譲渡。
もう一枚は結局売れず、来れなかった友達にHaxeをお土産にして、ビールはみんなで頂くことに。

ここのオクトーバーフェストはもう3回目なんですが、高いこともあってハメを外す若者も少ないし、雰囲気がいいんですよね。

今年も賑わってました。

20241029000114361.jpg


こんな所にもぬいぐるみを2体持っていくので、大荷物😅

20241029000621519.jpg


一人で撮影会。

20241029000633348.jpg


20241029000033271.jpg


もう恥ずかしさなんてありません😂

ここのいいところは、Haxeが美味しいところ!!

20241029000047869.jpg


20241029000252634.jpg


これは友達へのお土産用。

20241029000247053.jpg


一人前がすごく多くて食べきれないので、持ち帰り用のビニール袋もたくさん持ってきてます😁
3回目ともなると準備もバッチリ。

段々盛り上がってくると、みんな椅子の上に立って踊りだします。
私ももちろん椅子に上がるのですが、日本人的に靴は脱ぎたい🤣

20241029000243129.jpg


自分が座るとは言え、土足で上がりたくないですよね😅

もちろんビールは一杯では終わらず…

20241029000119022.jpg


最終的にはこんな感じに。

20241029001207067.jpg


1リットルのジョッキが10個😂
まぁ、5人いますからね。一人2あたりリットル。
多分私とペーターはもっと飲んでるけど🍻
しかもビールの他にこのイチジクのリキュールも飲んじゃって。

20241029000042429.jpg


記憶がフライアウェイ🤪

どうやって帰ったのか全く覚えてない😅
みんなと一緒だし、危ないことは何もないんだけど、会場を後にして、その後みんなでペーターの家でワインを飲み直したらしいんですが、全く記憶にございません😑
未だに何も思い出されない😅
ワイン片手に私が寝始めたためお開きになったそう…。
でも朝起きたらメイクは落としてたし、パジャマにも着替えてたから、よしとしよう🤣

翌日友達の携帯で撮った動画や写真を見たら、楽しそうな自分の姿がありました😅

次は12月にこれも毎年恒例のGrünkohl Partyをすることになってます😁
そんなことを話してたら、あっという間に2024年も終わりますね〜😱
残りあと2ヶ月!!
この前の日曜日から冬時間になり、日本との時差も8時間になりました。
冬時間が始まると、いよいよ冬が来るぞという感じなんですが、今年は夏が遅かったからか、10月なのに20度くらいまで気温が上がったりして、異常気象。
クリスマスマーケットの時はやっぱり寒くないとグリューワインが美味しくないので、ちゃんと寒くなってくれるといいなぁ。

この先、Grünkohl Partyまで何も予定がない😅
久しぶりにブログのネタ探しに出なければ🤔

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

FBの「いいね」みたいな感じに
気軽に「拍手」してもらえると嬉しいです。
時々、これ読んでくれてる人いるのかな?って
不安になる、実は寂しがり屋な独女(;´∀`)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

テーマ:ドイツ生活 - ジャンル:海外情報

芋煮会。

山形名物、芋煮会。
ニュースとかで名前を聞いたことはあるものの、山形とは縁もゆかりも無いので、特に興味も持っていませんでした😅

知り合いがドイツ東北県人会というものに所属しており、その人から「芋煮会に来ない?」と誘われたので、初めて行ってきました!

この芋煮会は東北県人会主催ではあるけども、どこの出身の人でも参加できるということで、今年ですでに15回目という恒例のイベントだそう。
コロナで2年間は開催できなかったそうですが、18年前に始めたものらしい。

当日、食材は会長さんが全て用意してくれて、参加者は会費を払ってみんなで調理します。

20241026114553324.jpg


巨大なル・クルーゼが並ぶ姿は圧巻🍲

20241026114912709.jpg


毎年やってる恒例行事だから、参加者もみんなベテランなのかと思いきや、初めても人も多く、みんな何をしていいのかわからずアタフタ😅

会長さんが仕切って、みんなに指示を出し、手分けして作っていきます。
芋煮会なのでメインは芋煮なのですが、それだけではなく色々なメニューが用意されていて、お腹いっぱいなりました!!

こちらも山形名物の玉こんにゃく。

20241026114441854.jpg


これを串刺しにして食べます。これ美味しかった!

20241026115034766.jpg


ビールと枝豆。

20241026115027111.jpg


ビールも日本に輸出されてるイタリアンビールで珍しい。

20241026115151352.jpg


完成した芋煮がこちら。

20241026115008338.jpg


甘めの味付けで美味しかったー!!
3杯くらい食べちゃった😁

20241026114952875.jpg


そして秋といえば秋刀魚!!

20241026114849452.jpg


こんなに沢山の秋刀魚を見る機会もないですよね。

20241026114456872.jpg


この日に知り合った日本人の方は秋刀魚が大好きだそうで、めちゃくちゃ喜んでましたが、私は焼き魚苦手なのでパス😜

これだけで終わらず、お蕎麦も!

20241026115131200.jpg


これも山形の名物で、板そばって言うらしいです。

山形の日本酒も振る舞われました。

20241026115015495.jpg


さらにはデザートの大福まで!!

20241026115116388.jpg


写真には撮らなかったけど、日本のドリップコーヒーも出てきたし、生茶も。

20241026115141944.jpg


生茶飲んだの何年ぶりだろう!!懐かしい!!

この日はめちゃくちゃいいお天気で、気温も25度くらいあってライン川沿いでのイベントはとっても気持ちよかったです!!

参加には事前申込が必要なんですが、ネットで検索すれば出てくるそうなので、お近くの方で興味のある方はぜひ来年でも参加してみてくださいね😁

イベント後、会長さんがガンガンSNSに写真をアップするので、写真掲載OKの方に限ります😅

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

FBの「いいね」みたいな感じに
気軽に「拍手」してもらえると嬉しいです。
時々、これ読んでくれてる人いるのかな?って
不安になる、実は寂しがり屋な独女(;´∀`)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

テーマ:ドイツ生活 - ジャンル:海外情報

同窓会。

最近めっきり登場しなくなったターニャ。
旅行に行ったり、私の知らないグループの人たちとのパーティで忙しいらしく、全然デュッセルに来る時間がないんだそう🥲

今日、久しぶりに連絡をくれて「元気?最近の予定は?」と聞かれ、週末ほとんど暇なんだけどと伝えるも、11月もパーティの予定が沢山あるから、当分デュッセルには行かないと思うと。
淋しい…😭

そんなターニャと最後に会ったのは9月。
ターニャが卒業した高校でイベントがあるから、623も来なよ。ドイツ人と知り合えるからと声をかけてくれました。

フッ軽だけが取り柄なので、二つ返事でOK👌
そして当日、ターニャに指定されたバスで待ち合わせ2人で会場となっている学校に向かいました。

あまり詳しいことを事前に聞いていなかったので何のイベントなのか聞いてみると、Abitur(高校卒業試験のようなもので、大学に進学したい人はこの試験の結果で大学に入れるか決まります。)を取ってから30年、もしくは50年の卒業生たちが集まる学校全体の同窓会みたいなものとのこと。








え…。ちょっと待って…。
同窓会に部外者が行っていいの?!


タ「毎年9月の第三金曜日にやってるイベントだから、対象じゃない学年の人も来るし、誰が行っても大丈夫だよ。」


いやいやいや。他の学年の人はその学校の卒業生であることには変わらないんだから行ってもいいのはわかるけど、私なんて完全なる部外者だし、全く学校と関係ないじゃん😱

タ「学校の校庭に出店が出て、そこでみんなで飲み食いするだけだし、部外者かどうかなんてコントロールされないから大丈夫だって。」

そりゃそうかもしれないけど、アジア人が混ざってる時点でコントロールしなくてもわかるだろ😅

タ「同級生たちにも623を連れて行くこと言ってあるし、問題ないよ😉」

かなり場違いではありますが、もう会場に向かってるし、腹をくくるしかない😑

まぁ、実際に中に入ってみればみんな不思議そうな顔でこっちを見てはいるが、普段の飲み会とそんなに変わりはない😂

ドイツでは日本人学校に通っていたので、現地の学校に入れる機会なんてあんまりないし、色々見学させてもらおう。

Theドイツの校庭って感じ。

20241022024611871.jpg


ここは食堂らしい。

20241022024559271.jpg


まだ時間が早かったので、人もまばら。

この机と椅子が学校ぽいわ〜😂

20241022024546583.jpg


20241022024529174.jpg


ビールを売っているのは現役高校生たち。
ドイツでは16歳からビールを飲めるので、高校生が販売しても問題なし。

段々暗くなってきて、人も増えてきました。

20241022024516184.jpg


卒業してからだいぶ経つ人、卒業したての人、色んな年代の人が来てました。
ターニャの同級生の一人は娘もここの卒業生なので一緒に来てました。この娘さんがめっちゃいい子で、パパが大好きで、友達と喋りながらもちょくちょくパパのところに来てはビールを奪っていく。笑
で、自分の友達に「私のパパはすごくかっこいいんだよ」って話してて、こんな素晴らしい娘がこの世に存在するのか!?と驚きました😲
(それに引き換え私は、父親が嫌で発狂寸前。笑)

ターニャたちが学校の中を案内してくれるというので、みんなで中へ。

食堂の椅子がカラフルでかわいい。

20241022024717575.jpg


ブュッフェみたいな感じなのかな。

20241022024705026.jpg


このマーク。

20241022024923502.jpg


HALALと書いてますが、これはイスラム教徒の生徒を考慮してのこと。
イスラム教徒は決められた処理の仕方でさばいたお肉しか食べれないのですが、このHALALと書いてあるお店はイスラム教徒でも食べれるお肉だという印。
どんな捌き方でも豚肉はダメですけどね。


喫煙禁止のマークも日本の高校では見ないですよね。

20241022024725378.jpg


ドイツはタバコも16歳からOKです🚬

これも見かけてちょっとビックリしました。

20241022024820847.jpg


これなんだかわかります?
いわゆる赤ちゃんポストのお知らせ。

「赤ちゃんの命を捨てないで!」

どうしたらいいかわからなくて、黙って産んで、殺しちゃう人とかいますからね…。
こういう選択肢もあるんだよって意識させるのは大事ですね🚼️

すごい時代を感じる電話📞

20241022024735800.jpg


多目的ホールみたいなのがあって鍵が閉まっていたんですが、今の校長先生は当時からこの学校で働いてた方らしく、ターニャたちのこともよく覚えてて、特別に鍵を開けてくれました。

20241022024838076.jpg


20241022024905672.jpg


いや〜、なんか自分の母校も行ってみたくなっちゃったな〜。
日本人学校は今でもあるんですが、今度訪ねてみようかな〜。
大人になってからも、何度か行ったりはしてるんですけどね。卒業生だと言えば入れてくれるので。
(今でも入れてくれるのかはわからないけど。)
日本で通ってた学校はどこも卒業してから行ってないのに、日本人学校だけは何度も行ってるっていう😅
やっぱり一番思い入れがあるんでね。

さて。そんなわけでターニャたちの同級生の輪になんとなく紛れていた私。(全然紛れれてないけど🤣)

「君はうちの学校にいたんだよね?」

ついに、核心に迫る質問をしてくる人が🤣🤣

私「いいえ…。私は単なるターニャの飲み友達です😅」

「なんだ〜!!アジア人の子なんていたかな〜?って考えちゃったよ〜😂」

唯一のアジア人で、思い出されなかったら、相当影薄いよね🤣🤣

ほんとみんないい人たちで、すんなりと仲間にも入れてくれて、学校を後にして二次会へ。

20241022024815947.jpg


この飲み屋のすぐ下に地下鉄の駅があるので、623の帰りも心配しなくていいから安心だよ!
と、いつも私の帰りを気にしてくれるターニャ。

ターニャの同級生の中にも一人、デュッセルに帰る人がいたので、その人と一緒に電車で帰りました。

ターニャから「家着いた?」って連絡が来た時はなぜかターニャの同級生と2人でAltstadtへ😅
2軒くらいお店に行ったような…🤔
名前を聞くのも忘れ、どなたか存じませんが、楽しかったです😂

デュッセルで数少ないドイツ人の友達であるターニャと飲みに行けず、ほんとドイツ語忘れそう😅
もっとドイツ人の友達欲しいなぁ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

FBの「いいね」みたいな感じに
気軽に「拍手」してもらえると嬉しいです。
時々、これ読んでくれてる人いるのかな?って
不安になる、実は寂しがり屋な独女(;´∀`)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

テーマ:ドイツ生活 - ジャンル:海外情報

今年最後のコンサート。

Green Dayに始まり、Take ThatとPinkとコンサートに行きまくった今年。
最後はドイツ人の女性シンガーソングライター、Leaのコンサートに行ってきました!!



一人で。笑



会場はドルトムントだったので、デュッセルからは電車で1時間ほど。
土曜日の夜だったし、座席指定のコンサートだったので一人でもいいかなと。
チケット販売が開始して結構経ってから買ったんですが、1席だけポツンと空いている席があったので、ちょうどいいやとお買い上げ。

そして当日。

20241020092822521.jpg


おー!結構賑わってる!!
女性客の方が多い感じでしたが、小学生くらいの女の子たちが多かったのが意外!!

Leaは失恋ソングみたいなのが多いのですが、歌詞に出てくる男がロクな奴じゃない。笑
こういうのって実体験を元に書いてたりするのかなと思うから、どうやらLeaは男運がないらしい😂

ダメ男歌詞を例に挙げるとこんな感じ。


「周りの友達がみんな私に聞いてくる。
 "あなた、幸せなの?"
 彼と一緒になってから私が大人しくなったから。」

彼と付き合ってから暗くなったって周りに心配されてる🤣🤣
DV男かなにかだったのでしょうか😅


「周りはみんなもう彼とは別れろって言うけど、
 でも実はまだ連絡を取り合ってることは言わない。」

 「あなたは私を捨てたけど、
 いつもまた戻れるんじゃないかと期待してしまう。」


みんなに反対され、内緒で付き合わないといけない男なんて、いい奴なわけが無い🤣🤣


「あなたの番号を今消すべき?
 あなたは私が欲しいとと言うけど、
 本当は何が望みなの?」

連絡断とうか迷ってる時点で、絶対別れた方が良いに決まってる😅

ほらね。ひどい恋愛経験ばっかり😆


でもなんか彼女の曲を聴いていると、他人事とは思えないのはなんでだろう…🤔








あ、私も男運がないからか🤣🤣🤣



私も過去に付き合った人のことを友達から

「変な奴だったよね」
「彼のどこがいいのかわからない」

とかしか言われたことないわ🤣🤣
どおりでパートナーが欲しいと思えないわけだ😅
ロクな思い出がないんだもの🥲

そんなこんなで哀愁のある歌詞、暗い曲調、そしてちょっと味のある声のLea。
J-POPでも失恋ソングが好きな私の心に刺さりまして、前から好きなんですよ〜🥰

でもこんな内容の歌詞なのに、小学生女子にウケてるってこの子達の将来が心配だな😅

19時開演だったので、腹ごしらえのビールとプレッツェル。

20241020092850161.jpg


Leaが出てくる前にゲストパフォーマンスがあるとかどこにも書いてなかったから、本人かと思ったらゲストだった😅

20241020092917027.jpg


この子も女性シンガーソングライターで、一人で歌ってたし、「次の曲は実体験を元にして書きました」って言ってたから初め全然気が付かなくて、開始30分で帰っていって、その時初めて別人だって気づいた🤣🤣

どおりで知らない曲ばっかだったわけだ😂

しかも名前はLia。ややこしすぎるわ!!


そしてやっとLeaが登場!!

20241020092804939.jpg


テレビで見てて、そんなに顔が可愛いとか美人とかではないと思ってたけど、実物のほうが可愛らしかったな。
話し方とかもかわいかったし。だから変な男に振り回されるんだろうな🤣

途中で真ん中のステージに移動したりして。

20241020092800480.jpg


写真はサプライズゲストと歌ってるところだけど、この後「新曲の歌詞覚えてる人いるー?」ってお客さんに聞いて、ステージの近くで見てた10歳くらいの女の子が手を上げたのでステージの上に。

で、一緒に歌ってました😂
ほんと小学生に人気あるんだな〜😆

知らない曲もゼロではなかったけど、大体知ってたし、めっちゃよかった!!
一人で来てる人なんてほとんどいないけど、そんなの関係ねー!!

歌手とかっていつ爆売れするか、解散しちゃうかわかんないから、好きなら行ける時に行っておくべき!!と思っているので、行ってよかったー!
Leaならまた行ってもいいなー。

とりあえず今年はこれでコンサートはおしまい。
来年は何回行けるかなー?
ちなみに今すでに決まってるのはEd Sheeran。
しかもデュッセル公演とハンブルクの両方に行きます😁楽しみ〜🥰

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

FBの「いいね」みたいな感じに
気軽に「拍手」してもらえると嬉しいです。
時々、これ読んでくれてる人いるのかな?って
不安になる、実は寂しがり屋な独女(;´∀`)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

テーマ:ドイツ生活 - ジャンル:海外情報

6年ぶり!!

以前私のブログに登場したベルギー人の友達を覚えている方がどのくらいいらっしゃるでしょうか。
ワーホリ時代、ハイデルベルクで同じ寮に住んでいた友人。私より8歳年下の35歳。(もっと下だと思ってた😂)
2018年にデュッセルに遊びに来て、その後2人でパリのディズニーランドに二泊三日で行きました。
当時、彼女とのエピソードをブログに書いたところ、一部の読者さんにウケ、彼女のファンになる人が続出。(すみません、話盛りすぎました😅)

気になる方は彼女が登場したこちらのブログをどうぞ🤗

http://pandainhamburg.blog.fc2.com/blog-entry-507.html?sp


http://pandainhamburg.blog.fc2.com/blog-entry-508.html?sp


http://pandainhamburg.blog.fc2.com/blog-entry-509.html?sp


http://pandainhamburg.blog.fc2.com/blog-entry-545.html?sp


http://pandainhamburg.blog.fc2.com/blog-entry-546.html?sp


http://pandainhamburg.blog.fc2.com/blog-entry-547.html?sp



彼女はとにかく文句が多い。否定しかしない😅
2018年に会ったときは久しぶりだったので、彼女がそういうキャラクターだということをすっかり忘れていて、毎日ずっと一緒にいるのは結構キツかった…。
でもだんだん慣れてきて、ディズニーランドに行くときには聞き流すテクニックも身につけていました😂
そんな彼女が今回なぜまた久しぶりに私の所にやってきたのかというと、なんと!!彼女は今年の初めにめでたく結婚したんですー!! おめでとー🥳🎉🎂💒
FBで繋がっているので、彼ができたのは知っていたし、同棲してるのも聞いていたのでいずれはとは思っていましたが、また一人独身仲間が減ってしまった~😭(まぁ、8歳も年下なので仲間にいれるのも悪いけど)
なので、旦那さん紹介してよ!と言ったら、じゃあデュッセル旅行を企画するね!と言って、すぐに電車とホテルを予約。(今回は旦那さんも一緒なので、うちには泊まりません)
そして先月、三泊四日でデュッセルにやってきたのでした。
今回は一人じゃないし、週末じゃなくて平日だったので私は仕事の後に合流。それくらいがちょうどいいわ😂
以前は一日一食生活をしていた彼女。
ランチしか食べないので、一緒にいる私も必然的にプチ断食。でも今は彼のおかげかちゃんと三食食べるようになってました😂よかった!!
初日は日本食レストランに行きたいということで、私は普段行かないからお気に入りとかはないんだけど、彼女はお肉を食べないので、色んな物が置いてあるお店をチョイス。

この日だけはやたら気温が低かったので、暖かいおうどんとかが食べたいとのことだったんですが、残念ながら置いてなくて、唯一汁物と言えばお茶漬け。
でも日本食レストランに来てわざわざお茶漬け食べるなんて、シメとしては言いけど、メインにはならないじゃないですか😅
もちろん彼女はお茶漬けを知らないので
「でもこれはスナックだからボリュームも少ないし…」
と説明すると、

「じゃあお茶漬け2杯食べるからいいよ」

いやいやいや!!わざわざ日本食レストランでお茶漬け2杯食べて帰るって、それはつまらなすぎるだろ🤣
結局私が適当に選びました。

揚げだし豆腐、メンチカツ、厚焼き玉子、カルフォルニアロールなど。

話に夢中だったので食事の写真を撮るのを忘れましたが、2人の馴れ初めやハイデルベルク時代の懐かしい話などで盛り上がりました。
彼女の旦那さんはトルコ人で、五年前にドイツにやってきました。
仕事では英語が話せれば問題ないのでドイツ語は得意ではないんですが、今ちょうど仕事を辞めたタイミングなので、語学学校に通っているとのこと。
私は未だに英語では話せないので始終ドイツ語で話してたんですが、彼も間違いながらも一生懸命ドイツ語で喋っていて、その姿がめちゃくちゃかわいかった😂私レベルのドイツ語であれば彼も理解できるとのことで、友達がちょくちょく文法の修正をしつつ、いろんな話ができました🤗
プロポーズの話、マイホームを買った話、そしてハワイでの新婚旅行の話も楽しかったのですが、もっとも興味深かったのが彼女が国籍を変えた話!
最初に書いたように彼女はベルギー人。そして旦那さんはトルコ人なのですが、彼女はドイツ人に国籍を変更したんです!ベルギーとドイツなんてEU圏内だし、ビザもいらないのであまり国籍にこだわる人を見たことなかったので、びっくり!!なんで?!と聞くと「彼の苗字に変えたかったから」と。

え?ちょっと意味がわからない😅
トルコ人になるわけでもなく、それでなんでドイツ人に??
彼女曰く、ベルギーの役所は面倒くさがって、苗字を変える手続きにめっちゃ時間がかかるらしい。
役所の人が手続きをしたがらないってそんな事ある?
手続きが面倒なのはどこの国も同じ気がするけどな😅

ドイツにはたくさんのトルコ人がいますが、たまたま私の周りにはあまりいなかったので知識が偏ってたのですが、彼はトルコ人だけどイスラム教徒ではないということで、豚肉もお酒も問題なし。
でもやはり大半がイスラム教徒を占める国で育ったので、あまり豚肉に馴染みはないとのこと。そりゃそうだよね。うちの近所もモロッコ人だらけだから、全然豚肉売ってないし。
彼女はお酒を飲みませんが、彼とはビールで乾杯できてよかった🍻

彼もいずれはドイツ国籍を取得したいということで、その時に必要なB2のドイツ語の試験に受かるために今は頑張って勉強しているそうです。

みなさんが期待していたであろう彼女の毒舌は今回あまり出てきませんでした!!
パートナーの影響ってすごい!!やっぱり心が穏やかになると、物事が違って見えるんですかね〜。

私が将来犬を飼うチャンスがあったら、ポメラニアンが飼いたいという話をしたら

「ポメラニアン?(写真を見て)げ!!あのうるさいやつじゃん!最悪!!」

と昔の彼女の名残もありましたが、基本的には始終穏やかで、優しく彼にドイツ語を教えてあげていました🤗

彼からの突然のプロポーズにはとても驚いたけど、

「彼は私にふさわしい人だって確信してたから」

OKしたそうです👌

端から見てても2人のペースもすごく合ってたし、興味も趣味もぴったりだったので、とっても幸せそうでした✨
ほんといい人と出会えてよかった🥰

2人の出会いはいわゆるアプリなんですが、彼のプロフィール写真は仏頂面で「なんでこの写真にしたの?!」ってツッコミたくなるものだったらしい😂
でも2枚目の写真の笑顔がかわいかったので、ビビッときたらしい😁
最初メッセージでやり取りしてた時はあまり盛り上がらず、つまらないタイプかもと思っていたそうですが、なんとなく気になって会ってみたら大当りだったと。笑

623はアプリやってないのー?と聞かれました。
今や出会いのきっかけとして一番多いんじゃないかと思うくらい一般的なことはわかってるけど、やっぱり未だにアプリで男の人と知り合うのは怖いんだよね😅と答えると、

「えー?なんでー?私なんて一時期趣味のように毎週新しい人と会ってたよ」

やっぱりそうやって何人もと会わないと運命の人とは出会えないんでしょうが、私にはそのスタートラインにに立つ勇気すらないわ😅

ま、いいんですけどね。お一人様楽しいし、全く淋しくないし、運命の人を探し出す気力もないんで😜

3日連続で彼女たちとは仕事の後に会ったんですが、おかげで行ったことのなかったお店に行けました。

たこ焼き屋。(明太マヨネーズかけ)

20241010183411240.jpg


モンブランソフト!!

20241010183358865.jpg


これが食べれるデュッセルすごくない?
もはや日本です🇯🇵
ドラえもんもいました。

20241010183404225.jpg


そして最後の夜に食べた牛丼弁当。

20241010183350325.jpg


20241010183353996.jpg


3日連続で日本食を食べました🥢🍚

二人とも日本食をすごく気に入ってくれたみたい👍
最終日の土曜日はシェアカーを借りて、私が勧めた日本庭園に行ってきたらしいんですが(私は人から聞いただけで行ったことないけど😅)、すごく良かったそうで逆にオススメされました😂
二人共デュッセルを満喫したようで、それもよかった👍

次はベルリンの新居にお邪魔したいと思います😁
写真見せてもらったけど、めっちゃ素敵なお家だった〜🏠️

2010年にドイツに来て、一番最初にできた友達。
いつものタイ人よりも5ヶ月先に出会ってますからね。
ハイデルベルクで出来た友達で今でもリアルに付き合いがあるのは彼女のみ。
これからもこの関係を大切にしていきたいと思います🤗

期待外れな内容ですみません。笑

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

FBの「いいね」みたいな感じに
気軽に「拍手」してもらえると嬉しいです。
時々、これ読んでくれてる人いるのかな?って
不安になる、実は寂しがり屋な独女(;´∀`)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

テーマ:ドイツ生活 - ジャンル:海外情報

マインツ滞在記②

ワイン祭りの翌朝、起きるのが遅かった旦那さんを置いて、友達と2人でお散歩。

20241007171226699.jpg


この日もめっちゃいいお天気。

比較的新しいマンションの周りに人工的な池というか、お掘りみたいのがあって、金魚がたくさん泳いでたー。

20241007171214358.jpg


何棟か同じデザインのマンションが建ってるんだけど、この水の綺麗さが全然違うのが不思議だった😂
すっごい苔だらけのところもあれば、魚がかなり大きくなってる池も。
自分のマンションだけ池の水が死んでたら嫌だな🤣

まだ昼前だけど、ライン川を眺めながらチルしようぜ😎

20241007171850871.jpg


20241007171840425.jpg


朝からビールとプレッツェル🥨🍺

このプレッツェルが香ばしくて美味しかった!友達はお代わりしてました😂

前日は友達の体調がイマイチだったから、旦那さんと話す時間のほうが長かったので、ここでゆっくり2人で話ができてよかった🤗

二杯目はWeinschore。

20241007172103516.jpg


ワインショーレとは、ワインを炭酸水で割ったものなのでアルコール度数も低く、こんなに大きなグラスで飲んでもそんなに酔いません。

ワインを水で割るなんて、邪道だ!って思ってあんまり飲んだことなかったんだけど、暑い日にグビグビ飲めていいね!
これまで白ワインをグビグビ飲んじゃってたけど、やっぱり酔っ払うのも早いしね😅
夏のドリンクとしてWeinschoreもアリだってことを今回学びました。笑

「今日は何がしたい?ゲストなんだから、希望を言ってよ。」

と言われ、悩む…。

友達はストリートアートが好きで、いつも色んな所で見かけたストリートアートをインスタにあげてます。

私もBanksyを筆頭に、ストリートアートが好きなので、マインツのストリートアートスポット巡りに連れて行ってもらいました!!

マインツが特別ストリートアートが多いのかはわからないけど、すごいたくさん連れて行ってくれて、めちゃめちゃ楽しかった!!
単なる写真の羅列になりますが、ご覧ください🤗

20241007171136271.jpg


20241007171148971.jpg


20241007171320141.jpg


20241007171333245.jpg


20241007171351699.jpg


20241007171403572.jpg


20241007171513280.jpg


20241007171620798.jpg


20241007171725798.jpg


20241007171759757.jpg


20241007171737043.jpg


すごくないですか?みんな超上手いの!!

Mainzelmännchenもいた!!

20241007173954822.jpg


20241007173927799.jpg


Banksyぽいミッキー。

20241007174219024.jpg


死神もかわいい。

20241007174036118.jpg


これもなかなかの大作。

20241007174229234.jpg


この絵は建物の中庭にあって、入り口に鍵がかかっているので普通は見れないんですが、たまたまストリートアートツアーをしているグループと遭遇し、一緒に中に入らせてもらえました!

デュッセルでも時々ストリートアートツアーをしてるグループを見かけます。
ガイドさんが絵の説明をしながら、街中のストリートアートを周るツアーみたい。
確かに面白いかも。今度参加してみようかな🤔

お互い写真を撮るのが好きなので、インスタスポットを求めてウロウロ。

17283147600.jpeg


ウンチしちゃだめ。

20241007172055841.jpg


このトンネルみたいなやつが

20241007172042726.jpg


ライン川に映って光ってる✨

20241007172025303.jpg


途中で見かけたフリーマーケット。

20241007171931719.jpg


このクマがかわいかった🧸

20241007171918096.jpg


さすがに連れては帰れなかったけど😅
売れたかな?

バスに乗って橋を渡ると、向こう側はヴィースバーデン。

Biebrich城。

20241007172805374.jpg


20241007172817350.jpg


20241007172952526.jpg


どんぐりの木発見。

20241007172735582.jpg


暑くて、アイス。

20241007172718873.jpg


旦那さんが奢ってくれた😁

マインツ側に戻ってきて、ちょっと見晴らしのいい場所へ。

20241007173600899.jpg


20241007173617167.jpg


天気がいいから気持ちいいわ🥰

こんな所に遺跡が。

20241007173549116.jpg


ローマ時代の劇場跡。

20241007173536920.jpg


駅名にもなってます。

20241007173413129.jpg


マインツって通りの名前の標識が2色に別れてるんです。

20241007173232907.jpg


「この色には意味があって、ライン川と平行に走ってる道は青、垂直に走ってる道は赤なんだよ」と。

おもしろーい!!
青は一般的だけど、赤は珍しいと思ったら、そんな意味があったんだー!!

たくさん歩いて、お腹が空いたので遅めのランチ。
昨日地ビールが飲めなかったから、ビールが飲める所がいいな。(地ビールへの執着。笑)

Eisgrub-Bräu
Weißliliengasse 1A, 55116 Mainz

20241007172906676.jpg


テラス席に座ったけど、店内がいい雰囲気だったので、写真だけ。

20241007173149025.jpg


20241007173116339.jpg


20241007173305476.jpg


20241007173136204.jpg


20241007173105903.jpg


20241007173055352.jpg


こういうお店好き😍

やっとありつけた地ビール。

20241007173257510.jpg


肉と芋。Theドイツっぽいご飯。

20241007173251987.jpg


一泊二日だったけど、二人ともたくさん話せたし、マインツの魅力盛りだくさんで充実した週末でした!
帰りのバスも遅れることなくスムーズでした🚌

友達が私を訪ねてくることはあっても、自分から行くことってあんまりなかったんだけど、行ってよかったー!!
友達が住んでる場所を案内してもらうのってすごい楽しい!!
性格的になかなか自分から遊びに行っていい?って聞けないんだけど、意外と喜んで招いてくれるもんなんだなぁって思いました😁

また遊びに来るね!って言ったら「いつでも来て!」って言ってたし!!(社交辞令かも😂)

いつもだったら4回くらいに分けて書く内容を2回で書いたから、めっちゃ長くなってしまった😅
最後まで読んでくれた人、ありがとう🙏

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

FBの「いいね」みたいな感じに
気軽に「拍手」してもらえると嬉しいです。
時々、これ読んでくれてる人いるのかな?って
不安になる、実は寂しがり屋な独女(;´∀`)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

テーマ:ドイツ生活 - ジャンル:海外情報

マインツ滞在記➀

また滞在記かよ!!って言われるかもしれませんが、今回は短く2回で終わらせるのでご勘弁を🙏

今回は友達夫婦に会いにマインツに行ってきました。

久しぶりにFlixbusで。

20241003143251253.jpg


電車と違って乗り換えもいらないし、ちょっと遠回りではあるけど安いしいいかなと。

今回マインツに行った目的はもちろん友達に会うことなんですが、どうせなら何かイベントのある週末に来たら?ということでいくつか候補を挙げてもらっていました。

そして私の胸に刺さったイベントはワイン祭り🍷
去年は結構色んなワイン祭りに参戦しましたが、今年は都合が合わなかったり、天気が悪かったりして一回しか行けなかったので、ぜひ行きたいなと。

バスは渋滞もなく、定刻通りに到着。

友達の旦那さんがバス停まで迎えに来てくれて、無事に合流。とりあえず友人宅へ。

いきなりビールでお出迎えしてくれました。

20241003141143485.jpg


なんか最近マインツではクラフトビールが流行ってるみたいで、途中で寄ったスーパーにも色んな種類が売ってました。

20241003141550367.jpg


20241003141830246.jpg


20241003142631810.jpg


20241003141559116.jpg


ボトルのラベルもオシャレですよね。

友達は猫が好きで、猫の飾りが至る所に飾ってあるんですが(私のパンダ好きと同じ🐼)、玄関にあったこれが面白かった🐱

20241003140954624.jpg


猫のお腹の中にネズミがいる🐀

ワイン祭りはすでに開催されているんですが、行くのは夜にしてその前にちょっとマインツを案内してもらいました。

20241003140905045.jpg


20241003140943956.jpg


マインツにもライン川が流れています。
面白いのが川のこっち側と向こう側で州が違うんです。

これ、それぞれの州の旗を持ってるらしい。

20241003140917246.jpg


この小さな四角の部分を踏むと音が鳴ります。

20241003140935696.jpg


マインツ大聖堂。

20241003141125890.jpg


20241003145632747.jpg


20241003145610669.jpg


20241003145600485.jpg


マルクト広場。

20241003145621005.jpg


シュタイフで買ってから、ホントに2体持ち歩いてます😅

マインツって実は初めてだったんだけど、可愛らしくてめちゃくちゃよかったー!!
こういうドイツっぽい、ヨーロッパぽい建物のある街に住みたいなー。

20241003141639267.jpg


20241003141611096.jpg


シュテファン教会。ここが素晴らしかった!!
ここのステンドグラスがね、シャガールなんです!!

20241003141401865.jpg


20241003141431670.jpg


20241003141423633.jpg


20241003141410154.jpg


青がめっちゃキレイ!!
シャガールのステンドグラスってベルギーでも見たことあったけど、全部がシャガールな教会は初めてだったので、感動しました😍

マインツはZDFというテレビ局の本拠地なのですが、ZDF内で出てくるMainzelmänchenというキャラクターがいます。

キャラ好きとしては何かキャラクターグッツがほしい。
本当はマグネットが欲しかったのですが見当たらなかったので、ポストカードを購入。

20241004033857506.jpg


20241004033848407.jpg


かわいい🥰

街を歩いてたら、信号がMainzelmännchenのところもありました。

20241003141303884.jpg


20241003141250128.jpg


ドイツは言わずとしれたエコ大国ですが、最近では日本でも売っているFroschという洗剤メーカーをご存知ですか?

20241004035249796.jpg


このメーカーもマインツが本拠地ということで、ショップがありました。

20241003141353247.jpg


お店はすでに閉まっている時間だったので、入れなかったんですが、Froschグッツもほしかったな〜。

お腹が空いたので、ワイン祭りに行く前にご飯。

フラムクーヘン。

20241003141108083.jpg


地ビールが飲みたかったのに、なくて南ドイツのビール。

20241003141115543.jpg


そしていよいよワイン祭りへ。

お!賑わってる!!

20241003141741085.jpg


20241003141752961.jpg


ここのワイン祭りは大きな公園内で開催されてて、かなり大規模なワイン祭りでした。

20241003142926117.jpg


こんな大きいワイン祭りは初めて!!

しかもこの日はめちゃくちゃいいお天気で、気温も高くて夜でも半袖で過ごせるくらいの最高な日だったので、たくさんの人が来てました。

20241003142912884.jpg


20241003142822144.jpg


夕焼けがキレイ🥰

20241003142859374.jpg


ステージも何箇所かあって、いろんな音楽が演奏されてました。

20241003143048779.jpg


子どもたちの噴水での遊び方が大胆🤣

20241003143030542.jpg


友だちが「フラミンゴ見に行こう」と言い出し、何かと思ったら、ほんとにいた!!

20241003142809533.jpg


公園の池にフラミンゴ〜🦩

20241003143053627.jpg
 

すごくない?

ここのステージがすごくよくて、90年代の音楽を中心に演奏してくれたので、みんなノリノリ!!

20241003143011800.jpg


友達はこの日あんまり体調が良くなかったので先に帰っちゃったんだけど、私と旦那さんとで最後まで楽しみました🤗
ワインもここで3杯くらい飲んだかな〜?

お天気には左右されるけど、このワイン祭りがめっちゃ気に入りました!!
また来年も行きたいくらい〜🥳

夜中の1時とか2時とかだったのに、この人混み!!

20241003143022223.jpg


2回にまとめようと思ったら、すごい長くなっちゃった😅

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

FBの「いいね」みたいな感じに
気軽に「拍手」してもらえると嬉しいです。
時々、これ読んでくれてる人いるのかな?って
不安になる、実は寂しがり屋な独女(;´∀`)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

テーマ:ドイツ生活 - ジャンル:海外情報

南ドイツ旅行記⑭

やってきましたコルマール!!
まずは宿にチェックイン。
今回泊まったのは旅行中に予約したアパートメント。

ロフトのある広いお部屋でした。

20240927073719352.jpg


20240927073711003.jpg


お風呂場がやたら広くて、シャワーブースとバスタブの両方がついてました。

20240927092829053.jpg


洗面台も何故か2つ。

20240927092834712.jpg


Booking.comで取ったんですが、表示されていた金額に手数料分が含まれてなくて、支払った後によく見たら

「手数料78ユーロ」

って小さく書いてあって私が見落としたのが悪いんだけど、騙された気分😡
キャンセル不可だし、どうすることもできないけどあの書き方はずるい!!

気を取り直して、前回行ってよかったワインバーへ。

Le Cercle Des Aromes
5 Pl. Jeanne d'Arc, 68000 Colmar

前回ここのお店で飲んだワインが美味しくて、翌日ワイナリーに買いに行ったので、今回も美味しいワインが見つけられたらなと思って😁

金曜日の夜だったから予約でいっぱいかなと思いきや、入れました🤗

まずはスパークリングワイン。

20240927093735054.jpg


ワインバーなのでガッツリメニューはなく、おつまみを食べながら飲みます。

20240927093647232.jpg


20240927093548817.jpg


ワインも2杯か3杯飲んだはず🍷

20240930101009559.jpg


今回はこの前ほど感動するようなワインには出会えなかったんだけど、姉さんは美味しかったとのことだったので、翌日のワイナリー巡りのリストに2軒追加しました😁

翌朝、朝食を求めてパン屋さんへ。

20240929195608750.jpg


美味しそうなケーキもたくさんあって、賑わってました🍰

20240929195557285.jpg


でもやっぱり朝はクロワッサンが食べたい。

20240930095059670.jpg


この日は土曜日だったので、ワイナリーはお昼で閉まってしまうところが多いので、早速ワイナリー巡りを開始。

まずは去年も寄ったワイナリー2軒。

Sorg Léon
22 Rue des 3 Châteaux, 68420 Eguisheim

こちらはコルマール市内ではなく、エギスハイムという隣町にあります。

20240930220318145.jpg


ここのワイナリーのご夫婦は英語が話せませんが、ドイツ語OKなのでありがたい🙏
私達はこちらでお気に入りのスパークリングワインを購入。
お手頃価格なのに美味しいんですよ〜🥰

続いて、こちらも去年見つけたワイナリー。

Domaine Antoine STOFFEL
21 Rue de Colmar, 68420 Eguisheim

こちらのワイナリーもエギスハイム。
ここのリースリングとピノ・グリのGrands Crusがめっちゃ美味しいんですよ!
ちょっとお高めなので、大事に飲みます😁

続いて、スパークリングワインのみ造っているという珍しいワイナリー。

Buecher Jean-Claude et Fils
31 Rue des Vignes, 68920 Wettolsheim

20240930221004168.jpg


ここのワイナリーのおじさんがめちゃくちゃフレンドリーで、瓶詰めをしてる機械を見せてくれたり、もちろん試飲もさせてもらって色々と教えてもらいました。

この日おじさんは片目を怪我して眼帯をしてたんですが、目の手術をしたばかりということだったので、「お大事に」というと、「まだ話は終わってないよ!」と更に詳しく話してくれました🤣

私はここで買うつもりはなかったんだけど、おじさんいい人だったし、なんとなく買わずに帰るのは悪い気がして、結局購入😅
おじさん、ある意味商売上手だな😆

そして最後に寄ったのは

Domaine Jean Becker
2 Rte d'Ostheim, 68340 Zellenberg

20240930094914980.jpg


こちらのワイナリー驚いたのはここのおばさんが日本語が話せること!

20240930094930300.jpg


20240930094922323.jpg


日本語のパンフレットも用意してあって、ワインについても全部日本語で説明してくれました!

日本語の話せる日本人以外の人に会うと、どうして日本語が話せるのか聞くじゃないですか?
もちろん大学で専攻してたという人もいますが、それ以外にもよくある回答が

「日本人の友達がいるから」

いやいやいやいや。
なんで友だちがいるくらいでそこまで日本語が話せるようになるのよ〜😱
その友達、そんなに日本語を教えるのが上手いわけ?!
それとも本人の生まれ持った才能?めちゃくちゃ勉強したの?!

私もドイツ人の友達、もしくはドイツ語が共通言語の友達はいるけど、全然ドイツ語が上達しなくて、なんならデュッセルに住んでいながらドイツ語力が退化していくんですけど…😮‍💨

ドイツ生活ももう15年目に入っちゃって、何でドイツ語話せるの?って聞かれても、2010年からドイツにいるって答えると「そりゃ話せるか」って言われちゃう😅
でもまだまだ全然ドイツ語が理解できない場面もたくさんあるし、電話越しだと「ドイツ語が話せる人と代わってください」言われることも🥲

語学センスがないのか、地頭がわるいのか、在独年数が長くなるほど自信がなくなる😞

ワイナリー巡りの後はコルマールに戻ってきてランチ。

WISTUB BRENNER
1 Rue Turenne, 68000 Colmar

このお店、去年来たときに行きたかったんだけど、満席で入れなかったんですよね。

この日はめっちゃ暑くて、とりあえずワインよりビールが飲みたい🍺

20240929195824210.jpg


コルマールはフランスなので、また飲んだことないビールが飲めた😁

テーブルに置いてあったこれ、なんだと思います?

20240929200028021.jpg


扇風機かと思ったら虫除けでした😂

前菜というかお通し。

20240929195819962.jpg


焼き菓子みたいだけど、塩気のマフィンみたいなもの。
二人共お腹すいてたから、一口で食べちゃいました。

私たちが頼んだのは

ザワークラウトとサーモン。

20240929195814456.jpg


キッシュ。

20240929195809736.jpg


これが美味しかった!内臓系なので苦手な人も多いだろうけど、私はこういうの好きなのよね〜🥰

20240929195801713.jpg


20240929200032688.jpg


アルザス地方定番のお肉と野菜の煮込み。

20240929200044407.jpg


付け合せのじゃがいも。

20240929200037450.jpg


二杯目はワインも飲んだけど、写真撮ってなかった😅

食後も街をウロウロ。
去年のイースターの時は天気が悪かったけど、今回はピーカンで、写真もめっちゃキレイ!!

20240930094908261.jpg


20240929200020221.jpg


ハウルのモデルらしい建物。(ハウル見たことないけど😅)

20240930094948195.jpg


そして私が買いたかったものを求めてHansi Museumへ。(Hansiはコルマール出身の画家)

20240930094900711.jpg


これが欲しかったんです!!

20240929201147853.jpg


Hansiのイラスト入りワイングラス。
去年姉さんが買って、私は買わなかったんだけどやっぱり買っておけばよかったなと…。
次コルマールに行ったときは絶対買おう!と決めてました😁

あと、Hansiのカレンダー!!

20240929201158203.jpg


って思って買ったんだけど、これHansiじゃなかった🤣🤣

Hansi Museumに売ってたから、完全にHansiだと思い込んでた😂
まぁ、かわいいからいいんだけども。
でもなんでHansiのカレンダーが売ってないんだろう🤔

何とか今日で書き上げたくて、最後だけめっちゃ長くなっちゃってすみません😅
いつも旅行記の最後はやっつけ感がすごい😆

旅行の時、マグネットを買うようにしてるんですが、今回はこれにしました。

20240929201143174.jpg


ドイツ、オーストリア、スイス、そしてフランスを周った記念に😁(フランスは入ってないけど。)

今回の旅行はギリギリまで何も決まってなかったわりに、すごく充実してたし、毎日楽しかったー!!
大好きなドイツ料理、ビールも毎日堪能できたし、美味しいワインもたくさん買えたし、念願のSteiffのぬいぐるみも買えたし、めっちゃいい旅でした!!

デュッセルの日本人はみんなドイツはつまらない、ダサい、ご飯が美味しくないって言うけど、そんなことない!!ドイツにだって素敵な場所はたくさんある!!

私はますますドイツが好きになりました🥰
他にもまだ行ったことない場所にもっと行ってみたい🤗

このブログを読んで、少しでもみなさんがドイツに興味を持ってくれたら嬉しいなぁ。(どの立場🤣🤣)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

FBの「いいね」みたいな感じに
気軽に「拍手」してもらえると嬉しいです。
時々、これ読んでくれてる人いるのかな?って
不安になる、実は寂しがり屋な独女(;´∀`)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

テーマ:ドイツ生活 - ジャンル:海外情報

カウンター

ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

プロフィール

623

Author:623
在独14年目。
29歳の時にギリホリでやって来ましたが、あれから干支も一周しました😅
転職のためハンブルクからデュッセルドルフに引っ越してきたけども、未だにハンブルクが恋しくてたまらない(´Д⊂グスン。
でも、お一人様は仕事をしないと暮らしていけないので、
ぶーぶー言いながらもデュッセルドルフで逞しく生きてます。
お酒の飲み過ぎで体重の増加が止まらない悩める独女。
実はコメントや拍手がないと、誰も読んでくれてないんじゃないかと不安になる小心者です(;´∀`)

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム