Archive2016年05月 1/2
-
2016年05月31日 0
今日の1曲は、マーヴィン・ゲイの「Inner City Blues (Make Me Wanna Holler) 」です。カラオケです。★記念日やプレゼント、ご褒美として【露天風呂付客室のある宿】...
-
今日の1曲は、「Call it Stormy Monday /Stormy Monday Blues」です。この曲は「Call it Stormy Monday」として1947年にT-Bone Walker が発表したのがオリジナルですが、1961年にボビー・ブランドが 「Stormy Monday Blues」として新しいアレンジを加えて発表しました。様々な名高いミュージシャンが取り上げていますので、アップしておきます。ストーミーとは程遠い、小雨模様の月曜日ですが(笑)T-Bone Walker のヴァ...
-
2016年05月29日 0
「THE VELVET UNDERGROUND」THE VELVET UNDERGROUNDヴェルベット・アンダーグラウンドの1969年の3作目のアルバムである。ジョン・ケイルの脱退(実質ルーによって解雇された)後の作品であり、このアルバムからが、実質上のルーのソロ活動と言いってもいいかもしれない。全曲、ルー・リード作である。「キャンディ・セッズ」は、ルーの声にそっくりだが、本作で新加入したダグ・ユールのヴォーカルである。けだるい感じが、い...
-
2016年05月29日 0
昨日とは逆に、プリンスがウォーター・ボーイズの曲をカヴァーしてるものを紹介します。「ホール・オブ・ザ・ムーン」です。プリンスは、全く違ったアレンジで歌っています。https://www.youtube.com/watch?v=BkPULRyJwCUオリジナルのウォーター・ボーイズのヴァージョンです。...
-
2016年05月28日 0
「TINY VOICES」JOE HENRY2004年のジョー・ヘンリーのアルバムである。前回記事でマドンナのファンを皮肉った私だが、なんとジョーの奥さんは、マドンナの妹だそうだ・・・。そしてジョーは、マドンナとの共作曲も出しているそうだ・・・。私はこのことを全く知らなかった。まさにビックリポンである(笑)ジョーの音楽作品を聴く限り、両者は正反対に位置する存在と思われるのだが。ジョー・ヘンリーとマドンナの音楽性は、似...
-
2016年05月28日 0
意外や意外、ウォーターボーイズがこの曲を演ってたんですね。今日の1曲は、ウォーターボーイズの「パープル・レイン」です。演奏は最高ですが・・・アルバム「モダン・ブルース」のジャケットと同じもののようだが、ステージ背景の悪魔のようなシルエットが気になります・・・...
-
2016年05月27日 0
今日の1曲は、インナー・サークルの「アイ・ラヴ・ガールズ」です。 最高級松阪牛ステーキのお取り寄せ無農薬人参と葉っぱもまるごとジュースにしました!定期購入なら初回60%OFF!さらに毎回3パック増量!...
-
2016年05月26日 0
今日の1曲は、プリテンダーズの「アイル・スタンド・バイ・ユー」です。ロッド・スチュワートのヴァージョンです。...
-
2016年05月25日 6
「現代語訳 魏志倭人伝」松尾 光2014年の書である。「魏志倭人伝」の原文・現代語訳に、「漢書」「後漢書」「宋書」「随書」「旧唐書」「新唐書」から倭国・日本の国情を描いた記述をすべて抜き出し、解説を加えた書である。以下、一部引用する。*たとえば中国なら、前代の王朝があって、それを打ち破ってあたらしい王朝を樹立する。したがって、王朝の歴史は前代の王朝の末期から描かれる。王朝を樹立する前の状況について...
-
2016年05月25日 0
今日の1曲は、ローリング・ストーンズの「トゥー・タイ」です。 最高級松阪牛ステーキのお取り寄せ無農薬人参と葉っぱもまるごとジュースにしました!定期購入なら初回60%OFF!さらに毎回3パック増量!...
-
2016年05月24日 0
今日の1曲は、レンブランツの「I'll be there for you」です。 最高級松阪牛ステーキのお取り寄せ無農薬人参と葉っぱもまるごとジュースにしました!定期購入なら初回60%OFF!さらに毎回3パック増量!...
-
2016年05月23日 0
今日の1曲は、グリーン・デイの「バスケット・ケース」です。 最高級松阪牛ステーキのお取り寄せ無農薬人参と葉っぱもまるごとジュースにしました!定期購入なら初回60%OFF!さらに毎回3パック増量!...
-
2016年05月22日 0
今日は、2007年2月4日のマイアミ・ガーデンズにおけるプリンスのSuper Bowl XLI Halftime Show です。プリンスの特集は、今日で終わりです。改めて、RIPプリンス。 最高級松阪牛ステーキのお取り寄せ無農薬人参と葉っぱもまるごとジュースにしました!定期購入なら初回60%OFF!さらに毎回3パック増量!...
-
今日は、Prince Feat Wendy,Lisa and Sheila Eの「Live At Brit Awards 2006」より。圧巻です! 最高級松阪牛ステーキのお取り寄せ無農薬人参と葉っぱもまるごとジュースにしました!定期購入なら初回60%OFF!さらに毎回3パック増量!...
-
2016年05月20日 2
「コメディー映画の百倍“奇想天外”で、ホラー映画の百倍“血も凍る恐怖”を感じさせてくれる「現実世界映画」」まずは、こちらをどうぞ↓私は何か悪い夢でも見ているのだろうか・・・夢であれば、早く覚めて欲しいものである・・・これが現実でも単なるコメディーならばまだ救いようもあるが、これはコメディーでもなく「現実世界」のニュースであるようだ・・・こんな恐るべき「現実世界」は勘弁してほしい・・・こいつらが過去に行...
-
2016年05月20日 0
今日の1曲は、プリンスの「アドア」です。 最高級松阪牛ステーキのお取り寄せ...
-
2016年05月19日 0
今日の1曲は、プリンスの「ラズベリー・バレー」です。 最高級松阪牛ステーキのお取り寄せ...
-
2016年05月18日 0
「嘘社会の中で真実を語る勇気ある人、太田龍氏の声を聴け!」明日5月19日は、太田龍氏の命日である。嘘社会の中で真実を語る人、太田龍氏の音声・動画をアップしておきます。https://www.youtube.com/watch?v=GZTpp7VvsW4太田氏は、太田氏と同じく真実を語った人であった鬼塚英昭氏の「日本のいちばん醜い日」を紹介している。この二人は、本当に数少ない「戦争が八百長であること」を告発した「真実を語る勇気あるジャーナリ...
-
今日の1曲は、プリンス&ロージー・ゲインズの「NOTHING COMPARES 2 U」です。シニード・オコナーのヴァージョンです。ジミー・スコットのヴァージョンです。...
-
2016年05月17日 0
今日の1曲は、メイヴィス・ステイプルズの「Time Waits For No One」です。この曲は、プリンスとメイヴィスの共作です。歌詞↓http://www.lyrics.net/lyric/17328932メイヴィスがプリンスについて語っています。私の息子であり、私の天使であると・・・...
-
2016年05月16日 0
「311予告映画、『007ダイ・アナザー・デイ』」前回に続き、さらなる「311予告映画」を記しておきます。それは、『007ダイ・アナザー・デイ』です。ウィキより。『007 ダイ・アナザー・デイ』(ダブルオーセブン ダイ・アナザー・デイ、Die Another Day)は、リー・タマホリ監督のスパイアクション映画。2002年公開。『007』シリーズ第20作。シリーズ40周年通算20作を記念して作られたダブルアニバーサリー作品である...
-
2016年05月16日 2
今週の「今日の1曲」は、プリンスの特集とします。今日は月曜日ということで、バングルスの「マニック・マンデー」です。クリストファーという変名でプリンスが作った曲です。MANIC(マニック)とは「躁(そう)病の,躁病にかかった」という意味ですが、ここでは「憂鬱な」という意味だと思います。...
-
2016年05月16日 0
「311予告映画、『ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション』」まずは、こちらをどうぞ↓311予告映画を「二つ」発見したので、書いておきます。今日は、『ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション』です。ウィキより。『ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション』(Universal Soldier: Regeneration)は、2009年のアメリカ合衆国のビデオ映画。『ユニバーサル・ソルジャー』シリーズの3作目であり、ジャン=...
-
2016年05月14日 0
エリック・クラプトンやスティーヴ・レイヴォーンやジェフ・ベックやキース・リチャード等に影響を与えたロニー・マックが4月21日に亡くなりました。74歳でした。ローリング・ストーンズは、ロニーのことを「ロック・ギターソロのパイオニアだ」と讃えています。代表曲の「ワム」で追悼します。スティーヴ・レイヴォーンとのジョイントです。...
-
2016年05月14日 0
「BLOOD FROM STARS」JOE HENRYジョー・ヘンリーの2009年のアルバムである。ジョーは、1960年12月3日ノース・キャロライナ州シャーロット生まれのシンガー・ソングライターである。自分自身のアルバムだけでなく、ソロモン・バーク、エルビス・コステロ、アラン・トゥーサン等のトップ・ミュージシャンのプローデュースも手掛けてきた“トップ・ミュージシャンに評価される”ミュージシャンなのである。音楽的には、フォ...
-
2016年05月13日 0
今日の1曲は、ロッド・スチュワートの「レディ・ラック」です。...
-
2016年05月12日 0
「パナマ文書に関わる低レベルの工作員、高レベルの工作員」この世界には低レベルの工作員と、高レベルの工作員が存在している。低レベルの工作員の表の顔は、芸能人であったり、キャスターであったりする。低レベルの工作員は、雇主も日本のチンケな企業だったりするので、雇主の知能レベルよりもさらに知能レベルの低い、救いようのないバカがほとんどである。低レベルの工作員が雇われた目的が、単にそのチンケな企業をスキャン...
-
2016年05月12日 0
今日の1曲は、コアーズの「ランナウェイ」です。癒されてください(^o^)...
-
2016年05月11日 2
「天空の蛇」ジョン・アンソニー・ウェスト1997年の書である。恐らく本書はグラハム・ハンコックの「神々の指紋」の元となる書であったのだろう。序文でもハンコックは本書を絶賛している。そして本書はアルザス出身の数学者であり、哲学者であるR.A.シュバレ・ド・ルービッチの影響を強く受けている。その最たる影響は、1961年にシュバレ・ド・ルービッチが記した書である「聖なる科学」の「スフィンクスは風や砂ではなく...
-
2016年05月11日 2
今日の1曲は、エンヤの「エニホエア・イズ」です。この人誰かに似てるなと思っていたのですが、頭に浮かんだのが女優のいしだ あゆみでした・・・...