徒然獅子日記 : キャンプ情報

キャンプ情報

紅白戦初戦から激しいアピール合戦!サバイバルを制してポジションを獲得するのは?

IMG_7544

紅白戦初戦


17日に行われた今季初の紅白戦からポジションを争う若手達がアピール合戦を繰り広げました。

共に1番で起用された西川愛也選手は初回いきなりヒットを放ち、長谷川信哉選手はヒットに加え盗塁も決めました。
今年こそ不動のリードオフマンとなる存在が現れて欲しいです。

セカンド候補では平沢大河選手がバットを折りながらもタイムリーを放ち、滝澤夏央選手もヒットを放ちました。
一方で仲田慶介選手はノーヒットながらも当たりは悪くなかったですが、児玉亮涼選手はバントも失敗しており立場的に小技も決めていかなければ一軍定着が厳しくなりそうです。

また山村崇嘉選手は鋭い当たりのタイムリーを放ちました。
守備面では試合途中からセカンドを守っており、二軍調整中の野村大樹選手と共に打撃重視の起用があるでしょうか。

ファーストでは村田怜音選手がタイムリーを放つマルチヒットを放ちました。
対して渡部健人選手はノーヒットに終わっており実戦でもしっかりと捉えて長打を打てるようになって欲しいです。

外野争いでは平沼翔太選手、モンテル選手もヒットを放ちました。
ルーキーの渡部聖弥選手はチャンスで三振に倒れるなどをノーヒットでしたがまずはしっかり振れていたのは良かったのではと思います。

今季初の実戦という事でもちろんまだ結果に一喜一憂する時期ではありません。
それでも開幕に向けてこれからサバイバルが本格化するため、ハイレベルな争いを制してポジションを獲得する選手が現れて欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


ファーム紅白戦では投手陣に明暗…リリーフ陣底上げのために課題の修正を

IMG_7542

紅白戦


17日は春野でも4イニング制の紅白戦が行われましたが投手陣に明暗が分かれました。

開幕一軍入りも期待される白組の平井克典投手は2失点、中村祐太投手は3失点と崩れました。
どの打者に打たれたかは不明ですが相手打線は育成選手、ルーキーが多かっただけに反省点も多かったのではと思いますので、しっかりと修正して欲しいです。

一方で紅組で先発した宮澤太成投手は2回を無失点に抑え、更にネット上の情報によると153km/hを記録したようです。
昨年は独立リーグ時代に比べて球速が大きく落ちていただけに、球威が戻ってくればフォークとのコンビネーションで抑えられるようになるかもしれません。

また支配下復帰を狙う森脇亮介投手、復活を期す水上由伸投手も無失点に抑えました。
共に勝ちパターン経験があるだけに今季こそまた一軍のリリーフで重要な場面を担って欲しいです。

2年目の木瀬翔太投手は2イニングを無失点に抑えました。
今季はファームで経験を積む年だと思いますが高橋光成投手らと共にKOHで行った自主トレの成果を出せるか楽しみです。

それぞれ明暗が分かれた紅白戦登板となりましたがリリーフの底上げのためにはファームからの突き上げが必要なだけに課題の残った投手達は今後のキャンプで修正し、結果を残した投手達は継続してアピールして欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


セデーニョ選手は特大の一発!ネビン選手も攻守でアピール!打線強化へ高まる期待!

IMG_7540

紅白戦


17日に行われた一軍紅白戦では外国人野手達が活躍を見せました。

セデーニョ選手上田大河投手からネット中段まで運ぶ特大の一発を放ちました。
緩い変化球に対してタイミングをずらされる事なく捉えた素晴らしい本塁打でした。

またこの試合では猛打賞の活躍でしたが、強引に引っ張るだけでなく逆方向に運ぶ上手い打撃も見せていました。
シーズンを通して状況に応じた打撃を見せられれば安定して打率も残せるのではと思います。


ネビン選手は第1打席で頭部死球を受けてヒヤリとしましたが大事には至らなかったようで安心しましたし、その後の打席ではフェンス直撃の二塁打を放っています。
外国人打者が苦手とすると言われているアンダースローの與座海人投手を初球から捉えており、広角に打てる打撃は十分日本で通用するかもしれません。

更に守備面ではファウルフライを懸命に追ってキャッチする好プレーを見せました。
打球の追い方自体が良かったかは微妙な部分はあるものの昨年のコルデロ選手のように守備が完全に破綻している事はなさそうです。

得点力アップの鍵を握るセデーニョ選手、ネビン選手ですが初実戦では期待の持てる活躍を見せてくれました。
今後他球団との実戦を重ねる中で壁にぶつかる部分もあるかもしれませんが、シーズンを通して打線の中軸を担えるような活躍を期待したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


いよいよ今季初となる紅白戦!気になるスタメンとハイレベルな競争への期待!

IMG_7538

紅白戦スタメン


いよいよ17日から一軍初実戦となる紅白戦が行われます。
公開されている練習メニュー表に出場選手が記載されていますが野手は全員出場予定となっていますし、現時点でどのような打線を想定しているかも見えてくるかもしれません。

紅組の1番には長谷川信哉選手が起用されておりやはりパンチ力のあるリードオフマン候補として期待されているでしょうか。
一方で白組の1番は西川愛也選手ですが昨年レギュラー定着きっかけを掴んだものの四球を選ぶタイプではなかっただけに、出塁率を高める事が求められそうです。

紅白の2番はそれぞれ児玉亮涼選手、滝澤夏央選手が起用されています。
シーズンも2番に繋ぎ役を起用するかは分かりませんが、まずはセカンドのレギュラー候補として競争を煽る意味合いもあるのではと思います。

セデーニョ選手、ネビン選手はクリーンアップで起用されており、両選手が結果を残せるかどうかが今シーズンを大きく左右しそうです。
また渡部聖弥選手は白組の3番に入っており即戦力として期待の高さを感じます。

また村田怜音選手は紅組の4番、渡部健人選手は白組の5番に座っています。
こちらもファーストの開幕一軍候補としての競争が本格化しそうです。

投手ではボー投手、與座海人投手、菅井信也投手が登板予定です。
先発5番手以降は流動的なだけに調整が順調に進んでいる事をアピールして欲しいです。

もちろん紅白戦のスタメンがそのままシーズンに反映される訳ではないですし、現時点では各ポジションの競争を促すような起用のように見えます。
今後春野組からの突き上げもあるでしょうし、上位を狙うためにも今後の実戦ではハイレベルなポジション争いを繰り広げて欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


打撃だけでなく守備も磨いてレギュラーを狙いたい渡部健選手と村田選手!

IMG_7536

ファースト争い


和製大砲として期待される渡部健人選手、村田怜音選手が打撃でアピールしています。

渡部選手はオフに中村剛也選手にアドバイスを貰いながら打球を潰す感覚の打撃に取り組んでいます。
投手の生きた球ではないとは言え16日の打撃練習でも今季の飛躍を期待させるような大きな放物線を連発していました。

村田選手は速い球に振り負けないようコーチ陣からアドバイスを受けており、更に連日最後まで居残り練習を行なっています。
また初の一軍キャンプでライブBPなどで主力級の投手の球を経験できているのも大きいのではと思います。

そして16日の個別練習では共に大引啓次コーチから守備の指導を受けていました。
更に渡部選手源田壮亮選手から繰り返し捕球のアドバイスを受けており、最後はコツを掴みつつあるようでした。

今季のファーストはセデーニョ選手が最有力候補で、ネビン選手も外野との併用が考えられます。
しかし長期的スパンでのチーム編成を考えると渡部選手、村田選手の台頭が待たれます。

そのためには打撃だけでなく守備力も向上させる必要がありますし、仮に守備でアピールできればスタメンでの出場機会が増えるかもしれません。
それだけに今後のキャンプや実戦では打撃だけでなく守備面も更にレベルアップさせてファースト争いに加わってくれる事を期待したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村