春近し
春は名のみの
額縁完成
春?冬?
新年会
今日は新年会のため額縁造りはお休み。
昭和31年(1956年)中学卒業の同期生で毎年恒例の新年会が行われている。
毎年40人近くが集まる、戦中戦後の食べるものも着るものもままならず、まして大火で街の中心が焼けて小学校も中学校もおんぼろの兵舎跡で学んだという境遇が絆となって今につながっているのではないかと皆で話した。
我々の上の世代も下の世代もこうして毎年集まることはないようだ。
75歳の後期高齢者がこうして集まると、いつものことながらあっという間に中学時代に戻ってしまうのが不思議でもあり楽しいひと時になる。
そして積もる話が尽きず、二次会で盛り上がる、1年に1度の楽しいひと時だった。
クリックお願いします
↓
昭和31年(1956年)中学卒業の同期生で毎年恒例の新年会が行われている。
毎年40人近くが集まる、戦中戦後の食べるものも着るものもままならず、まして大火で街の中心が焼けて小学校も中学校もおんぼろの兵舎跡で学んだという境遇が絆となって今につながっているのではないかと皆で話した。
我々の上の世代も下の世代もこうして毎年集まることはないようだ。
75歳の後期高齢者がこうして集まると、いつものことながらあっという間に中学時代に戻ってしまうのが不思議でもあり楽しいひと時になる。
そして積もる話が尽きず、二次会で盛り上がる、1年に1度の楽しいひと時だった。
クリックお願いします
↓
額縁造り
一昨日描いた絵があまり良い出来とは言えないが、ちょっと訳ありなので額に入れたら少しは見れるかと思い、一念発起して額縁造りに挑戦する。
まず手ごろな端材を集める
丸ノコを取りつけたテーブルソーで縁になる材を切り出す
サンダーで磨いて表面を滑らかにする
続いてトリマーで溝を切る
きれいに溝が切れた
隅を45度にきり落とす、これが一番難しい、4隅8ヶ所全てが45度に切れていないと隙間が開く
接着剤で四隅を貼り付ける、これも旨く張らないと隙間が開く
四隅をクランプする道具を持たないのでこんなクラシックな手法で接着剤が乾くのを待つ
ここはあらが目立つのであまりアップに出来ない
接着剤を乾かすため今日の作業はここまでとする。
クリックお願いします
↓
まず手ごろな端材を集める
丸ノコを取りつけたテーブルソーで縁になる材を切り出す
サンダーで磨いて表面を滑らかにする
続いてトリマーで溝を切る
きれいに溝が切れた
隅を45度にきり落とす、これが一番難しい、4隅8ヶ所全てが45度に切れていないと隙間が開く
接着剤で四隅を貼り付ける、これも旨く張らないと隙間が開く
四隅をクランプする道具を持たないのでこんなクラシックな手法で接着剤が乾くのを待つ
ここはあらが目立つのであまりアップに出来ない
接着剤を乾かすため今日の作業はここまでとする。
クリックお願いします
↓