2009年02月 - 銀塩カメラの日々と由無し事 
FC2ブログ

銀塩カメラの日々と由無し事 

徒然なるままに日暮PCに向かいて心に浮かびゆく銀塩カメラの由無し事をそこはかとなく書きつくるブログです。

こんにちは! 

こんにちは!街灯ですけど・・・

pentaxauto0902-1.jpg

Pentax Auto 110 50mm 1:2.8 Fujicolor Super G100
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: 110判 PentaxAuto110

Posted on 2009/02/27 Fri. 00:00 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 3

三脚考 

皆さん、三脚持ってますか?

おとにゃん家には古いスリックのカーボン三脚があり子供のイベント事に出動していますがカーボンとは言っても大きくてかさばります。コンパクトカメラをつけるには大げさすぎます。
一脚も持ってますが自立しないので望遠レンズや暗いところの撮影用です。コンパクトカメラには三脚はいままで縁がありませんでした。
ちょっとしたお出かけのときにつかう小さな三脚があるといいなとは思っていましたが・・・

ものすごく必要なわけではないですが、100円ショップで見かけたので、買って来てしまいました。

pen tripod-1 100円です。


付けてみました・・・

pen tripod-2

あ、でもEE3にはセルフタイマーが付いていませんでしたね。長時間露光もしないし・・・

どちらかというとディスプレイ用かな。
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: カメラ

Posted on 2009/02/25 Wed. 00:01 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 8

露出計が動かないの 

昨日の答えです。 結構似ていますが、Trip35ではないんですよね~ おとにゃんは写真を撮っててだんだんTrip35のような気がしてきてしまいました・・・

penft-3.jpg

後ろにセルフタイマーが見えますね。PenFではありません。第二世代のハーフ一眼レフPenFTです。
ずっと露出計の付いていないFかFVが欲しかったのですが文句は言えません、1000円ですから・・・

ジャンクとの事でしたが、店頭で確認した限りレンズ内にゴミがあるくらいでシャッターもファインダーもOKでした。FTは露出計に問題を抱えていることが多いのですがこの値段なら露出計が動いていなくても諦めがつきます。


自宅に連れて帰りチェックを行なったところ、露出計はやはり不動でした。
でも大丈夫!露出計が動作しないのでFVと機能は一緒です!(泣
文句は言えません、1000円ですから・・・


問題は壊れている露出計をどうするかですが、いくらあきらめがつくとは言っても本来ついていた機能が失われているのは気分がいいものではありません。
電池室が汚れていて磨いたら直ったという報告がありましたがわがFTの電池室は比較的きれいでした。ネットで検索したところcdsは四角で、よくみる丸いcdsではなさそうです。cdsが逝っていたら修復は不可能そうです。

トップカバーをはずすとcds周りが観察できるようですが、めんどうくさそう難しそうなので、電池室周りのケーブルを確認をするために底板をはずしてみました。

電池室から出るケーブルが見えないので赤い矢印のねじをはずしてみました。

penft-4.jpg

電池室の周囲は結構汚れているみたいですね。

penft-5.jpg

赤矢印の先に注目です。
腐食して接点の金具からケーブルが取れていました。電池を入れてまったく動かないのも当然です。ケーブルはかなり短いため電池室と露出計を繋ぎなおすにはケーブルを引きなおさなくてはいけなそうです。
もちろんcdsが死んでいる可能性もあるので、引きなおしても無駄かもしれません。

う~ん、少し考えてからにしようかな。
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: ハーフ OlympusPen

Posted on 2009/02/22 Sun. 00:00 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 8

みたことのある・・・ 

ちょっと安かったので、つい・・・ こんなの買っちゃった・・・

penft-1.jpg

みたことあるフィルムカウンターだな

penft-2.jpg

後姿も見たことあるなあ・・・
さて、クイズです。このカメラは何でしょう?(笑
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: カメラ

Posted on 2009/02/21 Sat. 22:37 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 0

全速前進!? 

smena35-7.jpg

蒸気を出してがんばっているように見えますが、蒸気機関車ではありません。やきいも屋です。

Smena35 Ferrania Solaris 100


Solarisはあっさりとした淡い色乗りですね。でもアグファと区別付かないぞ・・・

う~ん。

それにしてもSmenaは逆光気味だと厳しいなあ・・・
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: 35mm Smena

Posted on 2009/02/19 Thu. 00:10 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 0

べたですが 

smena35-6.jpg

ちょってやってみたかったんです。

Smena35 Ferrania Solaris 100
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: 35mm Smena

Posted on 2009/02/17 Tue. 00:25 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 0

春一番 

smena35-3.jpg

小さくてよくわからないかもしれませんが、高さ制限のバーが大変な目にあっています。

Smena35 Ferrania Solaris 100
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: 35mm Smena

Posted on 2009/02/16 Mon. 00:15 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 2

いぬがこわい 

vq-7.jpg

こわいんです。
-- 続きを読む --
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: デジ VistaQuest

Posted on 2009/02/12 Thu. 23:28 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 2

寒い夜には・・・ 

寒いときの友を手に入れました。

prakti-2.jpg

グリューワインについて ←クリック

沸騰させるとアルコールが飛んでしまうので、レンジで加熱するのに多少のトライアンドエラーが必要かと・・・
おしゃれなラベルだと思っていましたが、クリスマスだな・・・(笑

ドイツつながりで、当家唯一の中版一眼レフ プラクチシックスと一緒に記念撮影です。
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: 日記

Posted on 2009/02/09 Mon. 00:30 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 5

聖ペトリ再度降臨 

いきなりですが・・・

petri7s-1.jpg

ラサさん に頂いたメインのカメラ ペトリ7sです (おまけはEE2でした)
レンズが相当汚かったのでお掃除です。前玉はずしは、ヤシカハーフ17のような構造なので簡単。

petri7s-6.jpg

f1.8って結構明るいと思うんですが、50mmの標準レンズでは当たり前なのもあり、あまりインパクトを感じません。f1.7だとかなり明るいような気分がするのですが・・・
前玉にスレがありました。逆光では影響があるかもしれませんが、写りに大きな問題にはならなそうです。

petri7s-5.jpg

きれいにしても、きれいにしても、反射防止の黒い塗料がはがれて中玉に付くのでなかなかきれいになりません。

petri7s-4.jpg

グリーンオマチックの末裔ですが、なぜかcircle eye systemと・・・
セレンのことかしら?横文字で格好はいいですが、大した事は書いてないんじゃない?(笑

ちなみにファインダー内にも汚れが目立ったので軍艦部をはずしてファインダーも掃除しました。
軍艦部はカメラに向かって左のねじと巻き戻しレバーの下にある2本のねじをはずすだけで簡単に外れます。
全体的に素直にできたカメラなので分解はさほど困難ではなさそうです。

petri7s-3.jpg

ペトリの7シリーズにはf2.8のものや軍艦部に露出計の指針窓がないものなどいろいろあって、販売時期など詳細が判りません。

こいつはフルマニュアルカメラで、シャッターはB、1~1/500まで全速OKで絞りも1.8~16までOK、セルフタイマーOK、フィルム感度は200までしかありませんがセレンの精度も使える範囲内なので、中玉の汚れをきれいにしたら試写に出動です。
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: カメラ

Posted on 2009/02/07 Sat. 00:00 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 4

青三景 

F2-1.jpg

F2-2.jpg

F2-3.jpg

とにかく青い

都立葛西臨海公園にて
Nikon F2 Photomic Nikkor S.C.Auto 50mm f1.4 DNP CENTURIA 200
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: 一眼 Nikon F System

Posted on 2009/02/06 Fri. 22:27 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 2

EE2露出計問題 解決編 

絞り問題が完全に解決しないEE2ですが、レストアはまだまだ続きます。

既報のとおり、分解清掃により絞りの粘りは解決しましたが、オートのとき絞りが開放にならずLV9位の明るさの時、すでに所有しているEE3では開放でシャッターが切れるにもかかわらず、EE2はf4位でシャッターが切れ1段弱露出が暗くなってしまいます。

シャッター周りの構造に問題はなく、いじった後もなかったので、「仕様ではないか疑惑」が持ち上がったのですが、そこで一晩休憩タイムを取りました。
やっぱり頭のリセットは大事です。


今回はしっかりシャッター周りを見るために、いままで避けてきた前版はずしを決行しました。だって貼革剥がすの嫌いなんですもん・・・

EE2-11.jpg

貼革をはがすとねじが2本出てくるので、それをはずします。
その後、前回と同じように鏡胴をはずし、軍艦部をはずし、底版をはずすと・・・
シャッターユニットが出現します。

EE2-12-1.jpg

シャッターを押すと赤い矢印の突起が上にあがり、上の棒状のものを緑の方向に押し上げます。
すると黄銅色のプレートの裏でレバーが大きい緑の矢印の方向に動き、絞り羽根固定ピンを動かし絞りを開閉します。

今回のトラブルは、赤い矢印が十分上がりきらないため絞り羽根が開放にならないことでした。
まず小緑矢印のところの棒状のもの(ねじのように見える)にマイナスの溝が掘ってあったのでドライバーでまわして下に降りるかトライしてみました・・・
棒状のものは動かず、溝が欠けちまいました・・・(泣

でも良く考えると、少なくとも昔のオーナーにいじられた可能性はなさそうです。だから、いままでいじっていないところは正常なはずです。

おとにゃんがいじったのは絞りユニットとレンズユニットです。
再度、絞りレンズユニットをはずしてみました。

EE2-5.jpg 
前回の写真ですが、裏からの図です。この写真では今回話題の大事な棒状のものが見えませんが・・・
絞りユニットの3本のねじを緩め、(この写真で)時計回りに少し動かしてみました。0.5mmくらい動くんですね。

ほんの少しのずれでしたが、これがかなり効いているみたいです。棒状のものが少し下がったことで無事オートのときにシャッターが開放になるようになりました!
EE3と比べてもオートの作動にはさほど差がありません。
結局はおとにゃんの組み付けミスだったようです。

ようやくレストア終了となりました。

EES2のときも思い知らされたのですが、やはり組み付け時にはかなりの精度が必要ですね。


教訓!
動作を確認しながら組み付けましょう。1mmに満たないずれであっても、大きな不具合になります。



にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: ハーフ OlympusPen

Posted on 2009/02/03 Tue. 00:00 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 4

EE2とEE3、何が違うの? 

EE2とEE3、何が違うの?
黒い貼革がかっこいいEE3と違い、EE2は初代EEと色が同じためレトロな感じがします。
もちろんISOが400までとなり、ホットシューが付き、裏蓋が蝶番による開閉式に、フィルムカウンターが順算式で自動復元式となったのがEEからの変更点ですが、2→3の変更点は実際比べてみないと良く分かりません。

もちろん第一印象では貼革が黒くなったのが一番目立ちますが・・・

EEs.jpg

Pen専用のストロボPS-200で、目測距離をセットすると自動的にフラッシュマチックとなるようになったようです。専用ストロボがないのでおとにゃんにはあまり関係がありません。

EE2-9.jpg 右EE2 左EE3

パトローネ押さえが金属からモルトに代わってしまっています。おとにゃんのEE3ではモルトがもう逝ってしまっています。
細かいところではEE3は後期型からシャッターボタンが黒いプラスチックになってしまいました。


露出計の不具合はまだ直っていません・・・
どうしてもオートで絞りが解放にならなかったので、再度分解してみたんですが、構造的にオートの時にはf4.0までしか開かない仕様になってました。オートでf4.0までしか開かないという話は聞いたことがないのですが素人が開けた形跡もないしなあ・・・
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: ハーフ OlympusPen

Posted on 2009/02/02 Mon. 01:07 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 2

いただきました! やっぱり初心者はペンEEでレストア編 

ひょんなことから、相互リンクさせていただいている”彼岸にて。”を運営されているラサさんからカメラを譲っていただきました。

2台カメラを譲っていただきましたが、メインのカメラは後日にとっておいて・・・

EEs-1.jpg

最近似たようなカメラを手に入れたので、少々混乱しておりますが(笑
今回の話題は右のカメラです。左のは前回のEE3です。
上から見ると・・・

EEs-3.jpg  この写真では上のほうですな

オリンパスペンEE2です。
絞り不動のジャンクというお話でした。レンズも外観も結構くたびれておりました。

早速、動作確認をしたところ赤ベロは出るので露出計は生きているようですが、確かに明るさに応じて絞りが動かず、フラッシュのモードにしても絞りが粘っています。

絞り羽根が油で汚れていると見当をつけて、早速前からレンズを外しにかかります。
まず銘板をシリコンゴムで外すとねじが見えてきます。赤矢印のねじ3本が鏡胴をボディーに固定しているねじです(レンズは外れませんが)。露出計(セレンと蜂の巣)を外すには残りの2本を外します。

EE2-1.jpg

3本を外すと・・・

EE2-2.jpg

レンズユニットと絞りユニットが露出します。
3本の赤矢印のねじを外すとレンズと絞りのユニットが一塊となって外れます。

EE2-4.jpg 裏から見た図

カニ目を外すと・・・

EE2-5.jpg

やはり絞り羽根が汚れているようです。
黄色いねじを3本外して絞りユニットを抜き取ります。各ねじにスペーサーが入っているのでなくさぬように・・・

EE2-6.jpg 
バラバラになりました。ここまでわずか10分ほどで到達

絞り羽根ははめ殺しなので外れません。変形させないようにジッポオイルで洗浄するとスムーズに動くようになりました。

すきもの屋ブログのferdiさんに教えてもらったとおり、スペーサーは絞りユニットのほうにアラビアのりで軽く接着してから元に戻しました。

絞りはスムーズに動くようになりましたが、オートではなぜか絞りが全開になりません。多分f4.0までしか開きません。フラッシュモードでは3.5まで開くようになったのですが・・・解決は出来そうな気がしますが今日は時間がありません。

今日のところはこれで勘弁してやる!!

というわけで、時間切れのためまた時間のあるときにいじるとしましょう。
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村
↑ポチってくれるとうれしいです

category: ハーフ OlympusPen

Posted on 2009/02/01 Sun. 21:00 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 4

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村