Griso不安の雲の滝 ベスパのロンツー対策
哲学は学問というより
生きる「態度」である。
◇◇◇
10月24日の日曜日
この日は8時半の帰着指令なので
Grisoでおさんぽへ...
おさんぽへ行こうとグリ蔵を引っ張り出そうとすると
なんだか感触がおかしい。
重い。
???
リヤタイヤを触診すると
どうも空気圧が低い様子。
測ると100 kPa弱
???
スローパンクチャー?
ひとまず空気入れで注入します。
様子を見るも漏れてる感じはなく。
大丈夫そうかな?
ということで、6時前になりましたが出発
大峠を越えて
いつものポイント
何のことはない朝の空だったんですが
うお
高見山の向こうから霧が流れてきています。
霧の滝?
雲の滝?
スケール感すごい
高見山は標高1248 mなので
その落差数百 mはあるでしょうか
だっぱーん
すごいのが見れた。
で、リヤタイヤを触ると
なんとなく柔らかくなってるような...
今朝は帰着指令出てるしなぁ
大事を取ってここでUターン
まだ朝もやの景色
帰着は6時半
32 km
帰着後に空気圧を測定。
減ってませんでした。
チューブレススポークに仕込まれた
Oリングが劣化してるのか?
それだとちょっと大ごとだなぁ
うーむ
◇◇◇
そしてベスパスプリント
メットホルダーを追加しました。
この後付けヘルメットホルダーは
もともとGrisoを譲ってもらったときに付いてきたもの。
その後カブに取り付けて、最終形態になったときに取り外し。
(本来のメットホルダーが使えるようになったので)
そして今度はベスパです。
あいかわらず物持ちが良い。
(自分をほめてます)
なぜこの位置かというと
このように使うため。
お出かけ先での防犯対策
これならワイヤーを持っていくだけなので
嵩張らないし重くならない。
そしてこういうのも試してみました。
このかばんは実はタンクバッグです。
なので強力磁石が仕込んである。
ベスパは鉄スクーターなので
外板に貼り付けてパニアのように使うことができます。
(落下対策は必要ですが)
これでロンツー準備が整ったぜ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
生きる「態度」である。
◇◇◇
10月24日の日曜日
この日は8時半の帰着指令なので
Grisoでおさんぽへ...
おさんぽへ行こうとグリ蔵を引っ張り出そうとすると
なんだか感触がおかしい。
重い。
???
リヤタイヤを触診すると
どうも空気圧が低い様子。
測ると100 kPa弱
???
スローパンクチャー?
ひとまず空気入れで注入します。
様子を見るも漏れてる感じはなく。
大丈夫そうかな?
ということで、6時前になりましたが出発
大峠を越えて
いつものポイント
何のことはない朝の空だったんですが
うお
高見山の向こうから霧が流れてきています。
霧の滝?
雲の滝?
スケール感すごい
高見山は標高1248 mなので
その落差数百 mはあるでしょうか
だっぱーん
すごいのが見れた。
で、リヤタイヤを触ると
なんとなく柔らかくなってるような...
今朝は帰着指令出てるしなぁ
大事を取ってここでUターン
まだ朝もやの景色
帰着は6時半
32 km
帰着後に空気圧を測定。
減ってませんでした。
チューブレススポークに仕込まれた
Oリングが劣化してるのか?
それだとちょっと大ごとだなぁ
うーむ
◇◇◇
そしてベスパスプリント
メットホルダーを追加しました。
この後付けヘルメットホルダーは
もともとGrisoを譲ってもらったときに付いてきたもの。
その後カブに取り付けて、最終形態になったときに取り外し。
(本来のメットホルダーが使えるようになったので)
そして今度はベスパです。
あいかわらず物持ちが良い。
(自分をほめてます)
なぜこの位置かというと
このように使うため。
お出かけ先での防犯対策
これならワイヤーを持っていくだけなので
嵩張らないし重くならない。
そしてこういうのも試してみました。
このかばんは実はタンクバッグです。
なので強力磁石が仕込んである。
ベスパは鉄スクーターなので
外板に貼り付けてパニアのように使うことができます。
(落下対策は必要ですが)
これでロンツー準備が整ったぜ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ベスパのバッテラ交換 雨チャリとペダルゴム
ワタシはミャクミャク嫌いじゃないけどなー
少なくとも せんとくんより良い
◇◇◇
9月22日の日曜日
この日は朝からあちこちに雨雲発生
単車のおさんぽは諦めて
ベスパのバッテラ交換をしておきます。
というかですねぇ
念のためバッテリーも在庫しておこうと思って買ったら
すでに一つ買ってありました。
なのであんまり弱り感はないですが交換。
まぁ中古だし交換しておくのも良かろう。
ベスパスプリントのバッテリーは
フロアのセンター部分にあります。
お手軽交換かと思いきや、
支え部分の固定がトルクスで地味にめんどくさい。
そうか、アクセスが簡単だから盗難防止なのか。
もともと付いていたのは台湾ユアサでした。
ちょっとサルフェーション気味だったので
交換しておいてよかったかな。
5675 km
◇◇◇
雨が降る前にと思い、
少年の人と久々のチャリンコタイムです。
曇ってるのでチャリンコにいい気候。
しかしローソンでアイスを食べてたら
雨が降り出します。
しばらくボケっと過ごし、
止み間を狙ってダッシュで帰りました。
結局降られはしましたが、
まだ雨も気持ちいい季節でもあるなと。
◇◇◇
雨はたびたび止みます。
TDMのコレが気になる。
たしか在庫があったはず
これだ
純正じゃなくてNTB製
200円ぐらいだったような
純正も安かったと思いますが。
左がNTB製で右が純正
柔らかさが全然違います。
ショア硬さで言えば
純正がA50、NTBがA30といったところでしょうか
(適当)
ぬぽっと交換完了
ここって柔らかい方がいいのか
硬い方がいいのか
硬い方が操作感はダイレクト
柔らかい方が靴が傷みにくい
(イメージ)
まぁ大差はなかろう。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
少なくとも せんとくんより良い
◇◇◇
9月22日の日曜日
この日は朝からあちこちに雨雲発生
単車のおさんぽは諦めて
ベスパのバッテラ交換をしておきます。
というかですねぇ
念のためバッテリーも在庫しておこうと思って買ったら
すでに一つ買ってありました。
なのであんまり弱り感はないですが交換。
まぁ中古だし交換しておくのも良かろう。
ベスパスプリントのバッテリーは
フロアのセンター部分にあります。
お手軽交換かと思いきや、
支え部分の固定がトルクスで地味にめんどくさい。
そうか、アクセスが簡単だから盗難防止なのか。
もともと付いていたのは台湾ユアサでした。
ちょっとサルフェーション気味だったので
交換しておいてよかったかな。
5675 km
◇◇◇
雨が降る前にと思い、
少年の人と久々のチャリンコタイムです。
曇ってるのでチャリンコにいい気候。
しかしローソンでアイスを食べてたら
雨が降り出します。
しばらくボケっと過ごし、
止み間を狙ってダッシュで帰りました。
結局降られはしましたが、
まだ雨も気持ちいい季節でもあるなと。
◇◇◇
雨はたびたび止みます。
TDMのコレが気になる。
たしか在庫があったはず
これだ
純正じゃなくてNTB製
200円ぐらいだったような
純正も安かったと思いますが。
左がNTB製で右が純正
柔らかさが全然違います。
ショア硬さで言えば
純正がA50、NTBがA30といったところでしょうか
(適当)
ぬぽっと交換完了
ここって柔らかい方がいいのか
硬い方がいいのか
硬い方が操作感はダイレクト
柔らかい方が靴が傷みにくい
(イメージ)
まぁ大差はなかろう。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ベスパいじり ドラレコ取り付け
3万4千人の命ですよ
一体なにが寛大だというのだろう
◇◇◇
4月27日の土曜日
前日に天気好変の予報で
INAKAサーキットに行くつもりだったんですが
結局雨が怪しくてパス
1年半ぶりにラジコンできるかと楽しみにしていたんですが
残念
◇◇◇
結局お昼過ぎに雨は止んで
これの取り付け
ローダウンキット
こちらは見た目にも頑丈です。
穴の位置は
いい感じに最初のやつより高め
付きました
これで妙なマークさえなければなー
(後で黒くだけ塗っておきました)
程よいローダウン具合です。
サイドスタンドも無理がないレベル
◇◇◇
この勢いでドラレコの構想でも練ろうかと
カメラの位置を検証
リヤはまぁこの辺りが定位置で妥当なんですが
フロントが難しい
試行錯誤の結果
結局このスイッチボックスの下が平坦で
設置しやすい
で、検証だけのつもりだったんですが
やりだすと止まらなくなりました。
しかし配線がやり難い。
というか、カバー類の外し方が分からないので
針金をガイドにして配線を通します。
ひたすら時間がかかった。
ドラレコ本体は隙間に詰め込む
リヤ回りは結構スカスカ。
さすがモノコックだぜ
リヤ
フロント
ベスパでいじりたいところは
これでひとまず完了しました。
あとは乗り回すだけだ
(ヨメ様が)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
一体なにが寛大だというのだろう
◇◇◇
4月27日の土曜日
前日に天気好変の予報で
INAKAサーキットに行くつもりだったんですが
結局雨が怪しくてパス
1年半ぶりにラジコンできるかと楽しみにしていたんですが
残念
◇◇◇
結局お昼過ぎに雨は止んで
これの取り付け
ローダウンキット
こちらは見た目にも頑丈です。
穴の位置は
いい感じに最初のやつより高め
付きました
これで妙なマークさえなければなー
(後で黒くだけ塗っておきました)
程よいローダウン具合です。
サイドスタンドも無理がないレベル
◇◇◇
この勢いでドラレコの構想でも練ろうかと
カメラの位置を検証
リヤはまぁこの辺りが定位置で妥当なんですが
フロントが難しい
試行錯誤の結果
結局このスイッチボックスの下が平坦で
設置しやすい
で、検証だけのつもりだったんですが
やりだすと止まらなくなりました。
しかし配線がやり難い。
というか、カバー類の外し方が分からないので
針金をガイドにして配線を通します。
ひたすら時間がかかった。
ドラレコ本体は隙間に詰め込む
リヤ回りは結構スカスカ。
さすがモノコックだぜ
リヤ
フロント
ベスパでいじりたいところは
これでひとまず完了しました。
あとは乗り回すだけだ
(ヨメ様が)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ベスパいじり ローダウン検証
マイストのベスパ スプリント150
白にリペイントしました。
相変わらずぬるい造形ですが、
プロポーションは悪くない
マイストはTDMもグリ蔵も立体化してくれてます。
◇◇◇
さて、そのベスパ
ヨメ様の足つきの不安解消を試みます。
(実はワタシもちょっとつらい)
スプリントのローダウンは結構簡単で、
ダンパーとケースをつなぐ部品を交換すればOK
ということで、取り替えました。
20 mmぐらいダウンでしょうか。
でもねぇ
この中華パーツ
想像以上にひょろこい
見た目に強度に不安感がある。
こんな大胆に肉抜きしないでいいのに。
かなり足つきはフレンドリーになりました。
見た目に尻下がり
ちょっと下がりすぎかなぁ
ということで
ふたたびアリエキで購入
今度のは見た目強度的には良さそう。
妙なマークがあるのが難かなぁ
ちなみに注文してから4日ぐらいで届きました。
アリエキも早くなったもんだ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
白にリペイントしました。
相変わらずぬるい造形ですが、
プロポーションは悪くない
マイストはTDMもグリ蔵も立体化してくれてます。
◇◇◇
さて、そのベスパ
ヨメ様の足つきの不安解消を試みます。
(実はワタシもちょっとつらい)
スプリントのローダウンは結構簡単で、
ダンパーとケースをつなぐ部品を交換すればOK
ということで、取り替えました。
20 mmぐらいダウンでしょうか。
でもねぇ
この中華パーツ
想像以上にひょろこい
見た目に強度に不安感がある。
こんな大胆に肉抜きしないでいいのに。
かなり足つきはフレンドリーになりました。
見た目に尻下がり
ちょっと下がりすぎかなぁ
ということで
ふたたびアリエキで購入
今度のは見た目強度的には良さそう。
妙なマークがあるのが難かなぁ
ちなみに注文してから4日ぐらいで届きました。
アリエキも早くなったもんだ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ベスパいじり パーキングブレーキの作製
少し更新間隔が空きましたが、
その理由はこれ
パーコンがぶっ壊れました。
というかフリーズしたと思ったらBIOS画面。
eMMCがnot installedから改善せず。
要はハードディスクが認識しなくなりました。
eMMCなのでマザーボードに直付け。
なので交換もリカバリも不可能でジエンド。
被害はおこづかい帳とか多少の画像程度ですが、
でもまぁ地味に痛い。
3年半は持ったほうなのかどうなのか。
少し懲りたのでNASを構築予定です。
◇◇◇
さて、Vespaのやりたいことリストの
パーキングブレーキ
リヤブレーキはドラムなので
ブレーキレバーを固定できる方法があればよいのです。
ということで、ガラクタを引っ張り出して
いろいろ試行錯誤の挙句
こういうのができました。
多くはラジコンのジャンク部品
軸受は850ベアリング
これを多少現物合わせしながら
取り付けます。
なかなかのシンデレラフィット
これがロックした状態
パーキングブレーキのほうのレバーの
出っ張りがちょうどブレーキレバーの凹みに食い込みます。
ただ、カバーとのクリアランスが結構シビア
この辺の調整に時間がかかりました。
そして完成。
これが通常
ロック状態
乗るタイミングが無くて
試走はまだです。
残るはドラレコ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
その理由はこれ
パーコンがぶっ壊れました。
というかフリーズしたと思ったらBIOS画面。
eMMCがnot installedから改善せず。
要はハードディスクが認識しなくなりました。
eMMCなのでマザーボードに直付け。
なので交換もリカバリも不可能でジエンド。
被害はおこづかい帳とか多少の画像程度ですが、
でもまぁ地味に痛い。
3年半は持ったほうなのかどうなのか。
少し懲りたのでNASを構築予定です。
◇◇◇
さて、Vespaのやりたいことリストの
パーキングブレーキ
リヤブレーキはドラムなので
ブレーキレバーを固定できる方法があればよいのです。
ということで、ガラクタを引っ張り出して
いろいろ試行錯誤の挙句
こういうのができました。
多くはラジコンのジャンク部品
軸受は850ベアリング
これを多少現物合わせしながら
取り付けます。
なかなかのシンデレラフィット
これがロックした状態
パーキングブレーキのほうのレバーの
出っ張りがちょうどブレーキレバーの凹みに食い込みます。
ただ、カバーとのクリアランスが結構シビア
この辺の調整に時間がかかりました。
そして完成。
これが通常
ロック状態
乗るタイミングが無くて
試走はまだです。
残るはドラレコ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ベスパいじり カッコンカッコン鳴るヤツ
荒天の春分の日
こちらでは霰がバラララっと降りました。
少年の人と家の前を駆け回る。
◇◇◇
さてベスパ スプリント150
なかなか乗るチャンスが無いわけですが、
(ヨメ様が)
着々といじっています。
まずはタンデム対策
標準だと少年の人には遠いので
後付けのタンデムステップを買いました。
もうちょっと小ぶりでも良かったんですが
意外に大柄。
大柄のわりにボルト一本で固定なのでたわみます。
体重掛けるとヤバいかも。
ちょっと不安だなぁ
そしてこれ
マッドガードです。
穴を開けて固定する用のリベットピンが付属しているんですが、
当然そんな勇気は無いので強力両面テープでの固定
まぁ当面は大丈夫でしょう。
ここまでが週末のお話。
で、この荒天の3月20日
お昼前ぐらいまでは雨の止み間もあったので
またベスパをいじってました。
オーディプルパイロット
意を決して取り付けます。
先日調べた配線では
白青線が右ターンシグナルでピンク線が左ターンシグナル。
そこに割り込ませるだけです。
オーディプルパイロットの本体をアースしないといけないと思いましたが
これだけでカッコンカッコン鳴動しました。
お手軽だなー
音がアナログで非常によろしい。
パーキングブレーキをいろいろ悩みつつ検証中
もう少しがんばればイケそうな気がしてきた。
いじってばかりで乗れてません。
まさに盆栽
まぁ良いんです盆栽でも
いまはいろいろいじくるのが愉しいフェイズ。
ドラレコも取り付けたいんですが
これが一番難易度高いというか
めんどくさいかなー
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
こちらでは霰がバラララっと降りました。
少年の人と家の前を駆け回る。
◇◇◇
さてベスパ スプリント150
なかなか乗るチャンスが無いわけですが、
(ヨメ様が)
着々といじっています。
まずはタンデム対策
標準だと少年の人には遠いので
後付けのタンデムステップを買いました。
もうちょっと小ぶりでも良かったんですが
意外に大柄。
大柄のわりにボルト一本で固定なのでたわみます。
体重掛けるとヤバいかも。
ちょっと不安だなぁ
そしてこれ
マッドガードです。
穴を開けて固定する用のリベットピンが付属しているんですが、
当然そんな勇気は無いので強力両面テープでの固定
まぁ当面は大丈夫でしょう。
ここまでが週末のお話。
で、この荒天の3月20日
お昼前ぐらいまでは雨の止み間もあったので
またベスパをいじってました。
オーディプルパイロット
意を決して取り付けます。
先日調べた配線では
白青線が右ターンシグナルでピンク線が左ターンシグナル。
そこに割り込ませるだけです。
オーディプルパイロットの本体をアースしないといけないと思いましたが
これだけでカッコンカッコン鳴動しました。
お手軽だなー
音がアナログで非常によろしい。
パーキングブレーキをいろいろ悩みつつ検証中
もう少しがんばればイケそうな気がしてきた。
いじってばかりで乗れてません。
まさに盆栽
まぁ良いんです盆栽でも
いまはいろいろいじくるのが愉しいフェイズ。
ドラレコも取り付けたいんですが
これが一番難易度高いというか
めんどくさいかなー
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ベスパのバラし方 左ミラーは左ネジ
自分の行動(思考)に対してなぜそうする(考える)に
至ったかを考える。その精度を上げていく。
以降繰り返す。
◇◇◇
ベスパもいろいろ弄りたいんです。
ドラレコ
タンデムステップ
ウインカーブザー
パーキングブレーキ
パーキングブレーキはちょっと難易度が高そうですが。
とりあえずハンドル回りをばらしてみます。
しかしなかなかこれも難易度が高い。
まずここでつまづく
右側のミラーは緩んだんですが、
左側がビクともしない。
エクステンションを使ってグイっと回してみると...
この感触、左ネジやん
ということで右に回したらあっさり外せました。
大体なんの識別もない。
ヤマハの左ネジだと識別線が彫ってあるんですけどねぇ。
みなさまご存じの通りヤマハの右ミラーは左ネジ。
これって転倒時に緩むようにだと思うんですが、
対するベスパは左ミラーが左ネジ。
転倒するとねじ切れる方向。
というか走って緩まない方向ってことですかね。
思想が違うなー
面白いなー
ミラーは取れたんですが、ハンドルのカバーが外れない。
というか、何かが取れずに外れない感じ。
力いっぱいイっていいのかどうかが分からない。
スキマから覗いてハメ込み構造になってるのが
なんとなくわかる。
その部分にシリコンスプレーを吹いて
勢いをつけたら外れました。
このクリップ部にダボがハマるようになっています。
妙な構造ですが、すぐ割れるツメよりマシか。
成型品でこの形状に抜くのって難しそうだなぁ
なんとかハンドルカバーが外れました。
ここまで1時間ぐらいかかった。
中は結構スカスカです。
ケーブルのボリュームが少ないんですねコレ。
グルッポ・ピアジオのグリ蔵と同じでメーター部がECUユニット。
ウインカーやテールランプも直接コントロールしています。
(というか今時って全部そうなのかな?)
なので、取り付けようと思ってたコレ
ホンダのオーディブルパイロットCOMP
ウインカーの点滅に合わせてカッコンカッコン鳴るヤツです。
思いのほか電子制御なのでこんなアナログ部品を噛ましていいものか、
ちょっとためらいが出て取り付けには至らず。
もう少し調査しよう。
日が落ちてきたのでここまで。
元通りに戻します。
フロントキャリアを外しました。
すっきり。
ヨメ様も乗りたそうなんですが、
週末の度に来る寒波でなかなか走れません。
春が待ち遠しいなー
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
至ったかを考える。その精度を上げていく。
以降繰り返す。
◇◇◇
ベスパもいろいろ弄りたいんです。
ドラレコ
タンデムステップ
ウインカーブザー
パーキングブレーキ
パーキングブレーキはちょっと難易度が高そうですが。
とりあえずハンドル回りをばらしてみます。
しかしなかなかこれも難易度が高い。
まずここでつまづく
右側のミラーは緩んだんですが、
左側がビクともしない。
エクステンションを使ってグイっと回してみると...
この感触、左ネジやん
ということで右に回したらあっさり外せました。
大体なんの識別もない。
ヤマハの左ネジだと識別線が彫ってあるんですけどねぇ。
みなさまご存じの通りヤマハの右ミラーは左ネジ。
これって転倒時に緩むようにだと思うんですが、
対するベスパは左ミラーが左ネジ。
転倒するとねじ切れる方向。
というか走って緩まない方向ってことですかね。
思想が違うなー
面白いなー
ミラーは取れたんですが、ハンドルのカバーが外れない。
というか、何かが取れずに外れない感じ。
力いっぱいイっていいのかどうかが分からない。
スキマから覗いてハメ込み構造になってるのが
なんとなくわかる。
その部分にシリコンスプレーを吹いて
勢いをつけたら外れました。
このクリップ部にダボがハマるようになっています。
妙な構造ですが、すぐ割れるツメよりマシか。
成型品でこの形状に抜くのって難しそうだなぁ
なんとかハンドルカバーが外れました。
ここまで1時間ぐらいかかった。
中は結構スカスカです。
ケーブルのボリュームが少ないんですねコレ。
グルッポ・ピアジオのグリ蔵と同じでメーター部がECUユニット。
ウインカーやテールランプも直接コントロールしています。
(というか今時って全部そうなのかな?)
なので、取り付けようと思ってたコレ
ホンダのオーディブルパイロットCOMP
ウインカーの点滅に合わせてカッコンカッコン鳴るヤツです。
思いのほか電子制御なのでこんなアナログ部品を噛ましていいものか、
ちょっとためらいが出て取り付けには至らず。
もう少し調査しよう。
日が落ちてきたのでここまで。
元通りに戻します。
フロントキャリアを外しました。
すっきり。
ヨメ様も乗りたそうなんですが、
週末の度に来る寒波でなかなか走れません。
春が待ち遠しいなー
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ようこそよろしく Vespa sprint がやって来た
さて、皆様ご察しの通り
新しい単車を迎えることになりました。
納車の儀
スタッフの方(ご自宅が近い)のご厚意で
12日の朝に届けていただきました。
引き取りじゃないのは人生初かも。
はい、ベスパです。
VespaですVespa
ワタシが一番はしゃいでいますが、
あくまでもヨメ様に単車に乗ってもらう計画。
ヨメ様の単車です。
白のスプリント
ソリッドなシロです。
155㏄なので、軽二輪登録。
我が家では初めての飛鳥ナンバー。
飛鳥の“あ”
新車はべらぼうに高いので
もちろん中古車です。
5269 km
ほとんど新車だよねー
過走行車の多い我が家の乗り物からすると。
実は以前、奈良にお出かけしたときに
ムカイに立ち寄ったのは、現車確認のためでした。
(実は奥に映っています)
相場より安かったので難があるのかと思っていたんですが、
舐めるようにチェックしても全く以てきれいな個体。
前後キャリアに純正シールド
ETCまで付いてる。
ヨメ様の反応もまずまず。
ということでイってしまいました。
年式的には2018~2019ですが、
初年度登録は2020年12月
我が家の単車群では初のABS付き車両です。
LEDも初めてか。
初走行は2月17日
もちろんヨメ様が乗ります。
文化会館に用事があったので街乗り
近鉄百貨店の駐輪場にも置ける。
(あんまり置きたくはないですが)
ほどほどの大きさ、重さ
ほどほどの実用性
ヨメ様にも気に入っていただけたご様子。
その後、満を持してワタシが乗らせていただきました。
パワー感もほどほど
走行感は極めて上質でシルキーです。
2stアドレスよりホイールベースは若干長いですが、全長はほぼ同じ。
コンパクトですが、シートとハンドル位置が高く、
乗るとかなりアップライトで目線が高い。
ステップボードとシートの位置も距離が十分あるので
ポジションはゆったりしています。
いや、これすごくいい。
もう梅の花も盛りですね。
そういえばグリ蔵をお迎えしたのはサクラの時期だったなーと思い出す。
そしてVespaは梅の時期
ようこそ
これからよろしくです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい単車を迎えることになりました。
納車の儀
スタッフの方(ご自宅が近い)のご厚意で
12日の朝に届けていただきました。
引き取りじゃないのは人生初かも。
はい、ベスパです。
VespaですVespa
ワタシが一番はしゃいでいますが、
あくまでもヨメ様に単車に乗ってもらう計画。
ヨメ様の単車です。
白のスプリント
ソリッドなシロです。
155㏄なので、軽二輪登録。
我が家では初めての飛鳥ナンバー。
飛鳥の“あ”
新車はべらぼうに高いので
もちろん中古車です。
5269 km
ほとんど新車だよねー
過走行車の多い我が家の乗り物からすると。
実は以前、奈良にお出かけしたときに
ムカイに立ち寄ったのは、現車確認のためでした。
(実は奥に映っています)
相場より安かったので難があるのかと思っていたんですが、
舐めるようにチェックしても全く以てきれいな個体。
前後キャリアに純正シールド
ETCまで付いてる。
ヨメ様の反応もまずまず。
ということでイってしまいました。
年式的には2018~2019ですが、
初年度登録は2020年12月
我が家の単車群では初のABS付き車両です。
LEDも初めてか。
初走行は2月17日
もちろんヨメ様が乗ります。
文化会館に用事があったので街乗り
近鉄百貨店の駐輪場にも置ける。
(あんまり置きたくはないですが)
ほどほどの大きさ、重さ
ほどほどの実用性
ヨメ様にも気に入っていただけたご様子。
その後、満を持してワタシが乗らせていただきました。
パワー感もほどほど
走行感は極めて上質でシルキーです。
2stアドレスよりホイールベースは若干長いですが、全長はほぼ同じ。
コンパクトですが、シートとハンドル位置が高く、
乗るとかなりアップライトで目線が高い。
ステップボードとシートの位置も距離が十分あるので
ポジションはゆったりしています。
いや、これすごくいい。
もう梅の花も盛りですね。
そういえばグリ蔵をお迎えしたのはサクラの時期だったなーと思い出す。
そしてVespaは梅の時期
ようこそ
これからよろしくです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村