徒然獅子日記 : ドラフト情報

ドラフト情報

2024年支配下ドラフト指名選手の背番号予想

IMG_7208

空き番号


1日にドラフト指名選手の新入団発表が行われます。
その前に今年もお遊びとして支配下指名選手の背番号を予想してみます。
60番台までの空き番号は00,2,3,7,8,14,18,26,28,38,39,40,44,46,49,52,55,59,64です。

背番号予想


既に齋藤大翔選手背番号2渡部聖弥選手背番号8という報道がありました。
どちらもいきなり一桁の番号を与えらた事から期待の高さが伺えます。

狩生聖真投手背番号40
26や28は佐々木健投手、森脇亮介投手のために空けておくと思われますし、高卒のドラフト3位という事で消去法的な選択です。
もし野田海人選手のために空けておかないのであれば豊田清コーチが現役時代にも着けていた38の可能性もあるかもしれません。

林冠臣選手背番号44
個人的にスラッガーの印象があるゾロ目番号になるのではと思いました。
55の可能性もありますがもう少し即戦力度の高い選手に与えられるのではと思います。

篠原響投手背番号49
やはり消去法的な選択です。
近年は野手が多いですが過去には投手が着けていた期間も長かった番号です。

龍山暖選手背番号52
現在の空き番号に中では過去に今久留主成幸選手、武山真吾選手など捕手も着けていた番号です。
なお栗山巧選手が入団当初に着けていた番号でもあります。

古賀輝希選手背番号59
即戦力に近い評価との事ですが7位指名という事で大きめの番号になるのではと思います。
なおSNSのアカウント名に59がつけられたため確定に近いかもしれません。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


限られた練習時間の中で急成長を遂げた古賀輝希選手!1年目から真価を発揮できるか?

IMG_7192

急成長


野球系Youtuberの動画の中でドラフト7位指名の古賀輝希選手が取り上げられていました。

フリー打撃の映像では癖のないフォームから長打を連発しており期待感が更に増しました。
古賀選手自身はクラブチームで限られた時間での練習しかしてこなかったためプロではまずは練習についていけるかという不安を口にしていました。

大学4年間は野球漬けだったとは思いますがプロのレベルと比較するとやはりまずは体力面の課題が残るかもしれません。
更に対戦する投手のレベルを考えると直球と変化球両方への対応やストライクゾーンへの適応など克服すべき点は多いのではと思います。

それでもライオンズとの三軍戦で本塁打を放ち、巨人との三軍戦でも二塁打を放ったパワーはプロでも十分通用すると思います。
クラブチームでもこの1年間で大きく成長したようですしプロ入り後より長い練習時間を確保できるようになれば更に飛躍できる可能性も秘めていますので、まずは合同自主トレからプロの水に慣れていき1年目から一軍で結果を残してくれる事を期待しています。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


神宮大会で横浜高の織田投手が完封勝利!ライオンズに在籍した偉大な先輩達に続けるか?

IMG_7177

完封勝利


21日に行われた明治神宮大会で明徳義塾と対決した横浜は2-0で勝利しました。

この試合に先発した横浜の1年生、織田翔希投手は相手打線を2安打に抑え込む完投勝利を挙げています。
最速145km/hを記録したボールを精度良く投げ込む素晴らしいピッチングだったようです。

横浜出身の投手と言えばライオンズには杉山遥希投手が在籍しており、ルーキーイヤーの今季は将来が楽しみなピッチングを披露としました。
また何よりも松坂大輔投手、涌井秀章投手というライオンズの歴代エース達も横浜出身です。

そして織田投手松坂投手の存在が決め手となり横浜進学を決めたようです。
更に全国デビュー戦での完封勝利は松坂投手もなし得なかった偉業となっています。

この試合を視察した前田スカウトは気が早いとしつつも素晴らしい投手と評価しました。
今後の2年間で怪我なく大きく成長し、偉大な先輩たちに続いてドラフト1位の評価を得られるような投手となれるか注目したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


渡部聖弥選手の背番号は8に決定!剥奪となった渡部健人選手は巻き返せるか?

IMG_7176

仮契約


ドラフト2位指名の渡部聖弥選手が仮契約を結びました。
背番号は8に決まったようです。

齋藤大翔選手に続き一桁番号となり球団の期待の高さが窺えます。
内野手では鈴木健選手、外野手では金子侑司選手もつけていた番号なだけに、直近はサードと外野どちらを守るかは分かりませんが1年目からの活躍への期待が高まります。

プロでの目標としてはトリプルスリー、更には代表入りを掲げました。
筋肉質の体型ながらも走守も悪くなさそうなだけに全ての面でチームを牽引する存在となって欲しいです。

一方で今年まで背番号8を着けていた渡部健人選手は66に変更となるようです。
ドラフト1位ながらも伸び悩み来季は崖っぷちの立場になると思います。

個人的にゾロ目の番号はスラッガーの印象があり悪くない番号だとは思います。
ただし直近では仲三河優太選手、ブランドン選手と打撃が期待された選手が着けたものの活躍できておらず、過去を遡っても目立った成績を残せた選手はいません。

それだけに渡部健人選手には再び若い番号を取り戻すというよりは背番号66と言えば自身の代名詞と呼ばれるような活躍を見せて欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


ドラ1齋藤選手は25年振りとなる一桁背番号でショートのレギュラーの座を狙う!

IMG_7155

仮契約


ドラフト1位指名の齋藤大翔選手が仮契約を結び、将来的には源田壮亮選手を超えて日本一のショートになりたいと意欲を見せました。

2度の抽選を外してからの指名でしたが現時点での打撃面は石塚選手に劣るものの守備力では勝っており、将来的にコンバートなくショートの名手になり得る可能性は齋藤選手の方が高いかもしれません。
また打撃面も悪いわけではなさそうですので4年後には現時点での宗山選手を超えるような選手となる可能性も秘めていると思います。

そして背番号2に決まったようです。
これは今年引退した金子侑司選手が着けていた番号でもあります。

近年にドラフト上位指名の野手では大卒の蛭間拓哉選手が9、渡部健人選手が8という一桁の番号を与えられました。
しかし高卒野手となると上位指名が少なかった事もあり森友哉選手以来となる良い場号で、更に一桁となると1999年ドラフト1位の高山久選手以来25年ぶりだと思います。

それだけ球団の期待も大きいと思いますのでまずはしっかり身体を作った上で攻守でレベルアップし、不動のショートのレギュラーを奪い取れるような選手になって欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村