2014年02月 - 田舎暮らし通信 『むらまつ』
FC2ブログ

雪解け

ネタ切れで特記するほどのことがない。
同じようなことになるが、来年の参考のためにに書いておくことに。
昨日、今日気温が上がったため雪解けが進んだ。

家の周りは日陰を除いてはほとんど雪がない。
R0010157.jpg

R0010156.jpg

田んぼの雪もほとんど消えた。
R0010149.jpg

メイの散歩道には全然ない、こんな冬は本当に珍しい。
R0010150.jpg
R0010151.jpg


クリックして一票をお願いします
    ↓

春の兆し

今冬は10センチ前後の雪は数回降ったが、雪らしい雪がほとんど降らなかった。
2月にはいって8,10,11日に5~6センチづつ降って15センチくらいの積雪になったが、気温が低いためいまだに残っていた。
今日は11℃と気温が上がり一気に雪解けが進んだ。
それにしても東京はじめ関東より雪が少なかったという年は初めての経験だ。
まだこれからドカっと来る可能性は無くはないが・・・・。
R0010134.jpg

菅名岳も春霞がかかったように霞んでいた。
R0010138.jpg

ふと庭の隅を見ると黄色いナニワズのつぼみが見えた。
もう春が近づいているのだなあと実感する。
そこでさらに庭を探索してみると、そこここに春の兆しが見えてうれしくなった。
春の兆し

春の兆し31

春の兆し1


クリックして一票をお願いします
    ↓


散歩

2月24日~25日一泊で新潟の義妹の家に遊びに行ってきた。
例によって海岸を散歩、冬の日本海とは思えない穏やかな海だった。

R0010035.jpg

前回はリードが短く飛び回れなかったので今回は20mのリードで走らせた。
R0010032.jpg

片手にリード、片手でカメラ、動きが早くシャッターが間に合わず、動きの少ない写真ばかりになった。
R0010077.jpg

R0010099-001.jpg

R0010037.jpg

R0010101-001.jpg

R0010054.jpg

R0010078.jpg


クリックして一票をお願いします
    ↓

凍み渡り(しみわたり)

我が町には陸連公認の陸上競技場がある。
昨日は日差しがあり雪が少し緩んだ、夜半の放射冷却により今朝はその雪が凍り、雪の上をどこまでも歩いたり走ったりできるようになった。
この現象をこちらでは「凍み渡り」と呼んでいる。
子供の頃は頻繁に凍み渡りが出来て、鬼ごっこをしたり近道をして他人の庭を通り抜けて学校へ行ったりしたが、近年では殆ど出来なくなった。
今日はめったにないチャンスなのでメイと一緒に駆け回った。
本当はリードをはずして思いっきり走らせてやりたいのだが、子犬の時から飼って居たわけでなく、2歳の成犬になってから我が家にやってきて、まだ1年にもなっていないので、リードをはずして駆け回らせるのには不安がある。
芝生の上を走らせるときは20mの紐で走らせるのだが、今日は予想外で5mのリードだったので一緒に走ってやった。
おかげで汗をかいたが、帰りにはそれが冷えて冷や冷や気持ちが悪かった。
一緒に走りながら写真を撮るのも難しい。

1-RIMG0036_20140219191701fd1.jpg

1-RIMG0001_201402191915058d1.jpg

1-RIMG0006_20140219191508fb4.jpg

1-RIMG0008_2014021919151095e.jpg

1-RIMG0011_20140219191512ad8.jpg

1-RIMG0018_20140219191514bc1.jpg


クリックして一票をお願いします
    ↓

雪が少ない

雪が少なくて助かるが、雪下ろしや除雪業者は冬の仕事がなくて困っているということを聞くと、あまり大きな声では喜べない。
先日の同級生の新年会でも除雪をやっている仲間がぼやいていた。
なぜかまた関東はじめ太平洋側に大雪警報が出ている、新聞では「一足先に格差の是正」と皮肉っていたが雪ではなく、経済の格差是正をやってほしい。
明日は新潟にも大雪注意報が出ているが、気温はあまり下がらないので雨に変わるのではないだろうか。

RIMG0031.jpg

RIMG0013.jpg

RIMG0015.jpg

今日は久しぶりに愛宕山の「いこいの道」を散歩した、尾根道だが頂上の展望台まではしんどいので途中から公園におりた。
RIMG0016_20140214174418a99.jpg

RIMG0030_20140214171936a3d.jpg

RIMG0029.jpg

公園に行くと必ず寄って「チュッ!」をする。
RIMG0027.jpg


クリックして一票をお願いします
    ↓


カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
田舎暮らし