中学同期会
コロナ禍で出来なかった中学時代の同期会が4年ぶりに開催された。
案内は町内に住む人のみに出されたが、女性11名男性19名合計30名が集まった。
戦後のどさくさで、着る物も食べる物もままならない中で育った世代で、83歳、84歳にもなるが、集まった人達はみんなそれぞれに良い歳を重ねて元気だった。
小さな町にこれだけの同期の人がいるにもかかわらず、街中で顔を合わすことはまずない為、みんな懐かしんでいた。
本来この会は4年前に開催終了をしたはずだが、幹事曰く終了当時の会費の残高が残っていることもあり、たまには集まるのも良いのではないかということで開催された。
残高など誰も知らないのだから、いまお国の偉い人たちがやっている「裏金」にすれば良いのに(金額が違いすぎ)との意見も出た。
更にみんな歳を重ね、酒量も減ったため今回の会費も余ったとのことで全員に千円の返金まであった。
久し振りに中学時代に戻り、話が弾む楽しいひと時を過ごすことができた。
![1-1-img20240623_16445438 - コピー-001](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/20240623171847887.jpg)
ランキングに参加しています 1クリックお願いします
![](https://localchubu.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31_lightred.gif)
にほんブログ村
![](https://taste.blogmura.com/nichiyoudaiku/img/nichiyoudaiku88_31_lightblue_2.gif)
にほんブログ村
案内は町内に住む人のみに出されたが、女性11名男性19名合計30名が集まった。
戦後のどさくさで、着る物も食べる物もままならない中で育った世代で、83歳、84歳にもなるが、集まった人達はみんなそれぞれに良い歳を重ねて元気だった。
小さな町にこれだけの同期の人がいるにもかかわらず、街中で顔を合わすことはまずない為、みんな懐かしんでいた。
本来この会は4年前に開催終了をしたはずだが、幹事曰く終了当時の会費の残高が残っていることもあり、たまには集まるのも良いのではないかということで開催された。
残高など誰も知らないのだから、いまお国の偉い人たちがやっている「裏金」にすれば良いのに(金額が違いすぎ)との意見も出た。
更にみんな歳を重ね、酒量も減ったため今回の会費も余ったとのことで全員に千円の返金まであった。
久し振りに中学時代に戻り、話が弾む楽しいひと時を過ごすことができた。
![1-1-img20240623_16445438 - コピー-001](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/20240623171847887.jpg)
ランキングに参加しています 1クリックお願いします
![](https://localchubu.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31_lightred.gif)
にほんブログ村
![](https://taste.blogmura.com/nichiyoudaiku/img/nichiyoudaiku88_31_lightblue_2.gif)
にほんブログ村
新津総合車両製作所
スカ色
所用で久しぶりに新潟市秋葉区新津へ行ってきた。
新津駅で懐かしい横須賀線の電車を見た。
東京にいたころは、このステンレス車ではなくクリームに青の正統派「スカ色」がごく普通に見られた。
昔は新潟駅は単に信越本線の終着駅だったが、新津駅は羽越本線、信越本線、磐越西線の停車駅でさらに、車両基地もあり鉄道の町として栄えていた。
現在新潟駅は上越新幹線をはじめ羽越、磐越、信越、白新線の始発駅となり、車両基地も新潟に移ったので新津の町は閑古鳥が鳴く寂しい街になってしまった。
それでもまだ横須賀線や山の手線等首都圏の電車を作る工場があるので、時々試運転の電車が見られる。
どちらもステンレス車になってしまったが、東京にいたころを思い出す懐かしい電車だ。
![1_20240610172130edc.jpg](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/1_20240610172130edc.jpg)
![2_20240610172135009.jpg](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/2_20240610172135009.jpg)
![3_20240610172132ee0.jpg](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/3_20240610172132ee0.jpg)
![4_202406101721358dd.jpg](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/4_202406101721358dd.jpg)
![5_20240610172138d2b.jpg](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/5_20240610172138d2b.jpg)
![6_202406101721388d5.jpg](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/6_202406101721388d5.jpg)
ランキングに参加しています 1クリックお願いします
![](https://localchubu.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31_lightred.gif)
にほんブログ村
![](https://taste.blogmura.com/nichiyoudaiku/img/nichiyoudaiku88_31_lightblue_2.gif)
にほんブログ村
新津駅で懐かしい横須賀線の電車を見た。
東京にいたころは、このステンレス車ではなくクリームに青の正統派「スカ色」がごく普通に見られた。
昔は新潟駅は単に信越本線の終着駅だったが、新津駅は羽越本線、信越本線、磐越西線の停車駅でさらに、車両基地もあり鉄道の町として栄えていた。
現在新潟駅は上越新幹線をはじめ羽越、磐越、信越、白新線の始発駅となり、車両基地も新潟に移ったので新津の町は閑古鳥が鳴く寂しい街になってしまった。
それでもまだ横須賀線や山の手線等首都圏の電車を作る工場があるので、時々試運転の電車が見られる。
どちらもステンレス車になってしまったが、東京にいたころを思い出す懐かしい電車だ。
![1_20240610172130edc.jpg](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/1_20240610172130edc.jpg)
![2_20240610172135009.jpg](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/2_20240610172135009.jpg)
![3_20240610172132ee0.jpg](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/3_20240610172132ee0.jpg)
![4_202406101721358dd.jpg](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/4_202406101721358dd.jpg)
![5_20240610172138d2b.jpg](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/5_20240610172138d2b.jpg)
![6_202406101721388d5.jpg](https://blog-imgs-172-origin.fc2.com/o/t/k/otk01/6_202406101721388d5.jpg)
ランキングに参加しています 1クリックお願いします
![](https://localchubu.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31_lightred.gif)
にほんブログ村
![](https://taste.blogmura.com/nichiyoudaiku/img/nichiyoudaiku88_31_lightblue_2.gif)
にほんブログ村