【喜多方ラーメン】Là Là Gottsuo
4/20(日)、インスタではすでに投稿しましたが、この日は
\\\ 喜多方ラーメン新店Open ///
先日喜鈴さんがオープンしまたが、わりと間髪入れずの喜多方ラーメン店の新店

そのお店とは

『Là Là Gottsuo(ララゴッツォ)』さん\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 元・香福さんの店舗です。前からチェックを入れていました





もちろんベーシックな喜多方ラーメンを狙っていましたが、ポータルサイトのまいぷれさんで"ムール貝潮ラーメン"なるものがあるのを知り、しかし限定数とのこと。ぜっったいにおいしいやつ
とセンサーが働き、気合いを入れてオープン前に到着。すると先客がお一人(のちにフォロワーさんと発覚)。
じつはお店に行くなり、知り合いにお会いすることができ、オープン前に店内を撮らせていただくことができました


まだ暖簾がかけられてないので椅子に置かれたままですが


めちゃくちゃお洒落になってカフェみたい

だけど、今時の券売機がなく

メニューはこちら↑ あら、これだけシンプルだと確かに券売機はいらないかも? スタッフさんもこの日は何人かいらっしゃいました。注文はもちろん「喜多方ラーメン」、そして裏?メニューの「ムール貝潮ラーメン」をお願いいました。これはインスタをしっかりチェックしてないとたどり着けないメニューヽ(≧∀≦)ノ
まずはムール貝のラーメン\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

きゃーーーーヽ(≧∀≦)ノ 美しいーーーー

シェフはフレンチ出身だそうで、その美学が垣間見えます

今まで色々なラーメンを食べてきたけどムール貝のスープはなかなか。気になりまくるそのお味は
めめめめめっちゃうまままーーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

旨味が過ぎる潮味のスープにムール貝の風味が贅沢にしみ出たクリアかつコクのあるスープ

やっぱりどこからフレンチを感じます
ベースは動物系なのかな。こりゃうめ~~


ムール貝もおいしいですね~。スープともとても調和しています



ほかのトッピングもまた秀逸で、メンマに水菜?薄切りの紫タマネギも繊細です



麺はやっぱり安定の、喜多方麺といえばの曽我製麺さん

ぷるぷると(゚д゚)ウマー
お次は喜多方ラーメンです。

ザ・王道のヴィジュアル

フレンチ出身シェフすが作る喜多方ラーメンは
こっちもうまーーーーい\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

旨味たっぷり動物系のスープにわりと魚介が効いていると思います。第一印象はものすごくスタンダードなんだけど、ベーシックの素材を使ったうえでの着地点がものすごくいいっっ

そのまとまり方は、かなり前のネタになりますが白河で食べたイタリアンの山田シェフのオイルパスタの完成度を彷彿とさせます。温度が熱めでオイリーさもあるとても好みのスープです。ただ、ほかのフォロワーさんも書いてましたがやや塩味が強めでした(^▽^;) でも全然おいしく食べられる範囲です。
チャーシューもまた

柔らかくてぷるぷるとウマーいヽ(≧∀≦)ノ スープとのバランスもいいです


"喜"のナルトがいいですね



麺は同じ…かな。こちらの方が平打ちでピロピロしていように思いましたが同じかな? わかりませんがおいしかったです。
最後にショップカードです。


今のところ最新の喜多方ラーメン店。元フレンチシェフが織りなすニューウェーブの喜多方ラーメン…というよりは王道とオリジナルラーメン(フレンチ風)となるのかな。でもやはりガチな喜多方ラーメンも外せませんよね。また今後の裏?(新?)メニューも楽しみですヾ(o´∀`o)ノ めっちゃおいしかったのでオススメです


おまけ:かねてより滝沢で工事中だった『シャトレーゼ』さん。

一昨日通りかかったらオープン日が出ていました\(^o^)/


明日10時オープンでーーーす



「会津飯盛店」なんですね。

うちからだとどちらも距離が同じくらいだけど、こっちの方が来やすいかな。楽しみですね


よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
\\\ 喜多方ラーメン新店Open ///
先日喜鈴さんがオープンしまたが、わりと間髪入れずの喜多方ラーメン店の新店




『Là Là Gottsuo(ララゴッツォ)』さん\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 元・香福さんの店舗です。前からチェックを入れていました






もちろんベーシックな喜多方ラーメンを狙っていましたが、ポータルサイトのまいぷれさんで"ムール貝潮ラーメン"なるものがあるのを知り、しかし限定数とのこと。ぜっったいにおいしいやつ

じつはお店に行くなり、知り合いにお会いすることができ、オープン前に店内を撮らせていただくことができました




まだ暖簾がかけられてないので椅子に置かれたままですが


めちゃくちゃお洒落になってカフェみたい




メニューはこちら↑ あら、これだけシンプルだと確かに券売機はいらないかも? スタッフさんもこの日は何人かいらっしゃいました。注文はもちろん「喜多方ラーメン」、そして裏?メニューの「ムール貝潮ラーメン」をお願いいました。これはインスタをしっかりチェックしてないとたどり着けないメニューヽ(≧∀≦)ノ
まずはムール貝のラーメン\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

きゃーーーーヽ(≧∀≦)ノ 美しいーーーー






めめめめめっちゃうまままーーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

旨味が過ぎる潮味のスープにムール貝の風味が贅沢にしみ出たクリアかつコクのあるスープ








ムール貝もおいしいですね~。スープともとても調和しています




ほかのトッピングもまた秀逸で、メンマに水菜?薄切りの紫タマネギも繊細です




麺はやっぱり安定の、喜多方麺といえばの曽我製麺さん



お次は喜多方ラーメンです。

ザ・王道のヴィジュアル



こっちもうまーーーーい\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

旨味たっぷり動物系のスープにわりと魚介が効いていると思います。第一印象はものすごくスタンダードなんだけど、ベーシックの素材を使ったうえでの着地点がものすごくいいっっ



チャーシューもまた

柔らかくてぷるぷるとウマーいヽ(≧∀≦)ノ スープとのバランスもいいです




"喜"のナルトがいいですね




麺は同じ…かな。こちらの方が平打ちでピロピロしていように思いましたが同じかな? わかりませんがおいしかったです。
最後にショップカードです。


今のところ最新の喜多方ラーメン店。元フレンチシェフが織りなすニューウェーブの喜多方ラーメン…というよりは王道とオリジナルラーメン(フレンチ風)となるのかな。でもやはりガチな喜多方ラーメンも外せませんよね。また今後の裏?(新?)メニューも楽しみですヾ(o´∀`o)ノ めっちゃおいしかったのでオススメです



おまけ:かねてより滝沢で工事中だった『シャトレーゼ』さん。

一昨日通りかかったらオープン日が出ていました\(^o^)/


明日10時オープンでーーーす




「会津飯盛店」なんですね。

うちからだとどちらも距離が同じくらいだけど、こっちの方が来やすいかな。楽しみですね



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村