【柳津町deカフェ】小池菓子舗
再び11/23(土)の続きです。
この日、ベーベ食堂さんでランチを食べた後は、帰りに柳津町を通るので久しぶりに『小池菓子舗』さんにお茶しに行きました。

建物の端ら噴き出している湯気がすごい勢いです

気温が低いとよくわかりますね(^_^;)

2022年9月くらいにリニューアルオープンして現在の形に。当時カフェ利用で一度オジャマしています。
店内には


看板商品「あわまんじゅう」をはじめ、



何種類かの和洋菓子と


リニューアル時に併設されたカフェも
逆アングルだと

このようになっています。
メニューです。

ずんだシェイクがとても気になりますが寒かったので断念

「あわまんじゅう」「栗まんじゅう」「どらやき」「わらび餅」「ホットコーヒー」「カフェラテ」を注文しました。

買い過ぎ(笑) でも全部は食べられないだろうから余ったらテイクアウトしようと思ったら、結局全部食べちゃったのですが(笑)、お味はどれも
うまーーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+
やっぱりまずはあわまんじゅう。


独特な食感としっとりあんこが(゚д゚)ウマー

栗まんじゅうも、ゴロッと大きな栗と白あんがいいバランス

やっぱり出来立てはうんまいです



わらび餅って前からあったかな。以前来たとはなかったように思いますが、これがまたとろぷるでおいちーヽ(≧∀≦)ノ けっこう量もあってずっしりと重いです

前は生どらやきを食べましたが今回は普通のものを。生地がふわふわで、あんこは粒あんだけどあわまんじゅうに合わせてるのかな。どちらにしろ美味でした



ドリンクもgood

和菓子とコーヒーって合いますよね(* ´ ▽ ` *)
雨も降ってきて寒いしコンディションが良くない中、お客さんがもうひっきりなしにやってきてやっばり大人気でした。じつは昨年だったか一昨年だったか、やっぱりこちらに来ようとしたのですが満車で停めることができず近所の『赤べこ堂』さんに行ったことがありました(;^ω^) タイミングなのですが、ほとんどのお客さんはあわまんじゅうの箱入りを買ってサッと帰っていくので回転は早いです。
お菓子もドリンクもいいのですが、BGMのCDが時々音飛びをして(笑)、そのたびにモヤモヤしました(笑) まああまり長居するお店ではないのでほとんどのお客さんが気にしていないと思いますが、30分くらいいるとけっこう気になりました。お店の人は気づいてるのかな? 気にならないのかな(笑)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
この日、ベーベ食堂さんでランチを食べた後は、帰りに柳津町を通るので久しぶりに『小池菓子舗』さんにお茶しに行きました。

建物の端ら噴き出している湯気がすごい勢いです




2022年9月くらいにリニューアルオープンして現在の形に。当時カフェ利用で一度オジャマしています。
店内には


看板商品「あわまんじゅう」をはじめ、



何種類かの和洋菓子と


リニューアル時に併設されたカフェも



このようになっています。
メニューです。

ずんだシェイクがとても気になりますが寒かったので断念




買い過ぎ(笑) でも全部は食べられないだろうから余ったらテイクアウトしようと思ったら、結局全部食べちゃったのですが(笑)、お味はどれも
うまーーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+
やっぱりまずはあわまんじゅう。


独特な食感としっとりあんこが(゚д゚)ウマー

栗まんじゅうも、ゴロッと大きな栗と白あんがいいバランス







わらび餅って前からあったかな。以前来たとはなかったように思いますが、これがまたとろぷるでおいちーヽ(≧∀≦)ノ けっこう量もあってずっしりと重いです


前は生どらやきを食べましたが今回は普通のものを。生地がふわふわで、あんこは粒あんだけどあわまんじゅうに合わせてるのかな。どちらにしろ美味でした




ドリンクもgood



雨も降ってきて寒いしコンディションが良くない中、お客さんがもうひっきりなしにやってきてやっばり大人気でした。じつは昨年だったか一昨年だったか、やっぱりこちらに来ようとしたのですが満車で停めることができず近所の『赤べこ堂』さんに行ったことがありました(;^ω^) タイミングなのですが、ほとんどのお客さんはあわまんじゅうの箱入りを買ってサッと帰っていくので回転は早いです。
お菓子もドリンクもいいのですが、BGMのCDが時々音飛びをして(笑)、そのたびにモヤモヤしました(笑) まああまり長居するお店ではないのでほとんどのお客さんが気にしていないと思いますが、30分くらいいるとけっこう気になりました。お店の人は気づいてるのかな? 気にならないのかな(笑)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村