のら吉の のらくらぶろぐ 【懐が深い】 CRM80のキャブを再調整ファイナル(多分) 【純正キャブ】
FC2ブログ

    のらりくらりと、バイクやアウトドアっぽいこと色々・・。

    【懐が深い】 CRM80のキャブを再調整ファイナル(多分) 【純正キャブ】

    前々回の記事でニードルクリップ位置を一段sageた結果、燃費激悪になりました。
    リッター8~10kmは落ちたね。
    ってことは何か? ニードルクリップ位置をageたら同じぐらい燃費よくなるんでしょうか。(過去の経験上そこまで期待できない)

    ニードル位置は意外なほどガソリン噴出量に影響を与えてそうです。
    そもそもですね、純正キャブは多少セッティングがズレていようが普通に走ってしまうんですね。
    市販車として灼熱の真夏から極寒の真冬まで普通に乗れてしまうんだから当然か。
    そのせいで攻め過ぎた結果抱きつきを起こした経験があるので、もうちょっと安全マージンをとったセッティングにします。
    今はまだちょっと不安があるエンジン音。


    現在SJ38、MJ118(タップ加工)、ニードルクリップ位置3段目(一番下)
    これを
    SJ40、MJ120、ニードルクリップ位置2段目(真ん中)へと変更します。


    メインジェットはタップ加工がかなりイイ感じなので、120番も同様に加工します。

    IMG_2540.jpeg
    MJ120番を新たに買って、タップ加工を施す。

    IMG_2539.jpeg
    ガソリン吸う側はタップ加工+気持ちファンネルっぽく削る。


    IMG_2542.jpeg
    早速取り付け。



    さて試走しましょう。


    IMG_2543.jpeg
    篠山方向へ適当にブラっと走ります。 
    エンジン温まりきったあたりで、エアスクリューの調整。
    1回転半戻しぐらいかな? あまり変わらなかった。
    夏場は2回転半戻しぐらいなので、夏と冬でだいぶ変化ありますね。


    走った感触ですが、エンジン音が柔らかい感じになって振動が減った。
    回転の上昇は気持ちマイルドになったかな。 でもこれぐらいで十分。
    パワーバンドに入ってメインジェット領域になるとタップ加工お馴染みのエンジン音が変わって“ギア”が上がった感じが気持ちイイ。
    MJ115+ターボフィルターの時は壊れそうな音と振動と激加速だったもんな。
    今ぐらいが安心感あっていいかも。


    dekansyoyoisyodokkoisyo.jpg
    以前から気になってたR176沿いにある、レストインデカンショでお昼にします。
    この佇まいがずっと気になってました。


    IMG_2545.jpeg
    あぁ^~、店内の雰囲気がいいんじゃ~。


    IMG_2546.jpeg
    頭も尻尾も丸ごと食べられることで定評のあるエビフライ定食を食べました。
    美味しかった!


    その後は適当に道の駅丹波おばあちゃんの里まで行って折り返し。



    IMG_2547.jpeg
    道の駅は混雑していて落ち着かなかったので、栗柄ダムで休憩。
    ここはほとんど人が居ません。


    がっ、


    IMG_2548.jpeg
    そのちょい先にある溜め池のほうがよりヒッソリ感あって落ち着く。
    やっぱ俺達にはこういう場所がお似合いですよ。


    燃費計測した結果、ほぼ元に戻りました。
    これで一安心です。







    1. 2024/12/01(日) 17:58:10|
    2. バイク@CRM80
    3. | コメント:0
    <<【雪は】 CRM80で冬のひっそりスポット巡りツーリング 【まだか】 | ホーム | 【ロックフィルは】 CRM80 で安威川ダム見に行くツー 【ロマン溢れる】>>

    コメント

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    プロフィール

    のら吉

    Author:のら吉
    夏よりも冬のほうが活動的になれる。
    真冬大好き。真夏大嫌い。
    自販機メシ、野外メシ、独りメシが好き。

     

    カウンター

    最新記事

    最新コメント

    最新トラックバック

    月別アーカイブ

    カテゴリ

    未分類 (0)
    その他・つぶやき (36)
    野外活動的なモノ (16)
    iPod Touch (2)
    大型自動二輪教習所日記 (12)
    バイク用品 (15)
    バイク@TLM220 (4)
    バイク@COTA315R (16)
    バイク@スカイウェイブ400 (3)
    バイク@CRM80 (132)
    バイク@KDX125SR (109)
    2011年 北海道ツーリング (13)
    2012年 北海道ツーリング (16)
    アウトドア用品 (25)
    やきう観戦 (17)
    カヤック部 (7)
    ラジコン部 (14)
    釣り部 (8)
    無線部 (49)
    自転車部 (54)
    グルメ部 (20)

    検索フォーム

     

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる