【世田谷区ランチ】夢吟坊(むぎんぼう)
忘れた頃に先月の春分の日を絡めた三連休ネタですm(_ _)m
二日目の3月20日、まずはランチにと246号線沿いにある『夢吟坊(むぎんぼう)』さんに行きました。一人暮らし時代に通いまくったお店です





私の人生の中で一番おいしい(と思っている)うどん屋さんです

(サンプルは少ないですが 笑) 池尻大橋駅と三軒茶屋駅の間にあり、それぞれの駅から少し遠くてアクセスはやや良くないのですが、お客さんでいつも賑わっています


店内は三角形です。奥には小さな小上りが一つあります。
こちらがメニューです。







前回オジャマした時は夜だったので、ちょっとメニューが違います。こちらはランチも載っています。
いつもメニューは決まっているのですが、この日も「かき揚げうどんセット(おいなりさん)」と「夢塩うどん」です。かき揚げがこのお店の名物なのですが、サイズがめちゃデカで2人でシェアしても余りそうなくらい

この日はランチだったのでお得感のあるセットにしました。
こちらがかき揚げうどんセットです。



ひゃあ~~
一年ぶりーーーーー

さっそくいただきま~~す(*´∀`人 ♪
激烈うまーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
もーーーどーしたらこんなにおいしいスープになるのかいつも不思議になる、すんばらしいバランスと旨みです

昆布、かつおダシ万歳\(^o^)/


麺もコシがありつつ、もっちりとした食感でうまうま


かき揚げも変わらずボリューミー



9割がスライスされたゴボウ(これがまためちゃうま
)なのですが、ところどころにエビが混ざっているのも嬉しい

ダンナと2人でムハムハ食べちゃいます



ランチセットのおいなりさんです。中にはカリカリ梅が混ぜられていました

んがしかし、ダンナとシェアしても多かった…。おいなりさんは一個を半分食べてギブアップ


こちらは夢塩うどんです。



スタンダードの「京うどん」が薄口醤油なら、こちらは魚介ダシ+野菜+鶏ダシ、そして沖縄の塩を使用しています。あっさりと上品ながらも旨味はたっぷりでこちらもとても美味


こちらのメニューは"ごまねぎうどん"や"梅わかめうどん"など数種類食べたことがありますが、一番好きなのはやっぱり京うどんです

いつも同じなものを頼んでしまいますが、たまにしか来れないので好物になってしまいます。フランチャイズをやっているみたいなので、誰か若松にも出してくれないかな(笑) 食べに行くのにーー


よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
二日目の3月20日、まずはランチにと246号線沿いにある『夢吟坊(むぎんぼう)』さんに行きました。一人暮らし時代に通いまくったお店です






私の人生の中で一番おいしい(と思っている)うどん屋さんです







店内は三角形です。奥には小さな小上りが一つあります。
こちらがメニューです。







前回オジャマした時は夜だったので、ちょっとメニューが違います。こちらはランチも載っています。
いつもメニューは決まっているのですが、この日も「かき揚げうどんセット(おいなりさん)」と「夢塩うどん」です。かき揚げがこのお店の名物なのですが、サイズがめちゃデカで2人でシェアしても余りそうなくらい



こちらがかき揚げうどんセットです。



ひゃあ~~




激烈うまーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
もーーーどーしたらこんなにおいしいスープになるのかいつも不思議になる、すんばらしいバランスと旨みです







麺もコシがありつつ、もっちりとした食感でうまうま




かき揚げも変わらずボリューミー




9割がスライスされたゴボウ(これがまためちゃうま








ランチセットのおいなりさんです。中にはカリカリ梅が混ぜられていました






こちらは夢塩うどんです。



スタンダードの「京うどん」が薄口醤油なら、こちらは魚介ダシ+野菜+鶏ダシ、そして沖縄の塩を使用しています。あっさりと上品ながらも旨味はたっぷりでこちらもとても美味



こちらのメニューは"ごまねぎうどん"や"梅わかめうどん"など数種類食べたことがありますが、一番好きなのはやっぱり京うどんです






よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村