局長の素浪人スローライフ 2014年05月
FC2ブログ

朝駆け@VTR~阿倍野ハルカス

いきなり暑いっすよー
次の日曜日は真夏日一歩手前の予報...


で、先日の日曜日の記憶

まずは朝駆けに行ってきました。
今週末に向けたチェックもかねてVTRを稼動。

4時半出発です。

CIMG2436_R.jpg

今日も太陽に勝ちました

最近のいつものルートはカラト林道。

CIMG2440_R.jpg

今まで赤埴“カトラ”林道だと思ってましたが、どうも赤埴“カラト”林道っぽいです
唐戸峠ってのがあるみたいなんですが、そのカラトかなぁと。
でもそうだとしたら何でカタカナにするんだろう?

今度正式名称を確かめておきます

そして龍穴神社。

CIMG2441_R.jpg

ここで5時半です。
朝のいい空気に満ち満ちています。

いつものように県道28を165号線まで出て、やまなみロードへ。
工事跡がガタガタでこわいですね。

針経由で県道38から帰宅。
6時半前でした

そして9時前に久々に散髪へ。
さっぱりした後に、家族で阿倍野に出かけました。

ベビーカーを押しながらだと家から駅までが遠かった。

CIMG2452_R.jpg

赤の人はすでにぐったり。

お昼前だったので空いてるかなーと思って急行に乗りましたがそこそこの混み具合です。
40分ぐらいで阿部野橋に到着。

赤の人はずっとスヤスヤ寝ていたんですが、
到着の車内アナウンスで目覚めて泣き始めます。
おおう、なんとタイミングのエエ子なのだ。

で、エレベーター待ちを経てここ。

CIMG2457_R.jpg

地上60階まで一気に登ります。
むっちゃ速かった。

エレベータを出ると眼前に広がるこの景色!

CIMG2460_R.jpg

うおー
すごいー。

近鉄南大阪線を眼下に見ます。
東側ですね。

近鉄電車が鉄道模型のよう。

CIMG2466_R.jpg

神の視点だなー。

北側

CIMG2467_R.jpg

左の緑地は天王寺動物園ですね。
遠くはちょっとかすみ気味。

西側かな?

CIMG2473_R.jpg

見通しよければ明石海峡大橋が見えるみたいですが、
今日は南港大橋が限度でした。

南側は堺方面ですね。

CIMG2485_R.jpg

ヨメ様 「ほうらごらん、人がゴ○のようでしょう?」
赤の人 「バブバブ(うむうむ)」

まぁとにかく人はいっぱいでした。

CIMG2486_R.jpg

実はそんなに期待してなかったんですが、良かったです非常に。
300mで目が覚める景色だからスカイツリーなんてすごいんだろうなー。

二上山の向こう側も見えたので、奈良盆地から見えるところあるでしょうね阿倍野ハルカス。
地図で見ると位置的には三輪山辺りかな?

帰りは素直に近鉄特急を利用しました。

CIMG2500_R.jpg

近鉄車両の連結はいつ見ても手早いです。

乗車時間的には急行と5分程度しか変わらないんですが、快適度が違いますねやっぱり。
でもサクラライナーに乗ってみたかったなぁ。

ということで、今週末は二輪安全大会の県大会です。
あまり暑くなりませんように。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ(?)
にほんブログ村
関連記事

425線のかくれ滝~九木神社@朝ツー

昼間は初夏の様相ですね。

先日の土曜日はTDMで朝ツーに行ってきました。
(って、毎週同じ報告ですね

日の出が早くなってきたので、4時起きの4時40分発。
169号線を南下していきます。

伯母峯のループ橋で見えたプチ雲海。

CIMG2335_R.jpg

早起きした甲斐があったなー。
いいお天気です。

上北山の道の駅を越えてしばらく走ると8万キロになりました。

CIMG2337_R.jpg

あと2万キロ走ったら次のバイクを考える権利が発生。
(という自分ルール)

池原ダムで6時前です。

CIMG2341_R.jpg

早い時間ですが、意外にバス釣りの車は多い。
ダム湖ではすでにボートでバス釣りをしている人がチラホラいます。

425線を尾鷲方面へ。
所々まだ朝もやがかかります。

CIMG2355_R.jpg

山が生きている感じ。
これが雲海の素なんでしょうかね。

そしてここ。

CIMG2370_R.jpg

かくれ滝。
初めて訪れます。

CIMG2358_R.jpg

その名の通り、道からは隠れて見えていませんが、
少しだけ登っていくとズオーッと目の前に大きな滝が!

CIMG2361_R.jpg

すごーい。
間近に滝を見上げます。

この滝つぼは気持ちよさそうだなぁ。

CIMG2362_R.jpg

今は寒くて無理ですが。

結構高いところから流れ落ちてきます。

CIMG2367_R.jpg

しばらく岩の上でボケーっと滝を眺めて過ごしました。
ここはすごくいい滝!

さて、425線を尾鷲の手前まで抜けます。
クチスボダムを過ぎて県道760へ。

魚跳渓沿いに走ります。

CIMG2379_R.jpg

白い岩がゴロゴロ。
奇岩系が多いですよね紀伊半島は。

紀勢自動車道の高架下を抜けて42号線に入ります。
尾鷲方面へ。

土井竹林ってのが気になったので立ち寄ってみます。

CIMG2382_R.jpg

ここまでは道は無く、国道から駐車場を横切ってくる感じ。

一見竹林は見当たりません。

古い井戸。

CIMG2391_R.jpg

なんだか不気味なのでこれ以上は進まず

ん?
土井竹林との札がかかっていますが...

CIMG2394_R.jpg

竹林どころか..
なんじゃこのタワシのような植物は。

CIMG2388_R.jpg

南国の植物っぽい。

ソテツ生えてるし。

CIMG2385_R.jpg

そしてフェニックス林。

CIMG2386_R.jpg

どこに竹林なんかあるねん。
ということで、早々に退散しました。

(帰ってきてから調べたら、もっと奥に進むと土井竹林があったようです

市内を抜けて311号線に入ります。
八鬼山トンネルを過ぎて、九鬼の漁港へ。

漁港の先が今日の目的地です。

CIMG2397_R.jpg

九木神社。
鳥居の目の前はすぐに海になっています。

狭い階段を登ると、意外に広い境内。

CIMG2400_R.jpg

きちんと手入れされていて小奇麗です。
社殿は比較的新しいようで、きれいな木の色をしていました。
いわゆる賽銭箱や鈴などが無く、どう御参りすればいいのか分からず

三思ヶ丘・岬神社はこちらという案内板がかかっていたので少し歩いてみます。

境内の脇に苔むした石畳の道。

CIMG2402_R.jpg

少しだけと思ってましたが、割と歩くなぁ...

CIMG2403_R.jpg

この一帯は九木神社樹叢。

CIMG2404_R.jpg

この巨木の脇を歩いていきます。

見上げると、この木だけで森のよう。

CIMG2411_R.jpg

天然記念物の石碑がありましたが、この巨木だけではなく
九木神社樹叢が天然記念物とのことでした。

三思ヶ丘に到着。

CIMG2406_R.jpg

九鬼地区の忠魂碑が立っています。

道中は山の中でしたが、ようやく海が見えました。

CIMG2409_R.jpg

向こうに見えるのは島じゃなくて対岸の岬。
リアス式ですね。

あまり時間をかけれないので、岬神社はあきらめてここで引き返します。

東紀州の漁港は雰囲気がとても好きです。

CIMG2421_R.jpg

ひっそりと肩を寄せ合ってる感じ。
こじんまりとした密度感。

311号線に戻ります。
いいルートですねこの辺りはやっぱり。
走っていてすごく気持ちいいです。

尾鷲アクアステーションに寄り道。

CIMG2422_R.jpg

いろんな海洋深層水が汲めるようです。

CIMG2424_R.jpg

売っているものはなんだか微妙だったけど、もともと海洋深層水は活魚の輸送用に
菌が少なくコスト的に非常に適しているものだそうです。

モクモクしお学舎。

CIMG2426_R.jpg

ワタシの好きな塩だれを作っているところです。
甲賀のモクモクファームの会社が運営。
廃校の校舎をこうして維持してくれることに意義がありますね。

さて、少々のんびりしすぎたせいか、時間押し状態。

県道70から鳥越トンネルを越えようと思ったんですが、短縮のために
紀勢道で熊野に出ます。

309号線を北上。
途中で微妙なペースのマスツー団に追いついたのでエスケープして
県道229から425線へ回り道。

明神池で少し休憩します。

CIMG2428_R.jpg

ここも気持ちいいなーいつも。
そういえば池を一周するのが今年の目標だったような...
(いや、去年か?)

実はこのときのためにかっぱえびせんを常備。

鯉のびちびちぬらぬら感を久しぶりに味わいました。

CIMG2430_R.jpg

びちびちでぬらぬらだったー

ということで、あとは169号線をひたすら北上。
帰宅は11時半でした。

走行距離は約305km

140524_R.jpg

時間的に回り損ねたルートはまた次のお楽しみにしておこう。
土井竹林もリベンジしないといけないなー


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
関連記事

朝駆け@TDM~吉野山@2&4

晴れ予報だったのに、早くもゲリラ雨の季節到来ですかね

先日の日曜日の記憶。
TDMで朝駆けに行ってきました。

5時出発程度だともうすっかり明るいです。

CIMG2182_R.jpg

二上山の向こうに見えるのは六甲のやまなみ。
空気が澄んでて気持ちいい朝です。

まずは定番ルートになりつつあるカトラ林道。

CIMG2184_R.jpg

すがすがしいです。
室生に抜けるのにちょっとだけ時間が掛かりますが、気持ち良くって楽しいルート。

やまなみを抜けてそのままいつものルートを帰るつもりでしたが、あまりに清々しい朝なので、
少し足を伸ばします。

ここの風景を見たくなりました。

CIMG2187_R.jpg

御斎峠です。

CIMG2190_R.jpg

ここって落ち着ける場所があればいい場所なんですけどねー。
早朝はゴルフ場に向かう高級車が多いです。

そしてここ。

CIMG2193_R.jpg

山田牧場は6時半着。
なかなかお店が開く時間に来れません

ダチョウの前に来たら妙な動作をされました。

CIMG2195_R.jpg

羽を広げて首をぶんぶん振るんですが、これって威嚇されたのかな?
それとも求愛?

CIMG2198_R.jpg

この柵って飛び越える気があれば飛び越えれそうですが、
そんな気はないんでしょうかね。
居心地がいいのかな。

そして帰り道。
ゴルフ場の中を通るルートを通って県道5号に抜けようとしたんですが...

通行止めでした。

CIMG2204_R.jpg

とはいえ、この先ほとんどケモノ道だよねこれ

で、あきらめて信楽に戻って5号線へ。
和束から県道62で163号線に出て、県道4号から369号線で針へ抜けます。
家に着いたのは8時半。
意外に200kmぐらい走りました。


そして、その日の午後は2&4。
ヨメ様は県大会までにこのタイミングぐらいしかVTRに乗る機会がありません。

CIMG2237_R.jpg

乗り込んだ時は起きてますが、走るとすぐに意識を失います。
(苦悶の表情で)

新緑の吉野山へ行きました。

CIMG2322_R.jpg

気持ちイイです!

まずは吉野神宮におまいり。

CIMG2213_R.jpg

入ってきたときはだーれもいませんでした。

CIMG2219_R.jpg

いつ来ても人がまばらなので落ち着いておまいりできます。

イロハモミジの新緑がすごくきれい。

CIMG2231_R.jpg

秋に来たい場所がまた増えました。

カエデの実。

CIMG2235_R.jpg

翼がありますね。
翼があるので花っぽい。

吉野山方面に走ります。
下千本の駐車場にカプチコとVTRを置いて...

CIMG2240_R.jpg

ここからは歩きでおさんぽ。

新緑の時期も意外に人が多いです。
(もちろん桜の時期には遠く及びませんが)

CIMG2258_R.jpg

いい色のケイターハムがブボボボと通り過ぎました。

CIMG2257_R1.jpg

赤の人が反応。
目玉が気になるみたいです。

黒門

CIMG2277_R.jpg

だんだん坂がキツくなってきます

そして最終目的地の ひょうたろう に到着。
(近い目的地だな

CIMG2285_R.jpg

ここの柿の葉寿司がおいしいんです。
でも随分値上げしてたので買うのに勢いが必要でした

帰りは下りなので楽珍。

CIMG2297_R.jpg

カエルの置物が多いなーと思ったら、カエル跳び行事で有名ですもんね吉野山は。

再び2&4で吉野山を抜けて県道37で下ります。
この道も新緑が非常に気持ちよかった。

帰宅したらお楽しみの柿の葉寿司。

CIMG2329_R.jpg

でも買いたてはちょっと味が馴染んでないですね。
一日ぐらい置いたほうが甘じょっぱく馴染んでおいしかった

若い頃は柿の葉寿司なんてぜんぜん美味しく感じませんでしたが、
最近は特に美味しく感じます。
歳を取ったってことだろうなー


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
関連記事

今井町の六斎市

今日は午前中にお休みを頂いてカプチコの車検に行ってきました。

CIMG2333_R.jpg

ワタシが車検通すのは9回目。
付き合い長いですが、トラブルらしいトラブルはありません。
そういえばフューエルゲージはいつの間にか直ってました


さて、土曜日の午後の記憶。

今井町の六斎市に行ってきました。
今井町も御近所過ぎてなかなか行ったこと無いんですよね。

まずは六斎堂でカステラを購入。

CIMG2134_R.jpg

今井町の中にあるので、歩いてでないとなかなか買いに来れない感じ。
しっとりで美味しかったです。

海外ではケンダマが大ブームとのこと。

CIMG2135_R.jpg

高いのは6000円ぐらいします
ちょっと惹かれたけど、今井町みやげではないよねぇ。

重要文化財の河合酒造

CIMG2138_R.jpg

ここで試食させてもらった酒カステラがすごく美味しい。
お酒の銘柄に「出世男」ってのがあったんですが、父親が良く呑んでいたのを思い出しました。

六斎市のときは奥まで入れてもらえるようです。

CIMG2141_R.jpg

立派なかまどですね。
こんな土間を見ると、雨の日でも単車いじれそうだなとか思ってしまいます

町内は防犯のため入り組んで作られているところが多く...

CIMG2151_R.jpg

角を曲がると思いがけず雰囲気のある町角に出くわしたりします。

CIMG2142_R.jpg

そんな探検感が今井町の楽しみ方かもしれませんね。
(現代的な生活感のある一角も同じぐらいありますが)

お寺の境内には地元の露天も出ていました。

CIMG2154_R.jpg

すでに赤の人は夢の中。

とにかくこの土日は木漏れ日がきれいでした。

CIMG2162_R.jpg

新緑の時期は葉っぱに透明感があるからきれいなんでしょうか。

今井町内のスタンプラリーをやっていたので散策ついでに集めました。

CIMG2167_R.jpg

今井まちや館でコンプリート。

景品がもらえると書いてあったので、精々クリアファイルかと思っていたんですが...

CIMG2170_R.jpg

紙ふうせんとピロピロ笛のセット。
赤の人用に意外にいいものもらえました。
(ザ・ダイソーって書いてあったけど)

ということで、のんびり午後を過ごしました。
ご近所ぶらぶらが楽珍でいいですね。


日が長くなったので、その日はワゴRの洗車も。

CIMG2178_R.jpg

いっつも乗りっぱなしですが、よく走ってくれます。
そういえばワックスとかって掛けたことないなー。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ(?)
にほんブログ村
関連記事

クシタニコーヒーブレイクミーティング~林道リベンジ

土日は気持ちのいい気候でしたねー。
なんだか日に焼けたみたいで唇がヒリヒリしています

ということで土曜日は飯高駅で行われたクシタニコーヒーブレイクミーティングに
タイヤ交換したZeaLで行ってきました。

今回は6時前に出発。
先着順に貰える さんふらわぁのタオル狙いです。
しかしモロに東方向に走るので朝日が非常に眩しい

会場には7時に到着。
こんなところにポツネンと誘導されます。

CIMG2090_R.jpg

誰もいなくてあまりに心細い
たまらず会場側に移動しました

CIMG2091_R.jpg

実はKTMの試乗会も併設なんですよねー。
念願のKTMアドベンチャーに乗れるチャンス。

そしてマイカップでコーヒーを頂きながら...
さんふらわぁのタオルを無事にゲット。

CIMG2092_R.jpg

意外にたんまりあったようです。

しかし待ってもだーれも来ないなー...

なんて思いながらウロウロしてたら赤いバリオスが見えました。
おっ、あれはlieki姐さまなのでは...
と思った瞬間に単車が動き出したのでヤバイ、行ってしまう!と思わず駆け寄ります。

いやー、初めましてでたっぷりお話しました!
なんというか、会話の中にも漂う道マニアのオーラ
足元にも及びません。
ワタシなんてとてもとても...

お話できて楽しかったです!
今度はカエル号見せてくださいね!


そして今度は一人ポツネンとスマホをいじっているgisaraさんを発見
あれー、早くに来てたんですね!

子育てのこととか夫婦ライダーのこととかいろいろ御教示いただきました。
たいへん楽しく人生勉強させていただきました!
押忍

そして念願のKTMアドベンチャーにも試乗成功。

CIMG2098_R.jpg

先導付きの公道試乗です。

足つきは990ほど凶悪じゃないしイイですね。
1190ccの75°Vツインエンジンはトルクフルで野性味溢れる回り方します。
楽しい!

でも..
ちょっとアクセルのツキがアグレッシブすぎるかなー。
990の柔らかいシルキーなツキを期待してたんだけど...
走行モードの問題なのかも。

あとプロテクション効果高そうなクリアシールドがついてるんですが、
それ越しは像がゆがんでほとんど見えません。
ちょうど路面見る目線上にあるので邪魔です。

うーむ、それ以外はディティール含めて文句無いんですが、
意外に公約数的になっちゃったなーって印象でした。

もうしばらくTDMです

そしてその後どんぐりさんが登場してますますマシンガントーク。
(マシンガントークされる側です
さらに蘭さんと初めましてのアーバンさんも交えて宴たけなわになりました。

気がつけば10時前。
3時間もいたのか

ワタシはお先に失礼して、予定通り少しだけ回り道して帰路に着きます。

去年のヤマルーブのときにルート探索して失敗した宮川に抜ける林道。
http://niskekyokucho.blog.fc2.com/category9-2.html#entry713

ようやくリベンジのときです。

県道745に入ってすぐに右折。
今度は間違いません。

しかし序盤からややこしい

CIMG2101_R.jpg

正解は右です。

道は悪くありません。

CIMG2104_R.jpg

むしろ渓流沿いでいい気持ち。

しばらく川沿いでしたが、峠越えにぐいぐい登っていきます。
今日はすばらしいお天気&気候

CIMG2107_R.jpg

林道の雰囲気が非常に明るく感じます。

ここが峠。

CIMG2113_R.jpg

鉢伏地蔵とあります。

少し気になったので散策。
尾根に続く道に入るとすぐにありました。

CIMG2118_R.jpg

うむ、朴訥でイイ。
お地蔵さんって目印なんでしょうね。

ここからも杉林の区間はほとんど無くて雰囲気が明るい。

CIMG2121_R.jpg

理由はやっぱりこれかな?

CIMG2123_R.jpg

高圧線の鉄塔。
それ用の管理道路なんでしょうかね。

高圧線あるところに見晴らしのいい林道あり。

CIMG2125_R.jpg

またひとつトリビアが生まれました。

そして下っていくと県道31に合流。
422号線湯谷峠を越えて帰路に着きました。

ぎりぎり12時に帰還
150kmぐらいかな?

林道区間は十数キロ程度です。

140517_R.jpg

酷道じゃないイイ林道でしたよ。

ということで、クシタニCBMでお会いした皆さん楽しい時間をありがとうございました!
次はヤマルーブかな?


にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村
関連記事

雨特錬~RX02~INAKAサーキット

少し溜まっていた最近の記憶をダイジェストでお送りします。

5月5日の子供の日は赤の人を連れて法隆寺の特錬へ。

CIMG1769_R.jpg

というか、ワタシは主に子守係でヨメ様がメイン練習です。

雨降りだったので憂鬱でしたが、逆に涼しくてよかったかも。

CIMG1795_R.jpg

うむうむ、随分と昔の勘を取り戻してきたではないか。
とは、赤の人談。

乳の時間にワタシも少し練習させていただきました。

CIMG1802_R.jpg

今回の県大会は都合上ヨメ様が出場でワタシは子守&サポートの予定。
法規走行大丈夫なのかなぁ。


そしてGW最終日の5月6日。
満を持して休息日...のつもりだったんですが、結局ZeaLのタイヤ交換をしました。

CIMG1810_R.jpg

前後ともIRCのRX-02です。
ビードが硬いのか、なっかなかビードが上がらずに苦労しました

しかもタイヤレバーでガリッと

CIMG1811_R.jpg

タイヤレバーはエッジの丸いスプーン形を使ってるんですが、関係ないですねガリッとレベルでは。
あの感触は心臓に悪いです。

で、フロントはホイールベアリングを交換...

CIMG1815_R-1.jpg

..のつもりだったんですが、新しいのを打ち込む時点で、用意したベアリングのサイズが
1サイズ異なることが発覚

一瞬焦りましたが、先日入れ替えたVTRのベアリングがあった&劣化感なし&サイズが同じだったので
とりあえず応急的に打ち込みました。
また交換しないといけないのかと思うと少し憂鬱。

という紆余曲折を経て交換完了しました。

フロント
CIMG1818_R.jpg

リヤ
CIMG1816_R.jpg

よく見るとリヤって単純な一定パターンじゃないんですね。
いや、フロントも良く見ると一定じゃないんだなー。

少しだけ試走しましたが、悪くない印象。
でもプロファイルがサイドまで結構回りこんでいるので余り方はハゲしそうです


そして先日5月11日の日曜日。

ひっさびさにINAKAサーキットにお邪魔してきました。

CIMG2080_R.jpg

半年ぶりぐらいかなと思ってましたが、記録を辿ってみると去年の6月以来。
ほぼ1年ぶりでした。
意外に生活的にはラジる方がハードル高くなってるなーと思います。

秘蔵のバンキッシュをシェイクダウンしてみました。

CIMG2075_R.jpg

こいつが良く走れば四駆はホットショットから移行しようと思ってたんですが、
ちょっとアレですね、操縦性も取り扱いもいろいろ繊細さが必要。
ガシガシ走らせられる感じがしませんでした。
ということで、やっぱり四駆はガシガシいけるホットショットで。

使わなくなったかつてのM03でミニラリーを復活させました。

CIMG2077_R.jpg

INAKAの路面なら十分走ります。
旧ミニのミニラリーはやっぱりカワいカッコいいですね!
尻を振りながら必死に走る姿はとっても愛おしい感じ。
車高が低いので停まるとスタック率高いストイックさもあります

そしてAXXEのシェイクダウン。

CIMG2087_R.jpg

シェイクダウンまでに半年ぐらい経過しましたが
でもコイツがすごくいい!
最初はこんなパターンの前後同じタイヤじゃ苦行系なのではと思ってましたが、
すっごい走らせやすいです。

挙動が穏やか。
いわゆるSC系の動きですね。

車高が高い上にナロートレッドなので、スピード乗ってラフにコーナーを抜けると吹っ飛びます。
でもそれがリアルにトリッキーで楽しい!
造型もリアルでカッコいいし、二駆はこれがメインになりそうです。

また暑くなる前に行きたいなーINAKAサーキット。


にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ(?)
にほんブログ村
関連記事

最強プリン@2&4

平日雨で休日晴れの良サイクル中ですね。

さて、先日の土曜日のつづき。
午前中に朝ツーしたあと、ヨメ様の習い事がお休みだったので
オニギリを持って一家で2&4をしてきました。

当初はうまきゅう(馬見丘陵公園)にでも行こうかなと思ったんですが、
走ってる途中で葛城市の山麓公園へ方向転換。

うまきゅうは最近駐車場待ちレベルの人気公園なので、ローカルな公園にしておきました。

CIMG2044_R.jpg

ここもそこそこ家族連れでにぎわっていますが、駐車場は余裕。
日陰を選んで置けるぐらいでした。

久しぶりに訪れましたが、木々の繁り方が以前より増しています。

CIMG1963_R.jpg

色づいてるのは春もみじって言うんでしょうか。
もう初夏だけど。

新緑のもみじもきれいですねー

DSCF9725_R.jpg

紅葉の時期にまた来てみよう。

芝生広場にはこいのぼりが泳いでいました。

CIMG2033_R.jpg

泳いでいたというか吊るされていたというか。
気持ちのよい木陰にレジャーシートを広げてオニギリタイムにします。

赤の人とこいのぼりと青い空。

CIMG2011_R.jpg

初節句だそういえば

さて、のんびり過ごしたオニギリタイムのあとはオヤツタイム。
ふたたび2&4モードで走ります。

目的地は山麓公園の近くにあるここ。

CIMG2054_R.jpg

酪農カフェ 酪

B氏の行きつけのお店です。
ちょうどプリンが食べたかったんだよねー。

すでに赤の人は夢の中。

CIMG2050_R.jpg

しめしめ。
ゆっくり眠っておいておくれ。

外観は普通の古い民家ですが、店内は非常にいい雰囲気です。

CIMG2063_R.jpg

隠れ家的カフェですね。
オーナーさんもライダーらしくドカのブレーキメンテの最中でした

そしてここでウワサの最強プリンを注文。

CIMG2067_R.jpg

わー、立った立ったスプーンが立った!
ウワサどおり最強硬度のプリン。
お味も食感も非常に美味でした

ヨメ様はフォンダンショコラとホットミルク。

DSCF9726_R.jpg

これも美味しかった!
特にホットミルク。
脂肪分が多くて浮いているぐらい濃いです。
こんな美味しい牛乳がこんな近くで飲めるなんて。

赤の人がぐっすりだったので非常にゆったりした時間を過ごせました。
ここMOTOメンテとかの単車雑誌がいっぱい置いてあるのでまた読みに来よう
バケツプリンオフとかしてみたいなー。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
関連記事

極楽橋探訪~七霞山林道@朝ツー

うえ~、お仕事が大変っす

さて、いろいろ記録しておきたいことが溜まってるんですが、
とりあえず土曜日のTDM朝ツーの記憶。

今回は10時ぐらいに帰宅したいのであんまり遠くには行きません。
どこがいいかなーと考えて、そうだ、早朝の高野山にしようと思い立ちました。

5時出発するつもりが起きれなくて5時半に出発。
京奈和、480号線で高野山の手前まで走ります。

370号線と交わる交差点で真っ直ぐ狭い道へ。
そして南海高野線沿いに極楽橋駅方面に向かう道に入ります。

ついでにここから道沿いにある南海高野線の駅を訪問。

まずは紀伊細川駅。

CIMG1837_R.jpg

急坂を上り詰めると小さな駅舎があります。

秘境駅感が少し漂いますが...

CIMG1843_R.jpg

意外にも有人駅。
周辺には集落はありますが、ここまで登ってくるのが大変そうです。

駅前の階段にはぬこ助がいっぱい

CIMG1846_R.jpg

こちらのことは全然気にも留めません。
人に慣れた感じです。

続いて紀伊神谷駅へ。

CIMG1861_R.jpg

手前には九度山以降では唯一の車道踏切がありました。
ホームが結構立派ですね。

ここも周りには何にもありませんが、駅舎はやっぱり有人。

CIMG1864_R.jpg

踏切がカンカン鳴って電車が入ってきました。

CIMG1867_R.jpg

4両編成が入線
長いのが登ってこれる上にホームに停まれるんですねー

紀伊神谷駅から少し戻って極楽橋駅に向かいます。
ここも入っていいのかな?と思わせるような細い道の先にありました。

CIMG1874_R.jpg

ここも大概な場所にある駅。
秘境駅ですね。

出入り口は簡素ですが、ホームは大きそうです。

CIMG1876_R.jpg

先ほどの4両編成が止まっています。
ここで駅を出る人はまず居ないんでしょうね。

右側が高野山ケーブルの不動坂駅。

CIMG1883_R.jpg

ここはほぼ乗換駅としての機能のみと思われます。

極楽橋駅は前回見つけられなかったのでちょっと念願叶いました

高野山方面に向かうと線路の上を走る素敵な道。

CIMG1889_R.jpg

電車の屋根に乗り移れそう。
というか、橋の作りが古そうですね

高野山まで来たら、町に出る手前で奥の院方面に入ってみます。

CIMG1913_R.jpg

先に進む道はありますが、一般車両はここまで。

ここから少し歩けば奥の院に行けそうです。

CIMG1894_R.jpg

奥の院の手前にある入口から入ります。
ここからは写真撮影禁止。

時刻は7時40分ぐらいでしたが、だーれもいませんでした。
聖域感がすごかった

弘法大師様に御参りして外に出るとにわかに多くなる人出。
来た道を引き返して単車のところに戻ります。

480号線に出て走るとチラッと見える桜。
思わず止まって確かめました。

CIMG1914_R.jpg

うおっ、まだこんなのが咲いてるのかー。
侮りがたし高野山。
得しました!

さて、高野山はするーっとスルーして県道53へ。
天狗木峠を越えて県道733に入り北上します。

県道732を富貴方面へ。
西富貴のあたりで左に折れて林道に入ります。

コンクリ舗装の急坂&杉の葉ダートでキツい
いつ真正ダートが現れてもおかしくないムードです。

我慢の走りを続けていると明るい雰囲気に。

CIMG1926_R.jpg

尾根に出たのかな?

この林道、七霞山のほぼ頂上まで登ります。
少し広めのスペースがあり、よーく見てみると案内板が。

CIMG1930_R.jpg

頂上は展望が開けてそうな感じじゃなかったのでとりあえずパス

ここから道はやや良くなりました。

CIMG1934_R.jpg

左右が切り立っていて尾根を走ってる感がすごいです。

しばらく走ると鉄塔。

CIMG1939_R.jpg

目がくらむ高さです。
足元が狭い一車線&切り立っているところだけに目がくらむと本当に危ない感じ。

CIMG1949_R.jpg

管理用道路ですね。

展望が開けた場所はすばらしい見晴らしでした。

CIMG1948_R.jpg

さらに鉄塔に登って作業してる人たちは大パノラマなんでしょうね。
登ってみるかと聞かれても返事はNOですが

橋本方面に下るとともに道は良くなって、371号線との合流が近いところでは
しばらく2車線の道が続きました。

371号線を降りてきて県道55から恋野橋を渡り快走のバイパス路へ。
そしてまたしてもここ。

CIMG1951_R.jpg

卵菓はしたまです。

いつもはお昼過ぎだったのでありつけなかったシュークリームをおみやげに購入。

CIMG1950_R.jpg

お持ち帰りでもコーヒーを頂くことが出来ます。
ホッと一息ありがたい一杯。

あとは五條を通っていつものルートを帰ります。
帰着時間は予定時間オーバーの10時半。

でもおみやげがあるのでOK!

CIMG1952_R.jpg

皮も中身もとってもおいしかったー!
これはミニサイズですが、大きなサイズもあります。
今度は大きなサイズ買って帰ろう

ということで、走行距離は約175km

140510_R.jpg

そして午後はさらにプリンを食べに行ったという...
その話はまた次にします。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
関連記事

弾丸フェリー@鹿児島その3 神川大滝~鹿屋編

さて、弾丸ツーリングin志布志航路ラストのその3。
佐多岬で折り返して戻りは県道566を走ります。

こちらは海沿い。

CIMG1564_R.jpg

海がきれいだなー。
意外にもロードパークに負けないとってもいい道です。

そしてこのルート早いです。
ロードパークをショートカットする感じで、あっという間に県道68に合流。

佐多町方面へ走ると、宗谷岬への案内板が

CIMG1567_R.jpg

2700kmかー。
6日ぐらいあれば着くかな?

佐多町を通り過ぎて269号線へ。
ホントはこの辺でお昼ご飯にしたかったんですが、後ろ髪を引かれる思いで先に進みます。

ここから錦江湾を挟んで開聞岳を眺めながらのシーサイドランのつもりだったんですが、
もう全く対岸すら見えません

国道はチラホラですが交通量あり。
スローな車が疲れるのでここで離脱しました。

CIMG1572_R.jpg

薩英戦争の砲台跡。
錦江湾のどこまでカバーできたんでしょうね。

道の駅根占でトイレ休憩。

CIMG1573_R.jpg

そしてここで直ぐに食べられる豚の串焼きをいただきました。

CIMG1575_R.jpg

よし、これで夕飯まで持ちそう

今回は霞で見晴らしが良くないので展望系のスポットはパス。
展望が良くってパスだとくやしいので逆にこれ幸いかも

根占に入って県道563に進みます。
直ぐに並列鳥居が珍しい諏訪神社。

CIMG1578_R.jpg

うーむ、今まで見たこと無い情景ですねぇ。
なぜ鳥居が並んでいるのか、由来は良く分かりませんでした
熱帯的な進化のエスカレートでしょうか。

さて、県道563を少し走り、肝属広域農道に入ります。
文句なしの快走路。

雄川渓谷の上を大きな橋で渡ります。

CIMG1583_R.jpg

やっぱり河岸段丘的な渓谷ですね。
木々の覆われ方が亜熱帯感。

この反対側に雄川滝っていうのがあるんですが...

CIMG1589_R.jpg

やっぱり全然見えません。

かろうじて川の青さが分かります。

CIMG1591_R.jpg

あの辺にありそうなんだけど...
橋は滝見橋って言う名前なんですが。

雄川滝は渓谷の下を通る遊歩道で1200m。
うーむ、とても(時間的に)行けないよねー。

先に進みます。
途中で県道561を西へ。

CIMG8946_R1.jpg

なだらかな丘陵をなだらかなカーブで繋ぎます。

そして神川大滝公園へ。

CIMG1636_R.jpg

渓谷の底にある公園です。

すぐに小滝。

CIMG1596_R.jpg

裏側が歩けそうだけど通行止めロープが張ってあって残念。

大滝は少しだけ歩きます。

あんな高いところに橋が

CIMG1602_R.jpg

あそこまで登るのが大変だなー

見えてきました神川大滝。

CIMG1621_R.jpg

おおっ、エエやん!
エエ滝やん!
右手のチビ滝がいいですねー。

少し上からも見れます。

CIMG1608_R.jpg

岩盤が独特な感じ。

うーむ、あの橋の上から神川大滝を見たら良さげだなぁ。
登ってみたいけど..
後ろ髪を引かれながら後にします。

再び269号線に出て北上。
鹿屋方面に向かいます。

次の目的地はここ!

CIMG1676_R.jpg

鹿屋航空基地内にある航空基地史料館です。
敷地が広くて常に小走り状態

鹿児島のこういう史料館はどうしても特攻の記憶が感傷的について回りますが、
ゼロ戦を見るとやっぱり出で立ちとメカニズムに萌えてしまうのは単車乗りのサガでしょうか。

CIMG1659_R.jpg

すらっとしててカッコいいなー。

そしてこのエンジン!

CIMG1657_R.jpg

うおー、エンジン見るのは初めてかも!
14シリンダ二重型空冷式。
星型に並んだ7気筒が位相ずらして重なっています。
吸入バルブとプッシュロッドあるから4ストのOHVなんでしょうか。

屋外にも航空機が沢山展示されています。

CIMG1680_R.jpg

とてもすべて見て回れる量じゃありません。

大戦時のものはほとんどありませんが、二式飛行艇が展示されています。

CIMG1683_R.jpg

大きい
こんなのがガバーッと目の前の海に着水したらビビるなー。
飛行艇って見る機会ないですよねぇ。

さて、鹿屋に来たらお土産はここ...らしいので立ち寄りました。

CIMG1685_R.jpg

フェスティバロ本店。
航空基地の近所です。

高級でした
ちょうど観光バスで乗りつけたセレブなおばさま達とバッティング。
レジは番号待ちでした

さて、お土産も買ったので志布志に向かいます...

が、地図を見てて気になった碁盤の目道路へ。
国道504を北上します。

途中、国道脇に古いめがね橋を発見。

CIMG1688_R.jpg

九州ってこういう橋多いですよねぇ。
橋自体は通行止めで渡れず。

さて、県道550に入ります。

CIMG8948_R.jpg

地図上は直線で回りは牧場ですが爽快感はなし。
逆に碁盤の目すぎて交差点が怖いです。

そして一直線だと思ってたんですが思いのほかややこしい。

CIMG8947_R.jpg

途中で道を見失い、結局220号線のバイパスに出ました。
この道は主要道なので交通量が多くてストレスがたまります。

で、コンビニで夕ご飯を買い込んだあとは最後の目的地に到着。

CIMG1696_R.jpg

分かりにくいですが、温泉です。
安楽温泉。
九州に来たら温泉は絶対外せません

おそらく志布志港にいちばん近い温泉。
メインはさつまあげ屋さんです

20分ぐらいで入浴。
温泉は少し茶色く濁ったお湯で、おそらく鉄分を多く含んでる感じ。
実は冷泉の沸かし湯らしいですが、十分温泉感あります。

(マッタリと疲れを癒すつもりでしたが全身模様の人が入ってきて気が休まりませんでした

ということで、ここで全行程終了ー!

志布志港へは17時50分に帰ってきました。

CIMG1699_R.jpg

乗船は18時。

船は行きと同じ さんふらわぁさつま です。

CIMG8950_R.jpg

無事に出航30分前に乗船完了しました。
余裕!

常に時間に追われてる感じのツーリングでしたが..

CIMG1714_R.jpg

濃密な一日でした。
この心地よい達成感。

出航は定刻の18時30分。

夕日がお見送りしてくれました。

CIMG1719_R.jpg

鹿児島の弾丸フェリーも楽しかったなぁ。
こういう限られた時間のツーリング形式って実はワタシに合ってるのかも知れない

そうそう、安楽温泉でさつまあげを買って船内で食べたんですが..

CIMG1706_R.jpg

むっちゃ美味しかったー。
特にサツマイモが入ってるやつが最高でした。

大隈半島一周の走行距離は約250km

140503_R.jpg

この距離だとロングツーリングって感じではないですが、
家に帰ると長い間留守にしていたような錯覚に陥ります。

お土産

CIMG1747_R.jpg

げたんは、いもけんぴ、いりこもち。
どれも朴訥でおいしかった。

そしてフェスティバロの唐芋レアケーキ。
ラブリーという名前です。

CIMG1746_R.jpg

これすっごいおいしかった!
芋っぽいのにチーズケーキみたいなんですよね。
北のチーズオムレット、南の唐芋レアケーキと言えます
オススメ認定。

ということで、弾丸ツーリング@鹿児島は少々時間的難易度が高かったですが、
とっても濃厚でいいツーリングでした。

長文ツーレポ最後まで読んでいただいてありがとう

そして気持ちよく送り出してくれたヨメ様に感謝です


おわり


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
関連記事

弾丸フェリー@鹿児島その2 佐多岬編

さて、弾丸フェリー志布志航路で大隈半島をツーリングその2。
突端の佐多岬に向けて走っていきます。

早くも時間は押し押しの状態

花瀬から県道68に向かいますが、できるだけ直線的にショートカットします。

CIMG8939_R.jpg

こんな道なので、結局ショートカットが早いのかどうかは分かりません
このあたりだと普通にダート道が現れてもおかしくないかも。 

県道68号線にぶつかります。
ここも新しい道っぽくて非常に快走路。

CIMG8940_R.jpg

しかも交通量がほぼゼロで、すれ違ったのはこのツーリングライダー達だけでした。

途中で佐多岬への案内は肝属広域農道に誘導。
しかし、ひたすら県道68を南下して行くルートをとります。

広めの1.5車線路のあとは快走2車線が続きます。

CIMG8941_R.jpg

でもこの先で一見行き止まりのようなT字路。
曲がると狭小農道でした。

CIMG8942_R.jpg

鬱蒼

マップルで見ても県道68は県道564で分断されています。
快走路で繋げられない理由はこれでしょうね。

CIMG1477_R.jpg

大隈半島に多い絶壁台地状の渓谷。
これがシラス台地の特長なのかなー。

トレースしにくい道を走って再び県道68に入ります。
少し走ると再び海沿いルート。

CIMG1483_R.jpg

大隅半島東側って海と山を繰り返しながら走る感じですね。

このあたりから道中に普通に咲いているハイビスカス。

CIMG1485_R.jpg

こちらで言うツツジみたいな感じなんでしょうかねー。
南国気分が盛り上がります

佐多岬ロードパーク入り口。

CIMG1490_R.jpg

数年前に無料開放されました。
ちなみに左に入る道は県道566。
帰り道に走りましょう。

佐多岬ロードパークを走ると一気に南国に来た感が高まります

CIMG8943_R.jpg

植生がー!

植生が熱帯だー!

CIMG8944_R.jpg

ちなみに画像が悪いのは走行動画のキャプチャーだからです。

ガジュマル。

CIMG1495_R.jpg

気根がいっぱいぶら下がっています。

密林のなかのトンネル。

CIMG1498_R.jpg

そのうち覆い尽くされそうな勢いを感じます。

そして北緯31度線。

CIMG1500_R.jpg

北海道のサロベツは45度線だったっけ?
その差14°
ちなみに我が家は34度30分です。
思いのほか南寄りなんだなぁ。

そして佐多岬に到着!
12時半です。

そうそう、これこれ!

CIMG1558_R.jpg

佐多岬灯台型の電話ボックス。
まだあったんだー。
今となっては電話ボックス自体が貴重ですね

この電話ボックスの前で撮った昔の写真があります。

これ。

CCF20140504_00000_R.jpg

電話ボックス自体は全く変わりませんね。
電話機はちょっと小さくなってるのかな?

そして良く見ると横に生えてるヤシノキが大きくなってます
20年の歳月を感じるなぁ..
若かったあの頃。

駐車場にはひときわ大きなガジュマルがあります。

CIMG1554_R.jpg

でもこれは記憶に無い...
こんな巨大で派手じゃなかったのかも。

さて、単車を駐車場において、ここからは先端まで少し歩きます。
歩きやすいスニーカーに履き替え。

CIMG1540_R.jpg

フェリーの中でも重宝しました。

トンネルを抜けると遊歩道。

CIMG1509_R.jpg

GWなので人は結構います。

ジャングルの中に鳥居がー

CIMG1545_R.jpg

なんじゃこりゃー

CIMG1546_R.jpg

狛犬..じゃないよね。

すでにガジュマルも見飽きるぐらい生えています。

CIMG1544_R.jpg

分かりにくいですが、気根を引っ張ってます
思い切り引っ張っても千切れそうな感じは全くしません。

ソテツが遮る参道。

CIMG1543_R.jpg

奥に見えるのが御崎神社です。

本殿は(頑丈に作ってあるようで)あっさりとした形。

CIMG1513_R.jpg

九州の神社ってどこも色彩が強いですね。

以前は岩窟の中にあった神社らしいですが、
江戸時代初期にこの場所に移されたらしいです。

突端へはさらに進みます。

CIMG1519_R.jpg

距離はさほどじゃないんですが、こまごまとアップダウン。

あまりゆっくりしてられないので、小走りで駆け上がります。

CIMG1525_R.jpg

ひぃひぃ

尾根に出るとすごい風景。

CIMG1534_R.jpg

うわー、霞んでなかったら開聞岳とか見えるんだろうなー。

そして佐多岬先端。

CIMG1528_R.jpg

佐多岬灯台が向こうに見えますが、島なので渡れません。
そういえばあんな灯台って電源はどうしてるんだろう?

昔はこの先端に展望台が立っていたらしいですが、今は更地でした。
なんとなーく思い出す建物の記憶。

駆け足で駐車場まで戻ります。

4年前のツーリングマップルでは管理費300円って書いてあるんですが、
結局お金はどこでも無徴収。

美味しそうだったので頂きました。

CIMG1551_R.jpg

プチじゃがいも串100円。
これ予想外に甘いタレでおいしかった!

そして佐多岬駐車場を出たのが13時20分。
急ぎ足でも50分かかるんだなー。

お昼ごはん場所をいろいろチョイスしてたんですが、
時間的に無理かもー


つづきます。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
関連記事
プロフィール

局長

Author:局長
愛車は入手順にカプチーノと
TDM850
通勤快速アドレス110
そしてMotoGuzzi GRISO

Vespaとリトルカブは
ヨメ様の愛車

局長の素浪人スローライフ - にほんブログ村

カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

+ アーカイブ
 
最新記事
最新コメント
ブログ村ランキング
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる