【阿賀町deカフェ】奥阿賀コンビリー
先週土曜日11/16の続きです。
この日のランチは西会津町の黒沢の農家 そば わたなべさんにいたので、ここからなら新潟に近いなと思い、ずーーーっと行きたかったカフェに行ってきました。そのお店は、わたなべさんから車で30分ほど行った新潟県・阿賀町の『パンとおやつ 奥阿賀コンビリー』さんというカフェです。



こちらを知ったのはもう3年以上前で、2021年に西会津のRestaurant&Café KURA.(クラドット)さんの建物内にできた『iro.Ri(いろどり)』さんがオープンされた際に、イベントでパンなどを販売されてました。その時にちゃんとパンを購入していましたが、その後超有名高級ファッション誌"25ans(ヴァンサンカン)"にパフェ特集で掲載(※余談ですが須賀川のかおり食堂さんのパフェも掲載)され、それ以来いつか店舗にもと思っていました。

店頭にはすでに情報がいっぱい




ここちらへんまではまあよくある光景ですが

切り餅と大根が販売されていて、さらには

なんと"胡桃通貨"なるものが

これ面白いですね~ヽ(≧∀≦)ノ 阿賀町ってクルミの産地なのかな。会津でもクルミ取れるけどそれじゃダメなんですよね(笑) どうやって見分けるかはわかりませんが、持ってるよーって人はぜひヽ(≧∀≦)ノ
店内です。

前述したようにパンも扱うカフェなので





おいしそうなパンや

焼き菓子が並んでいて

カフェスペースも
メニューです。まずは大本命の

パフェ

あとは


プリンにドリンク、

アイスクリームも
もちろん「林檎のグラスデザート(パフェ)」は頼むとして、それをセットで「カフェオレ」を付けて、あとは「かためプリン」と「水出しコーヒー」にしました。
こちらです。

あらステキーーーー(o‘∀‘o)*:◦♪ まずは何がなくとも

パフェーーー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ もうね、見た目からしておいしそうですが、お味も
めっっちゃうまーーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
内容はこのように↓になっていて

どこをどうとっても一つひとつがお洒落過ぎる味がして


もう口の中だけ東京・青山です

それぞれのアイテムが丁寧に手作りされているのが見て取れて、

パイの香ばしさやカシスソースの酸味、バニラアイスの濃厚なコクと豊かな香り、リンゴのコンポートがまたとってもよくできていて、甘味、酸味、クリーミーさに加えザクザク、こってり、サクっ、コリッとなどいくつもの食感のバリエーションがあり、そのどれらを同時に食べてもおいしいという計算しつくされた一品です

もうこれはセンス以外のなにものでもありません



トッピングのチョコプレートすらおいしい

ハーブもいいアクセントになっています


お次はプリンです。

トッピングはバニラアイスか生クリームから選べます。

昔ながらのしっかり食感のプリン

王道の味わいがgood

頼んでいるお客さんも多かったです。
ドリンクは

なんとカフェラテはミルクのみがカップに入っていて、あとはコーヒープレスに入ったコーヒーを

好みの加減で注いでいきます。

これがまたおいしい

でもある程度飲んだらコーヒーを足していかないと、ミルクが少ない状態で注ぐとけっこう濃ゆいカフェラテを飲むことになります(笑) まあ苦めのコーヒーが飲みたい場合は、すべて飲みきってからお替りを注ぐのもアリかな。このコーヒープレスで2杯は取れました
水出しコーヒーもすっきりと香ばしくておいしかったです


あと

なかなか来れないのでパンもいくつか(^▽^;)


たまごパン(゚д゚)ウマー


クランベリーショコラパンはベリーの果実ガザクザクでわりと柔らかいタイプでおいちい
あと明太フランスがかなり好きですヽ(≧∀≦)ノ

集合写真にはないですがスコーンも

こちらもほんのり甘くてほっくりとおいしかったー


阿賀町はそんなに大きな…というよりはむしろ小さな町ですが、コンビリーさんはものすごくお客さんがひっきりなしにやってきて、パンやドリンクのテイクアウト、もちろん店内飲食のお客さんも多くて客層も老若男女と多彩

ヴァンサンカンにも載ったしきっと人気店だろうなと想像していましたがその通りでした(笑)
駐車場には会津ナンバーもありました。まあ比較的近いので行きやすいですよね。若松からだと高速道路使えば一時間弱、一般道でも1時間10~30分くらいかな。郡山よりやや近いです。ドライブにもいい距離ですよね。なかなか食べられない高感度なパフェが食べられるし、パンも人気なのでオススメです


よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
この日のランチは西会津町の黒沢の農家 そば わたなべさんにいたので、ここからなら新潟に近いなと思い、ずーーーっと行きたかったカフェに行ってきました。そのお店は、わたなべさんから車で30分ほど行った新潟県・阿賀町の『パンとおやつ 奥阿賀コンビリー』さんというカフェです。



こちらを知ったのはもう3年以上前で、2021年に西会津のRestaurant&Café KURA.(クラドット)さんの建物内にできた『iro.Ri(いろどり)』さんがオープンされた際に、イベントでパンなどを販売されてました。その時にちゃんとパンを購入していましたが、その後超有名高級ファッション誌"25ans(ヴァンサンカン)"にパフェ特集で掲載(※余談ですが須賀川のかおり食堂さんのパフェも掲載)され、それ以来いつか店舗にもと思っていました。

店頭にはすでに情報がいっぱい





ここちらへんまではまあよくある光景ですが

切り餅と大根が販売されていて、さらには

なんと"胡桃通貨"なるものが



店内です。

前述したようにパンも扱うカフェなので





おいしそうなパンや

焼き菓子が並んでいて

カフェスペースも

メニューです。まずは大本命の

パフェ





プリンにドリンク、

アイスクリームも

こちらです。

あらステキーーーー(o‘∀‘o)*:◦♪ まずは何がなくとも

パフェーーー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ もうね、見た目からしておいしそうですが、お味も
めっっちゃうまーーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
内容はこのように↓になっていて

どこをどうとっても一つひとつがお洒落過ぎる味がして


もう口の中だけ東京・青山です




パイの香ばしさやカシスソースの酸味、バニラアイスの濃厚なコクと豊かな香り、リンゴのコンポートがまたとってもよくできていて、甘味、酸味、クリーミーさに加えザクザク、こってり、サクっ、コリッとなどいくつもの食感のバリエーションがあり、そのどれらを同時に食べてもおいしいという計算しつくされた一品です







トッピングのチョコプレートすらおいしい






お次はプリンです。

トッピングはバニラアイスか生クリームから選べます。

昔ながらのしっかり食感のプリン






ドリンクは

なんとカフェラテはミルクのみがカップに入っていて、あとはコーヒープレスに入ったコーヒーを

好みの加減で注いでいきます。

これがまたおいしい







あと

なかなか来れないのでパンもいくつか(^▽^;)


たまごパン(゚д゚)ウマー


クランベリーショコラパンはベリーの果実ガザクザクでわりと柔らかいタイプでおいちい


集合写真にはないですがスコーンも






阿賀町はそんなに大きな…というよりはむしろ小さな町ですが、コンビリーさんはものすごくお客さんがひっきりなしにやってきて、パンやドリンクのテイクアウト、もちろん店内飲食のお客さんも多くて客層も老若男女と多彩



駐車場には会津ナンバーもありました。まあ比較的近いので行きやすいですよね。若松からだと高速道路使えば一時間弱、一般道でも1時間10~30分くらいかな。郡山よりやや近いです。ドライブにもいい距離ですよね。なかなか食べられない高感度なパフェが食べられるし、パンも人気なのでオススメです



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ