扁平上皮癌 ニャンズBOX
FC2ブログ

ニャンズBOX

うちのネコの想い出箱

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

扁平上皮癌



20180609-01



この写真を撮った時の事は今でも覚えている

元気になって来たので2階建てケージに引っ越した直後のニゴー
久しぶりに日向ぼっこが出来て気持ち良さそうにしていた
外時代もこんな風に日向ぼっこしてたんだろうなって・・・

まさかその事が命を縮める事になるなんて思いもしなかっただろうね・・・


扁平上皮癌を発症しやすい猫さんの特徴

  『高齢猫』
  『長期間 紫外線を浴びていた猫』
  『被毛の一部が白い猫』


全部当てはまっていたね


日の当たらない場所にケージを置けば発症しなかったのかなって思った事もあった・・・



今は思う存分日向ぼっこしているかな・・・






にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へにほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活へ ポチっとよろしくお願い致します

| ニゴー | 22:22 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2018/06/10 00:38 | |

この特徴で発症するのなら、
世の中の相当数の猫さんが、扁平上皮癌になってしまう・・・・
ニゴーさんのこの満足で幸せそうなお顔^^
この時の彼には、日向ぼっこが最高に幸せだったんだと。
うまく言えないけれど、ゲージの位置や、ニャーヨさんちでの日向ぼっこが原因ではなく、発症は、ニゴーさんが背負っていた運命なんだと思います。

| ほんなあほな。 | 2018/06/10 05:39 | URL |

おはようございます

紫外線が、と言うなら、お外ネコさん時代からたっぷり浴びてたでしょうねぇ。

約10%と低いと言われてますが、アスファルトや土の地面も紫外線を反射しますし。
表面の平なコンクリートやマンホールはもっと反射率が高いです。
いわゆる照り返しです。
紫外線は大雑把に、普通に日焼けの原因になる成分と、もっと危険でDNA損傷なんかを引き起こす線分に分けられますが、
窓ガラスは危険な方はカットしてくれます(残念ながら日焼けの方はカットフィルムでも貼らないとダメです)。
そんなんですから、紫外線に関してはお外よりおうちの中の方が安全でしょうし、
お外が長いなら、そのあと多少おうちで浴びても
大勢に変化はないかと。
むしろ、危険性の少ないおうちの中で日向ぼっこが満喫できたなら
良かったんだと思いますよ。

| shah-san | 2018/06/10 07:05 | URL |

 『高齢猫』
  『長期間 紫外線を浴びていた猫』
  『被毛の一部が白

この条件は・・・確かに多くの猫さんに当てはまる!
けど・・まぁ やはり お外猫さんだったから・・・
が一番なんでしょうね。家の中は 照り返しないし
暑かったら 涼しい場所に動いちゃうもん。

お家の中で日光浴したくらいは 関係なかったもん!きっと
ニャーヨさんちで 安心しきった日向ぼっこは どれだけ
幸せなことだろう~って 思います。

| 花あじさい | 2018/06/10 07:10 | URL | ≫ EDIT

猫さんにとって日向ぼっこは
食事の次に楽しいことかも。
日に当たらなければまた違った問題も起こったことでしょう・・・。

| やらいちょう | 2018/06/10 07:58 | URL | ≫ EDIT

このお写真のニゴーさん
日向ぼっこしながら笑ってますね。
とっても幸せそうです。

| ちわ | 2018/06/10 10:16 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2018/06/10 12:51 | |

ニゴーさん、日向ぼっこができて
とってもうれしそうです♪
今はいろんな場所で日向ぼっこ楽しんでますよ。
タンゴちゃんと取り合いしちゃってるかもしれませんよ。

| ぴなた | 2018/06/10 15:27 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT