2013年03月 - 田舎暮らし通信 『むらまつ』
FC2ブログ

3月が終わった

3月が終わってしまった。
最高気温5℃と寒い、雪がちらつく。
買い物に行った以外は炬燵にもぐりテレビを見て何もしなかった。
寒くて外仕事をする気がしない。
ついこの前までは5℃あると暖かいと言っていたのに一度10℃以上を経験するともう5℃は寒い。
人間の体はいい加減だ、気温の大きな変化についてゆけない。
今日はブログのネタもない。
明日から4月、早くポカポカ陽気が来てほしい物だ。

s-DSCF1152.jpg

s-DSCF1159.jpg



ここを ↓ プチっとしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟 その他の街情報へ
にほんブログ村

イメージ

あるブログでこんな記事を見た。

______________________

畑とか・・・山とか・・・
自然の中に、ぽつっぽつっとある桜の木を~~
見たくなりました。

あまり高くない山が奥に見えて・・・
前面は田んぼだったり畑だったり・・。
桜の木のまわりに菜の花を中心に思い思いの花が
群集で咲いていて~~

そんな長閑な風景~
______________________

これを読んだとき、桜があり里山がありのどかな田園風景が絵になって頭に浮かんできた。
描いてみたいという気持ちがわいた、しかし頭の中のイメージをそのまま紙に表すのは結構難しい。
実際に見た風景ではないので漠然としていてあいまいなのだ、。
描いてみるとやはりイメージとはだいぶ違っている。
プロは実際の風景をよく観察し、それとイメージを重ね合わせて絵を創作する。
これを積み重ねているので、見ていない風景でもイメージ通りに描けるのだろう。
絵の基本は観察である。そんな技量を持たない、ど素人の自分が、見てもいない風景をイメージ通りに描こうということ自体が無理な話なのだ。
したがって上のブログのイメージとはちがうかもしれないし、自分の頭の中のイメージとも少し異なるが、楽しく描けたのでよしとする。
「下手でもよい楽しければ」がモットーなのだから。
s-img200.jpg


ここを ↓ プチっとしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟 その他の街情報へ
にほんブログ村

水芭蕉

今朝は冷たい小雨が時々降って寒いため、外仕事はやすみとする。
朝食後のんびりと炬燵で新聞を読んでいると水芭蕉が咲いたという記事と写真が目に飛び込んできた。
明日からは土、日で混雑が予想されるのと臨時駐車場ができて遠くなる。
いつ行く?『今でしょっ!』ということですぐに出かける、車で10分しかかからない。
それほど混んではいなかったのでゆっくりと撮影できた。
3万株の水芭蕉、まだ満開ではないが見ごろではあった。
s-DSCF1172.jpg

s-DSCF1175.jpg


s-s-DSCF1171.jpg s-s-DSCF1170.jpg


s-s-DSCF1167.jpg s-s-DSCF1165.jpg

ショウジョウバカマも咲きだした
s-s-DSCF1177.jpg s-s-DSCF1178_20130329124819.jpg

ここを ↓ プチっとしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟 その他の街情報へ
にほんブログ村

冬の片付け

一昨年暮れより胃の調子がすっきりしない。
昨年、エコー、胃カメラ、CTの検査をしたが異常はなかった。
薬を飲み続けているが、いまいちすっきりしない、精神的なもので仕事を辞めた人に結構多いという。
先日血液検査、今日、エコーと胃カメラの検査をしたが特に異常は認められないとのこと。
血液検査の結果はむしろ良くなっているということだった。
あまり気にしないことにしよう。

午後暖かかったので冬のごみ片付けの続き、庭関係は終わったので今度は遊びのスペース。
冬の間に枯れた杉の枝がいっぱい落ちる。
以前は集めて焼いていたが、消防からの禁止令で罰金30万円となるとせっかくバーベキューのかまどがあるのに
使えない。
s-P1060372.jpg

そこで杉の枝を葉っぱと枝に分けて、葉っぱは積んで堆肥に枝は囲いに集めて風化させる。
s-P1060371.jpg

s-P1060370.jpg

昔から杉やヒノキは水を入れる桶などに使われてきたことでもわかるが、積んでおいてもなかなか腐らない。
風化してぼろぼろになるのを待つよりない。
そこで柵を作りそこに積み上げるが、柵のほうが先に腐って積んだ枝が崩壊する。
生きた杭を作れば腐らないと考え、竹藪の竹の子をうまく杭になりそうな位置を計算して残し竹にする。
そこに竹を横に渡して柵を作る。
その中に杉の枝を積み上げることにした。
計算通りに竹が育ち、グッドアイデアと自画自賛している。
横棒だけは腐ったら取り替えなければならない、今日はその作業だけでおわってしまった。
s-P1060367.jpg

以前にも同じ試みをやりうまくできた竹を丁度良い長さ(約1m位)で切りそろえたところ全部枯れてしまった。
後に知ったことは、いらない竹を絶やすには1m位のところで切ると根まで全部枯れるので楽に絶やせるということだった。
s-P1060368.jpg

ここを ↓ プチっとしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟 その他の街情報へ
にほんブログ村

花たち

昨日は朝雪がちらつき、最高気温も6℃と寒かった。
今日は日差しはないが14℃と暖かい。
庭の花たちも色々さいてきたが、この寒暖の差に戸惑っているのではないだろうか。

キクザキイチゲが満開になった
s-満開

以下アップで迫ってみた
s-クロッカス

s-キクザキ・雪割り

ここを ↓ プチっとしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟 その他の街情報へ
にほんブログ村

完成

2X4(ツーバイフォー)に窓枠を変更したことで強度は保てると思う
s-P1060301.jpg

その分屋根の勾配がゆるくなる。
雨は心配ないが、雪が積もった時にうまく滑ってくれるか心配。
ポリカーボネートの波板は強度もあり、滑りも良いと信じてこれで行くことにする。
s-P1060298.jpg

窓ガラスをはめたら完成
とにかくあるものを基本的に組み合わせるため、寸法が理想的には設計できない。
出たとこ勝負になってしまうがたかが自転車置き場、出たとこ勝負も日曜大工の楽しみのひとつなのだ

s-P1060303.jpg

s-P1060305.jpg

s-P1060304.jpg

s-P1060308.jpg


ここを ↓ プチっとしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟 その他の街情報へ
にほんブログ村

日曜大工その2

昨日温泉に入ってのんびり休んでいる時にふと考えた。
現在製作中の自転車置き場にサッシ窓を付けることに変更したが、雪の重みを考えると今有りものの垂木では強度がちょっと心もとない、サッシ枠がたわむ可能性があるのでまたまた設計変更。
帰りにホームセンターに寄り、ツーバイフォーとワンバイフォーを買って帰り、枠の補強をする事にした。
またやり直しだ。
s-P1060285.jpg

水平垂直を取るのが結構難しい
s-P1060287.jpg

s-P1060295.jpg

s-P1060294.jpg

今日は窓枠作りで終わった

ここを ↓ プチっとしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟 その他の街情報へ
にほんブログ村

清川高原温泉

春先はまだ身体がなまっている。
仕事の種類により、身体の痛む場所が異なる。
昨日のDIYで身体全体が痛いのであわてず少しずつ慣らしてゆくため、今日は温泉で静養する。
前回も行った清川高原温泉、泉質が良く景色が良く気に入っている。

s-P1060270.jpg

温泉に浸かり、昼食後一眠り。
良い天気で暖かかったので前回も回った高原道路をドライブしてみた。
雪もほとんど消えたかと思いきや、雪の量はあまり変わっていないような気がする。
s-P1060279.jpg

s-P1060278.jpg

前回行きどまりの道もそのまま
s-P1060277.jpg

ここも同じく行きどまり。
この先にも温泉がある、前回ここで折り返したが今回も全く同じくここで折り返す。
この先の温泉は山の反対側からしか行けない。
s-P1060276.jpg

阿賀野河畔のキリン橋近くまで降りると雪はほとんどない
暖かったので窓を開けてのドライブは心地良かった。
s-P1060282.jpg


ここを ↓ プチっとしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟 その他の街情報へ
にほんブログ村

日曜大工

久しぶりに日曜大工、といっても毎日が日曜なので単なるDIYというのだろうか。
冬の間漬物置き場に急ごしらえしたパネルを取っ払って、冬は漬物、夏場は自転車置き場にしようと思って取り掛かる。
といっても大工さんのように、材料がふんだんに使えるわけでなく、その辺にある材料を切ったり貼ったりして作らなければならないので図面など作っても役に立たない。
右と左を同じ寸法で造っても合わないということが多いので、すべて現場で考え現場で寸法合わせ、その辺から材料調達という代物だがそれがまた楽しみでもある。
つくりはじめてから、ここにパネルと屋根を作ると夏の間、北から南への風通しが妨げられ暑くなりそうな心配。
去年離れをリフォームしたときに、解体する家からサッシ窓を貰ってきて取り付けた、その時に一緒に貰ってきたが使い道がなく車庫に眠っていた小ぶりのサッシ窓を思いだした。
そこで設計変更(といっても頭の中の設計図だ)作りかけたものを解体してサッシ窓をつけて風が通るように変更、材料探しをして何とか取り掛かったが、夕方になりかなり冷えてきたので今日は終わり。 

この右側の縁側も戸も以前に自分で作ったもの。

s-P1060260.jpg

s-P1060262.jpg

s-P1060263.jpg

ここを ↓ プチっとしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟 その他の街情報へ
にほんブログ村

剪定と挿し木

最低-2℃、最高13℃その差11℃、午前と午後で着る物を変えなければならない。
晴天だったのでイチジク2本、柿3本の選定をやった。
s-P1060236.jpg

s-P1060247.jpg

イチジクはカミキリムシがあちこちに入り、何時枯れるかわからない。
買って食べるイチジクより数段美味しいので、何とか残したいと思い剪定した枝で挿し木をした。
気温が低いので付くかどうか不安だが。
s-挿し木の基本


ここを ↓ プチっとしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟 その他の街情報へ
にほんブログ村
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
田舎暮らし