2016年05月 - 田舎暮らし通信 『むらまつ』
FC2ブログ

生き返る

真夏のような暑さが続き、畑もカラカラに乾いたが漸く雨らしい雨が降って気温も平年並みに下がったので畑が息を吹き返した。

こんな状態であきらめたジャガイモの挿し芽だが、
P1090211_20160528111952987.jpg

根の少なかったものを除きここまで回復したのには驚いた、追肥をして土寄せをした
P1090293.jpg

ミニトマトも元気になったので支柱を立て脇芽摘みをする
P1090286_20160528111720b01.jpg

摘んだ脇芽はこれも毎年やっているが、別の畝に挿し芽にすると十分収穫できる
P1090281.jpg

キュウリは虫に食われてだいぶ弱ったが、何とか持ち直す
P1090285.jpg

ナスも何とかなりそう
P1090287.jpg

サニーレタスは下葉を欠いて毎日食べるが、すぐに再生するので減らない
P1090283.jpg

キヌサヤも採れだしておいしい味噌汁を楽しんでいる
P1090291.jpg

新潟と山形しか食べないという食用菊(カキノモト)これも挿し芽で増やす、秋に欠かせない味覚だ
P1090279_20160528111600f20.jpg

こんなわけでようやく畑の楽しみと忙しさがやってきた。
買ったほうが安上がりと人はいうが、作る楽しさと見てくれは悪くても採りたて野菜のおいしさは、買ったものでは味わえない。

クリックお願いします
   ↓ 



【トレミー】人気ブログランキング

お茶その2

昨日は入れ方が薄かったので、味も香りもいまいちだった
そこで今日は少し濃い目に入れてみた、味は悪くないが香りが薄い、やけどをしながら2時間半もかけて苦労してやるほどのことではないという結論に達した、やけどの跡が急に痛み出した(笑)
P1090277.jpg

子供のころには製茶所があって今の時期よい香りが漂っていた、もちろん機械もみだが、当時は一般家庭でもお年寄りが囲炉裏の残り火に渋紙を張った枠を載せて手もみでお茶をもんでいる光景が見られた
たぶんフライパンでは熱が強すぎるのかもしれない、渋紙を通したむらのない熱すぎず低すぎず適度な熱で半日かけてもんでいたのがよかったのだろうと思われる。
となると真似するのは無理ということだが、お茶の木が沢山あって柔らかな新芽を見るともったいない気がするのだが。

クリックお願いします
   ↓ 



【トレミー】人気ブログランキング

お茶

わが町はお茶の生育の北限に近いが、昔から畑や道の境界にはお茶が植えられていた。
子供のころには我が家の周りのお茶を近所の人数人を頼んでお茶摘みをしてもらい、近くの製茶所へ持って行き煎茶にしてもらい、お土産等に使っても一年分は十分あり、お茶を買うということはなかった。
今では製茶所もなくなり、お茶を摘むということもなくなってしまった。

P1090251.jpg

ふと思いつき、お茶を作ってみようと茶摘みをした
P1090252_20160524111419ced.jpg

この三芽を摘む
P1090255_20160524111419a15.jpg

水洗いをして3分ほど蒸す
P1090258.jpg

P1090259.jpg

これをフライパンに移しこげない程度に加熱しながらひたすらもむ、途中で冷ましたり休んではいけないと昔聞いたので、やけどをしても我慢しながらひたすらもむ
P1090266.jpg

ほぼ乾いて来たら両手の掌でひねりを加えるのだが職人技のようにうまくはねじれてくれない
P1090269.jpg


2時間半の格闘の末ようやくここまで来た、生葉400gが75gになってしまった
P1090270_20160524111456cf9.jpg

ワクワクしながら早速お茶を入れてみる、入れ方がちょっと薄かったせいか香りも味も期待したほどではない、何かこつがあるのだろうが何の知識もなくただもんだだけなのだが
P1090276_20160524111457196.jpg

クリックお願いします
   ↓ 



【トレミー】人気ブログランキング

まったく久しぶりに絵のようなものを描いた。
今年になってやっと3枚目、すっかり要領をわすれている。

img001.jpg


クリックお願いします
   ↓ 



【トレミー】人気ブログランキング

満月

ネタ切れとPC不調のため更新が滞っている。
毎日毎日25度以上の暑さで、梅雨明けの頃のようだ。
ナス、キュウリ、トマトに毎日水やりが大変、この時期に毎日水やりというのは珍しいが当分雨は降りそうもない。
夜、新津駅まで姪を迎えに行ったが、帰りに月がきれいだったので、ネタ切れの穴埋めに一枚撮った(月齢16.3)

P1090247.jpg

P1090242.jpg

クリックお願いします
   ↓ 



【トレミー】人気ブログランキング

干ばつ

P1090209.jpg

毎日ドピーカン、気温も真夏並み、今日も29度となり毎夕畑に水やりをしているにも拘わらず、土が乾燥してせっかく植えたジャガイモの茎もあえなくダウンのようだ(いつもより根が少なかったこともあるが)
P1090211_201605161634465a8.jpg

キュウリも
P1090217.jpg

ナスも息絶え絶え
P1090213.jpg

過去において、キュウリやナスを植えたときにこんなに高温が続いて乾いたことはない
ビニールマルチをしておけばよかった。

ミニトマトはさすがに乾燥に強い
P1090220_20160516163359496.jpg

マルチをしたサニーレタスは水分の蒸発が少ないので、元気に育っている
P1090212_20160516163354eaa.jpg

P1090219_201605161633581d0.jpg
下葉を少しづつ収穫、夕食のサラダにしたが鮮度が良いのと、自家製という気分もあってうまかった
今日は新潟の高田が32.3度で全国一の暑さ、夜半から明朝にかけて雨が降るという予報だが、あてにならないので夕方たっぷり潅水した。

クリックお願いします
   ↓ 



【トレミー】人気ブログランキング

ジャガイモ間引き

昨日ジャガイモを見た時には、間引きには少し早いと思っていた。
ところが今日には倍ほどに伸びていて驚ろいた

1_20160514191148d77.jpg

気温も23度、このままでは大きくなりすぎて間引きのチャンスをのがしてしまう、慌てて間引きをして3本立てにする
2_20160514191151ee0.jpg

追肥をして
3_20160514191152906.jpg

土寄せ完了
4_201605141911522e1.jpg

普通はこれで終了、しかし我が家では毎年この間引いた茎を植える。
5_201605141911540b7.jpg

これでも立派にジャガイモが成るから面白い、こんなことをする人はいないのでは?
6_20160514191522083.jpg

クリックお願いします
   ↓ 



【トレミー】人気ブログランキング

郵便受け

ブログの作成ページの表示がおかしいため画像のアップロードができなかったが、ほかのページを見ていて気が付いた。
どういう訳か見慣れた画面の一部が白く抜けている、そこに何があったか覚えていたのであてずっぽうでクリックしたところ正常に動作した。
そこで我がブログの作成画面に戻り、この辺にアップロードのボタンがあったはずだというところをクリックしたところ、なんとアップロードができた。
原因はわからないがとりあえず画像がアップできたので、久しぶりに記事を書く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月から町内会長の役が回ってきた。
2班に分けて回覧板を回す。
最後に我が家に戻ってくるのだが、郵便受けに回覧板が入らないので雨の日に困るという苦情をもらった。
そこで、例によって「無いものは作る」ということに。
材料は2枚組で500円ほどの桐のスノコ、大抵のものはこれで安くつくれる。

板を切るのは先日作ったテーブルソーが活躍、ずいぶん楽にできた
P1090077.jpg

P1090078.jpg

途中の画像を撮るのを忘れたのでいきなり完成
P1090118.jpg

P1090119.jpg

P1090117.jpg

これが今までのボロい郵便受け
P1090120.jpg

クリックお願いします
   ↓ 



【トレミー】人気ブログランキング

Windows 10

Windows 10の無料アップグレードが7月29日で終了するという。
初期のころは、不具合が多く悪評だったが、無料にすることで世界中からいろいろなバグを受けて修正してきた結果
今ではかなり評判がよくなってきたので、いよいよ有料にしても良いレベルになったのだと思う、
とすると今がアップグレードのチャンスかと思う(有料になると13,000~15,000円とか)
どうせ今のPCの調子が悪いうえに1か月以内ならもとに戻せるというので思い切ってダウンロードしてみた。
簡単に考えていたが、なんとインストールに4時間近くかかるのには驚いたが何とか無事に終了した。
まだ使い勝手に戸惑っているが、調子は悪くないようだ。
ただブログの形態が前のままで、写真のアップロードができない。
これはどうやらインターネットエクスプローラーの問題ではなくブログの設定に問題があるようだ。
何とかアップできるように頑張ってみたい。

クリックお願いします
   ↓ 



【トレミー】人気ブログランキング

その後

インターネットエクスプローラーが動かないためインターネットの検索が出来ない。
ULRを強引に入力して、Google Chromeをダウンロードしてネット検索は出来るようになったが、これで自分のブログの編集ページを開いたところ、インターネットエクスプローラーと微妙に違い、写真のアップロードの方法がわからず、またも写真なし。
なんとかしてこれを解決しなければ・・・・・。
どうしてコンピューターはこんなに面倒くさいのか。

クリックお願いします
   ↓ 



【トレミー】人気ブログランキング
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
田舎暮らし