今年(2023年)の夏は
長期間日本にいました。
無題869
無題870
無題871
無題872


歯ブラシがデカイと、
磨く回数も減る?からなのか?

日本に来て歯ブラシを買う、
アメリカ人やカナダ人は
次女と同じ感想を持つだろうな。

歯・・・といえば 


アメリカは歯列矯正 8歳からでもする。
歯列矯正を始める対象年齢も早い気がします。長女の場合、8歳から歯列矯正が始まりました。まだ乳歯が全部抜けてないのに「早くない?」と思ったのですが、長女に聞いてみれば、クラスメイトの何人かは既に始めてるんだとか。

歯科医に聞いたところ、8歳頃に顎が小さい子は「顎を広げる矯正」をする適正な年齢なんだそうです。(あくまで私が聞いた話ですので、お確かめください。)

ところが次女の場合、「(長女が8歳から始めたから、)次女も8歳になったし、歯列矯正かな。」と思って、同じ歯科医院に行ったら、歯科医師から「次女ちゃんはまだ歯列矯正しなくて大丈夫。」と言われ、姉妹でいつも「双子ですか?」と言われるくらいそっくりなのに、頭部の骨格が違うのか!!とびっくりしました。


確かに、北米は歯並びは重視される気がします。
歯並びが悪くても何も言われないとは思うのですが、カナダ人、アメリカ人で住んでいる地域にもよると思いますが、少なくとも私の地域では歯並びが悪い大人に出会う確率が少ないです。値段は長女しか経験がないのですが、日本で歯列矯正するのとほぼ同額な感じです。 高い歯列矯正費用ですが、それでも歯並びが悪い人との会う確率が低いところを見ると、「高い矯正費用を出しても、もちろんする!」という考えがどうやら一般的な気がします。