会津若松でのんびり生活  新潟ラーメン
FC2ブログ

【阿賀町deカフェ】奥阿賀コンビリー

先週土曜日11/16の続きです。


この日のランチは西会津町の黒沢の農家 そば わたなべさんにいたので、ここからなら新潟に近いなと思い、ずーーーっと行きたかったカフェに行ってきました。そのお店は、わたなべさんから車で30分ほど行った新潟県・阿賀町の『パンとおやつ 奥阿賀コンビリー』さんというカフェです。


IMG_1600_20241117215021f42.jpg

IMG_1607_20241117215025e5b.jpg

IMG_1615_2024111721502960b.jpg

こちらを知ったのはもう3年以上前で、2021年に西会津のRestaurant&Café KURA.(クラドット)さんの建物内にできた『iro.Ri(いろどり)』さんがオープンされた際に、イベントでパンなどを販売されてました。その時にちゃんとパンを購入していましたが、その後超有名高級ファッション誌"25ans(ヴァンサンカン)"にパフェ特集で掲載(※余談ですが須賀川のかおり食堂さんのパフェも掲載)され、それ以来いつか店舗にもと思っていました。

IMG_1605_2024111721502570f.jpg

店頭にはすでに情報がいっぱい

IMG_1620_20241117215029425.jpg

IMG_1610_20241117215029d9b.jpg

ここちらへんまではまあよくある光景ですが

IMG_1625_20241117215033989.jpg

切り餅と大根が販売されていて、さらには

IMG_1627_20241117215033462.jpg

なんと"胡桃通貨"なるものが これ面白いですね~ヽ(≧∀≦)ノ 阿賀町ってクルミの産地なのかな。会津でもクルミ取れるけどそれじゃダメなんですよね(笑) どうやって見分けるかはわかりませんが、持ってるよーって人はぜひヽ(≧∀≦)ノ

店内です。

IMG_1630_20241117215037986.jpg

前述したようにパンも扱うカフェなので

IMG_1678_20241117215037441.jpg

IMG_1682_20241117215041f99.jpg

IMG_1679_20241117215041b5a.jpg

IMG_1680_20241117215041c24.jpg

IMG_1683_20241117215042eb7.jpg

おいしそうなパンや

IMG_1635_20241117215037dc2.jpg

焼き菓子が並んでいて

IMG_1685_20241117215046680.jpg

カフェスペースも

メニューです。まずは大本命の

IMG_1695_20241117215045305.jpg

パフェ あとは

IMG_1697_2024111721504712c.jpg

IMG_1699_20241117215048ef1.jpg

プリンにドリンク、

IMG_1700_20241117215050008.jpg

アイスクリームも もちろん「林檎のグラスデザート(パフェ)」は頼むとして、それをセットで「カフェオレ」を付けて、あとは「かためプリン」と「水出しコーヒー」にしました。

こちらです。

IMG_1714_20241117215102289.jpg

あらステキーーーー(o‘∀‘o)*:◦♪ まずは何がなくとも

IMG_1718_20241117215105b67.jpg

パフェーーー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ もうね、見た目からしておいしそうですが、お味も


めっっちゃうまーーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



内容はこのように↓になっていて

IMG_1729a.jpg

どこをどうとっても一つひとつがお洒落過ぎる味がして

IMG_1729_20241117215109f81.jpg

IMG_1724_20241117215106fe0.jpg

もう口の中だけ東京・青山です それぞれのアイテムが丁寧に手作りされているのが見て取れて、

IMG_1732_2024111721511266a.jpg

パイの香ばしさやカシスソースの酸味、バニラアイスの濃厚なコクと豊かな香り、リンゴのコンポートがまたとってもよくできていて、甘味、酸味、クリーミーさに加えザクザク、こってり、サクっ、コリッとなどいくつもの食感のバリエーションがあり、そのどれらを同時に食べてもおいしいという計算しつくされた一品です もうこれはセンス以外のなにものでもありません

IMG_1730_2024111721511172b.jpg

トッピングのチョコプレートすらおいしい ハーブもいいアクセントになっています

お次はプリンです。

IMG_1735_2024111721511454b.jpg

トッピングはバニラアイスか生クリームから選べます。

IMG_1737_2024111721511540b.jpg

昔ながらのしっかり食感のプリン 王道の味わいがgood 頼んでいるお客さんも多かったです。

ドリンクは

IMG_1740_20241117215117a85.jpg

なんとカフェラテはミルクのみがカップに入っていて、あとはコーヒープレスに入ったコーヒーを

IMG_1745_202411172151183b5.jpg

好みの加減で注いでいきます。

IMG_1746_202411172151202be.jpg

これがまたおいしい でもある程度飲んだらコーヒーを足していかないと、ミルクが少ない状態で注ぐとけっこう濃ゆいカフェラテを飲むことになります(笑) まあ苦めのコーヒーが飲みたい場合は、すべて飲みきってからお替りを注ぐのもアリかな。このコーヒープレスで2杯は取れました 水出しコーヒーもすっきりと香ばしくておいしかったです

あと

IMG_1780_202411172151250e9.jpg

なかなか来れないのでパンもいくつか(^▽^;)

IMG_1809_20241119204857be4.jpg

IMG_1811_20241119204900a81.jpg

たまごパン(゚д゚)ウマー

IMG_1909_20241119204900153.jpg

IMG_1912_202411192049046e8.jpg

クランベリーショコラパンはベリーの果実ガザクザクでわりと柔らかいタイプでおいちい あと明太フランスがかなり好きですヽ(≧∀≦)ノ 

IMG_1913_20241119204904a41.jpg

集合写真にはないですがスコーンも こちらもほんのり甘くてほっくりとおいしかったー


阿賀町はそんなに大きな…というよりはむしろ小さな町ですが、コンビリーさんはものすごくお客さんがひっきりなしにやってきて、パンやドリンクのテイクアウト、もちろん店内飲食のお客さんも多くて客層も老若男女と多彩 ヴァンサンカンにも載ったしきっと人気店だろうなと想像していましたがその通りでした(笑) 

駐車場には会津ナンバーもありました。まあ比較的近いので行きやすいですよね。若松からだと高速道路使えば一時間弱、一般道でも1時間10~30分くらいかな。郡山よりやや近いです。ドライブにもいい距離ですよね。なかなか食べられない高感度なパフェが食べられるし、パンも人気なのでオススメです


よかったらポチっとお願いします☆


にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

【新潟ラーメン】麻婆 たまる屋 @イオンモール新潟南

今日は、三連休らしいことをするために(笑)新潟市に行ってきました 


お昼に「ぴあ万代」でお寿司を食べたのはまた後日に紹介するとして、その後同じくぴあ万代内のカフェでお茶を飲んで、最後にいつもの「イオンモール新潟南」に行ってきました。

ウロウロ館内を回った後に晩ご飯となったわけですが、


IMG_4008_2017110423323389a.jpg

なにやら”女子グルメ”というイベント期間だったようで、クーポン券を提示すればいろいろサービスがあるとのこと。さっそくこちらの

IMG_4005_2017110423323129b.jpg

クーポン券をゲットしてフードコートで晩ご飯を食べました(* ̄m ̄*) お店はずっと前から気になっていたこちらの

IMG_4009_201711042332348bf.jpg

麻婆 たまる屋』さんですヽ(≧∀≦)ノ 前は「大阪王将」さんだった店舗に、今年たまる屋さんが入れ替わりで入りました。

メニューはもちろん

IMG_4015_201711042332368d2.jpg

看板商品である「背脂マーボーメン」を全面押ししていいます マーボーメンだけでも魅力的でハイカロリーなのに(笑)さらに背脂まで乗ってるなんて、いろいろパンチが効いています

オーダーはもちろん背脂マーボーメンで、クーポンを出せば無料でドリンクも付いてきました。とことんジャンキーにペプシコーラにしてみました(笑) ちなみにお昼ご飯が遅くてダンナがそんなに空腹でないとのことだったので、カロリーも凄いし2人でひとつをシェアすることにしました フードコートはこれができるので有り難いです( ^ω^ )

こちらがマーボーメンです。

IMG_4018_20171104233237998.jpg

IMG_4020_20171104233238767.jpg

うっほーーおいしそう&カロリーやばそうーー 

IMG_4023_20171104233240b7c.jpg

背脂とオイルがギラギラと光っています その気になるお味は……


うんまーーーい(((o(*゚▽゚*)o)))


専門店よりはややカジュアルなイメージですが、かなり本格的なクオリティで、片栗粉で付けられたとろみの中に背脂のコクと旨み、そして中国山椒のビリビリが心地よい一品です 辛さもちょうどよかったです( ˆᴗˆ )

IMG_4026_201711042332417f0.jpg

麻婆豆腐はとろみの効いたドロリなテクスチャで、混ぜまぜしたのちの麺は

IMG_4038_20171104233243d01.jpg

こんな感じ 麺は中くらいのややちぢれタイプかな? スープにインパクトがあるので、味はもうあまり問題でないかも(笑) 食感は良くてこちらもおいしかったです(* ´ ▽ ` *) 

ほぼマーボーメンだけでお店を出すなんて味への自信がうかがえますね(*^_^*) でも実際このマーボーメンを食べているお客さん(今日はとくに女性)が多かったので、ハマる人はハマる味だと思いました。カロリー問題がなくて近くにあったら定期的に食べたくなる味かもしれませんヾ(o´∀`o)ノ 


マーボーメンはずっと前から食べてみたくて、今日やっと叶いました たまる屋さんのも十分に堪能しましたが、もっと他のお店でも食べてみたいですね。若松にもないことはないので、機会があったら探してみようかな( ^ω^ ) 


おまけ:新潟へ行く道すがら、若松インター近くの「洋服の青山」さんの店頭に特売品のワゴンがあったのですが、そこで見覚えのある商品を発見


確かずっと前に、それこそこれから行くイオンモール新潟南店の『アメリカンイーグルアウトフィッターズ』さんで見つけたバッグによく似ていて、でもまさかこんなところに…と思っていたら、ロゴ入りタグが付いていてまさにそのブランドでした。

イオンモールで見つけた時にちょっとだけ買おうか迷っていたのですが、青山さんでのお値段はなんと


2990円→390円


というまさかのほぼ9割引き なので、全柄をひとつずつ


IMG_4039_201711042332442c6.jpg

買っちゃいました (* ̄∀ ̄*) ちょうど入れたい物があったししっかりした造りだし(なんせ定価2990円)なかなかオシャレなので、いいお買い物をしました (* ̄m ̄*)フフフ もし気になられた方がいらっしゃいましたら、まだ在庫はそれぞれいくつかあったので青山さんへGOです

それにしても、なんでこのブランドの商品が青山さんで売っていたのかは謎です(^^;)


よかったらポチっとお願いします☆


にほんブログ村

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

【新潟ラーメン】中華そば 石黒

今日から富山へ帰省しています。ランチをどこで摂るのかはいつも課題なのですが、今日は久しぶりに新潟市でラーメンを食べることにしました。お店は、3~4年(?)くらいにできた『中華そば 石黒』さんというラーメン店です。


現地に行きますと


IMG_4979_20170813224945373.jpg

赤い看板が目に入ります。

お店は

IMG_4980_201708132249473ff.jpg

何軒かテナントが入っているビルの一角で

IMG_4982_201708132249478b3.jpg

お店には待ち客が約10人くらいありました。なかなかの人気店です

お店近くの駐車場が満車なので、一見ほかは停められないのかと思ったら

IMG_4985_2017081322494975c.jpg

一部を除いてほとんど大丈夫みたいです(^_^;) なんだ(笑)

インフォメーションはこちら↓

IMG_4987_20170813224950263.jpg

店内は

IMG_5009_201708132250040e6.jpg

IMG_5010_20170813225006591.jpg

IMG_5011_201708132250071c6.jpg

小上がりの座敷と大きめのテーブルという構成。テーブルはカウンターも兼ねている感じですね。

壁にはいろいろ張り紙がしてありました。

IMG_4990_20170813224952985.jpg

IMG_4995_20170813224956630.jpg

IMG_4997_201708132249580df.jpg

メディア露出もされていてるようです

メニューです。

IMG_4998_2017081322500040b.jpg

IMG_4992_20170813224953be9.jpg

IMG_4994_20170813224955d1e.jpg

こちらに来る決め手になったのは大好きな煮干しテイストが強いからでした あっちこっちに"にぼ"の文字が散りばめられていて、とてもそそられます(笑) ちなみに注文は

IMG_5006_20170813225003823.jpg

IMG_4999_20170813225001290.jpg

券売機での先払いです。まずはおすすめの「極にぼ」をチョイス。もう一つも煮干し系にしたいところでしたが、"濃厚"の文字が付くとたいてい豚骨が効いた造りになり、同じようなのが続くと大変になってしまうのでド変化球の「焼き鯵と蛤の塩そば」にしてみました。ちなみにこちらは現金払いでした。

まずは極にぼです。

IMG_5016_20170813225008cf1.jpg

IMG_5020.jpg

IMG_5037_20170813225013e19.jpg

気になるお味ですが、くさみがなく丁寧にとられた豚骨メインの濃厚スープに、煮干しがガツンと効いてます。極にぼとありますが、私的にはもっと強くてもいいかなと思いました。だけどこれはこれでちょうどいい存在感で全体のバランスはいいと思います 新潟の新店らしい、若い力を感じる凝ったスープだとは思うのですが


いかんせんしょっぱい(´-∀-`;)


豚骨由来のマイルドさやコクはあるのですが、塩分の強さが先にくるイメージで第一印象はおいしいけどしょっぱい でもダンナに言わせるとあんなものだということなので、感じ方には人それぞれですね(^_^;) 

IMG_5028_20170813225012791.jpg

チャーシューも丁寧に作られていて、脂もホロホロで手間がかかっているのがよくわかるのですが、こちらもちょいしょっぱめ(;´∀`) 粗みじん切りの玉ねぎのアクセントはとても効いています

IMG_5040_201708132250231f7.jpg

麺は断面が丸い中サイズ。スープのパンチとバランスがいいです♪ 

お次は塩そばです。

IMG_5043_20170813225024d76.jpg

IMG_5047_20170813225026d82.jpg

IMG_5061_201708132250298ce.jpg

盛り付けがとても丁寧で繊細ですね 濃厚スープを外したのであっさりといただきたいところだったのですが……


やはりしょっぱい(;・∀・)


あらら? 私の体調がおかしいのかな? スープはもちろん極にぼよりもあっさりしているのですが、塩分はさらに強くて、塩そばだから当たり前な気もしますがかなりしょっぱめ。スープそのものは蛤の風味が強くて、とても贅沢に素材が使われている印象 焼き鯵の芳ばしくも豊かな味わいも同居していて、工夫を凝らされているのがよくわかります(* ´ ▽ ` *)

だけど極にぼがノーマルだとして、そこに塩ときたものですから余計にしょっぱさが強調されたイメージでした(^_^;)

IMG_5054_20170813225027fbd.jpg

こちらのチャーシューはモモ肉と思われますが、これまたしょっぱくて、極にぼのバラチャーシューよりも塩分が強めに感じられました。おいしいことはおいしいのですが…(;^_^A だけど、トッピングの具材の切り方や盛り付けはとても綺麗で、丁寧さと誠実さが感じられます

IMG_5065_20170813225031f9b.jpg

全粒粉とおぼしき麺は、細くてツルツルと喉越しもgood スープともよく合っています


感じ方にはもちろん個人差があり、もしかしてほかの人はそこまでしょっぱくないのかもしれません。だけど私には今日いただいたのは総じてしょっぱめでした(;´∀`) だけどスープそのものは丁寧にしっかりと取られているので、あとの塩加減は好みだと思います。お店をずっと続けられているのはファンやリピーターが付いている証拠なので、やっぱり私の体調が悪かったのかもしれません。こんな日もありますね


よかったらポチっとお願いします☆


にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

【新潟ラーメン】中華蕎麦 とみ田

あの松戸の超人気店『中華蕎麦 とみ田』さんがなぜ新潟なのか!?


先週土曜日はあぐりかふぇCsさんでランチを食べたあと新潟市に行きました。中心街である万代橋辺りをウロウロしながらショッピング。いつもはスルーしている新潟伊勢丹にもセールだからと行ってみました。すると、”日本のおいしいもの展”というイベントが開催されていまして、そこになんと特設店であのとみ田さんが出店されていたのです


IMG_5047_2016072410090757c.jpg

16時頃だったのでお客さんは少なめ。お昼はしっかり食べていたしどうしようか超迷ったのですが、入っちまいました(笑) だってこんなチャンスはなかなかないです(;´∀`)

メニューはこちらです。

IMG_5049a.jpg

つけ麺は食べたいけどそこまで空腹でないので、店員さんに二人で一つのオーダーでもいいか確認を取りましたらOKとのこと ならばと一番ボリュームの少なそうな

IMG_5051_20160724100911221.jpg

「つけそば(並)」を注文しました

IMG_5049.jpg

店内はわりと広くて、左の柱の奥にもカウンター席が連なっています。

今年のふくしまラーメンショーの時と同じく提供がめちゃ早 まあお客さんが少ないというのもあったと思いますが、数年前に松戸のお店に行って二時間半並んだことを考えると…(;´∀`)

たぶん5分くらい待ってやってきました。

IMG_5053_2016072410091319a.jpg

IMG_5055_201607241009413ef.jpg

麺は太めで全粒粉のストレートタイプです。

IMG_5059_2016072410094265c.jpg

つけだれの下には

IMG_5063_20160724100944ffe.jpg

大きなチャーシューも一枚隠れていました

さっそくいただきま~す( ˆ 人 ˆ )


ちょーーーおいしーーーーーーーー!!!!!!!
ヽ(≧∀≦)ノヽ(≧∀≦)ノヽ(≧∀≦)ノ



お味はやはり超ド濃厚魚介だれでかなりのトロリ系 あの太いストレート麺にがっちり絡む濃度です。そして味は、ラーメンよりは甘めの味付けでこれも松戸で食べた時と同じでした。やっぱりとてもおいしかったです

麺がなくなったらスープ割りをいただいきました。

IMG_5066_201607241009453b0.jpg

ちょっと店員さんが入れすぎちゃって(笑)やや薄くなりましたがさそれでもうまうま かえって飲みやすくなり全部飲んじゃいました(笑) 

そういえばラーメンショーで食べたのはラーメンの方でした。こちらはつけ麺。松戸で並んだ時に食べたのはラーメンショーで食べたラーメンとこちらのつけ麺だったので、数年越しに両方を立て続けに食べられたことになります。まさかまたこの二つを食べられる機会が来ようとは…(´;ω;`)ウゥゥ 松戸にはもう行かないだろうし行っても二時間は待ちたくないし(今も二時間かなー)。ヘタすりゃ一生食べられないかもと思っていたところにまさかのチャンスが巡ってきてラッキーでした

とみ田さんのあと、すぐ近くにあった京都の和菓子店の商品があまりにおいしそうだったので

IMG_5077_20160724101033a24.jpg

IMG_5071_2016072410094784f.jpg

「冷やし大福(いちご)」と「くず餅(黒豆)」を購入しました。

IMG_5075_2016072410103140b.jpg

その場で食べちゃいました(笑) もう食べ過ぎです(^^;) こちらもめっっちゃおいしかったですヽ(≧∀≦)ノ このイベントは今日までの開催でした。


よかったらポチっとお願いします☆


にほんブログ村


テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

【新潟ラーメン】俺たちのらー麺屋 ちょび吉

今日からのシルバーウィークは富山へ帰省です。理由はほかでもありません。


コストコ 射水


へ行くためです(笑) 本当は夏休みのタイミングを少しずらせばオープン日(8月22日)に合わせて行けたのですが、オープンを知ったのが夏休みの日程を決めたあとだったので断念。それならばどうせ予定のないシルバーウィークにということで、ほぼ富山コストコのためだけに、山形コストコに行くのもガマンして今回帰省したのでした(笑) ちょっと気合を入れすぎかもですがwww


んで、まだコストコへ行く日は決めていないのですが今日は富山への移動日です。ランチは現在ウィル福島で開催されているふくしまラーメンフェスティバルでラーメンを食べに行こうかなとも思ったのですが、富山とは逆方向なのでこちらも断念。であればやはり通り道の新潟市のおいしいラーメンをと思い、昔一度だけオジャマしたことのある『俺たちのらー麺屋 ちょび吉』さんに行きました。


IMG_8843_20150919223530384.jpg

IMG_8846.jpg

私たちが行った時点でけっこう満席に近い状態でした 人気店です

IMG_8912.jpg

IMG_8913.jpg

店内はカウンターと小上がりのみ。コンパクトながらもバランスの良いお店です♪

IMG_8848_201509192235262f7.jpg

↑いろいろご案内とメニュー↓です。

IMG_8850.jpg

IMG_8853.jpg

IMG_8857_2015091922370351f.jpg

こちらのラーメンはショウガを効かせているのが最大の特徴です。確か長岡発祥だったかな。ショウガラーメンといえば青島食堂さんが有名なのですが、私はちょび吉さんの方が好きです

さて今日のオーダーは「ド生姜醤油らー麺(ネギトッピング)」と「濃厚えびつけ麺」といいたいところでしたが、メニューリニューアルとかつけ麺の方はでなくなっていました そして大好きな煮干し系とおぼしき「にぼロック」も夜限定とのこと。。なんとタイミングの悪い……。仕方がないので、つけ麺の代わりに「スーパージンジャーヘブン」にしてみました。塩ラーメンだそうです。

まずはド生姜醤油らー麺です。

IMG_8867_201509192237060d5.jpg

IMG_8871_20150919223708ef6.jpg

IMG_8878.jpg

3年ぶりくらいですかね。前回もこちらをいただきました。かくしてそのお味は……


超ストログ生姜ーー!!!キタ━(゚∀゚)━!


久しぶりにいただきましたが、相変わらずの超ストロング生姜テイスト&ストロング醤油 ベースのスープはちょっとオイリーで旨味が満載なしっかりテイストです やっぱり生姜に負けないように仕上げているんですかね。とにかくパンチのある杯なのですが、飽きずにいただけるおいしいラーメンでした ただ気持ちしょっぱかったかな(;^ω^)

IMG_8874_20150919223710bba.jpg

けっこう塩分の効いたスープだと思うのですが、チャーシューもけっこうしょっぱめに仕上がっていました。煮玉子もしっかり味付きで、スープが濃いだけに白髪ネギのトッピングはかなり好相性だと思います

IMG_8882.jpg

麺は細めのストレートタイプ。水分少なめで濃いめのスープとよく合う麺でした

こちらはスーパージンジャーヘブン(すごい名前 笑)です。

IMG_8885_20150919223742cde.jpg

IMG_8888.jpg

IMG_8890_201509192237405ee.jpg

IMG_8897.jpg

こちらは初めていただきます。さっそくいただいてみますと……


さらに激生姜ーーーーォ━━(#゚Д゚#)━━!!


こ…これはスゴイ 醤油ラーメンにさらに輪をかけた超ド級の生姜フレーバー 迷いも容赦も曖昧さの一切ないスーパーストロングな生姜テイストはかなりパワフルです いい意味でカドのある妥協なきハードジンジャーラーメンは他の追随を許さないかも(笑) ただ、あくまで個人的意見ですがけっこうしょっぱめです(;'∀') これ一杯だけを食べ進めるのは私にはちょっと困難でしたが、ダンナは大丈夫だそうなので個人差があるようです。私的には、醤油の方がまろやかで食べやすかったです(^_^;)

IMG_8892_201509192237432b6.jpg

醤油と同じのチャーシューは3枚鎮座

IMG_8899_2015091922384340d.jpg

麺も同じですね。ツルツルと美味でした♪

こちらは前回もいただいた「杏仁豆腐」です。

IMG_8902.jpg

まるで茶碗蒸しのような体裁ですね

IMG_8907_20150919223843f76.jpg

IMG_8909_2015091922383658a.jpg

杏仁豆腐はトゥルン♪としてさっぱり甘さで美味でした こちらの一押しメニューみたいです


久しぶりのちょび吉さんでしたが、やっぱりとてもおいしかったです ただ、体調が少し違ったのか前回よりも塩分を強く感じました(^_^;) うーーーん……コンディションて大事ですねー。。いつかにぼロックをいただいてみたいです(*´∀`人 ♪


よかったらポチっとお願いします☆


にほんブログ村

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

ハートペンギン

Author:ハートペンギン
会津若松市在住、中年専業主婦です。北陸出身ですが、高校卒業後20年間東京でサラリーマンをやって結婚を機に会津に来ました。ラーメン好きだけどダイエットもしたいパラドックスな日々……

FC2カウンター
最新コメント
カレンダー
04 | 2025/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック