2014年12月の記事一覧│ラーメンDiary
FC2ブログ

さかや 『 ラーメン大盛 』  福島県南会津   ・・・・2014/12・・・・

2014-12-31 | 22:01

本年も新店舗を含めて美味しいラーメンをいただきました。


IMGP3541.jpg



IMGP3543.jpg



IMGP3544.jpg


IMGP3546.jpg


IMGP3550.jpg




IMGP3549.jpg



IMGP3552.jpg


今年最後の『さかや』さんは、熱々で美味しかったです。
来年も、出前をとりますのでお願いします(*^_^*)



いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^





.

雪壁の通勤 『ジムニーJB23』  福島県南会津  ・・・・・・・2014/12・・・・

2014-12-26 | 11:00

毎朝・・・・・・・
朝4時30分前後に一度自宅周りを確認します。
というか、ブル除雪の轟音で目が覚めてしまうが実情です・・・・・・・

cam003b.jpg

駒止峠と周辺のライブカメラを確認してから出勤しますが、いつもため息・・・・・・・


20141226_124150.jpg

出勤後・・・・・・

宮沢地区の写真ですが、降雪に除雪が間に合わない状況・・・・・・・・
おかげで 『ジムニー』 ラッセルする楽しみが・・・・・・・

デフロックして走りたいと思うのは贅沢なのか・・・・・・


我がジムニーランドベンチャーも7年を過ぎていますが、いい車買ったなと今思っています。

ジムニー最高(^O^)/

タイトルはジムニーですが、通勤の車は以前と同じく『CX-5』です。



いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^





頓珍館 『 とんちんめん 』 福島県会津若松  ・・・・2014/12・・・・

2014-12-25 | 11:00

 門田のリオンドールでよく買い物をしますが、その道路向かいにあるのが 『頓珍館』 さんです。

IMGP3520.jpg  IMGP3521.jpg

入店する前からメニューは決めていました。

とんちんめん 994円
IMGP3523.jpg

白味噌仕立てに餡かけがトッピングされているラーメンです。
でもなんか?! 雰囲気が違うしメニューと全く異なるではないか^^;


IMGP3527.jpg

油・あぶらを感じるスープはかなりの濃い味。
以前美味しくいただいた、『とんちんめん』は今日はいただけなかった・・・・・・・

野菜は白菜中心で、かなりの大切り・・・・・・
うぅ~ん@@
カウンターに座りましたが、女店主が従業員にかける声が直接聞こえてきて
居心地がいいとは言えなかったですね(^-^;)


IMGP3529.jpg


西郷の 滋味菜館 さんが恋しくなりました。
あぁ~食べたい。


住所 福島県会津若松市東年貢1-5-2
TEL 0242-28-3680
営業時間 平日:11:00~15:30  17:00~21:45 ラストオーダー:21:20
定休日 なし 駐車場 あり(18台)
備考 客席 71席





いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^





友人からのお歳暮 ・・・2014/12・・・・

2014-12-24 | 20:00

 今年も友人からいただきました 『米沢牛』 のお歳暮 (^O^)/
いつもありがとうございます(*^_^*)


IMGP3532.jpg

一緒に撮影した左のお肉は利休の牛タン(定期通販・自社製品)
右が、友人が送ってくれた『米沢牛』


IMGP3539.jpg

家族が、9人いるので少し量の面でギャラリーを増やしましたが、他のお肉が追従を許さないほどの美味でした(*^_^*)


IMGP3534.jpg

この美味しさ・・・・・・
それにこのクラスのお歳暮をいただくと・・・・・・
さすがにかなり嬉しいです(*^_^*)
ありがとうございました。





いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^

こたき食堂 【 カツ丼 】 福島県南会津

2014-12-23 | 13:00

職場の近くにある、『こたき食堂』さんですが、この頃忙しくてなかなかいただけなかった。

カツ丼 700円
IMGP3477.jpg

電話して作ってもらい、職場でいただきました。
忙しくてお昼とる暇もないのですよと話をして・・・・・・・


IMGP3480.jpg

かた閉じのカツ丼ですが、きょうも美味しい♪
こたき食堂さんのカツ丼を食べると元気がでる


IMGP3482.jpg

肉質も味付けも最高だ(^O^)/


IMGP3487.jpg

醤油の味付けの陰に少々のソースを隠し味に使っています。
玉ねぎの他に、長ネギも使っているのも『こたき食堂』さんのカツ丼の特徴と言えます。


IMGP3483.jpg

スープは、たっぷりワカメスープ


IMGP3488.jpg

にんにくのように見えるのは、麩でした(^-^)

いやぁ~ 久しぶりのカツ丼は美味しかったね♪

味噌ラーメンンも食べたくなりました。



住所 〒967-0501 
南会津町古町字居平26-5
電話番号 0241-76-2256
不定休



いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^





生江食堂 【 中華そば・ワンタン3個 】 会津美里町

2014-12-22 | 09:00

 たぶん今年最後になるかと思う 【生江食堂】 さんです。
会津(喜多方を除く)の朝ラーでは、頼りにさせていただいています(^O^)/

IMGP3517.jpg

今年は、北寄りの地方が積雪量が多いような気がします・・・・・・
除雪も、南会津から比べたら走ることがつらい道路状況@@
下郷町を過ぎて大川ダムを超え会津若松市に入ったとたん道路状況が一変します。
ボコボコで、サスペンションが壊れてしまいそうな国道を走り会津美里町へ・・・・・・・・


IMGP3495.jpg

朝ラーをいただきましょう^^


中華そば ワンタン3個
IMGP3499.jpg

少しメニューを見てどのトッピングにするか迷いましたが、My定番になりつつある
【中華そば】+ワンタン3個にしました。


IMGP3500.jpg

今日の中華そばは、いつもより若干味が薄く感じられます。


IMGP3503.jpg

煮干スープは今日も健在です。


IMGP3507.jpg

チャーシューはしっかり醤油味がついていて美味しいです。


IMGP3514.jpg

皮はつるっつるで具が大きくて食べ応え十分です(^-^)



IMGP3510.jpg

麺もかために茹でられて、美味しいです。
会津はやはり、『中太縮麺』でしょうと主張しているかのようです^^


IMGP3516.jpg

美味しく完食・完飲しました。




☆生江食堂☆  
住所 福島県大沼郡会津美里町高田甲2835
電話 0242-54-3322
営業時間 8:00~18:00 11:00~18:00 たぶんつけ麺提供開始の時間
定休日 木曜日
駐車場;店舗向かい側と店舗左側駐車場 




いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^





かっぱ寿司 『いつきとの忘年会』  ・・・・2014/12・・・・・

2014-12-21 | 11:30

 いつきは幼稚園が冬休みになり毎日が休日だ(^-^)
久しぶりにいつきとお出かけしましたが、かっぱ寿司でどうしても食べたいと・・・・・・・・

国産蒸しがき炙り【特選逸品】194円<77 kcal>    中とろ(厳選一貫)108円<57 kcal>
IMGP3457.jpg    IMGP3460.jpg

本当は、『 けやき亭 』 のステーキと予定はしていたが大変更である!
カキが意外と美味しかった(^-^)

真いか108円<78 kcal>                   豪快一本大穴子炙り【極み】194円<120 kcal>
IMGP3461.jpg    IMGP3458.jpg


ぶりとろ(厳選一貫)108円【数量限定】<68 kcal>   いわし108円<110 kcal>
IMGP3459.jpg    IMGP3462.jpg

寒ぶり108円<122 kcal>                  かにみそ108円<76 kcal>
IMGP3463.jpg    IMGP3464.jpg


ボイル本ずわい【極み】194円<59 kcal>        旨みあじ(厳選一貫)108円
IMGP3466.jpg    IMGP3467.jpg



ph_411.jpgph_137.jpgph_115.jpg

いつきが食べたのは ↑ の3品。
海苔をはずして、茶碗に入れて食べるこだわり^^;
これが食べたくて、かっぱ寿司にきたようだ(*^_^*)


IMGP3469.jpg  IMGP3472.jpg

けっこう食べたなぁ~
あ~ラーメンが食べたい・・・・・・・・


かっぱ寿司 会津若松店
住所 会津若松市平安町1-12
電話 0242-37-1278
営業時間 午前11:00~午後11:00 最終入店(ラストオーダー)午後10:30




いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^







会津清香園 【 焼肉忘年会 】  ・・・・ 2014/12・・・・

2014-12-19 | 19:00

久しぶりの会津清香園さんです。
嫁の美里も毎日子育てに頑張っていますが、肉を食べないと限界なんです・・・・・・・
とある日の夜です。

IMGP3418.jpg

定番のモルツ♪ 輝いている☆
旨い♪ さぁいこう!


IMGP3419.jpg

牛タン(塩ネギ) 

IMGP3420.jpg

ネギ塩タレがホイールにのってきますが、それを焼き網の上に乗せ温めて
その後、牛タンを焼き
牛タンとねぎタレ合わせていただくスタイル。
これが実に旨いのです(*^_^*)


IMGP3421.jpg

鶏もも肉です。


IMGP3422.jpg

早くも2杯目♪
スーッと体内に吸収されていく・・・・・・・


IMGP3424.jpg

カルビ
上カルビでなくていいのかい?
はい(^-^)
サシが入り過ぎているお肉は、この頃みなさん敬遠しているようです。
少しであきてしまうようで・・・・・


IMGP3426.jpg

キムチも人気で種類が限れらているが、ビールとの相性がいい。


IMGP3428.jpg

ロース2人前


IMGP3430.jpg

長男がオーダーした石焼ビビンバを少しいただく。



IMGP3431.jpg

たしか?
カルビ温麺


IMGP3432.jpg

わかめスープ。


IMGP3434.jpg

生ビール3杯目♪
きょうは、ビールでいく。



IMGP3435.jpg

二男がオーダーした、タコキムチビビンバ。
自分には丁度よい辛さ辛さにだが、二男は次第に汗を吹き出し・・・・・
ノーマルのビビンバよりは、キムチがアクセントになっていて旨い♪


IMGP3437.jpg

牛ホルモン2人前
ホルモンが一番好きだ(^O^)/


IMGP3439.jpg

4杯目、まだまだいけそうだ♪



IMGP3440.jpg

熱はないが、風邪をひいている 『しずく』 
少しやせてしまいかわいそうです。
はやくなおるといいね。



IMGP3443.jpg

焼く やく 食べる たべる♪
みんなよく食べるね(^-^)



IMGP3444.jpg

5杯目♪
いくら飲んでもビールはあきない。
自宅の品揃えや日本酒レベルが高いので、外ではあまり日本酒をのまなくなりました。


IMGP3445.jpg

まだまだ食べる。


IMGP3448.jpg

また食べる♪
この他に、カルビを追加注文。

今宵の焼肉もたいへん美味しくいただきました。




会津清香園
住所: 福島県南会津郡南会津町田島中町甲3912-1
電話:0241-62-2629



いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^






大雪 今日の南会津町 【 旧伊南村 】 ・・・・ 2014/1218・・・・

2014-12-18 | 12:00

この2日雪がよく降りましたね(@_@。

ポストがかわりました。大きいものが入らないとの、地域住民の要望に応えた設置でしたが今後の反応はいかに^^;


IMGP3450.jpg

全国各地で大荒れの本日でしたが、通勤そしてお仕事たいへんお疲れさまでした。
もう、通勤の70分だけでヘトヘト・・・
その前に、朝5時から自宅駐車場を除雪してから出勤の重労働だ^^;


二年前にはなりますがこの写真 画像  ・・・・・・・・

IMGP3454.jpg

積雪量は、この時期としては多いと思います。

3月・・・・ 
いや
4月下旬まで南会津では雪とお友達です(^-^)/

このあと・・・・・
二回にわたり、屋根の雪が落ちて・・・・・・
側溝が詰まり気味なので手押しスノーダンプでの除雪・・・・・・・
きいたぁ~疲れたね^^;




いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^



ラーメン二郎 【 東京新橋店 】  ・・・・2004/12・・・・

2014-12-13 | 11:05

ラーメン二郎新橋店(^-^) 初訪です。

IMGP3406.jpg

せっかく東京に来たのですから、直系の二郎さんをいただきたいと思っていました。

今まで、いただいた直系二郎さん、いただいた時期は順不同です^^
・三田本店
・目黒店
・歌舞伎町店
・新宿小滝橋通り店
・池袋東口店
・亀戸店
・神田神保町店
・桜台駅前店
・会津若松駅前店
・新橋店

東京に行った時は、直系1件をからませるスタイルできています。


IMGP3392.jpg

時間時計が券売機は少しずれているようでしたが、予想したよりは行列もありませんでした。


ラーメン 700円
IMGP3400.jpg

ビックリしましたのはそのスピード!
着席してすぐに『にんにく入れますか?』 と聞かれ・・・・・
はいお願いします・・・・・


IMGP3395.jpg

はいどうぞと提供される時間は、コンマの世界でした。
作って待っていたのか、計算ずくか??
着丼がめっちゃ早い!


IMGP3401.jpg

さっさと、天地返しの術・・・・・・
やはり登場の・・・・極太麺@@
でもなんか?
麺の量が少ない気配がします。



IMGP3397.jpg

これは・・・・・・・
申し訳ないが、豚ではない!
チャウーシューだ(^-^)

IMGP3404.jpg

けっこうしっかりした食感のチャーシューだが少しかたかった!



IMGP3399.jpg

背脂濃厚スープで食わせるタイプとは違い、表面にかなりの油面が・・・・・・・・
それはそれでいいのです 新橋二郎!


IMGP3403.jpg

まぁ~ (^-^) 
箸より太い麺も、なくてはならない存在のラーメン二郎新橋店でした(^-^)
麺・野菜の量も適度で、たいへん美味しくいただきました。






IMGP3407.jpg


いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^



ラーメン茂木 【 ワンタン麺 】 東京三軒茶屋 ・・・・2014/12・・・・

2014-12-12 | 21:00

 赤鬼さんをあとにして向かいましたのは・・・・・

IMGP3364.jpg

三軒茶屋の街並みを眺めながら、少し歩きました。
パトカーのサイレンがけたたましく鳴り・・・・・・・


IMGP3385.jpg

さて、リサーチ済みのお店に向うことにします。
到着しましたのは・・・・・
どうやら、ワンタン麺が美味しいらしい 【茂木】 さんです!


IMGP3368.jpg



IMGP3366.jpg

また飲むのかいと言われそうですが、スーパードライをいただきます。


IMGP3369.jpg

メンマ付きで、サービスがいいですね(^-^)


F-_DCIM_209_1212_IMGP3371.jpg

ワンタン麺が到着!
ワンタンの存在がスゴイ・・・・・・
ベースは塩でしょうか?


F-_DCIM_209_1212_IMGP3373.jpg

けっこうこってりしていますが、〆のラーメンとしては不満はないね!


IMGP3378.jpg

チャーシューも、巻チャーシューが2枚トッピング。
麵より先にチャーシューがなくなっていく・・・・・・・


IMGP3382.jpg

ワンタンが、デカ (^-^)
〆の一杯としては大満足のラーメンです(^-^)


IMGP3379.jpg

麺も、細く縮れていて美味しかったですね^^
今宵のラーメンもたいへん美味しくいただきました。


IMGP3384.jpg




ラーメン茂木
住所 東京都世田谷区太子堂2-13-1
営業時間 11:30~14:30  18:00~22:30
定休日 日曜・祝日



いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^



銘酒居酒屋 赤鬼 東京三軒茶屋 ・・・・2014/12・・・・

2014-12-12 | 17:30

 一か月前から予約をとりました初訪の『赤鬼』さん。
池袋の 『 あまてらす稲水器 』 さんとも思ったのですが、今回はこちらの居酒屋さんでいただきます。

IMGP3359.jpg

17時30分からの営業です。
暖簾をくぐり、予約名を告げ案内された席は、なんと逆 L字型 カウンターの角席、その上玄関に近く
扉を開け閉めする度に風が入り込み、落ち着かない席に案内された。
初のお客様には、こうかと思いメニューを眺める。


IMGP3317.jpg


IMGP3316.jpg


IMGP3312.jpg

お通しとビール。


IMGP3315.jpg

厚削り節ががっつり効いたスープに、白菜と豆腐。これが美味しい。
じゃことなにを和えたものだか不明だが、さすが予約をとれないほど人気があるのが分かる。


IMGP3318.jpg

日本酒を呑みに来たので、ビールは1杯だけにしておこうと思う。
でも、一か月前に予約をとった時にオーダーしておいた『刺身』がいつまでたってもでてこない^^;
気配を察知したのか・・・・・・・
ご店主さんが、日本酒をオーダーしたタイミングで『刺身』はお出ししますからと・・・・・・・・
そういう、赤鬼さんのスタイルなんですね(@_@。


特別純米 鶴齢 山田錦
IMGP3320.jpg

濃い日本酒をと伝え店員さんに選んでいただいた日本酒。


IMGP3321.jpg

新潟のお酒も今年初めていただいたのかもしれない。
17度と原酒らしいアルコール度数と濃い味わいの日本酒。


IMGP3323.jpg

焼鳥をオーダーしました。


IMGP3324.jpg

やっと出てきた、『お刺身1人前』
綺麗な盛り付けですが、こんなに薄く切れるのかと感心したりする・・・・・・


IMGP3326.jpg

お刺身も、なかなかのクオリティーだが1人前 1,400円はどうだろうか?!


IMGP3330.jpg

本わさびなので、醤油に溶かないでお召し上がりくださいとのこと。


小左衛門
IMGP3331.jpg

ホワイトボードにあった、にごりをいただくことにする。
口開けなので、超うれしい。


IMGP3332.jpg

開栓時注意の文言が書かれている、あけるとき爆発してしまうらしい(@_@。
4日で飲みきることは、家庭では難しいですね。


IMGP3334.jpg

ピリピリとした口あたりと濃い味わいに思わず笑みがこぼれる(^'^)
今日一番の、美味しい日本酒!


IMGP3335.jpg

十四代で今日のお勧めはありますかとお聞きして、登場したのがこちら。
左が新酒、右が1年前のもの。
どちらも美味しいが、1年まえのものが深みがあって美味しかった。
贅沢な飲み比べでした。


こんにゃくのお刺身
IMGP3337.jpg

お店のお勧めの一品。
生姜がのっている。

IMGP3339.jpg

細かく裂かれたこんにゃくは、タレが絶妙でうなる美味しさだ(^O^)/
旨い、日本酒とあうあう!


鳳凰美田
IMGP3340.jpg

この日本酒も極旨だ。
酒器の容量を聞いたところ、約8尺(140ml)とのこと。
このサイズが、足りなくもなく多くもなくいいのだとか・・・・・・・


イカの塩辛
IMGP3346.jpg

新鮮なイカが手に入るとたまに手作りしますが、この塩辛は甘い味付けです。
これも旨い。


ホッケ ハーフ
IMGP3351.jpg

焼き魚で一番好きなホッケ。
美味しい日本酒とホッケは、自分にとっては最高の組み合わせ。


十四代龍月
IMGP3352.jpg

十四代で、お店で最高スペックのものをくださいとお願いして出てきたのがこちら。


IMGP3355.jpg

酒器もワンサイズダウンしたような感じだ。
2,100円ですが大丈夫ですかと聞かれましたが、ハイ^^ 大丈夫です!

今宵いただいた中では、一番感動がなかったですね^^;
お値段が美味しさと比例するかといえばそうでもない・・・・・・・・
ひとそれぞれ味覚が違いますから。

チェイサーも有料(500mlで100円)
池袋の あまてらす稲水器 さんが恋しくなりました。



IMGP3356.jpg

もう少し、日本酒をいただきたいところでしたが・・・・・・・・
居心地が・・・・・・・・

でも・・・・・今宵はこれでは終わらない・・・・・・・・





〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-15-3
TEL:03-3410-9918
平日17時30分〜23時30分(ラストオーダー)、(土曜は17時〜)、日・祝日17時00分〜23時00分(ラストオーダー)


いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^







大和寿司 【 おまかせセット 】  東京築地・・・・2014/12・・・・

2014-12-12 | 12:25

今年最後の連休・・・・・・・・築地・場内市場にある大和寿司さんでいただきます。
前回いただいたのは、2013/11月 です。

築地に到着したのは、11時55分。
行列は、約30人ほどで平日のわりには混んでいます。

IMGP3278s.jpg


並んでから30分経過……
まだ前に18人ほどいます( ; ゜Д゜)

今回の目的の一つが、大和寿司さんですので寒空の中じっと待ちます。
あと、30分は軽く待つだろうと思っていると……

お一人でお待ちのお客様どうぞ、えっ俺かい!
ラッキーだった o(^o^)o まだ並んでいる人には申し訳ないが、15人は抜いてしまった。

おまかせセットをオーダーします。

IMGP3280.jpg

まずは、KIRINビール。
旨い。
いくら飲んでもビールは美味しい、極楽ごくらく(*^。^*)



大トロ
IMGP3284.jpg

最初に大トロが出てくるところがイイね。
旨すぎて言葉にならない・・・・・・・・


車海老
IMGP3287.jpg

身が厚くて注文のつけようのない、極旨海老だ。



雲丹
IMGP3288.jpg

甘くて、口の中で溶けてなくなった。


いくらと赤身の巻物
IMGP3291.jpg

何もかもが旨い(~▽~@)♪♪♪


味噌汁
IMGP3292.jpg

岩海苔が仕込まれていて、極ウマ。


中とろ
IMGP3293.jpg

中トロのコクがスゴイ。


たまご
IMGP3295.jpg

甘い味付けで、妻が作る卵焼きと似ている。


スミイカ
IMGP3297.jpg

身が厚い、そして味も濃くねっとりとしている。


カンパチ
IMGP3299.jpg

今日の大和寿司さんは、全体的に魚の身が厚くて満足度が高い。
カンパチも今まで食べたカンパチでは最高レベルだ。


アナゴ
IMGP3301.jpg

口の中で溶けてすぐになくなった。
絶品アナゴ。


コハダ
IMGP3302.jpg

追加でいただきました。


白子
IMGP3306s.jpg

たっぷりの白子.・・・・・・旨すぎる(~▽~@)♪♪♪
うまいと声をあげてしまう。

以上、今年最後の大和寿司さんは大満足であった。


IMGP3308.jpg

帰る頃には、行列も落ち着いてきたようだ。


IMGP3310.jpg

新しくできた、『築地にっぽん漁港市場』 を見ます。
思ったより大きくなくて、品数も豊富とは言えないような・・・・・・・
大トロ、中トロ、ウニ、イクラ、うなぎ これを一度に購入して自宅に送りたいが
テナントが細かく分かれていて、購入しずらく、結局いつもの 『すしざんまい2号店』 で購入しました。
顔を覚えていてくれて、ちょいとうれしかったりしました(^-^)


消滅・・・・・
場内市場がなくなる前に脳裏に刻みたいとおもう・・・・・・




いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^



MY CX-5 66666㎞ ・・・・2014年12月・・・・

2014-12-12 | 10:05

 MY CX-5のオイル交換に、白河マツダさんにやってきました。

IMGP3263.jpg

2012年の7月に購入して3年目です。
毎月のアベレージは、2500キロといったところ。
オイルも3月毎に交換。
無償交換の手紙が来ていたので、白河マツダさんに車を置いてお出かけします。


IMGP3270.jpg

新白河駅から乗車します。


IMGP3269.jpg

コンデジで、新白河駅を通過する新幹線を撮影するのは容易ではないね^^;
駅を通過する時のスピードは、300キロを超えているなぁ~
ものすごいスピードと音・・・・・・・・


IMGP3275.jpg

一貫性がない、ビールとおつまみ。
行ってきます(^-^)



いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^







ともゑ食堂 『チャーシューメン』 福島県矢吹町

2014-12-11 | 11:00

会津地方が冬型だと、中通は快晴・・・・・・
うらやましいですね^^;

IMGP3233.jpg

お初です、ともゑ食堂さん。
開店少し前に到着しましたが、待ちお客様のお車がなんと3台も・・・・・・・
それも、会津から来たわたくしを不審者みたいに見てる・・・・・・
そして驚いている@@

どうせ、ナンバープレートに着いた雪の塊を見て驚いたんでしょ!

ねっねっ雪よ・・・・・
Noプレートに雪付いているわよ^^? みたいな
驚かせて、どうもすみません。

地元のお客さんが多いようです。



IMGP3215.jpg  IMGP3216.jpg


IMGP3217.jpg  IMGP3218.jpg

IMGP3219.jpg  IMGP3220.jpg

ラーメンが500円ですよ^^;
地元ならずに愛されるわけですよね・・・・・・・

さて入店・・・・・

カウンター席に座りました。
初訪のお客様は、とまどうのではないでしょうか?

お冷はセルフサービス。
注文は聞きに来ない・・・・・・

なんとなくエアーをすぐ読めましたので、注文!


チャーシュー麺 800円
IMGP3221.jpg

カウンターの一番左側に座りましたので、太陽光が入り撮りずらい・・・・・・・


IMGP3223.jpg

ちょいと場所を変えて、撮影しました。


IMGP3224.jpg  IMGP3225.jpg

??とら系??
スープが若干ぬるかったですね。


IMGP3227.jpg

がっつり鶏スープではないですが、なかなかのお味です。
熱々のスープだったらイケていたラーメンだと思い食べ進みます。


IMGP3228.jpg

メンマもこだわりの裁断と食感です。


IMGP3232.jpg

麺が、一番残念だったかも?
やわらかく・・・・・・・・

白河ラーメンは大好きなのですが、行くお店が違うと味もまるで別物ですね。
1本柱が入っていることは、とら系のお店は共通なのですが・・・・・・
面白いですね。


初訪のチャーシューメン、美味しかったです(^-^)
また、来ますよ^^
雪を付けて・・・・・・・・・



IMGP3234.jpg


ともゑ食堂
〒969-0242 福島県西白河郡矢吹町三城目24
0248-45-2711




いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^






MY自作 今宵の食卓 『キムチ鍋』 ・・・・2014/12/07・・・・

2014-12-09 | 21:36

食べたくて我慢の限界がきたお鍋・・・・・・・
それは、Theキムチ鍋(*^。^*)
久しく自作していなかったので、苦手な家族もいますが作ることにしました^^


IMGP3251.jpg

材料は・・・・
・白菜キムチ&豚肉 (油にニンニクで香りを出して炒めました)
・ネギ
・しめじ
・牡蠣
・油揚げ
・豆腐
・白菜
・ニラ
と単純ですが、隠し味に何が入っていると思うと家族に問う?

1、日本酒
2、みりん
3、味噌
さてどれが正解でしょうか?



IMGP3253.jpg

残念、全部入っていました^^

隠し味に、白味噌を今回初めて入れましたが、赤味噌ではどうかな?
この土鍋は見た目普通ですが、2倍の量が入る土鍋です。

そんなことを言いながら食べ進む食卓・・・・・・・
作りたいキムチ鍋を久しぶりに作れ、また、家族にふるまうことができて少し満足できた夕暮れでした。


いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^









扇や食肉店 『馬刺し・タン燻製』 会津若松市門田町・・・・2014/12/3・・・・

2014-12-09 | 06:00

 体が疲れてくると食べたくなる馬刺し・・・・・・・・

IMGP3177s.jpg

いつもは、ロースとヒレばかりですが今回は以前から気になっていました『タン燻製』もGetしました。


IMGP3182.jpg

ヒレが200g
このにんにく味噌が絶品です。今日は息子さんでなく社長が切ってくれました^^


IMGP3183.jpg

ロースは150g
どちらもおまけしておきましたからと(^-^)V
ありがとうございます。
ロースもヒレも絶品だ(^O^)/


IMGP3181.jpg

タンの燻製は、お酒に合いますよと勧められて・・・・・・・
100g買いました。
これが、マジ旨めぇ~♪
塩加減もあまり濃くなくて、かむと旨味が増します。
これは、次回も購入決定だ!

馬刺しはビールとの相性が最高で、タンは日本酒との相性がいい♪

また、来ます!


いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^






MY自作 『二男作』 鶏の照り焼き

2014-12-08 | 12:00

ある日の・・・・・・
夕方の食卓です。

IMGP3201.jpg

鶏の照り焼きを、二男が作りました。
たまに休みの日に、腕を振るう??
キャベツの切り方が豪快だ (*^。^*)


IMGP3209.jpg

鶏の照り焼きは、自分も作ったことがありますが・・・・・
焼き上がり、最後に肉を切る時に上手く切れなかったですね^^;
味はわるくない(^-^)


IMGP3205.jpg

グラムチャウダー


IMGP3212.jpg

ポテトサラダ(嫁の美里作)


IMGP3204.jpg

腰もすわりしっかりしてきた  『しずく』




いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^

スタッドレスタイヤ新調 MY CX-5 『福島県須賀川市』・・・・2014/12/07・・・・

2014-12-07 | 16:15

 友人のお子さんが働いているタイヤガーデン須賀川店さん。

IMGP3214.jpg

今日はスタッドレスタイヤを交換に南会津から来ました^^;
朝9時の店内は満員御礼?!
中通でも降雪があったので激混みのようですが、伊南とはひと月確実に違う風景です。


20141207_094842[1]

店内から、愛車の交換様子をみる・・・・・・
〇介くんありがとう、夏タイヤも頼むよ(^O^)/


IMGP3248.jpg

さて帰る・・・・
途中の雪道も不安なくて最高・・・・・・・
前の車が、自然に道を譲る風景に戻ったぜ(*^。^*)


IMGP3243.jpg

ヨコハマ GEOLANDAR I/T-S

IMGP3244.jpg

前車のストリームに、IG20を履かせたことがあるが横方向が弱かった・・・・・・
コーナーでドリフト・・・・・



IMGP3245.jpg

今回新調した、GEOLANDAR I/T-Sは大丈夫だ^^
下調べは万全だから心配はない。


1K5A4968.jpg

須賀川から田島まで、約75㎞ですがすでに一皮剥けて万全のようです。


1K5A4969.jpg

中央のトレッドパターンがいいな^^
これは効きそうな予感がします。


1K5A4963.jpg

帰宅して洗車していると、友人の T・Hさんが寄ってくださいました。
ありがとうございます。
また、夏タイヤをお願いします


IMGP3236.jpg

友人の息子さん・・・・・・・
いい青年、いや失礼
いい男になったよね・・・・・・
どっしりしているというか、落ち着きがある(*^。^*)
仕事もしっかりしている。
友人の T・Hさんも安心しているのはないでしょうか^^



いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^







初雪 今日の駒止峠 『福島県南会津』・・・・・2014/12/6・・・・

2014-12-06 | 20:00

通勤・・・・・
34キロメートルの距離&約40分の愛車とのデート^^ ・・・・・
夏冬変わらずの毎日でございます・・・・・
つらい季節がすぐすぐ・・・・・そこに来ています (*^。^*)


IMGP3187.jpg

出勤時・・・・・・・・出かける前は陽も明けきっていないうちのいつもの出発時間・・・・・



台鞍スキー場入口
IMGP3191.jpg

冬の毎日は、我が家の駐車スペースを除雪してから朝の始まり・・・・・
それが実はたいへんな労働・・・・・・・


IMGP3192.jpg

2年はいて夏履きつぶしたブリジストンのブリザックV1・・・・・・
積雪&凍結の路面で不安な滑りかたをしました(ちょいと危ないレベル4) 横に・・・縦に・・・止まらない^^;



IMGP3194.jpg

駒止峠頂上付近・・・・・・



IMGP3195.jpg

朝毎日PCから、ライブカメラを見てから出勤しています^^


IMGP3196.jpg


駒止峠を下り・・・・・・
2つ目の急カーブ・・・・・
ほぼ、180°^^; 急勾配の坂道!

足元が不安では毎日心配なので・・・・・・・・
新品タイヤに交換してきます。
ブリザックからヨコハマタイヤへ(^-^)





いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^



しせん家 『 とろみにらラーメン 』 福島県会津若松市・・・・2014/12/3・・・・

2014-12-05 | 11:00

 なぜか・・・・・・
寒い季節になると思い出すお店(^-^)

IMGP3172.jpg

11時開店も、開店ピッタリの時間だったので、玄関にいらっしゃったご店主もちょいとビックリ^^;
以下はメニューですのでよかったらご覧ください。


IMGP3155.jpg  IMGP3156.jpg

IMGP3158.jpg  IMGP3159.jpg

IMGP3161.jpg
↑ 上記の写真クリックで拡大します


とろみニララーメン 720円
IMGP3163.jpg

そうそう・・・・・
このニラに埋め尽くされたラーメンは・・・・・・ 一度はまると抜け出せない熱い餡の海・・・・・・
ニラデイープSeaを今年いただかないと終われない・・・・・・
インパクトがあるラーメンだ!



IMGP3165.jpg

入って右側のテーブル席でいただきましたが・・・・・・・
KFBアナウンサーの〇野さんがわたくしの目の席に座りました^^;


知らないふりしたほうがよいのか?

1、こんにちと挨拶をする。
2、いつもニュース見ていますよ(^-^)と声をかける。
3、知らない振りをする・・・・・

ランチの時間帯でありましたので、お声掛けはしませんでしたが見たところ、自分と同年代の佇まいです。

髪の毛がフサフサでうらやましいなぁ・・・・・・


IMGP3170.jpg

麺が餡やスープに対し弱いやわらかい感じはしましたが・・・・・・
甘く・少しピリ辛・熱いスープ♪♪
これで、年を越せそうな元気をもらいました。



住所 〒965-0032 福島県会津若松市旭町7−11
電話 0242-24-5141
営業 11:00~19;00  月曜日は15;00まで
定休 火曜日


いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^








大笑家 『 あぶり肉そば 』 福島県会津若松市・・・・2014/12/3・・・・

2014-12-03 | 09:30

 友人が住む喜多方市が大雪のため、あきらめて近場で朝ラーをいただくことに・・・・・・・
会津美里町の生江食堂さんにするか? 大笑家さんにするか?・・・・・・

IMGP3153.jpg

先客様は1名だけ。

IMGP3137.jpg

いつもわたくしが座る席は空いていました・・・・・・ ありがとう^^


IMGP3135.jpg

いつものメニューですが、昨日少しいいことがあったのでデラックスにいくよ!
自分だけで申し訳ない・・・・・・・・


あぶり肉そば +背脂  1,050円
IMGP3138.jpg

素敵なビジュアル♪
あぶりの香りがスープに移っているのが感じられる・・・・・・・・


IMGP3142s.jpg

やや丼は小振りだが、一種の美術作品のようなたたずまいだ。


IMGP3144.jpg

背脂とネギ、これまた絶妙な組み合わせ。
朝から、かなりエネルギーをチャージできそうな感じ^^


IMGP3147.jpg

あぶりチャーシューと、ビール  相性がよさそうで朝から、いきたいなと思ってしまった次第で・・・・・・


IMGP3152.jpg

メンマも背脂の海から救ってあげると・・・・・・
コリコリ^^


IMGP3148.jpg

曽我製麺の麺箱がありましたので、たぶん曽我製麺謹製^^
中太縮麺も美味しいですねぇ~
朝からヘビーなラーメンでしたが、美味しかったです♪



大笑家
住所 福島県会津若松市山鹿町6-67
営業時間 7:00〜スープなくなり次第
定休日 月曜(祝祭日は営業)



いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^




ビックリした今日の積雪 【 福島県喜多方市熱塩加納 】・・・・・ 12月3日・・・・・・

2014-12-03 | 06:00

 今日は久しぶりの休日です。休日ですが朝4時40分に目が覚めてしまう・・・・・・・・
洗濯機のスイッチをONにして気がつくと、喜多方の友人からメールが届きました(^-^)

IMG_1101.jpg

超ビックリの写真ですが、北海道や青森ではございません。
喜多方市熱塩加納・朝の積雪です・・・・・・・・・
一目見ただけで、30~50cmの積雪かと思われました^^;


IMG_1103.jpg

夜が明けると全貌が明らかに・・・・・・・・

友人の愛車・Vitzが雪に埋もれている・・・・・・・・
除雪車をお持ちなのですね、素晴らしい^^
積雪は、40cmくらいのようです。
雪かきで終わった友人の休日です。お疲れさまです^^;

IMGP3176.jpg

わたくしも休日でしたが、田島はこのいいお天気です。
本当は、喜多方に朝ラーをいただきにいこうかと思ったのですが、上の写真をみてやめることにしました。

お出かけして帰る途中に、下郷町豊成(楢原)でスピード取締りをやっていました(*_*)
いつもの、40Km規制の直線で・・・・・・・・・
レーダー探知機を搭載していましたが直前まで無反応でした。

IMGP3173.jpg

レーダーを通過する直前に電波を出したような感じ・・・・・・・
いつもだと何キロも前から感知しているのだが・・・・・・今日は直前まで全くの無反応^^;
出していたスピードは、65Km位・・・・・・
御用となってしまったのか??

旧楢原小学校入口には、警察官が3人位待機していましたが、お出でおいではされなく・・・・・・・
セーフ♪

皆さん御用とならないよう気を付けてください。



いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^







いかのお刺身とゲソ揚げ 『 My自作 』 福島県南会津郡・・・・・・・・

2014-12-02 | 21:12

 今日は12月2日・・・・・・・・・
12月に入り毎日が超多忙ですね^^

勤務途中の忙しい時に、スマホから着信が・・・・・・・・
それは妻からの着信(*^。^*)

でもなぜか笑いました^^

お父さん、生烏賊買いましたが帰ってきてからお刺身作る時間ありますか?
時間的に厳しいけどやるよ@@


それがこのイカです^^
IMGP3120.jpg

やや小ぶりなスルメいかさんがわたくしの帰りを待っていました。
ビフォーアフター・・・・・・
10分もかからぬ変身だぁ~♪


IMGP3128.jpg

そして・・・・・・


IMGP3124.jpg

ゲソ揚げ・・・・・
時間があるなら手を加えたいところではありますが・・・・
足りないくらいがいい^^;
いつも同じ味付けしても同じくならないところが料理は面白いなぁ~ ・・・・・・・
 

MY自作・・・・・・・
妻は美味しいおいしいと言ってくれました。
ありがとう(^-^)


IMGP3134.jpg

母親の芋煮汁・・・・・・・
今日は、少し味が濃いめでしたが
この味は多分・絶対・自分でも出せない・・・・・・・
旨い(^O^)/


いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^









上海 【 福島県喜多方市 】 朝ラー・中華そば

2014-12-01 | 09:30

喜多方朝ラーの定番中の定番、『上海』さんです。

IMGP2719.jpg

この頃喜多方方面にはなかなか行けないですが、朝ラーを楽しむことができるお店のひとつです。



中華そば
IMGP2712s.jpg

定番の中華そばです。
冬になると『にごりそば』のメニューが加わりますが、いまだ未食で課題のメニューです。



IMGP2714.jpg

以前も1度だけありましたが、今日の中華そばは出汁が控えめです。
脂も少な目に感じました・・・・・・・
前回いただいたのは、6月 です。



IMGP2715.jpg

チャーシューは3枚、醤油の味が感じられる仕上がりです♪



IMGP2716.jpg



IMGP2718.jpg

完食・完飲♪
次は、課題の『にごりそば』冬期限定、欲張ってミニミニセットをいただきます(^-^)




上海
住所 福島県喜多方市字二丁目-4650
電話 0241-22-0563
営業 9:30~16:00 
定休 木曜日



いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^