額縁造り
一昨日描いた絵があまり良い出来とは言えないが、ちょっと訳ありなので額に入れたら少しは見れるかと思い、一念発起して額縁造りに挑戦する。
まず手ごろな端材を集める

丸ノコを取りつけたテーブルソーで縁になる材を切り出す

サンダーで磨いて表面を滑らかにする

続いてトリマーで溝を切る

きれいに溝が切れた

隅を45度にきり落とす、これが一番難しい、4隅8ヶ所全てが45度に切れていないと隙間が開く

接着剤で四隅を貼り付ける、これも旨く張らないと隙間が開く

四隅をクランプする道具を持たないのでこんなクラシックな手法で接着剤が乾くのを待つ
ここはあらが目立つのであまりアップに出来ない

接着剤を乾かすため今日の作業はここまでとする。
クリックお願いします
↓


まず手ごろな端材を集める

丸ノコを取りつけたテーブルソーで縁になる材を切り出す

サンダーで磨いて表面を滑らかにする

続いてトリマーで溝を切る

きれいに溝が切れた

隅を45度にきり落とす、これが一番難しい、4隅8ヶ所全てが45度に切れていないと隙間が開く

接着剤で四隅を貼り付ける、これも旨く張らないと隙間が開く

四隅をクランプする道具を持たないのでこんなクラシックな手法で接着剤が乾くのを待つ
ここはあらが目立つのであまりアップに出来ない

接着剤を乾かすため今日の作業はここまでとする。
クリックお願いします
↓

